アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
写真ギャラリー
最新トラックバック

広告

posted by fanblog

2021年03月11日

3月11日。小学生が無人の自宅に帰宅するのは正解でしたか?

こんにちは。まめぽよです

震災から10年が経ちましたね。

まだこんなに、記憶に新しいのに・・・。

あの日、私が子供たちと合流できたのは夜8時過ぎでした。

2人を抱きしめたら、涙が出ました

地震の後、まめ子のことは、私の妹が学校にむかえに行ってくれたのですが、まめ介は・・・。

お友達の家で遊んでいるときに地震がきて、揺れがおさまったあと、そのお友達のお母さんから

「お家に帰りなさい」と促されました。

それでまめ介は自宅に戻ったのですが、何しろ鍵っ子です

誰もいない家の中に、小学生が独りぼっち

停電してるし、携帯ないし、暖房ないし、余震あるし、1人でいるのは相当怖かったと思います

そして、しばらくの間テーブルの下でうずくまっていましたが、その後、外へ飛び出しました

自宅敷地内の駐車スペースの真ん中で、震えながら頭を抱えてしゃがんでいたらしいです

何故、外に出たのか聞いたら、


「倒れた家具の下敷きになるかも知れないと思ったら、家の中にいるのが怖くなったの」

「広い場所にいたら大丈夫だと思ったから」

「しゃがんで地面にお尻が着いちゃったから、ズボンが汚れたの」

「怖くて、おもらししたんじゃないよ」



・・・

大丈夫だよ。怒らないよ。恥ずかしくないよ。不安だったね。怖かったね。

言葉が足りません

何度も抱きしめました。

まめ介を失っていたかも知れないと思ったら、怖くて震えました。。。

あれから10年経った今でも、考えることがあります。


まめ介のお友達のお母さんの、「お家に帰りなさい」という判断

地震の直後、1人で無人の自宅に帰宅したこと

まめ介が外でしゃがんでいた場所は、決して安全なスペースではなかったこと



・・・色々、反省することあります

「災害への備え」という言葉の意味を子どもにちゃんと教えるってことは、親の役割の一つなのに、私は欠けていたと思うから。

それでもやっぱり、「鍵っ子の小学生が、無人の自宅に1人で帰宅した」という行動については、思い出す度にモヤモヤした気分になってしまいます

何事もなくて良かったけど、それはあくまで結果だからさ・・・。





↓参加しています↓( ゚Д゚)

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 思い出・過去へ
にほんブログ村










タグ:3月11日

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10589947

この記事へのトラックバック
検索
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
まめぽよさんの画像
まめぽよ
20代前半の娘と息子がいます。バツイチになって10数年が経ちました。まったりした職場で事務系のお仕事をしています。 家族問題も波乱万丈で、現在8人家族です!!(゚д゚)
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。