2018年08月14日
お盆と近衛兵とハンサムと
そう言えば昨日はお盆という事でご先祖の眠るお墓へ行きました。
他の家のお墓周りは綺麗になっているのに、
うちのお墓のところに伸びた雑草を見ると、
ちょっと申し訳ないなあという気にもなる。
あんまり何でもかんでも書くものではないのだけど、
生まれた時から父方の祖父、祖母とは同じ家に住んでいた。
おじいちゃん、おばあちゃんから見たら、
孫にあたる人はいっぱいいるのだが、
その中でも同居していた孫は自分と姉2人だけ。
おじいちゃん、おばあちゃんの葬儀の時は、
本来ずっと一緒だった自分が悲しむはずなのだろうけど、
涙1つでなかった。
なのに、同居していなかった孫の人達は、
結構涙を流して葬儀に参加していた。
そんな涙を流す親戚を見て、
自分は感情のネジが外れてるのかなとか、
こういう言い方をすると語弊があるかもしれないけど、
家族が亡くなっても悲しいと思わない自分にちょっと悩んだ時期もあった。
悲しくない訳じゃないんだけど、
諦めというか、流れというか、
2人とも徐々に弱っていってっていう感じだったから、
受け入れが容易だったというか。
葬儀の時は自分の事を冷たい孫だなとも思ったけど、
一緒に住んでいたからこそ、
「そろそろ危ない」とか状況も分かるし、
弱っていく時間にも慣れていった部分もあるのかなと。
それでも涙1つ流すぐらいあっても良いと思うんだけどさ。
そうそう、で、うちのおじいちゃんなのですが、
戦争の時は「近衛兵」だったそうです。
オカンから「近衛兵」は家柄が良くないとなれないとか、
ハンサムじゃないとなれないとかまことしやかに色々聞いていたのですが、
どれぐらいが本当なのだろうか。
瀧川鯉八のCDで「隔世遺伝はある!」って言ってたけど、
とりあえず自分も言えばいいのだろうか。
ハンサムかあ…ハンサムなあ。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=25H3HP+E97O8I+249K+BWGDT)
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=161018240799&wid=001&eno=01&mid=s00000014673002039000&mc=1)
他の家のお墓周りは綺麗になっているのに、
うちのお墓のところに伸びた雑草を見ると、
ちょっと申し訳ないなあという気にもなる。
あんまり何でもかんでも書くものではないのだけど、
生まれた時から父方の祖父、祖母とは同じ家に住んでいた。
おじいちゃん、おばあちゃんから見たら、
孫にあたる人はいっぱいいるのだが、
その中でも同居していた孫は自分と姉2人だけ。
おじいちゃん、おばあちゃんの葬儀の時は、
本来ずっと一緒だった自分が悲しむはずなのだろうけど、
涙1つでなかった。
なのに、同居していなかった孫の人達は、
結構涙を流して葬儀に参加していた。
そんな涙を流す親戚を見て、
自分は感情のネジが外れてるのかなとか、
こういう言い方をすると語弊があるかもしれないけど、
家族が亡くなっても悲しいと思わない自分にちょっと悩んだ時期もあった。
悲しくない訳じゃないんだけど、
諦めというか、流れというか、
2人とも徐々に弱っていってっていう感じだったから、
受け入れが容易だったというか。
葬儀の時は自分の事を冷たい孫だなとも思ったけど、
一緒に住んでいたからこそ、
「そろそろ危ない」とか状況も分かるし、
弱っていく時間にも慣れていった部分もあるのかなと。
それでも涙1つ流すぐらいあっても良いと思うんだけどさ。
そうそう、で、うちのおじいちゃんなのですが、
戦争の時は「近衛兵」だったそうです。
オカンから「近衛兵」は家柄が良くないとなれないとか、
ハンサムじゃないとなれないとかまことしやかに色々聞いていたのですが、
どれぐらいが本当なのだろうか。
瀧川鯉八のCDで「隔世遺伝はある!」って言ってたけど、
とりあえず自分も言えばいいのだろうか。
ハンサムかあ…ハンサムなあ。
![]() |
ドラゴン 1/72 WW.II イギリス陸軍 チャーチル歩兵戦車 Mk.IV 近衛歩兵第四連隊 フランス 1944 塗装済完成品 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=25H3HP+E97O8I+249K+BWGDT)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NV6GW+D7PD4I+357U+C510X)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8009196
この記事へのトラックバック