2017年04月19日
RedmiNote4のECRMOD更新 RedmiNote4Global_nikel_7.3.30_6.0_ECRMod_20170331.zip その1
RedmiNote4のECRMOD更新
このタグで、このシリーズが一覧できるようになっています。
今回からタイトル変えました。
買ったのもう3か月くらい前ですしね・・・
前回の記事でこんなこと言っておりましたが、新しいもの好きの血が疼き、MIUI8.3となったGlobal/DeveloperのウィークリーリリースROMが元になっているらしい、ECRMODのROMを焼いてみました。
前回に引き続き、
人のブログに頼り切りですが、ここを参考にします。
ここでは、xiaomi.euのROMを書き込むことになっていますが、ECRMODに読み替えてやっていきます。
今までのROMは、RedmiNote4_nikel_V8.1.4.0.MBFMIDI_ECRMod_20170115.zip でした。
今回書き込むのは、RedmiNote4Global_nikel_7.3.30_6.0_ECRMod_20170331.zip です。
一か月半でMIUI8.2、MIUI8.3とバージョン上げてくるの、日本のメーカーでは考えられないですよね・・・
あと、前回のV8.1.4.0から7.3.30に、大きくなるはずの数字が小さくなってるのは、OTAアップデートの通知が来ないようにするためだそうです。
PCでダウンロードし、PCとRedmiNote4を付属のUSBケーブルでつなぎ、RedmiNote4Global_nikel_7.3.30_6.0_ECRMod_20170331.zip をマイクロSDなり内部ストレージ内なりに置きます。
設定→端末情報→システムアップデート、で右上にある・・・をタップ→リカバリモードで再起動、をタップします。
すると再起動され、TWRPが立ち上がってきます。
厚手のカバーつけて、同時押ししにくくなり、Fastbootモードとかに入るのを失敗しがちな私には、便利なECRMODの機能です。
Installからファイル選択して書き込み、終わったらCache/Dalvikのワイプをし、Rebootをタップします。
バージョン上がってるしアプリとかのデータも消さないと立ち上がってこないかな・・・と思っていましたが・・・
そのままで無事立ち上がってきました。

ぱっと見は変化ないかな・・・

モバイル魔界村、買ったはいいけどまだやってないな・・・

とりあえず端末情報の画面です。

左が以前、右が現在です。

アップデート確認画面です。

左が送られてきた当時のGlobal/Stable8.0.4.0、真ん中が前回、右が現在です。
いったんここで切ります。
RedmiNote4のECRMOD更新 RedmiNote4Global_nikel_7.3.30_6.0_ECRMod_20170331.zip その2 に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
このタグで、このシリーズが一覧できるようになっています。
今回からタイトル変えました。
買ったのもう3か月くらい前ですしね・・・
海外サイトからスマホ買ってみた その26 ・・・その後雑感
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/224/0
RedmiNote4Global_nikel_7.3.30_6.0_ECRMod_20170331.zip
のGlobal/Developerが新しく出てたのでとりあえずダウンロードしました。
今のが十分安定してるから焼くかどうかはちょっと考えます。
前回の記事でこんなこと言っておりましたが、新しいもの好きの血が疼き、MIUI8.3となったGlobal/DeveloperのウィークリーリリースROMが元になっているらしい、ECRMODのROMを焼いてみました。
前回に引き続き、
中華スマホRedmi Note 4で遊ぶ その11: xiaomi.euのカスタムROMを焼く
https://scratchpad.jp/xiaomi-redmi-note4-11/
人のブログに頼り切りですが、ここを参考にします。
ここでは、xiaomi.euのROMを書き込むことになっていますが、ECRMODに読み替えてやっていきます。
今までのROMは、RedmiNote4_nikel_V8.1.4.0.MBFMIDI_ECRMod_20170115.zip でした。
今回書き込むのは、RedmiNote4Global_nikel_7.3.30_6.0_ECRMod_20170331.zip です。
一か月半でMIUI8.2、MIUI8.3とバージョン上げてくるの、日本のメーカーでは考えられないですよね・・・
あと、前回のV8.1.4.0から7.3.30に、大きくなるはずの数字が小さくなってるのは、OTAアップデートの通知が来ないようにするためだそうです。
PCでダウンロードし、PCとRedmiNote4を付属のUSBケーブルでつなぎ、RedmiNote4Global_nikel_7.3.30_6.0_ECRMod_20170331.zip をマイクロSDなり内部ストレージ内なりに置きます。
設定→端末情報→システムアップデート、で右上にある・・・をタップ→リカバリモードで再起動、をタップします。
すると再起動され、TWRPが立ち上がってきます。
厚手のカバーつけて、同時押ししにくくなり、Fastbootモードとかに入るのを失敗しがちな私には、便利なECRMODの機能です。
Installからファイル選択して書き込み、終わったらCache/Dalvikのワイプをし、Rebootをタップします。
バージョン上がってるしアプリとかのデータも消さないと立ち上がってこないかな・・・と思っていましたが・・・
そのままで無事立ち上がってきました。

ぱっと見は変化ないかな・・・

モバイル魔界村、買ったはいいけどまだやってないな・・・

とりあえず端末情報の画面です。

左が以前、右が現在です。

アップデート確認画面です。

左が送られてきた当時のGlobal/Stable8.0.4.0、真ん中が前回、右が現在です。
いったんここで切ります。
RedmiNote4のECRMOD更新 RedmiNote4Global_nikel_7.3.30_6.0_ECRMod_20170331.zip その2 に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ:RedmiNote4 RedmiNote4のECRMOD更新 Xiaomi ECRMOD Global/Developer RedmiNote4_nikel_V8.1.4.0.MBFMIDI_ECRMod_20170115.zip RedmiNote4Global_nikel_7.3.30_6.0_ECRMod_20170331.zip MIUI8.3 twrp Cache/Dalvik モバイル魔界村
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く