2019年05月06日
たかがシャモジ、されどシャモジ。ユニフレームfdしゃもじはfan5ライスクッカーに収納可能かつ細かいところが良くできてます。
![IMG_1246.jpeg](/gadgetfan/file/undefined/IMG_1246-thumbnail2.jpeg)
ユニフレームのFDしゃもじを買いました!!
最近、同社のライスクッカーでご飯を炊くことが多いのですが、よくやっちゃうんですよ。
しゃもじがなーい!!
仕方がないのでトングやスプーンでご飯をよそう羽目に・・・
ということで、予防策として、シャモジを購入してライスクッカーに予め収納しておくことにしました。
本来、しゃもじなんか100円ショップで十分なんですが、収納の都合を考えると、どうしても小さいものになってしまいます。
ある程度大きなサイズでないと、ご飯が炊けてから混ぜるのに少し面倒です。
そこで、他の買い物ついでにユニフレームのFDしゃもじを購入してみました。
特徴としては、両面がエンボス加工でご飯がくっつきにくいです。
![IMG_1248.jpeg](/gadgetfan/file/undefined/IMG_1248-thumbnail2.jpeg)
ハンドルが折りたたみのフォールディング仕様。
ロック機能があるのでハンドルが使っている時に折り曲がる心配もありません。
![IMG_1249.jpeg](/gadgetfan/file/undefined/IMG_1249-thumbnail2.jpeg)
一番嬉しいのが、テーブルに置いた時に先端が浮くようになっています。
同社のトングもそうですが、これがかなり衛生的で便利なんですよね。
![IMG_1250.jpeg](/gadgetfan/file/undefined/IMG_1250-thumbnail2.jpeg)
そして収納ですが、同社のクッカーセットfan5シリーすに収納可能ということで試してみました。
ケトルがない状態ですが、一番内側のクッカーにすっぽり収まります。余裕ですね。
![IMG_1313.jpeg](/gadgetfan/file/undefined/IMG_1313-thumbnail2.jpeg)
ケトルがある状態はこんな感じ。
ケトルを内側に入れて。
![IMG_1314.jpeg](/gadgetfan/file/undefined/IMG_1314-thumbnail2.jpeg)
ライスクッカーの蓋を逆さまに収納。ケトルの蓋を乗せて。
![IMG_1316.jpeg](/gadgetfan/file/undefined/IMG_1316-thumbnail2.jpeg)
その上に中蓋、その上にフライパンとハンドルと一緒にFDしゃもじを置きます。
![IMG_1315.jpeg](/gadgetfan/file/undefined/IMG_1315-thumbnail2.jpeg)
最後に大蓋。問題なく収納可能!!
![IMG_1317.jpeg](/gadgetfan/file/undefined/IMG_1317-thumbnail2.jpeg)
これでライスクッカーといつもしゃもじが一緒なので忘れることはありません!!
税込690円が高いか安いかはあなた次第??
私のようなユニフレーム好きのレビューは参考になりませんね。。。
ちなみにユニフレーム(UNIFLAME) キャンプ羽釜3合炊きにも収納できるそうです。
![51gdLDpyJRL._SL1140_.jpg](/gadgetfan/file/51gdLDpyJRL._SL1140_-thumbnail2.jpg)
関連記事(キャンプグッズ)
【おすすめの記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8783571
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック