アフィリエイト広告を利用しています
« 雑記な感じ?ダクソな感じ? | HOME | Dark Soul 3の話2 »

広告

posted by fanblog

Dark Soul 3の話

ダクソ3の序盤をどんな感じだったか思い出しながら書いていく。
正直ダクソとかメジャーすぎて、アクセス増える気はしないけどね。
あ、でも一応「ダクソ2 クレイトン」とかで来る人もいるから、多少は意味あるのか?
エキドナ メタルソウルとかはほんとに人来ないし。
で、ダクソ3の話。
今回は大まかに説明すると、王様いなくなっちゃったから呼んできて! みたいな感じだったと思う。
キャラメイクしたら棺の中からコンニチハしてゲームスタート。

今回は漠然とアンバサ戦士にしようと決めてた。
アンバサ戦士と言ったら筋力と信仰。
でも2が鈍器で行ってたから、今回もドンキだとかぶるんだよね。
僧兵って言ったら刃物より鈍器ってイメージだけど。



とりあえず聖職者で進んで見る。
チュートリアルはまあザコ敵はどうとでもなる。
カット率100じゃないけど盾もあるしね。

篝火焚いて、なんか剣刺さってる人なのか像なのかから剣を抜くと、最初のボス。
灰の審判者、グンダ戦。


うん、いきなりボコボコにされまくったわ。
手に持つハルバードはリーチが長いし、相手の周りを回って後ろを取ろうにも、範囲が広くて避けにくい。

ローリングしても起き上がりに2発目3発目が当たって普通に死ぬ。
ガン盾しても掴み攻撃がある。
いきなり強すぎませんかね・・・。


キャラを作り直し、黒火炎壷を使ってみた所、半分まで削ることには成功。
背中からなんか黒い獣みたいな何かが湧いて出て、攻撃範囲が更に広くなる。
えぇ・・・。


何度やり直しても無理で、仕方なく騎士でスタート。
防具が重装で、盾も物理100%カットなお陰で、かなり安定して戦える。
初期装備のロンソも優秀。


HP半分削ってなんか湧き出てきたら、湧いてる途中に1・2発殴って回復。
離れるとガー不のなぎ払い噛みつきとか来るから、逆に接近して相手の周りを反時計回りに動くと戦いやすいか。
騎士の2回めでサクッと勝利。
騎士強いなあ。


ちなみに刺さってた剣は武器じゃなくてイベントアイテム。
道なりに進んだ先にある火継ぎの祭祀場で刺して、篝火を作れる。
火防女いたけど、篝火もないのに火防女なのか・・・。



祭祀場には心の折れた青ニート枠、アイテム売買の火防女の侍女、そして鍛冶屋アンドレイがいた。
この世界はダクソ1と同じというか、それほど時間経ってないのか?
いや、でもダクソの霧は時間ネジ曲がってるんだっけ?
結構な時間立ってるのかも。


まあ侍女から一番弱い回復奇跡にあたる回復の施しとタリスマンを購入して、ちょろっとレベルをあげて先へ。
篝火ワープからロスリックの高壁へ。
屋外に出てすぐ篝火があり、下り階段が2つ。


とりあえず片方を降りて進んでみると、いきなり骨犬が2体。
動き早いんで、1体ずつおびき出してガードして体制が崩れたところを殴る。

すると左側の下り階段から、斧を持った亡者的なのが寄ってきた。
なんかいきなりやばい雰囲気あるな。
前後移動で斧を空振りさせて、その隙に攻撃してサクッと撃破。


で、倒したら正面の上り階段から斧槍亡者がやってくる。
おいおい、いきなり武器多彩すぎるだろ。
しっかりガードしてから撃破。


ちなみに左の階段を降りるとまた亡者がいて、近くの扉はこっちからは開かなかった。
戻って斧槍亡者がいた階段を登るとそこにも亡者がいたんでささっと殴りに行ったら、いきなりもがきだして、ボスみたいに獣っぽいのがモリモリっと出てきた。
おいどういうことだよ。



何度か戦ってみたけど普通にボコられて、仕方なく血痕と、見えてたアイテムだけ回収。
ショートボウと矢だった。
一応使えるまで技量を伸ばして、矢も買い込んではみたけど、今作は99本までしか持ち歩けない様子。



で、仕方ないから、篝火近くのもう片方の階段を降りることに。
というか、篝火で復活したら正面に見える階段だから、こっちが普通に順路か。

すぐ屋上にドラゴンの死体が横たわってる建物に入って、はしごを降りて外に出るけど、空からドラゴンが降りてきた。
デモンズソウルから恒例の、ドラゴンブレス地帯だ。
今回も不死者がバンバン焼かれていってる。

ちなみに矢を99本持って打ち尽くしてみたけど、HP4割くらいまで削って矢が付きた。
倒すか撃退するまでダメージ出せる場所があったのかなあ?


階段を登るルートと、階段脇のルートが有ったんで、階段脇を通っていく。
奥でしっかり鎧を着込んだ騎士と戦闘に。
反時計回りだとシールドバッシュでスタミナごっそり持ってかれるから、時計回りが良い感じ。
攻撃の隙に後ろ取ってバクスタ決めて、起き上がりを殴ってトドメ刺してやろう。


騎士を倒したら、上に登ると篝火がある。
一休みしてから先に進むと、家の屋上を伝っていくことに。
そしてすぐ、変身亡者が出てきた。
だから勝てねえっつってんだろ。



3・4回殺されて、最終的に諦めて逃げることに。
はしごは降りてこられないのが救い。

そこからはルートが2つ有ったけど、建物の中はアイテムが多い感じかな。
進み切るとバルコニーから広場に降りることになるっぽいけど、図体が普通の騎士より数段デカい、羽の生えた騎士がいて引き返したい。

けどHPも回復もFP(今作のMP的なの)も枯渇してるし、帰る途中には変身亡者がいるし、これは詰んでる。
分岐点まで戻って、屋外ルートを進んだけど途中で死んだ。



で、ドラゴンブレス地帯にはいいアイテムが落ちてると相場が決まってるんで、篝火から戻ってアイテム回収に。
地面に残った火は一定間隔でダメージ与えてきて、回復が潰されやすいけど、無事アイテムを回収し、ローリングで建物の入口までたどり着き、ホッと一息。

アイテムはクラブとかクレイモアとか有った。
ダクソ1でもドラゴンブレス地帯にクレイモア有った気がするな。


で、建物の中には宝箱があり、その前に不意打ちに注意ってメッセージが有った。
丁度ロイドの護符みたいなアイテムの不死狩りの護符が有ったんで使うと、案の定ミミックこと貪欲者。
ゲーム始めて最初の宝箱が罠とか酷いな。


中身は闇属性付き斧の、深みのバトルアクス。
攻撃力が高いんで使っていこうか。
ちなみにこれ使っても変身亡者は倒せなかった。
武器どうこうじゃなくて立ち回りが必要。


で、建物から牢の鍵を入手してたのを思い出したんで、篝火の建物を降りた先にある牢をあける。
中にはズタ袋かぶったような人がいて、スリだけど力になるから、不死街にいる女性に指輪を渡して、みたいなことを言ってた。
勿論快諾。



改めて先に進んだけど、初心者救済武器らしいアストラの直剣が見当たらない。
強力な祝福がほどこされた上質の武器はどこに?

いろいろ調べた結果、屋根上の変身亡者を通り過ぎ、屋内ルートに進んで、右側を意識してると樽とかで隠された道があり、その先を落ちると宝箱があって、中身がアストラの直剣の様子。
粗製派生にすると強いらしい。

丁度雑魚が粗製の貴石を落としてたし、粗製のアストラの直剣を装備して先に進もう。
深みのバトルアクスも強かったんだけど、振りが遅いのがちょっとね。


広間にいたおっきい騎士は余裕のスルー。
こっちが強くなったら相手してやるよ。
いつになるかは知らんが。

広間から出たら右の上り階段を進むと、ショートカットが開通。
最初に進んでた、1つ目の篝火から順路じゃない階段を降りた先、斧亡者が出てきた階段の扉に繋がる。



一旦回復してから先に進む。
上り階段じゃない方は建物が2つ。
聖堂っぽいところに入ると、ぽつんとエンマって人がいた。
嘘ついたら舌引っこ抜かれそう。


なんか旗をもらってから、もう片方の建物へ。
奥の扉に近付くと、入り口からボスが入ってきた。
冷たい谷のボルド戦。


なんだけど、なんていうか、四つん這いで腹の下がガラガラ。
腹の下なら攻撃当たんないし、両手持ちアストラの直剣でガンガン殴ってたら、HPが半分を切ったらしく、なんか口周りから冷気を放つモーションが見えたんで、急いで股下に移動してアス直を叩き続ける。

すると体当たりで縦横無尽に駆け巡り始めた。
私を置いてけぼりで。
お前は何やってんだ・・・。


暴れ終わったところで近寄って、スタミナの限りアス直で攻撃してたらさくっと撃破。
お前最初のボスのグンダより変身亡者よりあっさり死んでんじゃねえよ・・・。



出てきた篝火を焚いて、扉の奥に進むと崖になってた。
旗を掲げるアクションが有ったからやってみると、崖下から手が伸びてきて、ダクソ1のアノールロンドにいたガーゴイルが登場。
そのまま不死街に連れ去られて、不死街攻略に続く。

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。