アフィリエイト広告を利用しています
« Legend of Dragonsの話 | HOME | ぢきゅうぢそくの話2 »

広告

posted by fanblog

ぢきゅうぢそくの話

なんか最近あれね。
適当に見つけたゲームをプレイして、1つ記事書いて終わるって感じだね。
更新されてるの見かけて、某帝がおすすめしてたから、アンディーメンテの ぢきゅうぢそくを やってみるけど、長続きするんだろうか。
なんか、力を伸ばしつつ、サブの体力にも目を向けつつ、ってのが、初心者におすすめな行動方針らしいから、心がけていきたい。
初心者には、メフィストってキャラがおすすめとも聞いた。
最大HP・力・魔術・工作+10、取得経験値+5。
なるほど、かなり強そうだ。

サブは誰がいいんだっけっかね。
サブのおすすめも書いてあった気がするけど、思い出せない。


とりあえず適当に見て、よさ気なのをリストアップ。

力の経験値取得+があって、ビギナーにおすすめと書かれてるバイオン。
性への興味が強いからか愛情が伸びやすく、サブとして選ぶと助かるかも、という紗智。
魔術・料理・工作・植物・生物・愛情+5、愛情経験値量も+5といろいろ伸びるナナ。
重要らしい力が10あがり、力の経験値も+5のQT。
所持金が増え、サブだとBP上昇率が上がる暴帝。

あたりかな?
とりあえず目についたのは。


ちなみに、キャラの中にはルーシーもいた。
見た目の特徴的に、混沌のルーシーの主人公と同一人物。
スピンオフ作品的なサムシングだったのかな。

ついでに言うと、キャラの中にいるステファニアってのは、ルーシーの母親らしい。
父親の魔王スターダンスとは幼馴染だったんだって。



まあとりあえず、力が重要らしいから、QTを選んでみようか。
最初のBP割り振りは、力に3振って、料理に2を振ってみる。

QTのBP割り振りは、メフィストが持ってない生物・植物・地学に。
何が何に役立つかわからん。
メフィストに無い能力を持ってる、ナナの方が良かったのかもしれないか。



とりあえず最初は、林の探索に向かう。
7ある行動力を消費して、色んな所の探索に行き、材料を集めたり、物を作ったりして脱出、ってのが目標なのかな。
最初から行ける草原と林は、行動力1消費。



林をうろつき地学の経験値を、背の高い木を揺らしたことで力の経験値と不思実2と火の実をゲット。
こういう風にステータスを伸ばしていくのか。

平原に行ってみると、火の実を拾い、アリに襲われる。
蟻のデコピンを食らうも、反撃のデコピンで撃破し、お金とファントムを入手。
このファントムってのが、各ステータスじゃなくて、全体的なステータスの経験値みたいなものなのかな。


とりあえず平原を歩きまわって、行動力を全消費したら、合成を覗いてみる。
作れる候補は、不思実2個で作れる料理の手引しかない様子。
作ると料理経験値+20で、合計3回作れるらしい。
とりあえず1個作っておく。


で、料理の方は、木の実をそのまま食べるくだものと、複数の木の実を使って作るデザートの2項目。
行動力回復と、仲間の最大HPを増やすデザートがあるけど、当然作れない。
メインのHPを回復する火の実をかじってから寝ておく。



2日めは林重点。
敵が結構出てきて、ファントムとお金が主な入手物。
アイテムは石・不思実・緑のキノコ。

石は2個と枝で即席トイレ、2個と葉っぱで即席シャワーが作れる様子。
どっちも早めに作っておきたいらしい。
寝る毎に便意と汚れが蓄積していくし、それをどうにかするためのアイテムだろう。



3日めは平原へ。
鍵を入手したけど、そのままは当分使えないだろう。
石3つと合成で、掘る時アイテム+1のスコップを作れるけど、石がまず貴重。
葉っぱや枝を入手しないとシャワーやトイレを作れないから、林に通ったほうがいいのかな。


4日目の林は、解剖とか採取のイベントが有った。
解剖は生物、採取は植物の経験値が増える。
その数値が低いから成功率も低いけど、成長のためにこなしていったほうがいいかな。

キゥイやリンゴが入手できたから、行動力回復のフルーツを作って林に行くも、虫の巣の解剖イベントが有っただけだった。
まあそれで蜘蛛の巣を入手して、魔術の手引を合成することで、工作の経験値が増えたからいいとする。


5日目の林探索で、ついにファントムのLvがあがる。
最大行動力、最大HP、BP2で何らかのステータスを2つ上げられる。
力を伸ばすのがおすすめらしいから、とりあえず力に1、2人共持ってない愛情を1上げる。

トロッコ銃って技を覚えて、スキルを選ぶことに。
何らかの経験値入手量+1や、お金入手量増加、戦闘開始時まれにHP1回復とかは良いとして、痔が70以上なら毎ターン1回復ってなんだよ。

トロッコ銃は、石を消費して攻撃する技らしい。
そんなのに使うなら、合成材料にするわ。



で、林を探索してたら、洞窟を発見したから入る。
ひたすら前進していくだけだけど、行動力消費せずにアイテムを拾うチャンス。
目に埃が入りまくってサブのQTが死にかけたものの、なんとか無事に脱出成功。

石を入手できたから、簡易シャワーを作ろう。
まあ行動力を消費しないといけないから、明日になるけど。



6日目。
とりあえずシャワーと、ついでに長靴を作っておく。
シャワーを作ることで実行可能になるお風呂は、行動力3消費するけど、汚れを25減らせる。
まあ風呂は数日に1回くらいでいいか。

共同ノズルとか、お風呂に効果を追加する物も作れるみたいだけど、材料集めがきつそうだな。
まあ色々効果追加できても、行動力の関係上数日に1回の利用なんだろうけど。




その後も延々林を探索してるけど、やっぱり石が見つからない。
平原のほうが見つかりやすかったりするのかな?

宝箱を途中で1回見つけて、鍵を使って開けたら中には鍵が入ってた。
無駄遣いかとおもいきや、鍵の数は2個に。
鍵で箱を開けても、消費するとは限らないのか。



10日以上掛かって、ようやくトイレが完成する。
早速使うと、80以上も便意を減少させた。

これはどれくらい便意を我慢させるのがいいんだろうか。
さすがに80とか溜まるまで放置してたら、弊害が起きる気がするけど。



その後の石入手で、壁を作ってみる。
猶予日数が+1されて、次は椅子が候補に出てきた。
こうやって居住区を作っていくのか。



探索を続けると、遊ぶものがほしいという亡霊少女が。
こっちは遊びでやってんじゃねえんだよ!

無視の甲羅を渡すと、火の実と愛情経験値が。
仲間の愛情が高いと、戦闘中に追加攻撃してくれるかもしれないらしいけど、そこまで愛を育める気がしない。




で、探索しては合成できそうなら合成、料理できそうなら料理を続けて5月1日。
いきなり3ヶ月以内に経文か蝋燭を作れ、との試験内容が発表される。

経文は汚れた布と葉っぱを1個ずつ、蝋燭は火の実と七つ身が1個ずつで作れる。
汚れた布は見たこと無いけど、七つ実は前入手したことがあるから、蝋燭のほうが先に作れそうだな。



獣道や洞穴を通って地学経験値を貯めて行き、QTの地学が3に上がったら浜辺に行けるようになった。
次の簡易トイレの合成に必要な貝は、ここで入手するんだろう。
色んなアイテムを入手するために、地学は結構重要な気がする。


次の目標として、とりあえず汚れた布を作るために、林に通う。
そうこうしてる間に七夕イベントが発生。
お金・アイテム・経験値・スキル・時間のどれかをお願いできるけど、何を選べばいいんだろう。

とりあえず時間を選んでみると、猶予日数が9日増えた。
これで良かったのか疑問は残る。



林を探索し続けて宝箱を開けたら、汚れた布の現物が入手できた。
これで林通いが終わらせられる。
次は貝を7個集めて、寝袋を作ってみたい。



寝袋と競合しない素材で、作業台を作れるようになってたから作っておく。
装備を作れるようになったけど、作る余裕はない。



7月5日になると、試験の結果発表。
1月が5日しか無いから、3ヶ月が短い。

蝋燭が作れてたから無事に達成。
日数が11日増え、お金とファントムも入手。
ランクが上がったらしいけど、ランクが何なのか、上がると何があるのかがわからん。



延々浜辺を探索する日々が続く。
1度浜辺を探索する度に汚れが溜まっていくから、こま目なお風呂も重要か。

9月2日になると、サバイバルが一定期間可能になった。
場所を選び、そこで延々と戦うイベントで、出てくる敵は、選んだ場所に依存する。
浜辺を選んだから、敵がちと強めでQTが死にかけた。
クリアすると、ランクが上がって猶予日数が増える。



で、10月1日には、2回目の試験が。
今度は皮2・ペラペラの紙・枝で御札か、ガラス2・貝2でステンドグラスを作れとのこと。

皮は入手したこと無いけど、ガラスと貝は浜辺で入手出来てるからステンドグラスかな。
ガラスは入手しにくくて、貝は7個集めてる最中だけど仕方ない。


ガラスは見つからないけど貝が7個集まったから、先に寝袋を作成。
してみたら失敗した。
なんということだ・・・。

幸い行動力が減るだけで、アイテムは無くならないから、もう一度チャレンジして無事成功。
その後、簡易シャワーの作成に成功して、風呂の効果も増やせた。
そこまで大きな変化は実感できないけど。



そのまま12月5日になり、試験はどっちも達成できなかった。
ガラスレア素材すぎるだろ。

どこかで皮を探したほうが良かったのか?
でもどこで手に入るかもわからんし。

とりあえず最初のプレイではwiki見ないでやってみようと思うけど、脱出できる気はあまりしないな。
まあ反省点を見つけるのを目的にプレイしていこう。


コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。