アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年01月26日

特車枝道申請とは (早く許可が下りる方法) 未採択道路部分は自治体(役所道路課)へ直接申請

E789B9E8BB8AE794B3E8AB8B-93d46.png

特車枝道申請時の新ルール


特車「枝道申請」の話

※特車枝道申請とは


枝道申請とは、例えばカタカナの「ト」で説明すると、1画目の道路の許可は既にとれており、後から2画目の部分のみの通行許可申請をすること。(通常2画目は区市町村に直接申請する)
※若しくは特車オンラインで一画目の許可証(PDF)を添付して、2画目と繋げたものとして許可証の作成もできる。

許可が下りるスピードを売りにしている行政書士が、この方法を使うことが多いですが、オンライン申請に比べていろいろ手間暇がかかります。



枝道申請を行うにあたって

H31年度から新ルールで道路交差点を目的地に設定することが不可となりました。(下図参照)

それではどうすればいいか国土事務所の方にやり方を聞いたところ

「適当に駐車場か空き地か建物を見つけて、それを目的地ということにしてくれればOKです」とのことでした。

それから自分はアドバイス通りに付近の適当な空き地や駐車場を見つけてそこを勝手に目的地にして申請をするようにしています。(下図参照) 

それからその方法をよく使うようになりました(グーグルマップで適当な月極駐車場を探しています)が国道事務所担当者からは特別ツッコミもなく許可が下りています。


無題.png

※クリックすると図が拡大されます。


枝道(区市町村道)の通行許可申請は直接自治体に申請すると早く下りる



直接自治体へ申請する際は、郵送でやり取りすることが多いですが、直接窓口に申請書類を持っていくと何かと親切に対応してくれることが多いです。

某市役所道路管理課の方は「すみません、急いでいます」と言ったらその2日後には許可証を郵送してくれました。

早く許可をおろすことを売りにしている行政書士さんはこの方法をとっていることが多いらしいです(それを売りにしている行政書士さんから直接聞いた話では)


自治体申請にあたり必要な書類


・申請書 2部 (※作成の仕方は下にあります)

・経路地図 (※申請書に添付する)

・車検証

・返信用封筒 (※レタックスがおすすめ)

※念のため担当者に「これでいいですよね」と確認しておくのが無難です。

無題.png

(区市町村用申請書の作り方)↑オンライン申請で「その他の道路管理者」を選ぶと 宛先が空欄の申請書が作成されます。そこに手書きで「(例)〇〇市長 殿」と書いて完成です。

(注意1)ちなみに東京都新宿区道路管理課さんは、申請を受け付けてくれません。「国道事務所」に申請して下さいと突き返されます。「新宿区道の区間だけの申請なのですが」といっても門前払いでした。

(注意2)東京都道(未採択)の東京都建設事務所への申請は許可がおりるまで約一か月以上かかります

一か月以上という根拠ですが(他の国道や区道をからめずに)ある都道の短い区間のみの特車の通行許可申請をしようと東京都建設局に直接申請した際に、どれくらいで許可が下りるかをきいたところ、担当の方からいつも一か月以上はかかるとの返答でした。

都道部分だけで一月以上かかるということは、他の国道や区道が絡むともっと時間がかかるということになります。

(注意3)完成したばかりの道路(※各自治体の区画整理事務所などが管理しており都道府県・区市町に管理を移譲する前の道路)の申請は、普通に国道事務所に申請する方法を取って下さいと言われるケースが多々。もしくは許可申請なしで通行可と言われるケースもあります。


特車申請を行うにあたって知識として役立つ本です