2017年02月26日
海外サイトからスマホ買ってみた その19 RedmiNote4に0sim入れてみた
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TA7GB+APTO2+NJ8+691UP)
海外サイトからスマホ買ってみた その18 まとめと反省(RedmiNote4に関して以外で)
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/200/0
前回はこれです。
海外サイトからスマホ買ってみた
このタグで、このシリーズが一覧できるようになっています。
前回まとめと反省の段階に入ったRedmiNote4ですが・・・
まだ一週間くらいは使ってみないと、回線とか電波の掴みに関してはあーだこーだ言えないと思うのですが、Sim入れただけでも割と書くことがあったので、書いておこうと思います。
とりあえず、Sim入れて逆向きにトレイを突っ込んでしまい、割と困ったので・・・
Simトレイは、必ず穴を下向きの状態で、Sim取り出し棒の穴を見ながら入れましょう。
このときかなり必死でSimトレイを引き出したので、写真とか撮る余裕がなくて・・・
0simはnanoサイズを選択したのですが、nanoサイズのスロットはマイクロSDと兼用なので、
![]() | 新品価格 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BY5X4+6YNIGI+249K+BVLIP)
こういうアダプタを使い、マイクロsim側に入れます。
手のツメが結構削れたりしながら、なんとかSimトレイが正しく入り、電源を入れます。
![s-Screenshot_2017-02-26-14-42-44-172_com.miui.home.jpg](/hotrodhigh/file/s-Screenshot_2017-02-26-14-42-44-172_com.miui.home-thumbnail2.jpg)
いきなりアンテナの横に、VOLTEと出ています。機種的に対応してるんだったかな・・・
ドコモ自体はまだVOLTEのサービス始めてなかったような気がします。
![Screenshot_2017-02-26-14-43-10-693_com.android.settings.png](/hotrodhigh/file/Screenshot_2017-02-26-14-43-10-693_com.android.settings-thumbnail2.png)
設定から、Simカードとモバイルネットワークをタップします。
![Screenshot_2017-02-26-14-43-24-878_com.android.phone.png](/hotrodhigh/file/Screenshot_2017-02-26-14-43-24-878_com.android.phone-thumbnail2.png)
NTT DOCOMOの右の、>をタップします。
![Screenshot_2017-02-26-14-43-47-536_com.android.phone.png](/hotrodhigh/file/Screenshot_2017-02-26-14-43-47-536_com.android.phone-thumbnail2.png)
アクセスポイント名(=APN)をタップします。
![Screenshot_2017-02-26-14-44-11-630_com.android.settings.png](/hotrodhigh/file/Screenshot_2017-02-26-14-44-11-630_com.android.settings-thumbnail2.png)
国内のいろんなプロバイダの設定が並んでいます。
![Screenshot_2017-02-26-14-45-06-345_com.android.settings.png](/hotrodhigh/file/Screenshot_2017-02-26-14-45-06-345_com.android.settings-thumbnail2.png)
これはECRMODならではのサービスです。
![Screenshot_2017-02-26-14-45-21-956_com.android.settings.png](/hotrodhigh/file/Screenshot_2017-02-26-14-45-21-956_com.android.settings-thumbnail2.png)
楽天モバイルとかの設定もあります。
![Screenshot_2017-02-26-14-44-52-631_com.android.settings.png](/hotrodhigh/file/Screenshot_2017-02-26-14-44-52-631_com.android.settings-thumbnail2.png)
私の0simの場合、このソネットのが一番近いです。
![Screenshot_2017-02-26-14-45-42-673_com.android.settings.png](/hotrodhigh/file/Screenshot_2017-02-26-14-45-42-673_com.android.settings-thumbnail2.png)
ソネットの設定の中をのぞいて見ると・・・
![Screenshot_2017-02-26-14-46-02-521_com.android.settings.png](/hotrodhigh/file/Screenshot_2017-02-26-14-46-02-521_com.android.settings-thumbnail2.png)
このままでもおkぽいですが、正確には、PAPのところが、0simの設定PDFでは、PAPまたはCHAP、となっているので、そこだけ直してみます。
認証タイプの右にある、>をタップし、PAPまたはCHAPを選択します。
![Screenshot_2017-02-26-14-46-27-267_com.android.settings.png](/hotrodhigh/file/Screenshot_2017-02-26-14-46-27-267_com.android.settings-thumbnail2.png)
PAPまたはCHAPに変更されました。
パスワードのとこも、****になってますが、たぶんnuroと入ってるんじゃないかな・・・
一応打ち直しました。
![s-Screenshot_2017-02-26-16-45-59-959_com.nianticlabs.pokemongo.jpg](/hotrodhigh/file/s-Screenshot_2017-02-26-16-45-59-959_com.nianticlabs.pokemongo-thumbnail2.jpg)
上記設定後に、ポケモンGOを起動した画面です。
ECRMODのGlobalベースのROMを使い、Unrootなので、ポケモンGOが遊べます。
通知画面出してみたら、上のほうにNTTドコモ、データなんたらと出ていました。
で、この状態で、外に持ち出してみたんですが、新たな問題に気づいてしまいました・・・
海外サイトからスマホ買ってみた その20 に続きます。
![にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ](http://music.blogmura.com/musicinfo/img/musicinfo88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 通販ブログへ](http://ec.blogmura.com/img/ec88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ](http://soccer.blogmura.com/sanfrecce/img/sanfrecce88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/m12/br_banner_snowball.gif)
人気ブログランキングへ
タグ:海外サイトからスマホ買ってみた RedmiNote4 0sim トレイ Simトレイ VoLTE Simカードとモバイルネットワーク ECRMOD PAP PAPまたはCHAP ポケモンGO UNROOT Xiaomi
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く