2015年05月14日
浪平が選ぶ ”およよ” 教育あるある10
浪平が選ぶ ”およよ” 教育あるある10
子どもの勉強をみていて、おや?と思うことがよくあります。なぜそういう教え方をするのか? なぜそこを強調するのか?自分の娘には、そんな覚え方するな、ちゃんとわかっているんかい?といつもちょっかいを出しています。
1. みはじ ?ありきから教えないで!
道のりと速さと時間の関係はその意味を考えて、式を立てればいいじゃん。それぞれの意味から式を立てられる様になってから、覚え方として、紹介する程度にしないと、・・ 最初から、みはじで数字を当てはめるだけでは数学的な頭は鍛えられないのでは? 子どもをみていると文章問題ができなくなっている。
2. 割り算を掛け算にするときはヒッくりかえしてかけるの意味も教えられないか?
なんで割り算は逆数にすると掛け算になるか、と子どもにきくと、子どもは答えられません。分数は逆数にして、割り算を掛け算に直せても、整数の割り算を掛け算に直せなくなっている子もいます。小学校の普通の計算なのに、・・やり方だけ教えて、一時的にできた様に見えても、一週間も経てば、できなくなる。
3. 学校の宿題 ワーク って生徒にあっている?
学校の宿題(ワーク)をみていると、この問題ができれば、テストで90点以上とれるでしょう?と思いきやテストの平均点は50点以下。ワークの宿題の仕方をみていると、できるところだけやって、できないところはとにかく答えを写す。内申点を気にして提出。 ただ、空欄を埋めている。時間の無駄使い、勉強嫌いの子どもの増産。 その子にあった宿題の出し方はないのか。
4. 英語のコンマはどこにつかうのでしょうか?
例えば、主節 ー> 従属節 と繋がるときはいらなくて、 従属節 ー> 主節 と繋がるときは必要です、覚えなさい、と教える。 まずはコンマの役割からわかってもらうべきでしょう。わからないうちは覚えてもわすれるでしょう。子どもによっては忘れてもいいぐらいのことでしょう。
5. 楽器の前の the って、?
楽器にはthe が付きます、覚えなさい。と教えます。 言語は変化します。今は必要かどうか? もともと楽器の前の the は通常のthe とは違います。今の時代使っているかどうか?それをただ覚えてもいかがなもんか?
6. 重量(質量)と重さ(力)の違いって?どう説明する?
力の単位はニュートン、なぜニュートン?なぜ1Kgは10N?理科が好きな人は、突っ込みたくなるはずです。
しかし、教え方としては覚えてください。指導要綱では、考える力を伸ばす、と書いてある。しかし、実際は覚えない、と教える。どうもイメージがつかめないいまま、圧力問題に移る。もう子どもはわけもわからず覚えるしかなくなって、でもできない。
7. 塩の濃度はどう教える?
パーセントが分かっていないいない人は意外と多い。私の推定では半分以上はわかっていない。消費税の8%はわかっても、塩分濃度の8%はわからない。そもそもパーセントがわかっていない。しかし、テスト対策として、公式を覚えようとする。 濃度=塩/塩水 x 100 と教える。パーセントそのものがわからない子にこの公式は覚えられません。子どもをよくみて、パーセントそのものから教えられないだろうか?
8. 光の作図 作図の仕方だけ教える。
作図そのものはできる子はいる。しかし、その子でも体全体を写すために必要な鏡の大きさはわからない。 小器用な子はレンズの焦点の意味もわからないにもかかわらず、作図だけはできる。まず、光の性質をわかってもらえる様に、教えられないだろうか?
9. イオンってどう教えるか?
もともと原子、分子もあやふやな状態で、今度はそれが、電気をおびている? 多くの子がお手上げ。しかし、一通り、授業を受けることになる。わからない子は騒ぎだします。
10. 電気分解ってなんなの?
電気、原子や分子は子どもにとっては嫌な単元、出来る子は理科が好きな理科オタクだけ。 ましてや、電気分解は嫌な単元を土台にして、スーパ嫌な単元になっている。電気分解そのものの原理は難しいですが、現象は面白いです。電気分解をおもしろく教えられないだろうか?
勉強というより、テストの点をとるためのゲームとなっている様に感じる。ゲーム感覚で勉強になればよいのですが、なかなかそうはいきません。ゲーム感覚でテストのスコアを競い、ゲームに勝つことそのものが目的になっていて、当面のテストの点が取れれば、わからなくてもいい、って感じ。できるだけ楽して、点をとるかが目的。しかし、簡単にはそれはできないことは子どもにはわかりません。とりあえず子どもも教える側もバタバタしてつつ、時間が過ぎることを見守ることだけです。これでも人生を乗り切れれば、いいのですが、当面の高校受験でさえ、あやしい子がいます。その子の人生設計に悪い影響を与えなければいいのですが、と思いつつ、そっと子どもをみています。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3647637
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック