2019年01月18日
ディレイラーのプーリーを分解掃除
洗車の時にリアディレイラーを見たらプーリーがかなり汚れていました。
そういえばプーリーももう一年くらい掃除していません。
手で回してみると若干ズリズリした感じです。
これではせっかくチェーンをきれいにしてもすぐに真っ黒になってしまうし、走りも重くなってしまいます。
今回、チェーン交換をしたのでそのついでにプーリーもキレイにしてしまいましょう。
【工具】
・アーレンキー

【材料】
・グリス

・パーツクリーナ

【やり方】
・チェーンとホイールを外す
チェーンを外さなくてもプーリーを外すことはできますが、チェーンの張力がかかっていると非常に作業がやりづらくて下手をするとディレイラーハンガーを曲げてしまいます。
面倒でもチェーンを外してから作業した方がいいでしょう。
⇒チェーンの外し方は「チェーンの交換(KMCのミッシングリンク)」をご覧ください。
同様にリアホイールも外した方が作業がやりやすいです。
・下側のプーリー(テンションプーリー)を外す
①プーリーを止めているボルトを緩めて、

②ボルトを抜くとプーリーが外れます。

パーツ用のトレーなどに入れて部品をなくさないようにしましょう。
・上側のプーリー(ガイドプーリー)を外す
上側のボルトは裏側にあります。

下側と同じようにボルトを外すとプーリーが外れます。
いっしょにプレートも外れます。

※下側プーリーとは別のパーツトレーで保管しましょう。
混ぜるとどっちのパーツかわからなくなってしまいます。
・外したプーリーを洗う
プーリー本体、金属フタなどをパーツクリーナなどでキレイに洗い流します。
※私は灯油につけてブラシで洗ってからパーツクリーナで余分な灯油を洗い流します。
その方がパーツクリーナを節約できます。
※こびりついた泥もキレイに落ちました。

※私のディレイラーは安価な2300なので、ボルト、ブッシュ、金属フタ(名称不明)、プーリー本体のみでベアリングはありません。

・上側のプーリー(ガイドプーリー)を組み付ける
①ブッシュ、金属フタの裏側にグリスを塗り、
※全体にグリスが行き渡るようにまんべんなく。
②プーリー本体にブッシュを差込み、

③金属フタを両側につけて、

④プレートといっしょに締め付けます。

※プレートの裏表を間違わないように。
・下側のプーリー(テンションプーリー)を組み付ける
上側のプーリーと同じように取り付けます。
・チェーンを通して完成!
⇒チェーンの取付け方は「チェーンの交換(KMCのミッシングリンク)」をご覧ください。
プーリーはけっこう汚れています。
チェーンを外したときにはついでに掃除しましょう。
そういえばプーリーももう一年くらい掃除していません。
手で回してみると若干ズリズリした感じです。
これではせっかくチェーンをきれいにしてもすぐに真っ黒になってしまうし、走りも重くなってしまいます。
今回、チェーン交換をしたのでそのついでにプーリーもキレイにしてしまいましょう。
【工具】
・アーレンキー
![]() | 【送料無料】SEALEY ボールポイントヘッド ヘックスキー9pcセット(6角レンチセット)1.5-10mm 価格:3,199円 |

【材料】
・グリス
![]() | 【送料無料】シマノ プレミアムグリス チューブ入り 100g Y04110200 価格:2,121円 |

・パーツクリーナ
![]() | 価格:1,620円 |

【やり方】
・チェーンとホイールを外す
チェーンを外さなくてもプーリーを外すことはできますが、チェーンの張力がかかっていると非常に作業がやりづらくて下手をするとディレイラーハンガーを曲げてしまいます。
面倒でもチェーンを外してから作業した方がいいでしょう。
⇒チェーンの外し方は「チェーンの交換(KMCのミッシングリンク)」をご覧ください。
同様にリアホイールも外した方が作業がやりやすいです。
・下側のプーリー(テンションプーリー)を外す
①プーリーを止めているボルトを緩めて、
②ボルトを抜くとプーリーが外れます。
パーツ用のトレーなどに入れて部品をなくさないようにしましょう。
・上側のプーリー(ガイドプーリー)を外す
上側のボルトは裏側にあります。
下側と同じようにボルトを外すとプーリーが外れます。
いっしょにプレートも外れます。
※下側プーリーとは別のパーツトレーで保管しましょう。
混ぜるとどっちのパーツかわからなくなってしまいます。
・外したプーリーを洗う
プーリー本体、金属フタなどをパーツクリーナなどでキレイに洗い流します。
※私は灯油につけてブラシで洗ってからパーツクリーナで余分な灯油を洗い流します。
その方がパーツクリーナを節約できます。
※こびりついた泥もキレイに落ちました。
※私のディレイラーは安価な2300なので、ボルト、ブッシュ、金属フタ(名称不明)、プーリー本体のみでベアリングはありません。
・上側のプーリー(ガイドプーリー)を組み付ける
①ブッシュ、金属フタの裏側にグリスを塗り、
※全体にグリスが行き渡るようにまんべんなく。
②プーリー本体にブッシュを差込み、
③金属フタを両側につけて、
④プレートといっしょに締め付けます。
※プレートの裏表を間違わないように。
・下側のプーリー(テンションプーリー)を組み付ける
上側のプーリーと同じように取り付けます。
・チェーンを通して完成!
⇒チェーンの取付け方は「チェーンの交換(KMCのミッシングリンク)」をご覧ください。
プーリーはけっこう汚れています。
チェーンを外したときにはついでに掃除しましょう。
![]() | CL1456 ATV 四輪バギー 中華トライク マグネット パーツ トレイ 丸型 価格:780円 |

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8482474
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック