新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年07月20日
昭和の大相撲の殿堂 蔵前国技館のいま
現在の両国国技館は昭和59年11月に落成。
その後、現在まで大相撲のほか各種イベントが開催されています。
実は現在の両国国技館は2代目。
以前の両国国技館は昭和20年3月の東京大空襲で焼失してしまっています。
では昭和20年から59年までの39年間、大相撲はどこで開催されていたのでしょう。
戦後すぐは神宮外苑などで露天興行されていましたが、昭和29年より両国と隅田川を挟んで対岸の「蔵前」に「蔵前国技館」が完成し、そこで約30年間、大相撲が開催されていました。
私と同年代の方ならよくご存知ですね。
大相撲の土俵といえば、土俵の上に入母屋造の屋根がありその下に青・白・赤・黒4色の房が下がっています。
実はこの房は蔵前国技館が最初で、その前は房ではなく4色の柱でした。
蔵前国技館ができた昭和20年代はちょうどテレビの黎明期。
大相撲もテレビ中継をするのですが、このとき柱が邪魔になるということで柱が撤廃されその代わりに4色の房が下げられたそうです。
このほかに初めて電光掲示板が使われるなど、現在の大相撲中継では当たり前の風景がこのとき生まれました。
ちょうどこの時代は「栃若時代」「柏鵬時代」「輪湖時代」と大相撲の黄金期。
わたしもちょうど「輪湖時代」、強すぎる北の海関(故:北の海親方)などの熱戦を食い入るように見ていたことを思い出します。
特に私が好きだったのがその当時の大関、旭国関。
小兵ながら多彩な技で大きい力士を倒す姿が大好きでした。
そのほかにも横綱の輪島関、大関は貴乃花関(現在の貴乃花親方のお父様)、三重の海関(後、横綱)など名立たるスターがそろっている時代でした。
価格:1,080円 |
大相撲のほかにも力道山から馬場、猪木時代のプロレス、ファイティング原田などの時代のボクシングなど昭和のたくさんのスポーツが開催されてきました。
スポーツ以外でもキャンディーズのコンサートなど昭和のエンターテイメントを彩り、戦後の焦土から復興する原動力の舞台でした。
そんな華やかな蔵前国技館も昭和59年、両国国技館の完成とともに役目を終え、その跡地は東京都に売却され現在は東京下水道局と蔵前公園となっています。
※奥の赤い建物が下水道局。もはや昔の面影はまったくありません。
来年は平成も終わります。
2年後には東京オリンピックが開催されることもありあちこちにいろいろな競技場が建設されています。
次の時代にはどんな舞台が登場し時代を飾っていくのでしょうか。
たのしみですね。
ネクタイ 和風柄 大相撲 エンジPプレゼント ギフト 贈り物 価格:2,700円 |
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2018年07月19日
男の料理(豚キムチ)
暑いときには辛いものを食べて夏ばてを予防しましょう。
ということで今日は豚キムチを作ってみます。
【材料】
・キムチ 200g
・豚ばら肉 100g
・玉ねぎ 半玉
・ピーマン 2個
【家族サイズ】濃くだしタイプ 国産白菜キムチ【1kg】ホール 深みのあるおいしいキムチです。 ビールやお酒のお供に 白ご飯にも最高の相性! 価格:1,000円 |
【調味料】
・塩こしょう 少々
【道具】
・炒めなべ
ガス火対応 軽いダイヤモンドコート炒め鍋 中華鍋 28cmP 価格:1,550円 |
【作り方】
・材料を切る
@玉ねぎはスライスに
Aピーマンもスライスに
B豚肉は1cm幅くらいに切ります。
・炒める
@熱した炒めなべに油をしき
A豚肉を炒めます。
B豚肉に火が通ったらピーマン、玉ねぎを入れます。
Cピーマン、玉ねぎに火が通ったら塩コショウを少々。
※玉ねぎが透き通ったら火が通ってきたサインです。塩コショウは最初は少なめに
D最後にキムチを入れて一通り炒めて全体に味が均一になれば完成!
※味を見て塩味が足りなければ塩コショウを足しましょう。
ビールに良く合います。
夏の暑い日、夏ばて予防にいかがでしょう。
2018年07月18日
洗面所の蛇口を節水コマに交換
被害者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
ところが関東お利根川水系は貯水率80%を下回っていてこのまま雨が降らなければ今年も渇水の心配、全く皮肉なものです。
ということで少しでも節水するために洗面所の蛇口を節水コマに替えました。
節水コマは先端に突起がついていて蛇口を大きく開いても水が出過ぎないようになっています。
浴室などのサーモスタットが入っている混合栓は構造が複雑なので交換が難しいですが、洗面所の蛇口などは比較的構造が簡単なので素人でも簡単に交換できます。
【材料】
・節水コマ
一般的な蛇口は15mmです。 不明な場合は現在使っているコマを取り外して寸法を測ってから購入しましょう。
なお、お湯の蛇口には温水用を選びましょう。
【最安値挑戦中!最大33倍】三栄水栓 PP84-1S-15 水栓部品 コマ・パッキン・シールテープ 節水コマ [○] 価格:236円 |
【工具】
・マイナスドライバー
・プラスドライバー
・ラジオペンチ
・モンキースパナ
価格:2,149円 |
【交換方法】
・元栓を締める
流しの下などに元栓があるので締めます。
※締め忘れると水が噴き出します。絶対に忘れずに締めましょう。
・排水口の栓を閉めておく
※万が一細かいねじなどを落としたときに排水口に落とさないように排水口を閉じておきましょう。
・蛇口のハンドルを外す
ハンドル先端のキャップをマイナスドライバーで外し
中のねじを緩め,
ハンドルを外します
・パッキン押さえを外す
パッキン押さえ(ハンドルの根元のパッキンを押さえているふた)をモンキースパナで外します。
・スピンドルを外す
スピンドル(ハンドルがついている蛇口内のネジ部分)をまわしてスピンドルを引き抜きます。
・コマを外す
スピンドルの先端にコマがついているので交換します。
※蛇口の中にコマが残っている場合はラジオペンチなどでつまみ上げます。
※上が節水コマ、下が普通のコマ。 節水コマは先端に突起がついていて水流の抵抗になっています。
・節水コマを取り付ける
スピンドルの先端に節水コマを取り付けてねじ込みます。
・パッキン押さえをはめる
パッキン押さえをねじ込み、モンキースパナで締めます。
※締めすぎるとハンドルが硬くなります。 また、ゆるすぎると水が漏れるのでちょうど良いところを調整しましょう。
・ハンドルを組み立てる
・元栓を開ける
※ゆっくり開けましょう。 勢い良くあけると万が一きちんと組みあがっていないときに水が噴出します。
※元栓を開けて水が漏れないか、ハンドルを回してきちんと水が出るかを確認しましょう。
普通のコマと節水コマではハンドルをいっぱいまで開けたときの勢いがこれだけ違います。
※左が普通のコマ、右が節水コマ。
最初は水の出が少ないので物足りなく感じますが、慣れれば節水コマも勢いが普通になります。
今年の夏はこれで多少水道代が減るかな?
2018年07月17日
ブレーキシューの交換(カートリッジシューのVブレーキ)
梅雨も明けたので洗車がてらブレーキシューの交換をします。
私はクロスバイクもカートリッジシューを使っています。
通勤などで利用頻度が高い場合、ブレーキシューも頻繁に交換するのでカートリッジシューの方が楽ですね。
【材料】
・カートリッジシュー
シマノS70C カートリッジタイプ Vブレーキシュー(MTB)シビアコンディション対応 XTR XT LX Diore DXR 価格:761円 |
今回は前後とも交換するので2セット用意します
【工具】
・ラジオペンチ
[最大1000円OFFクーポン★7/23 9:59迄] 【メール便対応】E-Value ラジオペンチ JIS ESP-150R 4977292235358 [r13][s1-000] 価格:521円 |
・アーレンキー
7/14(土)20時からママ割エントリーでポイント5倍[イルミック]Tyokalu-Hex ボールポイントレンチセット アーレンキー 六角レンチ [904][CBA-1] 価格:2,680円 |
【交換方法】
・調整ねじを開く
古いブレーキシューが徐々に減ってきている時点でブレーキレバーの引きしろの調整をしていると思うので調整ねじを締めます(ねじを締めるとブレーキは開きます)。
⇒「Vブレーキの調整(マウンテンバイクやクロスバイクのブレーキ)」をご覧ください。
・ブレーキを開く
留め金を外してブレーキを開きます。
・古いブレーキシューを外す
固定用のピンを引き抜き
古いブレーキシューを引き抜きます
※後ろから引っ張れば引き抜けます。 固いときはマイナスドライバーなどで前から押すなどして徐々に引き抜きましょう。
※左が古いもの、右が新品。 こんなに減ってました。
※外した固定ピンは一応とっておきましょう。
細かい部品なのでなくしてしまうことが多々あります。
・新しいシューを取り付ける
この切込みがある方が後ろ側です。
後ろから溝にあわせて差し込みます。
※固いときは前からラジオペンチで引っ張りながら少しずつ差し込みます。
全部差し込んだら固定ピンを差し込みます。
【引きしろを調整】
調整ねじで調整しますが、ブレーキシューが厚くなっている分、調整ねじをいっぱいまで締めても(ブレーキを開く)ブレーキシューがリムにあたってしまうことがあります。
・ワイヤ取り付けねじを外す
ブレーキのワイヤ取り付けねじを外します。
・調整ねじを少し閉じる
ブレーキレバー付け根の調整ねじを少しだけ緩めます(ブレーキが閉じる方向に回します)。
※5mmくらい緩めるのがちょうどいいかと思います。
・ブレーキを閉じる
留め金をはめてブレーキを閉じます。
※ワイヤが外れているのできちんと閉じません。留め金が外れないように注意してください。
・ワイヤ取り付けねじを締める
ワイヤを引っ張りながら、ブレーキシューがリムに当たるまで閉じて
ワイヤ取り付けねじを締めます。
※この時点ではブレーキシューとリムは当たっています
・調整ねじを開く
ブレーキレバー付け根の調整ねじを締めます(ブレーキが開く方向に回します)。
完成!
タイヤを回しながらブレーキをかけてみて、当たったり片効きがないかを確認しましょう。
⇒「Vブレーキの調整(マウンテンバイクやクロスバイクのブレーキ)」をご覧ください。
2018年07月16日
自動車の”タイミングベルト”ってなに?
⇒昨日の記事は「自動車の”リヤスタビライザリンク”ってなに?」をご覧ください。
まずは見積もりの金額です。
【部品代】
・18000円(一式)
【交換費】
・20000円
合計 38000円、交換費が高額なのでそれなりに難しい作業なのでしょうか。
まずタイミングベルトの役割を調べました。
エンジンは吸気⇒圧縮⇒爆発⇒排気の周期を繰り返して回転していますが、
・吸気のタイミングで吸気バルブを開けると同時に排気バルブを閉め、
・圧縮のタイミングで吸気、排気ともバルブを閉め、
・点火プラグで点火して爆発させ・・
など、適切なタイミングでバルブを開閉したり、点火プラグをスパークさせたりしています。
そしてこのバルブ開閉やプラグを点火させている動力となっているのが”タイミングベルト”です。
↓↓この部品↓↓
HKS ファインチューン強化タイミングベルト スカイラインGT-R BNR32, BCNR33, BNR34 RB26DETT 価格:14,339円 |
なので、タイミングベルトが切れたりすると当然、バルブや点火プラグが動かなくなります。
動かなくなるだけならいいのですが、エンジンが回っている最中に急に切れるとピストンとバルブが当たったりして最悪エンジンが壊れることも・・
とっても大事な部品なんですね。
こんな大事な不品なので通常は素人はできません。 プロに任せるしかないですね。
タイミングベルト自体はゴムでできているので、長時間使っていれば当然劣化します。
その目安がだいたい10年、10万kmだそうです。
私の車は17年、9.8万km。
今回の車検で交換しても良かったくらいでした。
ちなみに私のまわりでは、
「タイミングベルトの交換は10万円くらい取られる」
といっている人がたくさん居ます。
ひとつには車種によってはタイミングベルトの交換のために一度エンジンを下ろしたり、エンジンを開けたりしなければならない場合があり、その場合には工賃がその分高くなるそうです。
そしてもうひとつは、タイミングベルトの交換時期にはウォーターポンプなどのいろいろな部分がヘタって来ているのでいっしょに交換する必要があり、その費用が乗っていることもあるそうです。
私の場合も、いっしょに”リヤスタビライザリンク”の交換を勧められているので、タイミングベルトの交換時期にいろいろなところがヘタって来ているというのは間違いではないかと思います。
そう考えると部品代込みで38000円は良心的な値段ですね。
ちなみにタイミングベルトではなくタイミングチェーンを使っている車種もあるそうで、チェーンの場合は約30万kmまで交換不要。
↓↓この部品↓↓
【 SR20DE, SR20DET 用 】 ナプレック NAPREC SR20DE(T)強化タイミングチェーン 価格:8,517円 |
ほぼ、廃車まで交換しなくて良いそうです。
※ただし、騒音や燃費でデメリットはあるようですが・・
車も古くなるといろいろガタが来て金がかかります。
まあ、人間も古くなるとあちこちガタが来て医療費が嵩むので仕方ないですね。
2018年07月15日
自動車の”リヤスタビライザリンク”ってなに?
その際、
「今回は何とか通しましたが、タイヤ、バッテリー、タイミングベルト、リヤスタビライザリンクがヘタっているので次回は交換が必要です。」
と見積もりを渡されました。
タイヤはもうかれこれ7〜8年使っており、小さい亀裂が入っているので見た目にもダメかな?とはわかっていました。
バッテリーも同じくらい使っていて、冬場は何とかセルを回している感じなのでこれもとっくに交換時期だとわかります。
価格:3,280円 |
でも、そのほかのタイミングベルトとリヤスタビライザリンクって何でしょう?
まずはリヤスタビライザリンクから。
見積もりを見ると
【部品代】
・リヤスタビライザリンクRH 約5000円強
・リヤスタビライザリンクLH 約5000円強
【交換費】
・リヤスタビライザリンクRH 約2000円強
・リヤスタビライザリンクLH 約2000円強
とあります。
合計で15000円弱なのでそれほど高い部品ではなさそうです。
“リヤ”というからには後ろと言うことはわかります。
”RH""LH"というからには恐らく左右にある部品なのでしょう。
まず”スタビライザ”って何かを調べてみました。
自動車は左右に曲がるとき、遠心力で回転方向と反対側のサスペンションが沈み、傾きます。
(右に曲がるときは左のサスペンションが沈み、車体は左に傾きます)
スタビライザは左右のタイヤをつないで片側のサスペンションが沈んだときにもう一方のサスペンションも押さえ込んで沈ませるようにする棒のようなもの。
↓↓こういう部品↓↓
CUSCO クスコ リヤスタビバー ノア/ヴォクシー ZWR80G リアスタビバー スタビライザー 価格:20,520円 |
これが左右のサスペンションをつないでいます。
これにより車体の傾きを抑えてコーナリングを安定させるそうです。
このスタビライザのバネ力によりちょうど良い感じで沈み具合を反対側のサスペンションに伝えています。
我が家の車(トヨタ ノア)のように車高の高いワゴン車では重要な部品なんですね。
そしてこのスタビライザと左右のサスペンションをつないでいるのが”スタビライザリンク”。
ここは常に車体の重みを受けながらスタビライザにサスペンションの動きを伝えている部分。
↓↓こういう部品↓↓
価格:9,158円 |
ここが傷むと走行時に異音がでるだけでなく、安定性にも影響する大事な部品でした。
17年乗り、そろそろ走行距離10万kmなので交換は止む無しですね。
ちなみにネットを調べると交換方法がいろいろ出てきますが、ジャッキアップをして下にもぐりこんで作業しなければならず、未経験の私にはとてもムリそう。
交換費4000円なら迷わずプロにやってもらったほうが安心ですね。
価格:13,800円 |
2018年07月14日
男の料理(豚肉のショウガ煮)
ご飯のおかずに最高。何杯でもいけちゃいます。
また、おにぎりの具としてもいけます。
しょっぱいので比較的日持ちもします。 作りおいておけば便利です。
味をしみこませるのに時間がかかるので、前日に作っておいて翌朝食べるのがベストです。
【材料】
・豚肉ブロック(ロース) 600g
・しょうが 1片
【調味料】
・しょうゆ 1.5カップ
・酒 1.5カップ
【道具】
・片手なべ
片手鍋 ノルディーズ 18cm ふっ素加工 IH対応 ( フッ素加工 ガラス蓋付き ガス火対応 調理器具 小鍋 フタ付き フッ素樹脂加工 アルミ製 アルミ鍋 )【5000円以上送料無料】 価格:2,280円 |
【作り方】
・材料を切る
@ショウガは千切りに、
※今回は少し古めだったので皮をむきましたが、新しいものであれば皮をつけたままの方が香りが立ちます
A豚肉は2cm角くらいに切ります。
・煮る
@ショウガと豚肉をなべに入れ
A酒1.5カップとしょうゆ1.5カップを入れ
Bフタをして中火で煮ます。
C沸騰ししてから10分くらい煮たら火を止めます。
・しばらく置く
@火を止めたあと、しばらく置いて冷まします。
※冷めていくときに徐々に味がしみこんでいきます。 最低3時間くらいは置きましょう。
私は前の晩に作って、翌朝食べるようにしています。
・再度暖めて完成
時間を置くとこんな感じ。
※柔らかなって脂身もとろとろ。
そのままごはんに乗せて食べてもおいしいですが、私のお勧めはおにぎりの具です。
※肉のかたまり2個くらいとショウガを入れてにぎります。
ショウガのアクセントがまた食欲をそそります。
以前、息子がこのおにぎりを学校に持っていき、友達の弁当と交換したところその友達がファンになってしまい、その後何回か友達の分まで作らされた事がありました。
冷蔵庫に保管して毎日暖めなおせば4〜5日は持つのでおかずが足りないときなど便利です。
価格:536円 |
2018年07月13日
男の料理(親子丼)
作り方はかつ丼と同じ要領。
⇒「男の料理(かつ丼)」をご覧ください。
基本のつゆさえできればあとは応用で何でもできちゃいます。
⇒「男の料理(天丼:基本の”つゆ”の作り方))」をご覧ください。
【材料】(3人分)
・鶏もも肉 1枚(胸肉だとパサパサした感じになります。もも肉のほうがジューシーでおいしいです)
・玉ねぎ 半玉
・たまご 4〜5個
【調味料】
・水 1カップ
・砂糖 小さじ1
・塩 1つまみ
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1.5
・しょうゆ 大さじ1.5
・粉末和風だし 小さじ3
価格:1,151円 |
【道具】
・フライパン(小さめのもの)
【作り方】
・材料を切る
@玉ねぎはスライスにします。
A鶏肉は2cm角くらいに切ります。
・たまごを割っておく
@たまご4〜5個を割って混ぜておきます。
・煮る
@中火にかけたフライパンに水を入れ、
A煮立ったら玉ねぎを入れます。
B玉ねぎが透き通ってきたら調味料(砂糖、塩、酒、みりん、しょうゆ、和風だし)を入れ、
C鶏肉を入れます。
D鶏肉に火が通ったら上からたまごを全体にかぶるようにかけ
Eフタをして2〜3分煮ます。
Fたまごが半熟になったら完成!
※煮すぎるとたまごが硬くなっておいしくありません。
煮加減がわからないときは時々フタを開けて確認しましょう。
・盛り付け
@アツアツのご飯の上に煮あがった具を乗せれば親子丼の完成!
鶏肉がないときは玉ねぎとたまごだけで煮ればたまご丼。
鶏肉のかわりに天かすを入れるとたぬき丼になります。
どんぶりものは簡単なのでぜひ覚えましょう。
日曜のお昼に作ってあげればお父さんの株も上がりますよ。
↓↓これがあれば本格的↓↓
親子鍋 ステンレス親子鍋 16cm IH対応 ステンレス製 ( ステンレス鍋 調理器具 ガス火対応 親子丼 平鍋 片手鍋 調理用品 オール熱源対応 ) 価格:2,160円 |
2018年07月12日
お父さんは臭くて当たり前!
お嬢さんから「臭い!」と嫌われていませんか?
嫌われる原因として、いつも小言がうざい、必要以上にべたべたしてくる、だらしない、汚い、臭い、などなどいろいろあります。
だらしない、汚いなどは努力すれば何とかなりますが、実はどうしようもないのが”匂い”です。
匂いなんてきちんと着替えて、お風呂に毎日入れば大丈夫と思っていたら大間違い。
ファブリーズ メン 香りが残らない 370ml【toku15】【uj5】【pgdrink1803】 価格:614円 |
ご存じのとおり男性は男性特有の体臭、女性は女性特有の体臭があります。
これはお互いを引き付けるフェロモン。
男女ともちょうど中学生くらいから発散し始め、それと同時に感じるようになってきます。
これによってお互いに引き付け合い恋が生まれます。
一方、どうしても受け入れられないことも。
俗にいう”生理的に受け付けない”というもの。 なぜでしょう?
遺伝子が近いもの同士が結び付く(近親交配)と様々な弊害が発生しやすくなると言われており、一般的にはあまり好ましくありません。
そして女性は近親交配を本能的に避けるために遺伝子の近い男性のフェロモンを無意識に嗅ぎ分けているそうです。
なので、遺伝子の近いお父さんの匂いは嫌われるんですね。
この習性、女性特有のもので男性には無いようです。
男は遺伝子をばらまくだけですが、女性はそれを受け入れ自分の体内で自分の遺伝子と合わせて育てなければならないのでどうしてもそのセンサーが敏感になるのでしょう。
男は節操がないんですね・・
我が家は息子が2人なので幸い娘から毛嫌いされることはありませんでしたが、逆にカミさんが息子たちに対してこの傾向がありました。
だいたい息子たちが小学校4〜5年生くらいになったころから「汗臭い!」「男臭くて気持ち悪い!」と言い始めました。
まわりのママ友たちも男の子のお母さんはみんな「臭い!」と言っているようです。
あまり言うので私も臭いのかと気になります。
どう考えても私の方がおっさん臭などで臭いはずです。
ですが私の匂いはあまり不快に感じないようです。
やはり同じ遺伝子から出るフェロモンが気になるのでしょうね。
ということでお嬢さんがお父さんの匂いを嫌うのは自然の摂理として当たり前のこと。 全く気にする必要はありません。
逆にお嬢さんが正しく成長している証拠。そして自分の遺伝子が確実に行っている証拠です。
ただしこれはあくまできちんとしたお父さんの場合。
別の原因で嫌われていることも多々ありますので十分に気を付けましょう。
そして奥さんから「臭い!」と言われたら先ずお風呂に入りましょう。
GATSBY 抗菌防臭+消臭 V首半袖Tシャツ/インナー /メンズ/ 【コンビニ受取対応商品】 r0061b 価格:952円 |
2018年07月11日
汗からアンモニア臭がしたら
こんな暑さで自転車通勤すれば大量の汗をかくのは当然。
ふつうの汗なら、ボディペーパーや消臭剤でなんとかなりますが、時々アンモニア臭がすることはありませんか?
あの「ツーン」とするおしっこのような強烈なにおい!
どんなに見た目をきれいにしていてもこんな匂いを振りまいていたのではとてもいい男とは言えません。
消臭剤を振りまいてもほとんど効果がなく周りから白い眼で見られ、毎日自分のにおいが気になって仕事も手につかないことになります。
実は以前、私もアンモニア臭がしたことがあります。
ある日の朝、通勤で着ていたポロシャツをロッカーに吊るしておいたら帰宅時にロッカー内がアンモニア臭で充満していました。
『リセッティア 210ml (スプレイヤー付)※無香料』【無香料 汗臭 消臭スプレー 消臭剤 アンモニア臭 衣類 梅雨対策】【あす楽対応_近畿】 価格:1,512円 |
最初はそれほど気にもせず、汗をかいたらまめに着替え、ボディペーパーでよく拭いていましたが、そのうち衣類のにおいが洗濯しても十分落ちなくなってきました。
それに加えてリュックが匂ってきます。
特に肩のストラップが強烈です。
衣類やリュックのにおいは普通の洗濯ではおちないので、酸素系漂白剤につけ置きします。
ワイドハイターEXパワー 粉末タイプ 本体(530g)【ワイドハイター】 価格:598円 |
そうすれば衣類やリュックのにおいはきれいに落ちます。
しかし、また体からアンモニア臭が出てきてしまうので、またすぐに臭くなります。
でもどうしてアンモニア臭がしてしまうのでしょうか?
体内でタンパク質を分解すると、アンモニアが発生します。
通常、アンモニアは肝臓で分解され尿酸になりますが、十分に分解されないとアンモニアのまま汗として体外にでてきます。
これがアンモニア臭の原因。
なので原因としては、
・肝機能の低下
ですが、その他にも、
・ストレス
・便秘
・過労
など様々。
ストレスや過労は体全体の代謝機能を低下させ、便秘はたまった便がアンモニアを発生させそれが血液に流れ込んでしまうため。
私の場合、毎年人間ドックに行っていますが肝機能は正常。便秘がちですがそれほどひどい便秘というほどではありません。
忙しかったので過労と言えば過労かもしれませんが、それ以前の方がもっと忙しく、過労が原因ならとっくにアンモニア臭がしていたはず。
そういえばこの匂いが出る少し前から職場が替り、かなりなストレスにさらされていました。
⇒「眠れない、会社に行きたくない、誰とも話したくない(うつ病?と思ったら)」をご覧ください。
原因はわかりましたが仕事のストレスはそう簡単にはなくせません。
その間、食物繊維をたくさん取る、代謝をよくするためにお風呂で温まるなど、色々な対策をし、多少軽減はしましたが根本的な対策にはならず2~3年、毎年夏はアンモニア臭に悩まされていました。
そして今の職場に移動。
今の職場は肉体的にはきついところですが、精神的ストレスということでいえばほぼ皆無です。
ふと気づくとアンモニア臭がしなくなっていました。
ストレスっていろんなところに影響するんですね。
↓↓肝機能をアップも効果あり↓↓
【最大P26倍以上&600pt開催】人気の「オルニチン」サプリメント【お買い得】【DHCサプリメント】【DHC直販】 オルニチン 30日分 ダイエットサプリメント 価格:1,080円 |