アフィリエイト広告を利用しています
       
★管理人詳細(プロフィール)★
トコマさんの画像
トコマ
健康ネタを以前は書いていましたが、 最近はアメブロの方で書いて います。当ブログでは更新頻度は控えめ、 お塩も控えめでがんばっていきます。 記事内容な色々なまぜまぜ記事です。
プロフィール
★新しい記事★
▼カテゴリ〜多くてごめんなさい▼



にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月16日

年配の人の脳の若さ維持に運動の良さ




年配と呼ばれるようになると、

カラダの色々な部分に、

若さを保つことが必要ですね。




脳もその一つ。

脳の若さを保てなくなると、




脳が萎縮して、

結果、ボケ等に発展する

ことがあります。




しかし、ちょっとした運動習慣で、

脳を若く保てる可能性が

あることがわかってきています。

(ボストン大学医学部研究)




o0481031913568878819.jpg




年をとってから、

運動をすることは、

少しめんくささもありますね。



外に出ることの

めんどくささも

あるのかもしれません。




そういった時は、

自宅内でもできる、

ランニングマシーンとかを使って、




15分、30分、45分、

時間を決めて、

行うと継続しやすいかも

しれません。




運動をすることで、

カラダ中の血の巡りも

よくなるので、



脳の若さ維持だけでなく、

カラダ全体の若さ維持に

プラスだと思います。





○まとめる



脳の若さのキープには、

日々の運動の習慣。











          

子の中耳炎放置でその後の・・・




thN262K78A.jpg





中耳炎といえば、

子供がよくなりやすい

と思います。




中耳炎の時は痛みなども

出てきますが、



耳鼻科で診せておけば、

それほど心配のいらない

症状ですね。




でも、中耳炎になっても、

子供が耳のことを

何も言わなくて、



そのまま放置していると、

その後の、

耳の聞こえ具合に影響して

きます。



授業の時はもちろん、

会話するときなども、




耳でコトバを聞き取って、

理解しますが、

耳の聞こえが良くないと、



2度3度と聞き返して

しまうので、学業などにも

同級生と差が開く可能性も

あります。




中耳炎を放置さえ

しなければ、

こういったコトには

ならないので、




注意する点としては、

子供が何も言わないときは、



親の人が耳の調子は

どうかを子供に時々尋ねて

みるようにする事が

大切かと思います。




ずきずきとした痛みや、

耳の違和感などが

続くときは、



早めに耳鼻科の先生に

診せたいところですね。





○まとめる




子供の中耳炎の

放置で、その後の

耳の聞こえ具合に影響あり。




○併せてヨミタイ

○子供中耳炎はきらずに治る

○耳鳴りきーーんの治療







2016年02月13日

子供のおたふくかぜの合併症の件



thN262K78A.jpg




おたくふくカゼ、

4年ぶりくらいの

流行となっています。



感染のチカラはそれほど

強くなく、症状も1週間前後で

おさまるとしても、



合併症の件は、

無視できないと

思います。



子供の合併症だと、

脳炎とか髄膜炎、



思春期くらいの人だと、

男子では睾丸炎、

女子では卵巣炎、

の可能性があります。




おたくふくカゼを予防する

ためには、ワクチンと、

手洗いが有効ですが、




おたくふくカゼが流行っている

地域では、特に積極的に

取り入れたいですね。




また、強い吐き気、

高熱の場合は、

合併症の件もあるので、




早めに医師に

診せるように

したい所です。






2016年02月12日

竹輪じゃないのさ竹輪麩さ〜






img93ae1e20zik8zj.jpg






おでんの思い出は、

何かありますでしょうか。



自分はコンビにのおでんを

よく買っていましたが、

こんにゃくは、

苦手なおでんネタでした。



コレなら食べれるですけどね・・・細くすれば




そんなおでん、

ちくわぶという

食べ物を入れる場合も

あると思います。




ちくわ、ではなく、

ちくわぶ、です。




実はこの食べ物、

全国で知れ渡っている

メジャーな食べ物かと思いきや、

実際はそうではないようですね。





東北地方や

関東地方、

九州の福岡や熊本、佐賀などでは、



ちくわぶは、食べる頻度が

そこそこあるとのことです。




しかし、その他の地方では、

ちくわぶにあまり

親しみがないようです。




自分は四国で香川ですが、

たしかに、ちくわぶを

食べたことはこの30年で

2度だけです。




周囲では、ちくわぶが

話題に出ることすら

ないというのが現実です。





意外と全国で知れ渡っては

おらずに、ちくわぶは、

知名度控えめな食べ物なのかも

しれませんね。




とはいえ、

このちくわぶ、



おでんネタなどには、

重宝しそうですよ。

アツアツをふーふーして口に運ぶのは、

今の季節ステキだと思います。





ちくわぶを、

生まれてこのかた

全く食べたことがない場合は、




ちくわぶデビューを

されてみるのも

良いかもしれませんね。




○まとめる



名前が似ている、

ちくわと

ちくわぶ。



ちくわは、魚のすり身。

ちくわぶは、小麦粉+塩+水をこねたもの。



後者は、メジャーな

食べ物ではない

ようですが、



今後、知名度が上がる

可能性はありそうです。





自分ももう少し、

食べる機会を

増やそうかな。





                     トコマ




2016年02月11日

口呼吸で○○とは・・・





o0481042513564340688.jpg






口で呼吸・鼻で呼吸、

どちらでも呼吸は一応できますが、

健康のためには、

鼻呼吸が良いですね。




口呼吸だと、花粉や異物などが、

体内に入りやすいし、


喉の渇きにもつながり

やすいです。また、

ニュージーランドのオタゴ大学の

研究では、



口呼吸で寝ることで、

虫歯にもなりやすくなる

となっています。



口の中の酸性度が上がることが

関係ありということです。




口呼吸をしてしまう原因としては、

風邪や鼻炎などで、

鼻が詰まっている場合が

多いですね。



鼻が詰まるので、

勝手に口が開き、

口で呼吸を開始する・・・。




○体内への異物の侵入予防

○喉の渇き予防

○虫歯予防



これらの予防のためにも、

やはり寝る時も、

極力鼻での呼吸が安全です。




鼻詰まりが続くときは、

耳鼻科などの先生に

診てもらうことが大切といえます。




○まとめる



口での呼吸は、

虫歯率アップの原因にも

なります。(オタゴ大学研究)



鼻詰まりが続く場合は、

耳鼻科での対処も大切ですが、



カンタンにできる対処としては、

コレがあると思います(2012年12月24日)






2016年02月10日

加工肉・普通の量ならほぼ安全

o0481036013563584083.jpg






ベーコンとかハムとか、

ソーセージなどは、

朝の食卓に子どもの弁当のおかずにと、

大活躍ですね。




これらの加工肉が

がんにつがると、

近頃、話題になっていますね。




理由としては、

この加工肉たちの、

亜硝酸ナトリウムというのが

良くないということですが、



喫煙とか

紫外線を浴びるとか

お酒を飲みすぎる等、




これらと比べると

思い切り思い切り、がんに

なりにくいというのが

ホントのところです。





これも良くない、

あれも良くないとなると、




全然、食生活が楽しくなく、

不便さもあると

思います。




この件でイシキすべき点は、

加工肉を食べ過ぎずに、

普通に食べる食生活なら、

さほど心配はいらないということです。





自分も、加工肉は好みなので、

この話題はビックリでしたが、



その後もあいかわらず

気にせず食べています。



食べ過ぎない範囲なら、

大丈夫そうですね。




また、焦げたものも良くないと

言われていますが、

実際はこんなカンジです⇒2013年1月4日




神経質になりすぎるのは、

禁物かもしれません。





○まとめる



加工肉はがんに、

つながる可能性は、

あるにしても、




過剰にならない範囲で

食べれば、

さほど心配はいらないと

思います。




家族円満に別姓同姓関係なし。



thN262K78A.jpg





同じ家族でも、

別姓になると、

家族仲が良好に保てない。




こういう意見を時々

聞くのですが、

個人的には家族円満と姓は

無関係のように思います。




姓が別姓であることで、

少し距離感があると、

錯覚してしまうのかもしれませんが、





実際は、姓が別姓でも

同姓でもそれは関係なく、



家族間でのコミニュケーションが

しっかりとれていれば、



いつまでも家族円満で

いられるはずです。




他の国から見ると、

日本の夫婦の姓が同じというのは、


けっこうまれの

ようです。明治時代頃に

この規定ができたとのことですが、




現在では、別姓の民法改正案が

まとまっているにも

かかわらず、




実際のところは

まだ認められていない

状況です。




しかし姓は同姓・別姓関係なく、

どちらの場合も、



家族同士でコミニュケーションを

とることで、



周囲からみても、

幸せそうな家族と

思われるような、

そんな家族でいられるはずです。




○まとめる




家族円満と、

同姓・別姓の件は

無関係といえます。




                      

姿勢をイシキで便の出やすさアップに

hiromoku_1.jpg





便秘の方でなくても、

時に便が出にくいことも

あると思います。




早く出て・・・と神様に

お願いすることも

大切ですが、




それよりも効果的に、

便が出やすくなる方法は、

意外と身近にあったりします。




実は姿勢が

関係ありです。




この方を見てください。




th.jpg




何を思考しているのか?と

気になるところですが、




実はこのような前かがみの

姿勢をとると、背筋をピンと

はった時に比べて、



腸内の筋肉の緊張が

ほぐれて、便が出やすく

なります。



さらに、

両肘を両膝にフィットさせると

より出やすくなります。




トイレに入り、

前傾姿勢をとり、

両肘を両膝にヒットさせて、

しばらく待つ、



こうすることで、

ある程度、便が出やすく

なりそうです。




○まとめる



便秘の方はもちろん、

たまに、出にくい方も、



この姿勢をとることが

スムーズな排便に

つながるかと思います。






2016年02月09日

ピアスが入りにくい時カンタン対処









ピアスの穴を開けたのは、

良いのですが、


職場や学校ではつけられないと

いった理由で、



しばらく着けていないと、

久しぶりにピアスを

着けようとする時に、

スムーズに行かないことがあります。



耳たぶの部分なども、

耳穴にピアスを

入れようとした時、



穴がふさがったのでは・・・と

不安に思うくらい、

スムーズに入らないことが

あります。



ある程度チカラを入れると、

入るのですが、



痛いし血が出ることも

あるので、できれば

避けたいですね。



痛みを抑えて、

スムーズにピアスを

着けたい時は、

コチラの活用が良いといえます。





240px-White_Petrolatum1.jpg


多方面で活躍する

ワセリンです。




実に使い方色々なのですが、

ピアスをスムーズに

装着する時にも役立ちます。





実はコレは、最近気づいて、

それまでは、

痛みをがまんして、

入れていました・・・。




しかし、ワセリンの活用で、

楽に装着できることが

分かりました。





○まとめる



長期間ピアスを着けておらず、

穴にピアスが入りにくい時は、

ワセリン使用で対処できます。




○併せてヨミタイ

○こんな時にもワセリンが使える



2016年02月08日

肌に現る花粉のしわざ

img87ff61c6zik2zj.jpg





花粉が飛ぶ季節になっていますが、

影響を受けない方も

いると思います。



とくに目がかゆいコトもなく、

くしゃみも出ない、



しかし、この時

肌が妙にカサカサする

ことはないでしょうか。




乾燥しやすい体質という

こともあると思いますが、



花粉が飛び交う時にだけ、

肌が乾くようなときは、

花粉のしわざとも

考えられます。



花粉のしわざで起きる

皮膚炎、花粉症皮膚炎は、



良く現われがちな

花粉の症状は、

出ないものの、




肌が乾きかゆいなど、

ちょっといつもと違う

ようなカンジが

肌に現われます。




花粉症皮膚炎の予防としては、

花粉の影響を受けないように、



肌の露出度の控えめな

服装にすることです。


くしゃみなどが出なくても、

でれきば大きめの、

マスクも着用したい所ですね。




そして、

まぶたにも花粉による

皮膚炎が出ることもあるので、

花粉がひどい時は、

花粉メガネの着用で対処したい所です。





○まとめる



花粉が飛ぶ季節だけに、

肌がカサカサする時、



それは、花粉の

しわざの可能性が

ありといえます。





○併せてヨミタイ

花粉症時の鼻かみによる鼻のヒリヒリの対処

フェカリス菌のこと



                      トコマ




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。