アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年12月(8)
2024年11月(16)
2024年10月(10)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2022年09月25日

小石を蓄える車

20220925-2.jpg

うちでは車の駐車スペースに砂利を敷いている
雨が降った翌日などは、下のタイヤ面に砂利がくっついて
発進してタイヤが回った時、くっついた砂利が落ちてくる
車が出るとき、これがよく前の道路にはみ出して散っている
気がついたとき、よく足で蹴り戻したりしているが・・・
その落ちた砂利が、何故かリアフェンダーの内側の下に溜まるようになってる
何故か、ここだけ受けがついてるみたいな形状になっててモノが溜まるようになってる
ダイハツの車ってこうなんだって
この形状なんか意味あんのか?
ゴミ溜まるだけじゃん
痛む元になるだけじゃん
なので、砂や泥が溜まるので、パテで埋めたりテープで塞いだりしてる人もいるらしい
みんな、紙粘土やシリコンなど、いろんなもので塞いでる
結構目立つ場所なので、みんな綺麗に仕上げるのにめんどくさいことになってる

小石乗っけて、ずーっと走っていたのかなぁ

不思議すぎるコペちん



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

秋の香り

20220925-1.jpg

秋刀魚が必要



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 17:00 | 日々諸々

2022年09月24日

台風一過

外、怪しいネオンですか?

20220924-1.jpg

変な色の空

20220924-2.jpg

目がおかしくなったのかと思った



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 19:55 | 日々諸々

2022年09月20日

雨の曼珠沙華

20220920.jpg

植えた覚えはないのに、庭に彼岸花が1本出ている
そのうち、庭があの世のお花畑になるかな



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 14:11 | 日々諸々

2022年09月15日

81因幡のきびがら姉様

だらだらと暑い日が続きます
もう9月なのにねぇ・・・
暑さ寒さも彼岸まで、を信じていいのか

日本の小さな姉様たちは「きびがら姉様」特集をお届けしています
とうもろこし食べまくり〜の、夏

81因幡のきびがら姉様(鳥取県)

鳥取県はきびがら姉様の宝庫です
因幡のきびがら姉様のご紹介です
きりりとしたシンプルなきびがら姉様

20220915姉様81.jpg

↓どうぞご覧下さい
https://konomezuki.com/nihonnoanesama/nihonnoanesama.html



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年09月12日

四季山姥・大漁節

稽古に通う時間がうっすらと薄暗くなり、
日が短くなってきたのを実感です
それにしてもまだ暑いなー
早く正真正銘の秋が来て欲しい〜

最初より三味線の構えの姿勢が良くなって
受け手も少しずつ直ってきて、一生懸命気をつけて直そうとしているのが分かるとのこと
やったぁ〜
しかし、先生は何でもお見通しなんだな〜

いつも、最初に1、2,3の糸それぞれを念入りに音合わせし、
順番に一緒に弾きます(津軽じょんからの出だしみたいに)
この音合わせというのは大事で、先生は重視しています
これから三味線を弾くという気持ちの切り替え、心構え、
自分の演奏に責任を持ち、一緒に弾く人と呼吸を合わせるという作業です

三下がりの四季山姥
いきなり出てくる3の坪は押さえるのが難しい
三下がりは2と3がいっぱい出てくるのです・・・
途中、ちょっと難しいところがあるのですが何とか合格!

重音の練習で初めて「リャン」が出ました
「リャン出ましたー」麻雀ではない
一の糸0のスクイと、三の糸0のハジキを同時にやるやつ
端唄にはこんなのまず出てこないけど、長唄には結構出てくるそうです
2の糸0のスクイと、1の糸10のハジキも出ました
急に出てきても絶対ムリだわ〜

民謡「大漁節」
桂歌丸さんの出囃子です(千葉県の民謡なんですね)
次回、出囃子バージョンをやることになりました
にぎやかで縁起の良い曲ですね

20220912.jpg

歌丸さんといえば、私が子供の頃から笑点に出ていたのを覚えている
子供の頃、すでにおじいさんで、
その後もずーっとおじいさんで、
最後まであまり変わらなかった・・・
出囃子バージョンは笛太鼓賑やかで、三味線のリズムも違います
なかなか複雑そうです

そして後々は、長唄「元禄花見踊」
誰でも一度は聞いたことのあるメジャーな曲
聞いたことありますよねー、
バカ殿の!
って、先生・・・(^_^;)
「バカ殿様」でよく大勢の腰元が宴会で踊るシーンなどに用いられる
手に桜の枝を持って踊るアレです

今日は少し授業と離れて、端唄でやった曲などを弾いてみました
テキストには、長唄だけでなく民謡や端唄もよく出てくるのです
なんか久しぶり〜
やっぱり端唄、いいなぁ〜



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年09月10日

中秋の名月

月見団子食べましたか?
ススキ飾りましたか?
住宅街の隙間から月昇って参りました
昇りたての大きく赤い月が好きです

20220910-2.jpg


どこも欠けてない満月
今日は一晩中、月明かりが明るいでしょう

20220910-3.jpg


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 22:13 | 月のギャラリー

2022年09月06日

うさころん

20220906-1.jpg

20220906-2.jpg

9月の手拭いは可愛い
和布華 かぐやうさぎ

てか、縦横逆だよね
横に飾れないので、これで別にいいのだ



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 22:01 | 日々諸々

2022年09月05日

鞍馬山と四季山姥

夏に逆戻りのような蒸し暑い一日でした

20220905-1.jpg

今年は辛夷の実がほんのちょっとしかついていません

20220905-2.jpg

9月最初の稽古は「鞍馬山」から
一口に鞍馬山といってもいろいろなバージョンがあります
出囃子、寄席囃子、ちょっとずつ音も違うし速度も違う
長唄では「鞍馬山」といいますが、
出囃子では「鞍馬」と言ったりします

長唄 本調子 セリの合方「鞍馬山」をやりました
道成寺より難しくないので、スムースに弾けました
一発OK出ました
やったぁ〜

ということで、来週からテキストに戻って
長唄「四季山姥」大太鼓入り合方というのをやります
これが、ハジキの連続で難しそう〜
三下がりというのは、他の調子から変わると感覚がつかみにくい調子なんだそうです

曲が次のページにまたがってしまっているので、
一枚にくっつけて、ついでにスクイハジキのマークを足してプリント
スクイの「ス」ハジキの「ハ」文字マークに慣れなくて
スクイは「」ハジキは「」どうせなら色別にして書き込んでおく

20220905-3.jpg >

9月です
お月見です
可愛らしいうさぎの手拭いをゲットしました

20220905-4.jpg

うさころん、うさころん・・・
月から転がってくるうさぎ

20220905-5.jpg

玄関に飾ったところは後ほど



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年09月02日

秋雨

20220902.jpg

涼しいだけで天国だ
自転車は休業中



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 20:50 | 日々諸々