2013年11月06日
脱サラ&独立成功?失敗? 続きC
さて、例のラーメン屋さんの話の続き。
件のラーメン店の中でも、黒字を出し続けているお店の店長さん。
その人から話を聞けた訳ですが。
まず、モチベーションの件。
私が言ったこと&聞いたことは
「申し訳ないが、貴社の社長さんは社員や組織を管理する能力に欠けているとしか思えない。
特に社内に、その部分を任された人はいないようだし、各店の店長さんの裁量に任せているようにしか見えない。
あの社長さんのやり方では、この先は厳しいとしか思えないのだが、
日々のモチベーションをどう保っているのか?」
という内容。
コレに対し。
「社長も昔は“お客さんに美味しいラーメンを食べてもらおう”という、
シンプルなモチベーションを持っていた。
ハッキリ言って、今はそれが無くなり、変わってしまった。
自分は元々ラーメン店のような職種で、
生涯雇われ店長で続くとは思っていない。
いずれは社長の元を離れるという気持ちは最初から持っていた。
逆にいえば、そういう意志を持たず、
飲食業のような世界で、会社や組織、給料に依存する人間は
絶対成功できないだろう。」
・・・。
ちゃんと、始めから考えておられるんですね。 ^^;
・・・失礼しました。
また、
「あの社長は元々、人間関係なんて構築できない人格。
それを自覚しているかどうか定かではないが、
社員が入れ替わっても仕方ないという考え方で、
求人の経費に対しては文句は言わない。
普通の組織なら、人が定着しないことは決して良いことではないが、
飲食は続かない人も多いから、社長を頼るのではなく
自分が店長として必要な人を使い、店を切り盛りすれば良い」
と。
ここは唯一のポイントかも。
普通の会社なら、会社の体質は棚に上げて、
社員の離職は管理職の責任、とばかりに
糾弾するのですが。
なるほど。
「自分も、この店のラーメンの味には満足していないし、
作りたい味、違う店づくり、
とにかくやりたいことは山ほどある。
それは蓄積しながら、目の前の独立を成功させることしか考えていない。
とはいえ、プライベートにもモチベーションの源は
ちゃんとある。
そのバランスが大切なんじゃないかな?」
という事でした。
もう、ここまでくれば素晴らしいですね。
全然サラリーマンじゃない。
まぁ、もともと性格的にも強い方で、
社長さんにもバンバンものを言う人らしい。
(話してて、そうだろうな、とは思ったけど。^^;)
で、とにかく仕事が完ぺきなので、社長さんは文句が言えないらしい。
こうも言っていた。
「社長の性格なら、僕より優秀な社員が余っていれば、
僕のようなタイプはすぐクビにするだろう。
しかし、あの社長と、他の店長が作るこの会社の形態では、
社員は絶対育たない。
この会社が4店舗になった段階で
それがハッキリ見えたということは、
それがあの社長の限界ということ。
この店は黒字だけど、
コレ以上会社として赤字が続き、
店を整理し始めることも考えられる。
そうすると、僕ではなく、無能でも社長にゴマすりをする社員がこの店を
任されるだろう。
その時に自分がスグ行動に出れるかも見極めている」
う〜ん。。。
言う事ありません。
ラーメン店も、大きなチェーン店や個人店まで色々あります。
業態ごとの特徴、戦略、全て知っていますね。
私は最後に、忙しい中話をしてくれた事に御礼を言い、
店を出ました。
どんな組織でも、雇われの精神が少しでもあったら
最後まで会社に依存した人生しかないって
改めて気付かされました。。。
今回はここまで。
続きはまた書きます。
労働問題 ブログランキングへ
あ、楽天日本一おめでとうございます!!!
セール凄いっすね。
買いたくても、すぐ売り切れ。。。
件のラーメン店の中でも、黒字を出し続けているお店の店長さん。
その人から話を聞けた訳ですが。
まず、モチベーションの件。
私が言ったこと&聞いたことは
「申し訳ないが、貴社の社長さんは社員や組織を管理する能力に欠けているとしか思えない。
特に社内に、その部分を任された人はいないようだし、各店の店長さんの裁量に任せているようにしか見えない。
あの社長さんのやり方では、この先は厳しいとしか思えないのだが、
日々のモチベーションをどう保っているのか?」
という内容。
コレに対し。
「社長も昔は“お客さんに美味しいラーメンを食べてもらおう”という、
シンプルなモチベーションを持っていた。
ハッキリ言って、今はそれが無くなり、変わってしまった。
自分は元々ラーメン店のような職種で、
生涯雇われ店長で続くとは思っていない。
いずれは社長の元を離れるという気持ちは最初から持っていた。
逆にいえば、そういう意志を持たず、
飲食業のような世界で、会社や組織、給料に依存する人間は
絶対成功できないだろう。」
・・・。
ちゃんと、始めから考えておられるんですね。 ^^;
・・・失礼しました。
また、
「あの社長は元々、人間関係なんて構築できない人格。
それを自覚しているかどうか定かではないが、
社員が入れ替わっても仕方ないという考え方で、
求人の経費に対しては文句は言わない。
普通の組織なら、人が定着しないことは決して良いことではないが、
飲食は続かない人も多いから、社長を頼るのではなく
自分が店長として必要な人を使い、店を切り盛りすれば良い」
と。
ここは唯一のポイントかも。
普通の会社なら、会社の体質は棚に上げて、
社員の離職は管理職の責任、とばかりに
糾弾するのですが。
なるほど。
「自分も、この店のラーメンの味には満足していないし、
作りたい味、違う店づくり、
とにかくやりたいことは山ほどある。
それは蓄積しながら、目の前の独立を成功させることしか考えていない。
とはいえ、プライベートにもモチベーションの源は
ちゃんとある。
そのバランスが大切なんじゃないかな?」
という事でした。
もう、ここまでくれば素晴らしいですね。
全然サラリーマンじゃない。
まぁ、もともと性格的にも強い方で、
社長さんにもバンバンものを言う人らしい。
(話してて、そうだろうな、とは思ったけど。^^;)
で、とにかく仕事が完ぺきなので、社長さんは文句が言えないらしい。
こうも言っていた。
「社長の性格なら、僕より優秀な社員が余っていれば、
僕のようなタイプはすぐクビにするだろう。
しかし、あの社長と、他の店長が作るこの会社の形態では、
社員は絶対育たない。
この会社が4店舗になった段階で
それがハッキリ見えたということは、
それがあの社長の限界ということ。
この店は黒字だけど、
コレ以上会社として赤字が続き、
店を整理し始めることも考えられる。
そうすると、僕ではなく、無能でも社長にゴマすりをする社員がこの店を
任されるだろう。
その時に自分がスグ行動に出れるかも見極めている」
う〜ん。。。
言う事ありません。
ラーメン店も、大きなチェーン店や個人店まで色々あります。
業態ごとの特徴、戦略、全て知っていますね。
私は最後に、忙しい中話をしてくれた事に御礼を言い、
店を出ました。
どんな組織でも、雇われの精神が少しでもあったら
最後まで会社に依存した人生しかないって
改めて気付かされました。。。
今回はここまで。
続きはまた書きます。
労働問題 ブログランキングへ
あ、楽天日本一おめでとうございます!!!
セール凄いっすね。
買いたくても、すぐ売り切れ。。。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image