アフィリエイト広告を利用しています
« ミリ姫大戦の話4 | HOME | 雑記 »

広告

posted by fanblog

The DungeonUの話

行く先が艦これと同じだと解り、基本的に資源が上限前後を行ったり来たりしてるから、策源地を占領する意味も薄いのでは、ということに気付いたら、ミリ姫をやる気が無くなる。
うーん、この飽きっぽさ。
で、前ちょろっと見て落としておいたThe DungeonU 〜果てなき地下迷宮〜ってゲームをすることにしてみた。
ストーリーのないダンジョン探索ゲームで、多数の種族から選んでキャラを作り、Lv制限はあるけど自由にスキルを振って、宝箱からエンチャントがついてる装備を入手したりして、ダンジョンを攻略していく。

種族の他には性別もあって、男が物理寄りで女が魔法寄り。
職業とかはなく、スキルも全員覚えられるのが同じだから、種族と性別でのステータスと使用可能装備がキャラの差になる。

ダンジョンは、自動生成ツールで作られた固定マップかな。
序盤から敵の攻撃が痛い。


6人PTを作れるけど、6人だとカクカクするので、人数を減らす。
物理攻撃要員で二刀流ができるアシュラ男、Lvアップが早い状態異常・バフ要員のホビット男、能力はフラットだけどLvアップの早さで補う魔法要員のホビット女の3人。

スキルを覚えるには、レベルアップ毎に10増えるSPが必要だし、スキル習得の条件にLvがあるから、二刀流のアシュラ以外はLvアップの早さ優先。


スキルは、アシュラは刀威力・攻撃力増加を中心に肉弾系。
ホビ男は、状態異常はアイテムに任せてバフ中心。
ホビ女は、回復と攻撃魔法を。


武器はどうするかね。
というか、ツクールVXって、二刀流で違う種類の装備をつけた場合、パッシブでの威力増加って両方発動するのかな。
例えば剣と鈍器装備して、その種類の武器を装備してた場合威力+10%ってのを両方持ってた場合、攻撃の威力は+10%? それとも20%? 1.1倍に1.1倍がかかって+21%?

とりあえずアシュラは、刀を装備させて後は適当に付けて、Lvが上がってきたらスキルリセットして、修練系パッシブが2種類発動するか実験するか。


ホビ男は、全体の回復やバフ・デバフなんかが出来る楽器を装備。
魔法でもできるけど、MPがそれほど伸びないから楽器。
MPに余裕が出てきたら、スキルリセットで魔法に変更するのもいいかもしれない。


ホビ女はひたすらに魔法なんで杖。
回復はホビ男にもさせるから、攻撃魔法を覚えさせる。
属性は基本的な単体攻撃の炎・全体攻撃の風・ボス専用にランダム攻撃の爆発を。




で、武器を適当に集めたら次は防具。
Lv1の時には敵の攻撃が痛く、HPが低い種族で裸だとワンパンKOも普通にあるから、防具は重要。

最初に持ってる金でまず武器を買え! 攻撃は最大の防御!
とか言ってるNPCもいるけど、相手に先手取られることもあり、1撃で大ダメージ受ける序盤は、防具を多少買ってから、残りで武器を買った方がいい。

大人数の場合は金が足りなくて、ろくな武器がなくても手数で倒せるだろうし、少人数なら武器を買う金も残る。
むしろ誰か死んで、戦力が減ったりLvアップが遅れたりしたほうが苦しい。
攻撃は最大の防御って理論が正論になるのは、相手に安定して先手をとれたり、こっちに大きな被害が出る前に敵の数を減らせる場合だけだ。



装備が整ってレベルが上がるまでは、最寄りの宝箱を開けて即帰還。
宝箱は入る度に復活して、開けると装備とお金がちょっと入ってるから、装備を集めるのは容易。


装備がある程度整って、Lvもそこそこあがったら、帰還用のアイテムを持って探索を進める。
1個30だか50だから、適当に歩いてればいくらでも買える。

ダンジョンに入ってひたすら北に進み、突き当りを西に進むとクリスタルが。
敵を倒すと時々拾える、各種装備の素材と500Gで、店売りや宝箱から出た装備より強めの装備が作れる。

ダガー+1とかカタナ+1とか、更に強い装備も作れるみたいだけど、+1の素材と1000Gが必要だから、いつ作れるかはわからんし、作って役立つかはわからん。


試しに速度補正が有るダガーを作ってみると、攻撃力4で竜属性付きのダガーが出来た。
ドラゴンが出る頃には使い物にならなそう。
いや、もう片方の武器が強ければ、あんま気にならないかもしれんけど。



先に進んでいくけど、雑魚敵が5体とか6体とか出てくる事が多くてちと辛い。
風魔法で全体攻撃ができるようになるまでは、面倒くさくて仕方なかった。
人数が多いと入手経験値が減るらしいし、6人PTで成長遅い種族ばっかりだったら大分辛そうだ。



後はマップが無駄にだだっ広いのも辛い。
進むための階段までが遠いし、階段を見つけても、中継地点になる魔法陣を見つけにくい。

一応右上に有るマップで、何かがある場所にはマーカーが出てはいるんだけど。
正直マーカーが有るかどうかもよく見ないと解らないから、すごく役に立つ、とは言いがたい。



なんか、面白くなる要素はあるのに、イマイチ面白くなりきれないと言うかなんというか。
せめてもうちょっとマップを狭くして、階段から降りたら近くに魔法陣を設置して置いてくれれば、ストレスが多少緩和できそうか。

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。