自分がそんなに悪いことをしているつもりではなくても、最近、相手がどこか冷たくなったと感じられたことがあるかもしれません。
自分は絶好調だけれども、周囲はそれを心のどこかで良く思っていないのではないか、と感じられるところもありますよね(^^;)
そこで、相手の気分をネガティブにさせてしまう要因の1つに、嫉妬の感情があります。
それも悪気があっての嫉妬ではないところが難しいところです。
あなたが幸福を手にすることによって、これまでの相手との関係性が崩れてしまうことから、湧き上がってくるところがあったりします。
逆に、これまでにもあなたの周囲の人で幸せな結婚をした人がいたときに、心のどこかで素直に祝福出来なかった自分がいるのも、そんな感覚ですね。
心の中では祝福してあげられることが、良いことだと分かっているけれども、心のどこかで素直に祝福できずに、すっきりしない気分になるのは、何故でしょうか!?
これまでにお互いに恋人がいなかった人同士で、自分だけが取り残されてしまうことに抵抗感を感じてしまう。どうして君だけが、、と思えてしまう。
とくに自分と状況や立場が近い存在であるほど、相手だけが幸せを手にするようなときには、抜け駆けをされてしまったように感じてしまうものですよね。
自分にとって良いことがあったとしても、相手にとっては身近な存在であるからこそ、相手に良い印象を与えないこともあります。
そこで、まずはこっそりと幸せは手に入れること、が大きなポイントです。
それもすでに幸せを手にしている人達の輪の中に入ってしまうことによって、嫉妬の影響をかわしていくことも出来ます。
あなたが成長していく中で、人間関係や環境が変わることはよくあることです。
心の豊かな人の輪に加わることで、ネガティブな感情のフィードバックも受けづらくなる、という点も意識しておくと良いでしょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「恋愛に勝ち、人生に勝つ」をテーマとして
そのために変わりたいけれど、変われない。
マインドセットを変えていくために
気功やマインドフルネスの知見に基づく
これまでの自分を超えていく秘訣を公開しています。
こちらがメルマガの登録バナーになりますので
引き続き、こちらでもよろしくお願いします。