アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年06月14日

荷物情報検索サイト『トラボックス』 弊社の場合  

トラボックス.jpg

弊社では毎月5000円払ってトラボックスhttp://www.trabox.ne.jp/を使っています。
弊社の場合、老輩の配車係の人が大のパソコン音痴の為使い勝手はあまりよくないです。
配車係の人に聞いてみたら、

「実はまだ一度もトラボックスで仕事とったことないんだ…。社長には毎月5000円も払っているんだから使えって言われているけど…。正直使いたくないんだよね。」って言っていました。

その配車の人は結局、自分がよく知っている運送会社の人に電話して仕事をもらっているそうです。
その方が待機・積・卸時間が把握しやすく配車が組みやすいそうです。
また、仕事の得体が知れず、どんなトラブルが起こるかもしれない仕事を運転手さんに任せたくないとのことでした。
社長に叱られるのは覚悟の上とのことでした。(彼は配車マンの鑑だと思います。)

今のところ使い勝手がよくないトラボックスですが、使いこなしていくうちに評価も変わると思います。
その時はこのブログを更新したいと思います。

(追記1)
現在少しずつトラボックスから仕事をとっているようです。

というよりトラボックスを使用しようとしないパソコン苦手の配車マンにシビレを切らせた社長が自らトラボックスにログインして仕事をみつけました。

自分もログインさせてもらってトラボックスのシステムを見させてもらいましたが、PCを使いこなせれば便利なシステムだと思いました。無駄な空車を大分減らせると思います。

しかし、PCに不慣れだとかなり抵抗感があるかもしれません。
弊社の場合、配車係が全くのPC音痴のためトラボックスを使いこなせそうにないです。
常にパソコンに張りついていて、いい仕事があったら即TELしないとすぐに他に取られてしまいます。
常にパソコンに張り付いている最近の社長はまるで株のトレーダーに見えます(笑)。

(追記2)
PCを使いこなす社長は、相変わらず最近朝から夕までトラボックスの画面をよく見ています。
トラボックスにはまっているようです。そして、いい仕事を見つけては配車係に声を掛けています。

しかし、配車係は
「横から口を出すな!自分が組んだ配車の流れがめちゃくちゃになる!」
と言って陰で相当怒っているようです。これまで自分がプライドを持ってやってきたやり方が否定されているようで面白くないようです。トラボックスに頼らなくてもいくらでも電話で仕事を見つけられると言っています。

(追記3)
配車係は意地でもトラボックスを使うもんかという態度になっています。
社長からは「あいつは俺の言うことを聞かない」と言われています。
自分も社長に「確かにトラボックスすばらしいですけど、(配車係の人には)まだ使いこなせないですよ」と話しましたが聞く耳を持ちません。
社内でも配車係に肩を持つ人が多く、同情する声が多くなってきています。

トラボックス不満爆発jpg.jpg

(追記4)
ある運転手がトラボックスについて不満を爆発させました。

理由はトラボックス関係の仕事の指示書のほとんどが、指示が不明確なFAXされてきた紙切れ一枚。
地図がない場合もあり、指示書に書いてある目的地住所を頼りに行かなければならない。
大型車やトレーラの場合道を間違えて迷い込むわけにはいかない。
積荷もいってみないと何を積むか分からない。
時間指定通りにいくと、現地で遅いと叱られたりする。
とにかく何もかも情報が少なすぎなのである。

水屋の仕事はこんなの当たり前のことですが、こうした仕事に不慣れな運転手さんからは「こんな仕事やってらんねぇ」という不満が続出しています。

社長は、とにかくやってくれと言っていますが、
積み上がりの時間が極端に遅い仕事もあり、結局、高速を(自社負担で)使うことになり利益が出ないこともしばしばです。
社長とその運転手はかなり言い合ったようで、皆でその運転手さんをなだめているところです。

(追記5)
配車係は相変わらずトラボックスを使う気配がありません。
最近では手持ちの車をどんどん勝手に使われてしまうようで怒りを通り越して呆れている様です。
社長は利益が上がると大喜びですが。

(追記6)
配車マンが辞表を提出しました。
社長はなんとかなだめようとしましたが、頑固者の配車マンは聞く耳をもちません。
今月いっぱいで辞めるとのことですが、何人かの運転手さんが辞表の取り下げを懇願しています。
しかし、それでも社長はトラボックスをやめません。

(追記7)
なんだかんだで配車マンは辞表を撤回して現在に至ります。
しかしトラボックスの仕事が(今現在)薄く、あまり活用しなくなっているようです。
もともとPCには疎い方なので、そもそもトラボックスとは相性が合わなかったのかもしれません。
社長もあまりトラボックスのことには干渉しなくなりました。

(追記8)
現在2020年 コロナが収束し始めている時期ですが、トラボックスの依頼案件が全国で150程しかない状況です。それも弊社の車両で請け負える仕事はほぼゼロです。

(追記9)
現在トラボックスを全く活用していません。社長もトラボックスについてもう何も言わないようです。仕事がうすいという理由です。まだ淡い期待があるのか毎月のお金は払い続けているようですが。そもそもコロナの真っただ中、世間ではオリンピックの時期ですが、全体的に仕事が薄いですね。





続きを読む...

2020年05月27日

【車検と車の手続き案内センター】

車検と車の手続き案内センターHP

https://annai-center.com/


※車検関係の手続きをするときに参考にしています。車検場に電話で聞けばいろいろ教えてくれますが、ご多忙のところ聞くのも申し訳ないので、なるべく自分でできるように努力しています。

2020年02月06日

新しい特殊車両通行許可制度を閣議決定(国交省)のニュースについて

特車申請.png

無題2.png
無題.png
無題1111.png

(そのまま記事を貼り付けました)



この概要を聞こうと思って特車のお問い合わせ担当様にお電話をしたところ、そのニュースは初めて聞きましたとのことでした。

その後、いろいろ調べて頂きました。

まず、現行のオンラインシステムによる申請ができなくなるというわけではないようです。

また、新システム実施は閣議決定(2月)後から2年以内となっているので、具体的にいつから運用なのかはまだ決定していないそうです。

その他、

@自動登録システムで登録申請した場合に証書(PDF)は発行されるのか

A証書が無い場合は検問ではどのように対応すればよいのか?(検問員はナンバーだけを見て通行許可がとれているか判断すると思いますとの返事でした。)

Bこれまで同様包括申請は可能なのか

Cこれから地方自治体管理の未採択道路を採択路線にして国が一元管理していくことについて、田舎道や整備中の計画道路(まだどこの管理者もいない道路)沿いに目的地がある場合があるが、どこまで細かい地方道路まで対応していくつもりか。

についてはまだどのように運用するのか決まっていないとのことでした。


2020年02月03日

これは使いやすい フリー(無料)PDF編集加工ソフト

無題.png

PDF加工ソフト初心者の方は、誰にもわかりやすい「T♡PDF(アイラブPDF)」で、扱いに慣れてきたら技巧的な「PDF24TOOL」を使うのがよいと思います。

「PDF24TOOL」は最初扱い方が分かりにくく苦労しますが、慣れてくると「T♡PDF(アイラブPDF)」よりもサクサク作業が出来るようになります。

また、「T♡PDF(アイラブPDF)」では出来なかった作業もできるようになります。

例えば、「jpgデータ」や「png」などのデータも「pdfデータ」と一緒に(一つのpdfデータに)データ結合できるようになります。

いずれもデスクトップ版のダウンロードも出来ますが、ネット上(下記のURL)の方が使いやすいと思うのが私の個人的感想です。

※ちなみにデスクトップ版の「T♡PDF(アイラブPDF)」は英語表記で大変使いにくいです。

現在私は「結合」や「並び替え編集」をデスクトップ版「PDF24TOOL」で行い、その他の処理はネット上の「PDF24TOOL」を使っています。

業務上「jpeg」や「png」データを「pdf」化することが多いので「PDF24TOOL」の方が使い勝手がよいです。


無題.png

T♡PDF(アイラブPDF)
https://www.ilovepdf.com/ja

pdfツール.png


無題2.png
PDF24TOOL
https://tools.pdf24.org/ja/

無題.png






2020年01月27日

降雪予測に応じた所要時間情報提供(社会実験)

積雪時高速時間予測の社会実験


○ 実験期間:令和元年12月1日(日)〜令和2年2月29日(土)
○ 実験区間:東北自動車道全線(川口JCT〜青森IC)

社会実験への参加方法

 下記サイトまたはQRコードから「大型車向け所要時間検索システム」にアクセス



7-kawa01-5457@sankosangyo.co.jp_20200123_121500_0001.jpg
3322.jpg
22.jpg
3323.jpg
(トラック協会雑誌より抜粋)

2020年01月26日

特車枝道申請とは (早く許可が下りる方法) 未採択道路部分は自治体(役所道路課)へ直接申請

E789B9E8BB8AE794B3E8AB8B-93d46.png

特車枝道申請時の新ルール


特車「枝道申請」の話

※特車枝道申請とは


枝道申請とは、例えばカタカナの「ト」で説明すると、1画目の道路の許可は既にとれており、後から2画目の部分のみの通行許可申請をすること。(通常2画目は区市町村に直接申請する)
※若しくは特車オンラインで一画目の許可証(PDF)を添付して、2画目と繋げたものとして許可証の作成もできる。

許可が下りるスピードを売りにしている行政書士が、この方法を使うことが多いですが、オンライン申請に比べていろいろ手間暇がかかります。



枝道申請を行うにあたって

H31年度から新ルールで道路交差点を目的地に設定することが不可となりました。(下図参照)

それではどうすればいいか国土事務所の方にやり方を聞いたところ

「適当に駐車場か空き地か建物を見つけて、それを目的地ということにしてくれればOKです」とのことでした。

それから自分はアドバイス通りに付近の適当な空き地や駐車場を見つけてそこを勝手に目的地にして申請をするようにしています。(下図参照) 

それからその方法をよく使うようになりました(グーグルマップで適当な月極駐車場を探しています)が国道事務所担当者からは特別ツッコミもなく許可が下りています。


無題.png

※クリックすると図が拡大されます。


枝道(区市町村道)の通行許可申請は直接自治体に申請すると早く下りる



直接自治体へ申請する際は、郵送でやり取りすることが多いですが、直接窓口に申請書類を持っていくと何かと親切に対応してくれることが多いです。

某市役所道路管理課の方は「すみません、急いでいます」と言ったらその2日後には許可証を郵送してくれました。

早く許可をおろすことを売りにしている行政書士さんはこの方法をとっていることが多いらしいです(それを売りにしている行政書士さんから直接聞いた話では)


自治体申請にあたり必要な書類


・申請書 2部 (※作成の仕方は下にあります)

・経路地図 (※申請書に添付する)

・車検証

・返信用封筒 (※レタックスがおすすめ)

※念のため担当者に「これでいいですよね」と確認しておくのが無難です。

無題.png

(区市町村用申請書の作り方)↑オンライン申請で「その他の道路管理者」を選ぶと 宛先が空欄の申請書が作成されます。そこに手書きで「(例)〇〇市長 殿」と書いて完成です。

(注意1)ちなみに東京都新宿区道路管理課さんは、申請を受け付けてくれません。「国道事務所」に申請して下さいと突き返されます。「新宿区道の区間だけの申請なのですが」といっても門前払いでした。

(注意2)東京都道(未採択)の東京都建設事務所への申請は許可がおりるまで約一か月以上かかります

一か月以上という根拠ですが(他の国道や区道をからめずに)ある都道の短い区間のみの特車の通行許可申請をしようと東京都建設局に直接申請した際に、どれくらいで許可が下りるかをきいたところ、担当の方からいつも一か月以上はかかるとの返答でした。

都道部分だけで一月以上かかるということは、他の国道や区道が絡むともっと時間がかかるということになります。

(注意3)完成したばかりの道路(※各自治体の区画整理事務所などが管理しており都道府県・区市町に管理を移譲する前の道路)の申請は、普通に国道事務所に申請する方法を取って下さいと言われるケースが多々。もしくは許可申請なしで通行可と言われるケースもあります。


特車申請を行うにあたって知識として役立つ本です


誰にでもわかるように書いています。知識の幅を広げるために読んでいます。

私はコンビニで購入しました。ビジネス書ではないですが、捉え方によっては応用が利くようたとえ話を使って説明しています。

2020年01月14日

これだけ出来て無料(フリー) 特車申請用 大型・トレーラ軌跡図作成ソフト (有)シビルテックさんの「単純旋回軌跡V3」に多謝!

E789B9E8BB8AE794B3E8AB8B.png

特車申請用 トレーラ軌跡図 (有)シビルテックさんの「単純旋回軌跡V3」に多謝!

誰でも使いやすくて、しかも単純旋回なら(S字クランク等の複雑旋回でなければ)無料でできる、(有)シビルテックさんのフリーソフトに感謝です。

実際これだけの機能が無料で使用できるソフトは他にはないです。

時々特車申請の際に国道事務所から「軌跡図をFAXして下さい」と言われることがあり、右折か左折・折れ角・縮尺を指示されますが、シビルテックさんのエクセル作成ソフトなら全てカバーできます。

また車の諸元も簡単に入れられます。

実際これで作成して何度も国道事務所に軌跡図を送っています。

諸元入力が台車2軸トレーラ用になっており、弊社は3軸トレーラですが、そこはそれらしい数字を入れています。

オールクリアしています。

正直言うと入力すべき諸元データは素人の自分にとっては不明なところが多く、ほとんど数字を適当に入れて作成しました。それでも何か指摘されたことはなく問題なくクリアできています。

大型トラック・セミトレーラー両方に対応しており、特車申請で使用するには十分だと思います。

無題.png
(有)シビルテックさんHPアドレス
http://www.civiltec.co.jp/product/senkaikiseki.html

無題.png


ちなみに有料のものだと3万以上するのが相場みたいです。舵切トレーラー対応となると24万※以上はするみたいです。

シビルテックさんのフリーソフトも7000円振込みをすれば、さらなる機能が追加されるらしいですが、自分の場合はフリーソフトの機能で十分間に合っているので、このまま使わせて頂いています。

舵きりトレーラ車両やS字の軌跡図などの対応

舵きりトレーラ車両の場合右矢印1行政書士さんによると24万※のものはCADを使うソフトとのこと。使いこなせるようになるまでは時間がかかるとのことです。

行政書士さんのアドバイスでは、国道事務所に舵切トレーラーの軌跡図を書けるソフトがないことを伝えて、普通のトレーラの軌跡図を作成し、舵切トレーラーの旋回半径はこれよりもっと短いからキツイ曲がりも可能であることを説明してみるのも一つの手との事です。

またS字の軌跡図を下さいと言われるときもあります。

その際もそれを作成するソフトがないことを伝えると、「なら90度の軌跡図でもいい」と言われることもあります。(経験談です)


諸元の入力の仕方


シビルテックさんの「単純旋回軌跡V3」の中に参考諸元一覧があります。
シビルテック2.png

ボタンをクリックすると参考値が出てきます。


シビルテック.png

まず(車両の長さから)一番適当と思われる参考値を選びます。

自分の場合手元の車検証の数値や、特車オンラインシステムで入力済の車両データと照らし合わせてから一番近い数値を入力します。

完成したときに、画面に黒い謎のマルが現れますが、それはDeleteボタンで消去しています。左上の文字の位置も少しアンバランスなので、そこは整えています。(基本がエクセルなので難しい操作ではありません。)


修正.png


※ここだけの話わからないところはおよその数値を入力しています。

※国道事務所の担当の方も細かいところまでは見ないようで、全国のあらゆる国道事務所に、適当に作成した軌跡図を送りましたが、修正を求められたことは一度もありません

※某国道事務所の担当の方から「これは何のソフト使っているんですか」と聞かれたことがあり「フリーソフト」ですと答えたところ。「そうなんですか」との返答だけでそれ以外は何も言われませんでした。



シビルテックさんありがとうございます。
道路標識L.png

ラインスタンプマーケットURLです。
https://line.me/S/sticker/4100830


特車申請のことがよくわかる本です。


ファン
写真ギャラリー
最新コメント
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
運行管理者者 青井君ブログさんの画像
運行管理者者 青井君ブログ
青井です。埼玉県川口市の運送会社の運行管理をしています。運行管理関係の必要なことをブログにまとめています。将来的にはその必要なことがあったときの引き出しに出来ればと思っています。少しずつ記事を書いていきたいと思っています。皆様からのご意見を賜ることが出来ましたら幸いです。※会社名は会社に迷惑が掛かるため明かしていません。「青井」もPNで、「まだまだ青い」という意味です。
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。