2017年02月01日
原発避難者へのいじめ止まず。千葉では学校が事実隠蔽
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1500_1.gif)
社会・経済 ブログランキングへ
おはようございます。
今月はブログ全然書けてません。
ブラック企業のニュース、いじめのニュース。。。
ブラックなニュースは減るどころか増加する一方。
これは、「増えている」のではなく、違法な労働実態やいじめが日常的に蔓延し、
今の時代になってやっと少しずつ明るみに出ているのだと思います。
原発避難の人々をいじめる実態は、横浜、新潟に続いて千葉でも明るみになりました。
しかも、3世帯の子供に対するいじめという恐ろしい実態。
今の時代に、まさに地域での村八分のような行為が平然と見逃されてきたのです。
http://www.sankei.com/affairs/news/170131/afr1701310003-n1.html
相変わらず、非人道的な異常ないじめが行われ、
学校側は対応はおろか、事実の隠ぺいに走りました。
やはり教育業界、教育者の腐敗と姑息さ、身勝手さは酷くなるばかりです。
いじめをしたクソガキと親は、当然事実を認めず逃げ回るでしょう。
一度、いじめの加害者を実刑にでもしないと何も解決しませんね。
ブラック企業のニュースについても然り。
ミスタードーナツのFC店で2012年に過労死した店長の遺族が、経営先の「竹屋」に対して損害賠償を求めた裁判の判決が出ました。
「竹屋」は遺族に4600万円の支払いを命じたそうですが、
過労死した男性の既往歴などを理由に責任転嫁に走り、
賠償金の減額に成功しています。
過労死した男性は2店舗の掛け持ち、9店舗の店長不在時の代理業務を行い、
月間で120時間以上の時間外労働が確認されています。
このような事実があったにも関わらず、企業側は責任回避に終始。
謝罪の姿勢は見せていません。
竹屋の経営者は、自らが店舗に入り、寝ずに働けば良いのです。
異常な感覚が身に沁みついた経営者の下では、どれだけ懸命に働いても何も得られません。
これは、どの企業にも言えることで、無意味な我慢を強いられている労働者が多すぎるのが
この国の実態なのです。
![]() |
新品価格 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=25N3YS+C506SY+249K+BWGDT)
![]() |
新品価格 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=25N3YS+C506SY+249K+BWGDT)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2955_1.gif)
労働問題 ブログランキングへ
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1565_1.gif)
人材・教育業 ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image