2015年08月05日
中学1年数学F (一学期の振り返って)
中学1年数学F (一学期の振り返って)
一学期も終わり、ちょっと一休み。しかし安心してはいけません。二学期はかならずやってきます。数学は積上げ式の学科なので、一学期の内容がわかっていないと二学期もわからなくなってしまいます。この夏休み中に一学期のポイントを見直してみましょう。一学期はいろいろな計算を学びました。一学期に習ったことの関係をみながら、そのポイントをつかみましょう。
(数を表現するもの) (例)
自然数 ・・ 自然にある数 1、2、3、4、・・・・・・
整数 ・・ 整った数 ー3、ー2、ー1、0、1、2、3
分数 ・・ 分った数 2/3, 3/5, 4/7
文字表現 ・・ 数字の代わりに文字をつかう。
(計算のポイント)
1. 正負の加法・減法
負の数の引き算は足し算に、
2. 正負の乗法・除法
負の数が奇数のときは負の数に、偶数のときは正の数になる。
3. 四則計算
計算順は掛け算と割り算が先、足し算と引き算が後。
括弧があるときは括弧内の計算が先
割り算は逆数にして掛け算に直すと計算しやすい。
4. 分配法則
括弧の中に文字があるときは分配法則によって、括弧をはずす。
5. 文字の計算
同類項は足したり、引いたりできます。
中学生になって、少しずつ積み上げて、文字の入った計算までできる様になりました。一学期が終わって、振り返ってみましょう。文字を使ったいろいろな計算を知らない状態で正負の数を習ったときの感覚と、いろいろな計算を身につけた状態で正負の数を見直したときの感覚が違うことに気づくのではないでしょうか。富士山も山頂からみる景色と5合目からみる景色は違います。その新しい感覚を味わうことによって、計算そのものがしっくりと頭に入っていって、すっきりして気持ちがいいのではないでしょうか。
一学期も終わり、ちょっと一休み。しかし安心してはいけません。二学期はかならずやってきます。数学は積上げ式の学科なので、一学期の内容がわかっていないと二学期もわからなくなってしまいます。この夏休み中に一学期のポイントを見直してみましょう。一学期はいろいろな計算を学びました。一学期に習ったことの関係をみながら、そのポイントをつかみましょう。
(数を表現するもの) (例)
自然数 ・・ 自然にある数 1、2、3、4、・・・・・・
整数 ・・ 整った数 ー3、ー2、ー1、0、1、2、3
分数 ・・ 分った数 2/3, 3/5, 4/7
文字表現 ・・ 数字の代わりに文字をつかう。
(計算のポイント)
1. 正負の加法・減法
負の数の引き算は足し算に、
2. 正負の乗法・除法
負の数が奇数のときは負の数に、偶数のときは正の数になる。
3. 四則計算
計算順は掛け算と割り算が先、足し算と引き算が後。
括弧があるときは括弧内の計算が先
割り算は逆数にして掛け算に直すと計算しやすい。
4. 分配法則
括弧の中に文字があるときは分配法則によって、括弧をはずす。
5. 文字の計算
同類項は足したり、引いたりできます。
中学生になって、少しずつ積み上げて、文字の入った計算までできる様になりました。一学期が終わって、振り返ってみましょう。文字を使ったいろいろな計算を知らない状態で正負の数を習ったときの感覚と、いろいろな計算を身につけた状態で正負の数を見直したときの感覚が違うことに気づくのではないでしょうか。富士山も山頂からみる景色と5合目からみる景色は違います。その新しい感覚を味わうことによって、計算そのものがしっくりと頭に入っていって、すっきりして気持ちがいいのではないでしょうか。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4011263
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック