2016年08月11日
オリンピックゲーム第3戦。たまには珍しく日本代表関連について。
今日はオリンピック代表の第3戦、
スウェーデン戦でした。
テレビで拝見しましたが、
手倉森監督、仙台時代と同じようなサッカーをしているんですね。
ベガルタでの梁勇基のところを中島翔哉がやって。
谷間の世代の代表などと言われているようですが、
見所のある選手もいましたね。
⇩1本いっとく?
終盤の川崎のセンター大島僚太選手のドリブル突破が
かなり効いていたし、キレがあったですね。
むしろサイドでプレーした方が良いかなと感じました。
またバイタルで見せたルーレットは素敵でした。
中島翔哉選手については普段FC東京で見ていて馴染みのある選手ですが、
実に自由にプレーしているし、それが相手にとって脅威にもなっている様子だった。
ドリブルでのボール運びが相手のブロックを押し下げ、
中に切り込めば、視野の広さからくるパスの配給は
決定的なシーンを沢山作っていましたね。
そう彼がこのチームの攻撃のスイッチです。
東京では、鳴かず飛ばずの状況なのは、
彼が攻撃のファーストオプションでない事、
守備のタスクや、攻撃においては見えないところでタスクが
多く、自由な発想のプレーが出来ないのだろうなと感じます。
身体的にも小さいので、
古典的なファンタジスタタイプだと
監督が中心に据えるのは勇気がいりますが、
彼にはその価値があると感じますね。
南野選手の前半のプレー、
ボールの貰い方が絶妙で、そのワンプレーでスペースを作り出して、
シュートシーンまで持って行っていましたが、
これぞ個の力だなと感じましたね。
室屋選手ですが、
正直かもなく不可も無く。
攻撃では特段アクセントにはなれず。
守備においてはタスクをこなしたといったところでしょうか。
⇩お盆休み位ゆっくり寝たい世のお父様へ。
また監督の采配については、
後半に攻撃的な選手を投入し、
ピッチへのメッセージが明確で、
点を取りに行くスイッチを入れたまたは、
ギアを上げたのは良かったですね。
試合の中で監督の存在感を示すタスクをこなしたと言えますね。
相手チームのスウェーデンですが、
全くもって脅威を感じないサッカーでしたが、
何を狙っていたのか良く分からなかったですね。
大きい選手が多いので放り込むサッカーをするわけでも無く、
一人一人の距離を近くしてフィジカルで押し込むわけでも無く、
ただ淡々とボールを回そうとしていただけでした。
サイドバックの裏を作りという、
攻撃のセオリーを全く実践しないので、
日本にとって安定した守備をすることが出来た。
結局結果は1対0での勝利だった訳ですが、
日本は終盤にサイドからの崩しで大島がドリブルでゴールエリアまで侵入して、
中央にグラウンダーの速いクロスを入れて、
途中出場の矢島(ファジアーノ岡山)が点で合わせて
決めてという得点シーンでした。
ゴールが美しい形でした。
しかし、裏の試合の結果により日本はグループリーグ敗退となりました。
しかし、伸び盛りの世代が世界大会に出場して得た経験は
今後のサッカー人生に良い影響が出るものと思いますので、
期待したいですね。
⇩FC東京ブログワールドへ!
にほんブログ村
スウェーデン戦でした。
テレビで拝見しましたが、
手倉森監督、仙台時代と同じようなサッカーをしているんですね。
ベガルタでの梁勇基のところを中島翔哉がやって。
谷間の世代の代表などと言われているようですが、
見所のある選手もいましたね。
⇩1本いっとく?
終盤の川崎のセンター大島僚太選手のドリブル突破が
かなり効いていたし、キレがあったですね。
むしろサイドでプレーした方が良いかなと感じました。
またバイタルで見せたルーレットは素敵でした。
中島翔哉選手については普段FC東京で見ていて馴染みのある選手ですが、
実に自由にプレーしているし、それが相手にとって脅威にもなっている様子だった。
ドリブルでのボール運びが相手のブロックを押し下げ、
中に切り込めば、視野の広さからくるパスの配給は
決定的なシーンを沢山作っていましたね。
そう彼がこのチームの攻撃のスイッチです。
東京では、鳴かず飛ばずの状況なのは、
彼が攻撃のファーストオプションでない事、
守備のタスクや、攻撃においては見えないところでタスクが
多く、自由な発想のプレーが出来ないのだろうなと感じます。
身体的にも小さいので、
古典的なファンタジスタタイプだと
監督が中心に据えるのは勇気がいりますが、
彼にはその価値があると感じますね。
南野選手の前半のプレー、
ボールの貰い方が絶妙で、そのワンプレーでスペースを作り出して、
シュートシーンまで持って行っていましたが、
これぞ個の力だなと感じましたね。
室屋選手ですが、
正直かもなく不可も無く。
攻撃では特段アクセントにはなれず。
守備においてはタスクをこなしたといったところでしょうか。
⇩お盆休み位ゆっくり寝たい世のお父様へ。
また監督の采配については、
後半に攻撃的な選手を投入し、
ピッチへのメッセージが明確で、
点を取りに行くスイッチを入れたまたは、
ギアを上げたのは良かったですね。
試合の中で監督の存在感を示すタスクをこなしたと言えますね。
相手チームのスウェーデンですが、
全くもって脅威を感じないサッカーでしたが、
何を狙っていたのか良く分からなかったですね。
大きい選手が多いので放り込むサッカーをするわけでも無く、
一人一人の距離を近くしてフィジカルで押し込むわけでも無く、
ただ淡々とボールを回そうとしていただけでした。
サイドバックの裏を作りという、
攻撃のセオリーを全く実践しないので、
日本にとって安定した守備をすることが出来た。
結局結果は1対0での勝利だった訳ですが、
日本は終盤にサイドからの崩しで大島がドリブルでゴールエリアまで侵入して、
中央にグラウンダーの速いクロスを入れて、
途中出場の矢島(ファジアーノ岡山)が点で合わせて
決めてという得点シーンでした。
ゴールが美しい形でした。
しかし、裏の試合の結果により日本はグループリーグ敗退となりました。
しかし、伸び盛りの世代が世界大会に出場して得た経験は
今後のサッカー人生に良い影響が出るものと思いますので、
期待したいですね。
⇩FC東京ブログワールドへ!
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5325895
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック