2018年07月17日
ブレーキシューの交換(カートリッジシューのVブレーキ)
雨の中酷使したせいかクロスバイクのブレーキシューがかなりすり減ってしまいました。
梅雨も明けたので洗車がてらブレーキシューの交換をします。
私はクロスバイクもカートリッジシューを使っています。
通勤などで利用頻度が高い場合、ブレーキシューも頻繁に交換するのでカートリッジシューの方が楽ですね。
【材料】
・カートリッジシュー
今回は前後とも交換するので2セット用意します
【工具】
・ラジオペンチ
・アーレンキー
【交換方法】
・調整ねじを開く
古いブレーキシューが徐々に減ってきている時点でブレーキレバーの引きしろの調整をしていると思うので調整ねじを締めます(ねじを締めるとブレーキは開きます)。
⇒「Vブレーキの調整(マウンテンバイクやクロスバイクのブレーキ)」をご覧ください。
・ブレーキを開く
留め金を外してブレーキを開きます。
・古いブレーキシューを外す
固定用のピンを引き抜き
古いブレーキシューを引き抜きます
※後ろから引っ張れば引き抜けます。 固いときはマイナスドライバーなどで前から押すなどして徐々に引き抜きましょう。
※左が古いもの、右が新品。 こんなに減ってました。
※外した固定ピンは一応とっておきましょう。
細かい部品なのでなくしてしまうことが多々あります。
・新しいシューを取り付ける
この切込みがある方が後ろ側です。
後ろから溝にあわせて差し込みます。
※固いときは前からラジオペンチで引っ張りながら少しずつ差し込みます。
全部差し込んだら固定ピンを差し込みます。
【引きしろを調整】
調整ねじで調整しますが、ブレーキシューが厚くなっている分、調整ねじをいっぱいまで締めても(ブレーキを開く)ブレーキシューがリムにあたってしまうことがあります。
・ワイヤ取り付けねじを外す
ブレーキのワイヤ取り付けねじを外します。
・調整ねじを少し閉じる
ブレーキレバー付け根の調整ねじを少しだけ緩めます(ブレーキが閉じる方向に回します)。
※5mmくらい緩めるのがちょうどいいかと思います。
・ブレーキを閉じる
留め金をはめてブレーキを閉じます。
※ワイヤが外れているのできちんと閉じません。留め金が外れないように注意してください。
・ワイヤ取り付けねじを締める
ワイヤを引っ張りながら、ブレーキシューがリムに当たるまで閉じて
ワイヤ取り付けねじを締めます。
※この時点ではブレーキシューとリムは当たっています
・調整ねじを開く
ブレーキレバー付け根の調整ねじを締めます(ブレーキが開く方向に回します)。
完成!
タイヤを回しながらブレーキをかけてみて、当たったり片効きがないかを確認しましょう。
⇒「Vブレーキの調整(マウンテンバイクやクロスバイクのブレーキ)」をご覧ください。
梅雨も明けたので洗車がてらブレーキシューの交換をします。
私はクロスバイクもカートリッジシューを使っています。
通勤などで利用頻度が高い場合、ブレーキシューも頻繁に交換するのでカートリッジシューの方が楽ですね。
【材料】
・カートリッジシュー
シマノS70C カートリッジタイプ Vブレーキシュー(MTB)シビアコンディション対応 XTR XT LX Diore DXR 価格:761円 |
今回は前後とも交換するので2セット用意します
【工具】
・ラジオペンチ
[最大1000円OFFクーポン★7/23 9:59迄] 【メール便対応】E-Value ラジオペンチ JIS ESP-150R 4977292235358 [r13][s1-000] 価格:521円 |
・アーレンキー
7/14(土)20時からママ割エントリーでポイント5倍[イルミック]Tyokalu-Hex ボールポイントレンチセット アーレンキー 六角レンチ [904][CBA-1] 価格:2,680円 |
【交換方法】
・調整ねじを開く
古いブレーキシューが徐々に減ってきている時点でブレーキレバーの引きしろの調整をしていると思うので調整ねじを締めます(ねじを締めるとブレーキは開きます)。
⇒「Vブレーキの調整(マウンテンバイクやクロスバイクのブレーキ)」をご覧ください。
・ブレーキを開く
留め金を外してブレーキを開きます。
・古いブレーキシューを外す
固定用のピンを引き抜き
古いブレーキシューを引き抜きます
※後ろから引っ張れば引き抜けます。 固いときはマイナスドライバーなどで前から押すなどして徐々に引き抜きましょう。
※左が古いもの、右が新品。 こんなに減ってました。
※外した固定ピンは一応とっておきましょう。
細かい部品なのでなくしてしまうことが多々あります。
・新しいシューを取り付ける
この切込みがある方が後ろ側です。
後ろから溝にあわせて差し込みます。
※固いときは前からラジオペンチで引っ張りながら少しずつ差し込みます。
全部差し込んだら固定ピンを差し込みます。
【引きしろを調整】
調整ねじで調整しますが、ブレーキシューが厚くなっている分、調整ねじをいっぱいまで締めても(ブレーキを開く)ブレーキシューがリムにあたってしまうことがあります。
・ワイヤ取り付けねじを外す
ブレーキのワイヤ取り付けねじを外します。
・調整ねじを少し閉じる
ブレーキレバー付け根の調整ねじを少しだけ緩めます(ブレーキが閉じる方向に回します)。
※5mmくらい緩めるのがちょうどいいかと思います。
・ブレーキを閉じる
留め金をはめてブレーキを閉じます。
※ワイヤが外れているのできちんと閉じません。留め金が外れないように注意してください。
・ワイヤ取り付けねじを締める
ワイヤを引っ張りながら、ブレーキシューがリムに当たるまで閉じて
ワイヤ取り付けねじを締めます。
※この時点ではブレーキシューとリムは当たっています
・調整ねじを開く
ブレーキレバー付け根の調整ねじを締めます(ブレーキが開く方向に回します)。
完成!
タイヤを回しながらブレーキをかけてみて、当たったり片効きがないかを確認しましょう。
⇒「Vブレーキの調整(マウンテンバイクやクロスバイクのブレーキ)」をご覧ください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7895486
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック