アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog


最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

じん太
今日のじん太は まったり だらだら です。 色んなものを、ゆる〜く検証しながら紹介しています。 あなたの興味あるカテゴリーを下から選んで覗いてみてください。色んな面白グッズに出会えると思いますよ。
*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・
商品別カテゴリー
お探しの商品はなんですか?
下のカテゴリを選んでクリック!
過去の記事より紹介いたします!!
*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・
記事Top
パワーストーン
プラモデル
ひとりごと
みみより情報!
釣り
映画
音楽
アクセサリー
ビューティー&ヘルス
ファッション
ホーム&キッチン
インテリア
食品&飲料
デジタルカメラ
家電製品
スポーツ
アウトドア
花&野菜(園芸)
DIY&電動工具
旅行・旅
バイク&カーライフ
ゲーム&ホビー
ペット・ペット用品
教育・スキルアップ
ネット・起業&株式・証券
 
 





広告

posted by fanblog
2010年12月05日
イワタニランタン CB-99のメンテナンス、マントルの交換方法は。。ガスランタンのマントル交換

毎度毎度。。。
いつもどうもありがとう! 

本日は、Iwatani製ガスランタン、CB-99のマントル交換。
以前、イラストでご紹介した記事を写真で補足します。
まってらした方、いますかね。。お待たせしました。。

ちなみに、わたし。。。
説明書なくしちゃったんですよね。
そんなに詳しく書いてなかったような気もします。。
別に本を参考にして書いてるわけでもありません。
ひょっとすると、間違ってるのかも知れませんが、
私なりの交換方法を書かせていただきます。
まにうけないで、参考程度の方が良いかも知れませんが、
一応、この方法で交換して、ワンシーズン使いますから。。。
大丈夫だとはおもいます。


それでは今夜もスタートです。。
ちなみに、このガスランタンはイワタニ/CB-99というタイプで、
使用しないときは、ランタン部が胴体内に収納されるようになっています。

私はこの時期、夜釣に使っているのですが、
いつも使いっぱなしなため、スライド部分の動きが悪くなり、
引っ張り出すときにひっかかることが多くなり、
ついに。。。。
胴体部分のプラスチックが割れてしまいました。

胴部分が割れてしまい、そのショックのためにマントルが吹っ飛んでしまいました。
私の場合、一度マントルをセットすると、ワンシーズン使ってしまうのですが。。
今年はこのアクシデントで、終盤を前に交換と言うことになっちゃいました。



最初にハンドルを外すします。
ハンドルは、外側から側柱にあいた穴に引っかかっています。
バネ製を持ったハンドルを外側に引っ張りながら片方の穴から外します。
もう片方も同じようにね。。
使い続けたハンドルは、錆などによって引き抜くときにひっかりますが、
無理に引きぬかないでゆっくりそっとね。。

ランタン取っ手

ハンドルを外せば、傘が取れます。
傘はハンドルで側柱に固定されています。
傘をそのまま上方へ引っ張り外します。

ランタン傘

次にガラスカバー(ホヤ)を外します。
金属製のガードが側柱にガイドされてセットされていて、
その金属ガードにそってホヤが入っていますが、
取り外すときはどちらからという順番はないでしょう。
ですが、組み立てるときは金属ガードを先に入れてくださいね。
まさか、ホヤが出来たてのマントルに当たって、
マントルが壊れるなんてこと、ないとは思いますが、
金属ガードがないとホヤをガイドするものがありませんので。。

ランタンホヤ

続いて金属ガードを取り除きます。

ランタンガード

マントルは出来るだけ壊さないようにそっとね。
外すように取り除いた方が良いですよ。。
ボロボロになったマントルは、ガスの噴出穴や、
ランタンの細かい隙間に入り込んで汚してしまいますから。。

ランタンマントル

マントルはこれこれ。。
専用です。

マントル袋

3枚入り、¥660でした。。
型番はCB-100-MANTLEとなってますが、CB-99もこのマントルでOKです。

ほら、この緑色。。反対側は赤なんですよ。
マントル方向

中央にヒモが見えるでしょ。。
このヒモの中に、どうも細〜い針金のようなものがあります。
それも緑の側にだけ。。

マントル膨らませる

マントルを膨らませて、ガス噴出部に差し込んで行きます。
この時、下側になる赤い色の付いた方は、
針金が入ってないので、引っ張れば中央の穴は広がるわけで。。

よそのガスランタンや違うタイプのものは、この部分がもともと広く広げてあり、
かぶせた後からヒモで小さく絞る物もあります。

ガス噴出部の上下にある三角形の切り欠き部に引っ掛かるようにマントルを
丸く膨らませながらセットします。
出来るだけ綺麗に丸くね。。
この丸さが後に光量に影響するんですよ。。


次にマントルの何箇所かにライターで火を付けてください。
小さな火で良いですよ。
どんどん燃え広がって焼けて行きます。
満遍なく日が回るように何箇所かに分けて焼いて行きます。
ちょっとぐらい黒い焦げがあっても大丈夫ですよ。
焼き残しが一部に残る程度なら、後でガスで仕上げますので。。

後は部品をばらした方法の逆に汲み進めます。
前にも書きましたが、先ず金属ガードからね。。


最後に、ガスをせっとして、火をつけてください。
マントルはふくらみ真っ白に焼けて完成です。

どうです?上手く出来ました??
丸くならないからとやり直す人もいますが、もったいないですよぉ。
ちょっとぐらいいびつでも使えますから。。
私ならそのままつかちゃいます。

ただ、マントルに穴が開いたり、すわりが悪いと。。。。
ガスが燃えるときに異常燃焼が起こり、発熱するそうな。。。
そんな経験はありませんし、どれほど問題なのかも分かりませんが。。
穴開いたときはちょっと注意が必要なんですかね。。

それではマントルの交換はこれで完結です。

次回は摺動部のメンテナンスをかきますよ。。
またきてください。。
では。。

















    楽天ネットスーパーなら、家にいながらにして、ブログしながら、
メールチェックしながら買物が出来て、その日のうちに届くんです。
                     

季節季節の旅行はいかが。。
まえもって予約しなきゃね。。
楽天ポイントが10倍貯まるなんていうお得なプランも






この記事のURL
サイト内検索はこちらから。。
あなたのほしい情報見つかります
何でも入力して探してみてください
カスタム検索

にほんブログ村 雑貨ブログ おもしろ雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村



<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
https://fanblogs.jp/dounarukotoka/index1_0.rdf

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。