アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年10月(2)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2022年02月16日

色見本

20220216-1.jpg

20220216-2.jpg

シャッペスパン手縫い糸を長年使っているので
いつか欲しいと思っていた色見本
やっと買いました
300色あるので助かってます

ネットで糸を買うときの必需品!!



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 22:40 | 日々諸々

2022年02月15日

66繻子おやま

寒いですね
今年は関東でも雪が多いです
滅多に雪が降らない千葉県でも積雪しました
山陰気分が盛り上がります

日本の小さな姉様たちUPしました
66繻子おやま(鳥取県)

20220215姉様66.jpg

山陰は姉様の宝庫です
鳥取県の姉様が続きます
「紙おやま」に対して布で作られたあねさまを「繻子おやま」と呼んでいました
髪には黒繻子を使い、布の方がちょっと上等扱いだったのでしょうか・・・

↓どうぞご覧下さい
https://konomezuki.com/nihonnoanesama/nihonnoanesama.html



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年02月12日

春色ことり

春を呼ぶことり
四つ葉っ子と桜っ子

20220212-1.jpg

20220212-2.jpg

20220212-3.jpg

20220212-4.jpg



桜の花(特にソメイヨシノなど)は意外と白いのであった・・・
芯が赤いんですよね

20220212-5.jpg

20220212-6.jpg

20220212-7.jpg

「木綿のことり」コルリの型紙
色を変えるとがらりと変わります

20220212-8.jpg

Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 17:22 | 制作ログ

2022年02月11日

雪解けの庭

20220211-6.jpg

20220211-7.jpg

20220211-8.jpg

20220211-9.jpg

20220211-10.jpg

20220211-11.jpg

20220211-12.jpg

ずいぶん溶けました
ロウバイは雪に似合います
水仙のつぼみも大きくなってきました



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 13:21 | 日々諸々

雪の夜

降り続いてますね

20220211-3.jpg

コペちんは流線型なので
車に積もった雪が滑り落ちていきます

20220211-4.jpg

ビチョビチョ系の雪なので、あまり積もらないと見た

20220211-5.jpg

寝よう


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

みぞれから雪へ

警報級の大雪になるといっていましたが、今のところ雨
幸い鉄道の遅延もなく到着
稽古場に向かって歩いているうちに、見る見る雪が交じり始めました

20220211-1.jpg

いつもかなり早く(20分くらい前)稽古場に着きます
着いたら、先生がまだ来ていない
ということは、私の時間より前の生徒がみんな休みで、
先生は私の時間に合わせて来るということ
雪とコロナでみんな自重してるのかなぁ

先生登場
挨拶は「おはようございます〜」
スタジオみたいだなぁ

発表会用の曲を弾き込んでいます
いつもの2曲を念入りに稽古
「囃子声もだいぶ自然になってきた。この調子で練習して!」
と言われてホッとする
だいぶマシになってきたようだ・・・
最初はぎこちなくて声が出なかった
みんな最初は恥ずかしくて声が出ないというけど、
恥ずかしい以前に、これでいいのか?どうか自信がない
こう言わなくちゃいけないという決まりがない分、
人それぞれでよい分、余計に初心者には難しい
掛け声はその人の持ち味でよい、というのが端唄の世界
私の場合、無理して高い声を出そうとすのはNG

奴さん〜花魁三分二朱の、
一番と二番、それぞれ始まる前奏間に「奴さんだよ!」「花魁だよ!」
という掛け声を入れることになりました
(しかも私が言うことに(^_^;))
奴さんの歌は知っている人が多いけど、続けて歌う花魁三分二朱は殆どの人が知らない
いきなり歌詞が変わると何の歌だか聞いている人が分からないので、
奴さんの歌、花魁の歌、だと分かった方がいいという趣向
モタモタしているとちょうどいいタイミングに言いそびれるので、楽譜に書いておかないと!

「とりあえず手も大丈夫だね」
「何か分からないところある?」
・・・仕上げの稽古っぽいセリフ
佃の終わり方の確認
並木駒形・深川節では、出だしに佃という前奏を入れます
川の流れや、水の流れなどの表現に用います
ちゃちゃちゃん、ちゃらりちゃらりちゃん、ちゃらりちゃらりちゃん、
ちゃらりちゃらりちゃん、ちゃらりちゃらりちゃん、
ちゃらりちゃらりちゃん、ちゃらりちゃらりちゃん
アクセントは、最初のちゃに強くアクセントを置く
船がだんだん川面を滑り出してスピードを出していく感じ
これが平坦なリズムだと、ただの水溜まりになってしまいます
佃の終わり方は、本手の人はちゃちゃちゃん、で締めるのだが、
替手の私は、最後まで「ちゃらりちゃらりちゃん」を通して終わります

2曲はガラッと違う雰囲気の曲
並木駒形〜深川節は、粋にしっとり
奴さん〜花魁三分二朱は、陽気に明るく脳天気に
気持ちの着替え、気分の盛り上げ方が大事

来週の稽古が合わせ前(リハーサル)の最後の練習になります

「出来るといいんだけどね〜(発表会が)」
「正直まだ分からないからね」
「お客さん入れてやりたいよね〜、せっかくだもんね」
プロの演奏家だった先生は、やはり客の前で弾く方が張り合い出るんだろうなぁ

20220211-2.jpg



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年02月03日

福和内

20220203-4.jpg

20220203-5.jpg

20220203-6.jpg

20220203-8.jpg


福は内々
鬼は外
ちゃんと鬼は箱の外におります


人形町 壽堂 福和内


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 22:12 | 和菓子うつくし

節分稽古

2月に入りました
本日は節分、明日は立春・・・何だか暦も忙しい
今日は日差しが比較的暖かい、春の気配
そして豊島屋には白酒の暖簾と幟が

20220203-1.jpg

毎年楽しみにしている豊島屋の白酒
帰りには必ず買って帰らねば!

20220203-2.jpg

本日の稽古
発表会に向けての稽古に熱が入ります
今月にはリハーサルがあります
発表会の曲が変更になりました
私がやるのは
「かっぽれ」「奴さん」「並木駒形・深川節」の3曲のうち
「かっぽれ」を除いた2曲になりました
まぁ、正直なところ2曲くらいでいいよなぁ・・・
とりあえず、手は出来ているので
後は元気よく声を出すのみ
前よりは大分マシになってきました
奴さんは「これ以上早くならないように」
今のところコロナ対策の上で、第12回発表会はやる予定ですが
先生曰く「まだどうなるか分からないけどね」
もちろんどうなるか分かりませんが、やるつもりで練習するのは当然のこと
私の場合、毎日が発表会みたいなものですが・・・

「同じのばっかりやってても飽きちゃうから、次何やるんだっけ?」
ということで、もらっていた「江島節」をやることになりました
「たまには違うのを気晴らしにやろう!」
とは言え全然やっていないし、どんな曲だか忘れた・・・
今日はうっかり動画を録り忘れていたことに気づく
先生に弾いてもらい、先生の「江島節」だけ録画しました
先生「江島生島の話は知ってる?」私「はいっ(もちろんです!詳しいです!)」
「これもなかなかきれいな曲なんだよな〜」
「あまりやらない曲なんだけどね〜」
「来年こういうのやってみてもいいかもよ〜」
えっ、まさかこんな難しいやつ来年の発表会に勧めてる?
バチでのtr(トレモロ)とか絶対無理でしょー
「早すぎて鬼が笑うかも知れないけど〜」
えーい、豆まくぞー

今日は節分と言うことで、豆のお土産頂きました
浮世絵の栞も
広重の東海道五十三次の中で、蒲原は私が一番好きな絵です

20220203-3.jpg


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年02月02日

赤鬼とお多福

20220202.jpg

追儺(鬼)とお多福
鶴屋吉信

昔は、立春が新年で節分は大みそかでした
平安時代、宮中では節分にお多福が鬼(疫鬼や疫神)を追い払う、
「追儺(ついな)」という行事がありました

鬼の角はごぼうを甘く煮たものです



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 17:02 | 和菓子うつくし

2022年02月01日

65紙おやま

寒いですね
間もなく節分〜立春ですが、春とは名ばかり
2月はまだまだ寒いです!

日本の小さな姉様たちUPしました
65紙おやま(鳥取県)

20220201姉様65.jpg

山陰は姉様の宝庫です
しばらく鳥取県の姉様が続きます
「紙おやま」とは、紙で作られたあねさまのこと
他に無いタイプのあねさまで、髪型や表情に特徴があります

↓どうぞご覧下さい
https://konomezuki.com/nihonnoanesama/nihonnoanesama.html

Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.