アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年10月13日

うまいっ!! イチゴミルクフラッペ♪


〜寒がりの私。 昨日の 日中は 早くもヒートテックのシャツを着込み

スカートの下にスパッッを履いて 出かけたら 途中から めちゃくちゃ暑くなり 



暑い〜 暑い〜ダッシュ(走り出すさま) (>_<) と つぶやくはめに・・・・




喉が渇いたので たまたま見つけたお店で 夏も終わりというのに(^^ゞ かき氷を食べました。



サンマルクカフェのイチゴミルクフラッペ


007.JPG


このボリュームで なんと 550円 目

フラッペの下には 濃厚ソフトクリームが入っていて フラッペと混ぜ混ぜして食べると

美味しいこと(*^_^*) あまりの 美味しさに バクバク食べてたら さっきまで

ヒートテックとスパッツのおかけで 汗だくだったのに 今度は 寒くて寒くて 鳥肌が立ち


寒い 寒い〜 (>_<)

と 騒いでいたら 友人に  暑いたら  寒いたら うるさいなぁ〜と 怒られました(-_-;)



因みに 友人は デニブラン 和風小豆を 食べたのですが こちらも美味しそう〜

画像がないのが残念あせあせ(飛び散る汗)


こちらは 温かいデニュッシュパンの上に ソフトクリームと小豆がのっていて


一口食べさせてもらったけど 美味しかった〜。


友人は こういう系統のデザートがだいすきなので 

食べてる最中  うめ〜っ うめ〜〜〜っ(*^_^*)グッド(上向き矢印) を連発 


あんたも うるさいよ!! と 言いたかったけど  子供の様に 喜んで食べてる姿に

笑えてきました。 


初めて入ったお店だったけど また食べにいく事になりそうです♪


今度 食べに行く頃には 寒くて イチゴフラッペは 食べれそうにないかな!


次回は 友人お気に入りの デニブラン 和風小豆を 食べてみよう(*^_^*) 



美味しいもの食べて 2人とも 笑顔になれた 一日でした〜るんるん



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村








posted by アロマ at 10:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2015年10月10日

バスロマン♪


入浴剤好きの私。 数日前に 私のお気に入りNO1. の入浴剤を紹介したところですが

私に対抗して 娘ちゃんが 珍しく入浴剤を買ってきました。



しかも 一度に 2個


004.JPG


早速使用してみたら  あら  なかなか良いじゃないですかぁ〜♪


森林温浴  リラックスローズ 共に良い香りで 色もしっかりついているので

目でも 楽しめます。  しかも おねだんも 300円代 という安さ♪




商品によって 効能も違うので  香りで選ぶも良し!! 効能で選ぶも良し!!

って 感じですね(*^_^*)


友人にも 安くていいよ〜と進めたら  桜の香りを購入したので

匂いを嗅がせてもらったら  こちらは 梅ガムの様な甘い香りがしました 笑

こちらも 良い香りだったので 次回 購入してみたいと思います♪

こうなってくると 全種類に挑戦したくなります(*^_^*)



娘ちゃん チョイスの入浴剤  お値段も手頃だし お気に入りの入浴剤の仲間入りとなりました〜(*^_^*)












にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
posted by アロマ at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2015年10月09日

パプリカが美味しい チンジャオロース♪


最近 パプリカにはまってます♪  



パプリカって ピーマン嫌いの人でも 食べれるんじゃない? って 思うけど どうなのかな〜?

甘みがあって ピーマンよりは 絶対美味しいはずだけど 嫌いな人にとっては ピーマンの形を

しているだけで ダメなのかな? (^^ゞ



店頭で販売されているパプリカには 赤色 黄色 オレンジ色 がありますが 色によって栄養 効能が

違うって 知ってましたか?




赤パプリカ・・・カプサイシンという赤い色素に 高い抗酸化作用があります。
        コレステロールを取り省く効果があり 動脈硬化 心筋梗塞予防に期待
        新陳代謝を活発にするため 冷え性 疲労回復に!!



黄パプリカ・・・シミやソバカスを防ぐビタミンC、肌の老化を防ぐルテインが豊富



オレンジパプリカ・・・βカロテン ビタミンC  エイジングケア効果のあるビタミンE など
           赤と黄 両方の成分を含んでいる。



こうやって見ると オレンジを食べた方が 栄養的にお得 ?目と 思っちゃいますが

3種類の中で 一番甘みが強いのが 赤ピーマンで ビタミンCの 濃度はピーマンの2倍も含まれている

そうなので 私はいつも 赤ピーマンをメインで買っています。



パフリカの効果を知り、 最近 チンジャオロース を作る時は ピーマンは使用せず 

赤パプリカ オンリーで作ってます。 赤パプリカのみにしてから グンと美味しくなりました(*^_^*)

ありがたい事に パプリカに含まれているビタミンCは 加熱しても壊れにくいそうなので安心です♪




002.JPG 

今回は 茹でだブロッコリーもプラスして 栄養満点の美味しい チンジャオロースが出来ました(*^_^*)












にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
posted by アロマ at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2015年10月08日

栄養満点 たくさん食べれるサラダ♪


最近はまって よく作る サラダがあります。 先日 友人が来たときに 食べてもらったのですが
美味しいと言ってくれ 娘もお気に入りのサラダです(*^_^*)



材料は・・・・ ニンジン  セロリ  パプリカ  トマト 

ドレッシング・・・・エクストラバージンオリーブオイル なければ サラダ油
  
          クレイジーソルト  塩コショウ  酢  市販のシーザードレッシング


以前にも 紹介しましたが ドレッシングは 体に良い油エクストラバージンオリーブ (オッギュ)
クレイジーソルトを使用♪ サラダに良く合います!! 


オッギュ エキストラバージンオリーブオイル 250ml

価格:957円
(2015/10/8 09:38時点)




ジェーン クレイジーソルト(113g)【ジェーン】

価格:590円
(2015/10/8 09:40時点)
感想(125件)





作り方はとても簡単

ニンジンは お刺身用のつまを作るスライサーで 一本すりおろす。

※ ここで エクストラバージンオリーブオイル(多め)+酢(味をみながら)を加えて混ぜます。


ポイントexclamation  この段階で酢を混ぜるのには 理由があります。

知っている人は 少ないと思いますが にんじんには アスコルビナーゼという

ビタミンCを破壊してしまう酵素が含まれています。普通に混ぜてしまうと

せっかく トマト パフリカ セロリに 含まれている ビタミンCが破壊されてしまうのです

この アスコルビナーゼは 熱や 酢に弱いので 先に酢を混ぜた方が良いのです

にんじんの他に キャベツや キュウリにも アスコルビナーゼは含まれてますが

単体で食べる分には 問題ない様です。


続きです

パプリカは1個は 1/4にカットして 魚を焼くコンロで 焦げるまで焼いて 皮をむき

適当な大きさにカットする。

焼くことによって 甘みが増して美味しくなります(*^_^*)

セロリも 薄くカット  葉の状態がよければ 葉も使用←彩りもよくなります

ミニトマトは 半分にカット

以上をニンジンの入ったボールの中にいれ クレイジーソルトと塩コショウで
味を調えます。

お皿に盛って 食べる直前に シーザードレッシングを少々かけて頂きます。


001.JPG

ちょっと 贅沢に 生ハムを巻いて食べても 美味しいで〜すグッド(上向き矢印)











にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
posted by アロマ at 10:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2015年10月07日

痛まない白髪染め LpLp


白髪染めって 面倒で とても頭皮に悪い様な気がしますよね。 私は 頭皮のところどころに
湿疹ができているので 毛染めをするのに とても気を使います。


白髪は 今のところ 全体に沢山あるという訳ではなく おでこの生え際あたりに 集中していて
髪をかきあげた時に わぉっ目って感じで 目立っちゃうのですふらふら


とりあえず 部分染めでいけそうなので 美容院で染める事はせず 
いつも市販の クリームタイプ の白髪染めを買って 染めています。
(使い切りではなく 何回かに分けて使用可能な商品)


染め方によって しっかり染まる時もあれば あれれ?って時もあり 何よりあのツーンとした
匂いで むせ込む事も しばしば 笑 (^^ゞ



最近になって 痛まない白髪染めがある事を知りました。 もしかして遅れてる? (^^ゞ



ダメージ0の白髪染め LpLp


こちらの商品は 通常の白髪染めと違い 脱色しながら染めるのではなく 髪をコーティング
しながら染めていくタイプの白髪染めだそうです。(ヘアマニュキュアタイプ)


ミネラル成分→海洋深層水  天然植物色素→紅花、クチナシ,藍  保湿成分→カゴメ昆布フコダイン
が使用され 美容成分が94%も配合されているそうです。

通常の白髪染めだと キューティクルを開いて 脱色 着色するので 髪の毛がパサパサに 
なってきちゃうけど LpLpは トリートメント効果があるので
使うほどに艶が出るそうです♪

と・・・・良い事づくめだったので  購入しちゃいました〜るんるん

002.JPG

私が購入したのは モカブラウン 200g

〜感想〜


まず 今までの白髪染めと全く違う点は 匂いです。 あのツーンとした匂いは全くありません。

むしろ良い香りグッド(上向き矢印)  スーッとした爽やかな香りです。 素手で使用しても問題なく 洗い流せる

そうですが、私は 一応 使い捨ての透明てぶくろをして塗りました。 液だれとかもしないし

肌にも問題のない素材なので たっぷり塗って サランラップで蓋をして暫く放置。

お肌に悪くないので 他ごとしながら 安心して放置できます。



こちらの商品 使い始めは 色が定着するまで3回連続使用がおすすめだそうです。

口コミをみると 1回で染まったという人もいますが、染めた後 シャワーキャップをかぶったり

上から蒸しタオルを置くと染まり易みたいです。

私は、面倒くさがりやなので 普通に塗って ラップして 放置。(^^ゞ

気になる仕上がりは????


・・・まぁ染まったかな?という感じです。やはり 説明書通り 最初の3回は連続使用した方が

しっかり染まるのかもしれませんexclamation 

もしくは シャワーキャップに蒸しタオル又は ドライヤーで温めると 1回で染まる

確率があがるのかもexclamation&question 今回は 軽くサランラップを のせただけという 手抜きでやってしまったので(^^ゞ

次回は気合い入れて やってみようと思います。 一度で染まった方が経済的ですもんね(*^_^*)

とりあえず あのツーンとした 匂いがなく 天然成分で安心して使えるので

買って良かったです黒ハート








にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

posted by アロマ at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2015年10月06日

自宅で温泉旅行気分♪

夏場はシャワーで済ませてしまう私ですが、 最近 夜は寒くなってきたので お風呂に

ちゃんと浸かる様になりました。 お風呂に入る時には 週に2〜3回 お気に入りの入浴剤を

いれてます♪  入浴剤を入れる時は お風呂が楽しみでなりません(*^_^*)


今までに 色々な入浴剤を試してきましたが その中でも 今日は 昨年知った

お気に入りNO1の 入浴剤を 紹介したいと思います。 商品名は


Cure Bathtime
001.JPG


こちらの 入浴剤 本当に 温泉気分が 味わえます。 というのは かなり硫黄臭いからです 笑)

ローズ系やハーブ系の香りのものも もちろん好きで 私のお気に入り入浴剤 ベスト3の中に

入っていますが その香りを抜いてまでの だんとつ1位の入浴剤です


その理由の一つとしては 先ほども言いましたが 硫黄の匂いです。 自宅にいながら

温泉旅行に来た気分を味わえるのです。(*^_^*)はじめて使用の時は ちょっと驚くかも 目!!


また 温泉気分を味わえるだけでなくその効果の方もすごいのです!!

まず私が 第一に注目したいのが 水道水の塩素がゼロに なるという ところです。 

塩素がゼロになるという事は 水道水に含まれる発がん物質である

トリハロメタンを除去できるという事になります。 お風呂のお湯を口にする訳では

ありませんが お肌に優しくなるのは 嬉しい事です♪


こちらの Cure Bathtime は ネパール産ヒマラヤ岩塩の100% ナチュラルパッケージ!!

ミネラルウォーターでお風呂を沸かすよりも レベルが高いお水になるそうです。

そのレベルの高さは お風呂に浸かってみると 実感できます。 

昨年の とても寒い時期に こちらの Cure Bathtime を入れて入浴したら お風呂を出た後も

1時間程 ぽかぽか 体が温かいのです。 いつもだと 入浴後 数十分で寒くなるのに

本当に不思議でした。 心地よい温かさに 寝付きも良くなります。  

とにかく 寒い冬には欠かせない 岩塩入浴剤です。 毎日 この温泉気分を味わいたいところ

ですが、なんせお値段が高い( 一一)  まぁ それでも 納得のいく商品なんですが・・・

最初は単品で 買っていましたが まとめて買った方が 断然お得なので 毎回まとめ買いしてます。

まとめ買いの 個数が多くなればなるほど 安くなるので (おまけがもらえる) 今年は何個 買おうかなぁ〜

もう 昨年買った残りが わずか・・・

温泉旅行に行くより安いと思って 今年は大人買いでも するかな〜

【送料無料】 キュアーバスタイム 【 ナチュラル 入浴剤 】 20g×20個セット 9個 プレゼント(ヒマラヤ岩塩 バスソルト 岩塩 東洋ライフサービス)

価格:5,400円
(2015/10/4 17:32時点)
感想(215件)




にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
posted by アロマ at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2015年10月05日

ヨーグルトの効果的な食べ方


ヨーグルトが 体に良いことは皆さんご存じで 毎日欠かさず食べている方も多いと思いますが

ただ 食べるだけではなく ヨーグルトの効果を もっと引き出す食べ方があるそうなんです目

診察9年待ちexclamation×2という 小林 弘幸先生のお話です。

ヨーグルトは朝食べた方が良いのか 夜食べた方が良いのかexclamation&question・・・


私は 朝食代わりに 朝食べる事の方が多かったのですが、なんと 夜食べた方が良いそうなのです。

その理由としては まず一つ目に・・・ 食前に食べると 胃酸がたまっているから

ヨーグルト菌が死んでしまうこと。

二つ目に・・・腸のゴールデンタイムは就寝後から 4時間だから。

ゴールデンタイムとは・・・腸が活発に働く時間帯のこと


わぁ〜知らなかったです。朝食べた方が 健康に良いと思い込んでいたけど

これからは 食後と 夜に食べる様に心がけたいです。

それから ヨーグルトは 1日200gで それ以上食べても効果は一緒なんですって!!


最近は 免疫力を上げるヨーグルトやピロリ菌に効果があるといわれる ヨーグルトが

有名で 私もよく同じものを購入して食べ続けていますが、

先生いわく 同じ菌のものを ずっと とり続けるより

一か月ごとに 違う菌を持つヨーグルトに変えた方が良いそうなのです。

と いうのは 同じ菌のものばかり食べてると 菌がさぼりだすそうです笑)

あ〜でも なんとなく 解る気がします。(*^_^*)


便秘対策には ヨーグルト200gに ニンジンのすりおろし1/3本を加えると良いそうです。
好みで はちみつをプラス!!

美肌には ヨーグルトとバナナが良いそうです。バナナに含まれる オリゴ糖と食物繊維が

ヨーグルトの中の乳酸菌の餌となるそうですよ!!

体に良い ヨーグルト  食べ方次第で更なる効果が得られる事が解ったので

今日から食べ方を変えて行きたいと思いまするんるん

※ 昨夜 寝る前に ヨーグルトにバナナを半分 潰しながら入れて食べたら 今朝は
  久しぶりに 便通がよかったです(*^_^*)






業界トップクラスの高濃度水素水
水素濃度は7.0ppm!!医療現場でも支持!!
今なら初回価格で、且つ送料無料!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HUUOZ+H9MV6+3A5W+5YZ77
posted by アロマ at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2015年10月03日

洋服の修理屋さん 江見屋 名古屋店

昨夜 とても良い番組を見ました。 
名古屋にある 
江見屋かけつぎ専門店の紹介番組。

洋服を直してくれるお店なのですが、
その技術力に感動。

穴のあいたジャケットや 
裂けてしまったレースのストール 
又、お直しが難しいとされる
皮製品までも見事に直してくれる
お店なのです。


お直し前とお直し後の映像を見ても 
どこに穴があいていたのか 
分からない状態になっていました。

本当にどれも素晴らしい出来上がり!目


どの様に直すのかというと 
そのお直ししたい洋服から 
共糸を探し出し丁寧に引き抜いて
穴のあいた所に縫い込んでいくという
方法でした。 


なるほど!

共糸を使えば
お直し部分も目立ちません。

これは ひとつ勉強ににりましたるんるんるんるん
その技を見ているだけで
引きこまれていきました。


番組の中で、ある男性から
カーディガンを直して欲しいという 
依頼がありました。

そのカーディガンの 
あちこちには穴が開いていました。 

普通なら捨てている状態です。

お店の方はお直しするのに 
2万円以上かかってしまうので 
やめておいた方がいいですよと
伝えましたが

それでも直して欲しいとの事でした。

なぜならそのカーディガンは 
亡くなった奥さんが 
数十年前にプレゼントしてくれた
物だからだそうです。

そのカーディガンを
ずっとしまい込んでいたら 
穴が開いてしまったらしいのです。

依頼を受けた江見屋は
修復作業に。

カーディガンから 
共糸をとるのはとても難しそうでしたが 
なんとか内ポケットから
共糸を取り出し修理。 

その素晴らしい技術力に 
食い入るように見てしまいました。

出来上がりを見た依頼者の男性は 
早速袋からカーディガンを取り出し
ご自身が着用

元通りになっているカーディガンに 
目をキラキラさせて 
とても感動していました。


江見屋さんには
全国から直して欲しいという服の依頼が 
毎日たくさん届くそうです。

中にはお直し代が
購入時の金額より高くなる場合も
あるようですが

それでも値段には関係なく 
いくらかかっても直して欲しいと
依頼されるのは

それぞれの方がその一着に 
色々な思い入れを持っているからなんだと 
思いました。

今まで服は破れたら終わり!!  と
すぐに新しい服を買っていましたが

改めて一着の服を大事に着る意味を 
考えさせてくれた素晴らしい番組
でした。

江見屋かけつぎ専門店

愛知県名古屋市東区出来町1-3-18

tel 052-935-4624

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



タグ:洋服お直し

2015年10月02日

雑貨店で見た悲しい光景


昨夜は 外食をしがてら イオンへ。 食事の後 ぶらぶらと ショッピングるんるん

たまたま ふらりと立ち寄った雑貨店で セールをやっていました。

ふと目をやると 雑貨店の片隅に5割引きと シールが貼られた商品が・・・

よく見ると 数年前から 雑貨店で売られるようになった 魚 (ベタ)でした。

こんな小さな容器に入れられて 可愛そうだなぁ〜と 思い近づいて見ると・・・

息絶えていました。もうやだ〜(悲しい顔)しかも一匹だけではありません。 周りの容器の中を除いてみると

底に沈んでいたり お腹を上ににして浮いていたり 息絶えているベタが

5匹ほど。 生存しているベタも かなり弱っているようでした。 

容器をみると かなり水が減っていたり 濁っているものもありました。

今日 息絶えたとは 思えない状態で 水かえや 餌やりをちゃんとしているのか 疑問に思いました。

魚といえども 命ある生き物です。 粗雑な扱いに 悲しい気持ちになりました。

以前私は ベタを飼育していた事があります。闘魚といわれる魚ですが 優雅なヒレと

美しい色彩でを持っている 神秘的な魚です。 そんな魚が 哀れな状態で陳列されていて


腹が立ちました。 雑貨店で魚を扱うなら ちゃんと管理をして頂きたいです。

セール中という事もあり、色々見るつもりで入りましたが 気分が悪くなり すぐ店をでました。

5割引き・・ ペットショップでも よく見かけますが なんか 寂しいですね。

売れ残った生き物は どうなってしまうのでしようか・・・  

良い飼い主さんと出会えて 家族になれたペットだけが 幸せなのかもしれませんね・・・


【メール便可】【ショップオブザイヤー受賞記念】発色が良くて【8g】の大容量★新色追加!総合ランキング常連★新作カラージェル90色ソークオフ出来るカラージェル

価格:280円
(2015/10/2 14:48時点)
感想(4230件)



正規販売店はこちらから





にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
posted by アロマ at 13:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月01日

やっぱり発芽玄米!!



白米の炊きたては 真っ白でツヤツヤしていて とても美味しいですよね。

でも、毎日食べている白米  実は精米する事によって 栄養価も落ちてしまっているのです。

私は 2年程前から 白米に栄養価の高い 玄米を少し混ぜて食べるようにしています。

玄米は 稲から もみ殻だけをとり除いたもので 胚芽が残っており 白米より栄養価が

高い事は 周知の事と思います。白米は水に付けておいても発芽しませんが

玄米は発芽する。つまり 生きているお米ということになります。

生きているからこそ 秘められたパワーが 玄米にはあるんですね!

最近になって 玄米とは別に 発芽玄米というものがあることを知りました。


発芽玄米とは・・・・

玄米を一定温度の水につけ ほんの少し発芽させたもの。

栄養価の高い玄米を 発芽させることによって更に栄養価が高くなるのだそうです。

発芽玄米の効果としては コレステロール値の低下や ビタミン ミネラルが豊富な事が

あげられてますが、キャバと呼ばれる有効成分は 白米の10倍 玄米の3倍もあるそうです。

キャバとは・・・アミノ酸の事で ストレスの軽減 不安の緩和 高血圧の改善 糖尿病の改善効果が

あるそうです。これだけでも 発芽玄米のパワーはすごいのですが

何よりも 玄米に含まれるフィチン酸に 興味が湧きました。

フィチン 初めて耳にする言葉でした。 

フィチン酸とは・・・体内にある食品添加物(水銀や鉛)などの 重金属と結合して

体内の有毒物質を排出してくれる働きがあるそうです。つまり強力解毒作用があるのです。

よく 癌患者さんに 白米ではなく 玄米をすすめるのには こういった

解毒作用のあるフィチン酸が 含まれている事からなのかなぁ と思いました。

ただ よくよく調べてみると このフィチン酸 毒素と共に 体に必要なミネラルや

カルシウムまで一緒に排出してしまうという説もあるようで・・・・ 

本当のところは よくわかりません。

ただ フィチンには 強力な解毒作用があるという事は 間違いないようです。

どんな食べ物にも メリット デメリットはあると思います。

自分なりに 発芽玄米の良い食べ方をみつけていけたらと思います。 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


生きている玄米

★★★ なでしこ健康生活 コシヒカリ100% 【生きている玄米】★★★



メディアで話題!『なでしこ健康生活』から発芽玄米、酵素玄米専用の玄米と雑穀が出来ました。



アンチエイジング料理の第一人者「堀知佐子先生」も絶賛したこだわりの玄米。



大人気の雑穀フードコーディネーター柴田真希さんが開発した酵素玄米専用の究極の雑穀ブレンド。



これから玄米食生活を始められる方にただいま「玄米酵素ごはんお試しセット」全国送料無料キャンペーン実施中!!



【生きている玄米について】



発芽したて玄米を毎日手間なく美味しく食べるためにご用意しました!



契約農家にて玄米食用に選別し、籾(モミ)殻をしっかりとり、無洗米のように手間なく簡単に洗うだけで



食べれますので、発芽玄米食や酵素玄米食をはじめて始める方に特にオススメの玄米です。



【玄米酵素ブレンドについて】



玄米酵素ごはんを食べたい方にオススメのオリジナルブレンド雑穀です。



ブレンド雑穀は、100%国内産。生産者が丹誠を込めて育てた雑穀のみを使用しています。



大量生産や海外の雑穀をブレンドしているものが多い中、家族が安心して食べられる上質な国内産の雑穀に



こだわりました。



【生きている玄米】

posted by アロマ at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
ファン
プロフィール
アロマさんの画像
アロマ
プロフィール
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。