アフィリエイト広告を利用しています
« Dragon FantasyUの話3 | HOME | Dragon FantasyUの話5 »

広告

posted by fanblog

Dragon FantasyUの話4

DF2の話。
砂漠に潜り山を抜けたフィガロ城から海沿いに西へ。
エドガーに買った機械だけど、ブラストボイスで混乱つけても普通にこっちが殴られる。
ブラストボイスにはダメージもないし、サンビームで暗闇付与しつつダメージ与えたほうが良さそう。


西に進むと村がある。
何の村かと思ったら海賊の家だった。
DQ3のとほとんど同じだけど、赤オーブが有った地下への隠し階段はなくなってて、代わりに小さなメダルが。

DQ3では女海賊がリーダーだったけど、DF2ではお頭ことファリス@FF5がいた。

何でも北の灯台に魔物が住み着いてて、灯台に灯された邪悪な火のせいで船が沈むように。
そのせいで海に出れなくなったらしい。
協力したら船を貸してくれるそうなので快く引き受け、いざ鎌倉。


ついでに海賊の家にいる商人は、武器や防具を売ってる。
船が使えるようになったら、ここで売ってるトライデントは海棲生物に特攻があるから有効的かも。



北と言うには東北東すぎる灯台を登っていく。
ここの敵は、悪い風神の盾みたいな旋風魔人+旋風魔人を呼ぶエビルポット。
こいつらはラーニング出来るエアロラを使ってくる。
泥沼になるとキツイからエビルポットから撃破していこう。

他にはズーが単体で、デスフラッターが3体セットで出てくる。
ズーは周辺フィールドでも出てくるけど、暗闇状態にすればHPが高いだけのデク。
デスフラッターは確定2回攻撃で、3体出てくるから、1発が20行くか行かないかのダメージとはいえ、思いの外ダメージを食らう。

ズー・デスフラッターともに暗闇にすれば対処が楽になるから、エドガーのサンビームや、魔法キャラのマヌーサは欲しい。



最上階の前のマップでは、4つの上り階段と、中心に宝箱、下り階段の近くに赤セーブがある。
宝箱の中身はあやかしの笛。
ロザリーヒルがあるのかな?
キラーピアスは欲しい。

しかしDQ4のロザリーとピサロの2人は結構嫌いだったりする。
大魔導?に騙されてというか担がれてどうこうだったらしいけど、なんで勇者の村攻め滅ぼして、幼馴染(男勇者の場合恋人)のシンシアも手にかけたのに、自分たちはイチャコラしてて、ならず者にロザリー殺されたらピサロは復讐者気取りでダークサイドに落ちてるんですかね。

因果応報でしょ?
PS版ではクリア後に世界樹の花でロザリー復活させて、ピサロを正気に戻すイベント有ったけど、あれは本気でなんでロザリー復活させようと思ったのかよくわからない。



まあDF2の話に戻るけど、左下の階段から登ってグリーンベレー回収。
左上の階段から上り、中央にいる灯台タイガー+ボム2体戦。

ボムの使うメガンテは、自分のHP分のダメージを敵単体に与える青魔法。
ダメージ与えなくてもメガンテしてくるから、全体攻撃でHPを削っておきたい。
ちなみに最大HPは160の様子。
動く前に削り切るのはちとキツイか。

特に一番の問題は、ビアンカが攻撃魔法をファイア系しか使えない所。
ボムには効かん。


で、ボムが2体死ぬと灯台タイガーは仲間を呼ぶでボム2体を召喚する。
メガンテがきつすぎるからどうにかしたいけど・・・というわけで状態異常を試した結果、ボムはトードが効く。
2体ともカエルにしてサンビームを使えば、そうそう攻撃が当たらなくなるし、あたっても5とか。
あとは灯台タイガーに集中しよう。


灯台タイガーだけなら単体50の通常攻撃くらいだし、それならベホイミを覚えたクリフトだけで回復できる。
アリーナもチャクラ覚えて自己回復できるし、ビアンカは癒しの杖装備してて攻撃で回復できるしね。

更にかばうでボムへのダメージを引き付けたりするけど、トードで無力化+タイガー狙いならただのデレ行動。
対処法考えたらヘルバオムよりも簡単に撃破出来た。

ただ、ボムをカエルにしたらエドガーは単体攻撃手段がなくて通常攻撃しかしてなかったから、単体攻撃機械のドリル先に買っておけばよかったかなとは思う。


で、海賊の家に行ったら約束通り船を借りられて、おかしらも正式加入。
攻撃力の高い斧持ちで、コマンドで力溜めて戦技でダメージを与えるパワーアタッカーだけど、防具が軽装なのが懸念事項かも。




船を手に入れたことで行動範囲がぐっと広まった。
どこに行くか迷うんで、シフトキーから地図を見て、海賊の家から北西に有る村に行くことに。

そこにあったのはサマサの村。
あれ、これって炎ボス出る村じゃ無かったっけ。

なんでも不思議な夢の噂で持ちきりらしい。
宿屋に止まるとえらいべっぴんさんが夢に出てくるそうな。


他の情報は、西に行くと大陸があるからクリスタル探すならそっちへ。
北にはメダル王がいる。
世界の何処かに世界樹が有って、葉を1度に1枚落とす。
これくらいかな。


じゃあ早速べっぴんさんの夢でも見てみようか、と宿屋に行くと、
荒くれ者とククール@DQ8が賭けをしてた。
ククールのイカサマがバレたけど、ロトの証を見かけた荒くれが逃げて事なきを得る。
なんか勇者ってのにトラウマが有ったらしい。

で、サボる口実ついでにククールが仲間に。
なったけどたぶん使わない。


宿屋に止まると、人間絶対滅ぼすマンになったピサロがロザリーに意思表明。
だれかピサロ止めてーって言う夢だった。
どこだよ。


とりあえずサマサ村での火事イベントはないっぽいからひと安心して次、北にあるらしいメダル王の城に向かう。
北上して地図の南に移り、地図の南西に位置するメダル王の城に到着。
入ってみたけど、待ってたのはメダル王じゃなくて王女だった。


手持ちのメダルを渡すと24枚。
10枚で毒針、18枚ではやてのリングをもらい、次は26枚でいかずちの杖とのこと。
必要枚数多いな。




その次はさっき情報もらった通り、サマサ西に有る大陸に行こう。
と思って船で近付くと、唐突に緊迫したBGMが流れて、大陸が沈む。
どういうことなの・・・。


地図を見たら光ってるポイントが有ったから行ってみると1隻の船があり、入るとミレーユ@DQ6がいた。
ついてきてって言うからホイホイついていくと、船内には夢占い師のグランマーズが。
ご老人に船旅は辛くないですかね。


で、グランマーズ曰く、これは海魔神グラコスのせいて、夢占いの力で難を逃れたグランマーズも、ミレーユとリディア@FF4を助けるので精一杯だった。
乾きの壷渡すから倒してきて、ってことらしい。


で、リディアとミレーユも仲間になる。

リディアは水・氷・雷の黒魔法と召喚を使える。
どうでもいいけど、DQだと雷魔法って勇者の証でも有ったんだけど、そのあたりどうなってんだろう。

ミレーユは時魔法と、敵を自分の望むように動かせる操るを使えるサポート的なキャラ。
青魔法を覚えたい時には使うことになるかな。
コマンドがサポートで、強い系統の武器を持てないみたいだから、戦力はいまいちかも。
結構好きなキャラだけに残念。



乾きの壷を使う浅瀬は船から南南西にあるけど、海の敵って強いから、先に装備というか武器だけ揃えたい。
というわけで、メダル王の城から西に進んで別の大陸へ。
岩山に挟まれた川から奥に進むと、ひっそりとロザリーヒルがあった。
おお、ついに見つけたぞ。

ロザリーヒルと言えばキラーピアス、ということで早速店に突入。
したけどキラーピアス売ってなかった。
がっかりすぎる・・・。

ただ、塔の正面入口から入って地下に行ったタンスでメダルを発見。
あと1個でいかずちの杖もらえる。

とりあえずエドガーとクリフトにトライデント装備させて、海の生物にダメージを与えやすくなった。
もう1個メダルを見つけて、杖を貰ったらグラコスに殴り込みかけに行くかな。



というわけで大陸にそって進んだら、炭鉱の町ナルシェを発見。
近くにはダンジョン型の山道もある。

人と話してたら、大きな剣を担いだ金髪の男がガガゼト山を登っていった。
けどガガゼト山は超えても魔物の巣窟だけしかないから、行かないほうが良いとのこと。
まあ行くとしても神殿の後でね。


外の木箱でメダルを発見したから王女に渡して、いかずちの杖をもらう。
戦闘中装備コマンドで稲妻が使える。
FF的には海の敵は炎より雷に弱いと思うし、これでグラコスの根城は攻撃的には万全だろう。
次は殴りこみからだな。


コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。