アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年08月26日

冬型の黒法師 暑い夏頑張ってます!!


アエオニウム属

黒法師

黒法師さんとの出会いは

たまたま立ち寄った
京都の植物店でした。


寄せ植して飾られていた
黒法師がとてもステキで
見た瞬間
心惹かれました(*´ω`*)


残念ながらそのお店では
黒法師の在庫がなく
買えませんでしたが

翌日から鼻息荒く
私の黒法師探しが始まりました!


あちらこちらのお店を探索し


数日後

滋賀県のカワシマ種苗店さんで
初の黒法師をGETする事ができました。


そして

早速寄せ植えに挑戦!!



その出来栄えは・・・・



4月撮影
DSCN1099.JPG




京都でみた寄せ植えとは
ちょっと比べ物にならない(;^ω^)

一緒に植える多肉ちゃんは
何にしてよいのか分からず
適当に配置。


ちょっとスカスカしてる(;^ω^)


寄せ植えってもっと
ぎゅうぎゅうに詰めて植えるんだっけ??



まぁ、
初心者なのでこんなものでしょうか(;'∀')


ちょっと思い描いていた
イメージとは違う仕上がりに
なったけど



とりあえず黒法師が元気に育って
くれれば良いのです('ω')ノ



後日
もう一つ追加で購入

DSCN1098.JPG









8月現在

日光に当たりすぎて焼けちゃってます(>_<)
DSCN1617.JPG




こちらの子は
葉が落ち少し小さくなったような(・。・;
DSCN1619.JPG


しかしながら


冬型の黒法師は
夏場に枯れるのではないかと
心配してたけど、なんとか頑張って
くれてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日、
夏の多肉植物店の様子がきになり
少しだけおじゃましてきました。


めちゃめちゃ暑かった〜(>_<)


お店の寄せ植えされた黒法師さん

大きくて立派です!!


4月
DSCN1082.JPG



8月
色がくすみ葉も小さくなって
少し元気がないようです。
DSCN1589.JPG



DSCN1598.JPG





4月
葉が黒々していて立派な黒法師
DSCN1081.JPG




8月

色がくすんで少し元気がなさそう。
DSCN1591.JPG


秋になったら
また綺麗な黒い葉になるのかな!?


難易度高めの黒法師も
ある程度大きくなると丈夫なのかも
しれません。


水やりは控えめに!!
と思っていたけれど
土が乾いたらたっぷりあげてもいい
と言うお話をきいてから
以前よりお水をあげるようになりました。


それから調子がいいかもしれない!



我が家の黒法師
もっともっと大きくならないかなぁ〜

上手く育ったら
立派な寄せ植えに再チャレンジ
したいと思ってます('ω')ノ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




タグ:黒法師
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10146892
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
プロフィール
スボラな私に育てられる多肉ちゃんブログさんの画像
スボラな私に育てられる多肉ちゃんブログ
プロフィール
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。