アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2022年06月30日

昨日は平穏な一日だった

小田原評定−ダラダラ会議.jpg
●会議が無かった日

水曜日・・・昨日は会議が無い日でした
それはもう平穏な一日でした
もちろん仕事が無いわけではありません
●開発業務

本来の開発業務をこなせる日でした。
ただ、昨日も言いましたが、飛び込み案件が2件あって
それぞれ一時間ずつ、合計2時間をその案件に費やしましたが
●充実した一日

でも、その他は開発業務にいそしむことができて
楽しかった・・・少しはね
開発業務って言っても
グループ統合システムに当社システムを適合させるための改造
ですから、やりがいは無いですがね
●今日は会議日

さて、今日は会議日です
午後に2時間ほどの会議があります。
周辺システムのベンダー通しの会議で

あれやこれやどれやそれやと
こんな不具合があった!
このジョブが異常終了したどうしようとか・・

はてさて、どんな会議になることやら
posted by Y.Taki@AS400 at 06:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2022年06月29日

システム変更は・・・簡単

変幻自在システム.jpg

●今日も舞い込む

今日もやっつけ仕事が舞い込みました
大口顧客の部長さんから直接電話があり
お願いしたい事が・・・って感じで

断れるはずもありません。
当社の売り上げの1割以上の請求額があるお客様の部長様

ご要望を聞いてみると、部長様は困ってらっしゃるけど
必要な資料はすぐに作成できそう
なので、二つ返事で
『はい、承知しました。』

そして、恩を着せるための魔法の言葉・・・『お急ぎですか?』
これを言うことによって、急いで作らなくても
さも急いだかのように感じてくれるので・・・

でも、だらだらするわけではありませんから・・・念のため
1時間ちょっとで資料を作り上げ
部長様にメールで送信

ほどなく、お礼のメールが返ってきました
●もう1件

これまた同じお客様のご要望ですが、
今度は当社の営業を通じてのご要望
これも聞かないわけにはいかないので

もったいつけて『えー?そんな急に言われてもすぐに出来ないよー』
でも、気心知れた仲の良い営業さんだから
こんなことを私が言ってもすぐに出来ると踏んでいる

確かにその通りなので
すぐに対応し、電話連絡したらめっちゃ喜んでくれたー
どうやらお客様からせかされていたみたい
●それぞれ1時間強

まぁ、どちらも一時間ほどしかかかっていないので
大したことはないんだけど
頼む方からしたらとても大切なことだから

とっても喜んでくれたみたい
小さなデメリット大きなメリットを生み出す
システムエンジニアの真骨頂〜
●親会社なら・・・きっと

同じことを親会社のシステムに頼むと
恐らく1件目は数日かかってしまうだろうと思われる
実際にもっと簡単なことを頼んだけど一週間以上待たされたから

そして、もう一軒は、却下されるだろう・・・
現在稼働中のシステムでは対応不可だから

すると、お客様が怒るだろうなぁ・・・
今回も対応しちゃったから
お客様は対応可能って思わはるし

次回、同じようなご要望が舞い込んだ時に
グループ統合システムが当社で動いていたら
The End.jpg

当たり前のようだけど、実はすごいんだ!

NonStop.jpg

●昨日の会議で

昨日の会議での議題の一つ
現在構築中(一部の拠点ですでに稼働中)のグループ統合システム
やたらとサーバーが多いので
●パトライト

どこかで異常終了したら
  • いつ
  • どのサーバーで
  • どのアプリが
  • どんなエラーで
停止したのかがすぐに分かりません

そこで、パトライトの登場です
パトライト.jpg
エラーが発生したら、音と光で操作員に知らせるんです。
もちろん、エラーが発生した時にパトライトを作動させる仕組みは作らなければなりませんが・・・
●当社で

先日、当社にもそのパトライトと言う製品が届きました。
どこに設置するか・・・
当然、操作員のいるところです(笑)

しかし、昨日の会議の中で
当社の独自システムと新システムの間で
異常が発生することってあるのかな?

当社の独自システムを監視する必要があるのかな?
って議論がちらっと出ました。

結局のところ、当社システムとインターフェースしている
新システム側で異常が発生した時にパトライトを光らせなければ!
って事になりました。
●やっぱりすごい

当社の独自システムを嫌っている
親会社システム部門の責任者である我が上司も
当社の独自システムが異常発生で停まったりすることが無いって認識しているみたい

そもそも、異常終了すること前提だからパトライトなんてものが必要なんですよね
その点、当社システムでは

コンピュータが行える処理は全自動!
操作員が処理しなければならないものだけマニュアル操作(当たり前)
全自動部分は、エラーで停止することがありません。

いままで、停止することなく淡々と稼働し続けてきた当社のシステム
それが当たり前だという意識になっていましたが、今回改めて感じました!
やっぱ!すごいな! 当社のシステムは自画自賛

2022年06月28日

今日も疲れたなー

過去.jpg

●またまたぶり返し

今日も会議がありました
そして、先週は見直した上司だけど
今日、見直す前に戻っていました
●トータルコストが分からん上司

印刷業務では、色々なコストがかかります
単に紙代とトナー代(インク代)、保守料・・・
だけではありません。
これは単純コストです。

皆さん、家で年賀状を印刷する時
100枚を送るために必要な材料は
●インクジェット用年賀状100枚
●インクジェットプリンター用インク
だけだと思いますか?

よくあるのが、最初に試し印字して
あっ! 年賀はがきを逆にセットしてたー
なんてことありますよね。

企業で印刷業務を行うとき
これほど単純ではありませんが
やっぱり100%の効率で印刷できるとは限りません。
●単純コストじゃねー

すると、どうなるかって言うと
用紙設定ミスや、印刷ずれ、プリンター内部でのつまりなど
トナーや紙が無駄になることが発生し、

再印刷しなければならない印刷物を選定する時間(これは人件費)
再印刷指示する時間
正常に印刷された印刷物と、再印刷した印刷物を元の順番に並べなおしたら、分配する余分な時間

これらを考え合わせると、なかなかに見えないコストがかかっています。
もちろん、そんな時間は従業員がボランティアでしてるってブラックな企業もあるでしょうが
数か月か数年後に痛い目に合うでしょう。
労働基準局の立ち入り調査と、未払金支払い命令とかで
●5年後

はてさて、そんな上司が進めている印刷ソリューション
用紙設定ミスが起こらない、印刷ずれが起こらない当社の印刷ソリューションに置き換わると
人手がはるかにかかるようになるでしょうね

人手がかからないシステムを導入しているところに
人手がかかるシステムを導入すると
人手不足が発生しますよね。

でも、親会社は当社の実情を知らないので
人手不足のまま時間が経って
従業員はやってられっかーってことになります・・・

2022年06月27日

こんなおふざけももう出来ないんだなー

●自社開発の強み

私の会社では、会社で利用するシステムを全て1から開発してきました。
いわゆる 内製 とか 自社開発 とか言うものです。
この自社開発の強みと言えば・・・
  • 早い
  • 安い
  • 上手い
です

いや、冗談ではなくて本当にそうなんですよ
まず、開発期間がソフトウェアを外注するよりべらぼうに短くなります。

そして、開発にかかる費用は・・・社員の人件費のみです。
例えば、親会社で外注開発したシステムは初期費用が6000万円でした。
そして、その後も何度か改良しているので、開発費用総額としては1億円はくだらないでしょう。
しかし、当社で同じ機能を開発した場合、一人で開発しちゃいました。
ただ、機関として1年はかかりましたがね
開発費用は・・・その社員の年収×2です。
まさか、その社員の年収が5000万円って事はありません(笑)桁が1つ違いますよね。

そして、上手くできちゃいます。
世間ではアジャイル開発とか言うのが流行ってきていますが、
当社ではずっと昔からこのパターンです。

テスト版を作って、実際に試してみてもらって
使いにくいところや、不便なところを改善
これを繰り返してブラッシュアップ
使いやすくならないはずはないじゃないですか
●自社開発の楽しみ

そしと、自社開発をしていると
現場の人とのコミュニ―ケーションが楽しく
現場の工程や運用が良く分かるようになります。

そして、それが蓄積されると、
次にシステム開発を行うときは、
同じ目線でシステムの仕様を作ることが出来ます。

これはお互いにとってすごくメリットです。
また・・・
しばしお待ち下され.jpg
こんなかわいいおちゃらけも出来ちゃいます。
これは、プライバシーマークの更新審査を控えて、関連文書を確認していた時
運用手順の説明書にイメージが張り付けてあったんです。
このおちゃらけダイアログを公式な文書に載せてるって吹き出しました

まぁ、これも自社開発の楽しみの一つですよね。
●自社開発の利点

もちろん、現場担当者の要望がダイレクトに実現できることですよね。
社内システムエンジニアは、現場の問題点や現場の運用についてよく分かってますから
現場の方が気づかないことも逆にシステムエンジニアの方から提案出来たりします

この相乗効果によって、便利で使いやすく効率よい運用ができるシステムが出来上がります
●自社開発のデメリット

ただ、デメリットもあるにはあります。
それは、仕様書をキチンと作成していないことですね。

現場の方は、要望を一件あげると、数日で出来上がると思ってはることもしばしば
大型案件でも1カ月とか
なので、コーディング ⇒ テスト ⇒ 修正 ⇒ 現場テスト ⇒ 修正 ・・・
ってのを何度も繰り返すので、仕様書を作っている暇がない・・・みたいな

まぁ、このようなデメリットを補って余りある社内開発のメリット

親会社のシステム部門は、社内開発を知りません。開発できません。
ゼーーーーんぶ外部委託です。
グループ統合システムが全面稼働したら

社内開発の楽しみがなくなって、やりがいも無くなって
システム部門としては衰退していくんでしょうね

コーヒー中毒の方へ(笑)

●コーヒー中毒(笑)

私は・・・コーヒー中毒です

もちろん、そんなことはありませんが
中毒とも思えるほどコーヒーが好きで、良く飲みます

以前は、コーヒー豆を購入して
家でグラインドして、ドリップして
飲んでいました

ただ・・・少量買うと、
結構コスパが悪いんですよね。
400g の豆を買って 2000円ほど

引いて、ドリップするのに、一杯当たり 10g
すると、一杯当たり 50円ほどになります。
大したことない・・・と思うんですが
●豆購入のデメリット

(1)コーヒーの種類は一種類だけ(当たり前)
   昨日はブルマンのんだから、今日はブラジル・・・てなわけにはいかない
(2)使いきれないので冷凍して保存
   40杯だと1カ月ほど・・・後の方はだいぶ風味が落ちてくる
(3)急いでいる時、グラインドするのは億劫
   朝食の時に、トーストとコーヒーは定番・・・でも寝坊した時はインスタント
●でも・・・やめられない

豆購入はコーヒー好きには、ホントたまりませんよね。
コーヒー豆をグラインドする時の香り
淹れたてのコーヒーの香り
あーもう、想像しただけで飲みたくなってきますよねー
●見つけた

コーヒーに関してはとっても欲張りな私は
とうとう見つけました。
BROOK'Sってメーカーのコーヒー

なんと、デメリットの三つをことごとく解決してくれています。
そして、安い
最初に見たのは、このお試しセットってやつ・・・



本格コーヒーがたっぷり10銘柄50袋入り!【10gコーヒーお試しセット】

初回だけの特典として
●送料無料
●約半額
このため、50杯分で1980円・・・1杯当たり約40円

試しに購入しました!
Brook's 注文履歴-2.jpg
去年の12月8日でした。

安くて美味しくて………
しかも賞味期限は、一杯分ずつ個別包装で、
しかも風味が落ちないように窒素ガスを充てんしてあるので鮮度が長持ち

この手軽さでコーヒーの美味しさを堪能できるのは病みつきになります
と、いうことで、
こないだ(って言っても4月ですが)
231袋のを購入しちゃいました。
Brook's 注文履歴.jpg

これで、7960円です。(実際は300円の値引きがついて、7660円でした)
つまり、一杯当たり33円です。
なぜかお試しセットより安く変えました。

BROOK'Sでは、創業祭とか季節ごとにキャンペーンをやってはるみたいなので
そんな時に購入するのがお買い得かも

しかし、231袋・・・いつ飲み終わるだろう??
posted by Y.Taki@AS400 at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

対岸の大火事

大ピンチ.jpg
●週初めの例会

毎週、週初めの月曜日 に会議
先週の反省と今週の計画 の会議
今日も開催
●大問題

ただ、大問題が発覚したとあるベンダーさん
それに対して、どう対応するか検討会議に
しかし、対応するための作業量が膨大

二番目の拠点での稼働まで残り3週間
ソフトウェアで対応できるか筆頭ベンダーさんに確認すると
間に合いませんとの回答
●対岸の火事

まぁ、今回の大問題は、当社には全く関係が無く
言い方は悪いが対岸の火事
しかし、自分の所の仕様さえキチンと把握できていないようなシステムの作り方

私の会社とのインターフェースで、私の会社側のシステムに問題が発生しないように
作ってくれているとは思えませーん
●第二拠点稼働

二番目の拠点の稼働が危ぶまれている今・・・
三番目の私の会社のシステム変更がどうなるのか?
地獄の業火に焼かれちゃうだろうか
地獄の業火.jpg

2022年06月26日

プライバシーマーク更新審査

個人情報.jpg

●更新審査直前

プライバシーマーク
個人情報を守りますって意思の表明です
私の会社はでの守るべき個人情報は

特に厳しく守らなければならない部類のものです。
2006年にプライバシーマークを取得してから16年
更新審査は2年ごとに行われるので、今回で8回目

しかし、慣れるものではありません
サイバーセキュリティーは年々難しさを増してきています
年々じゃありませんね! ITと同様サイバー犯罪も日進月歩です
●後任決まらぬまま

そんな中、更新審査を受けるんですが
今まで、審査対応をしていたメンバーの中心的存在の者が退職となり
後任きまらぬまま、システム部門に所属している事から

私にお鉢が回ってきました。
とはいうものの、初期の立ち上げメンバーでかつ中心的役割を担っていたのもありますが
でも、ここ数年は事務局から遠ざかっていたので・・・
●組織変更

しかも、ここ数年、たびたび組織変更がなされ
文書と実態が乖離している状態で
今回の審査をうけます

当然、審査員からは指摘を受けまくるでしょう
それに対して適切に回答する必要がありますが
もし不適切と判断されたら、是正を求められます
●どうなることやら

あぁぁぁ、指摘はいくつウケるだろうか
指摘を受けたら、3か月以内に改善し、報告しなければなりません。
もし、それをしなければ
プライバシーマークをはく奪されます。

そうなると・・・企業として立ち行かなくなります
どうなることやら

2022年06月25日

何でも屋・・・社内SEの特技

私におまかせ.jpg

●電子錠が壊れた

昨日、昼休みから帰ってきて
社員通用口から入ろうとして
社員証カードをICリーダーにかざしました。

ピッと音がして、電子錠が解錠されました。
ここまでは良いんですが・・・

カランカランカラーンっと何やら金属部品が落ちてきました。
何だろうと思い、音がしたあたりを探すと
太さ4mmぐらいのねじが落ちていました。

あーー!外れたんだなって思い、仮止めしようと手で回そうとすると
手ごたえがない

あれれ?なんで?

ビスを良くみると・・・折れていた
●取付ビスが折れた

こんなに太いビスが折れるのか・・・
まぁ、この電子錠を作ってから2011年だったから
もう、11年かー
その間、毎日毎日何十回何百回と開け閉めされて、
そのたびに力が加わって来たんだろうなぁ

ビスよ! お疲れ様
●通行止め

電子錠の本体は、電磁石・・・家庭用100V電源で動作するけど、
その吸着力は 400 kg の力に耐えられる仕様
電子錠に 400 kg 以上の力を加えたら、電磁石が離れる・・・

けれど、その前にドアが壊れる

それはさておき、電子錠をこのまま放置していたら、もう一本のビスも折れる・・・
もう一本のビスが折れたら・・・
その時は、電磁石(20kgの鉄の塊)が、
可哀想な人の頭の上に・・・ゴン

死亡事故が起こりますね
なので、通行止めにしておきました
●修理

昔、作ったものなので、修理は簡単
ビスを交換するだけなのでね

ってことで、今朝、9時半ぐらいに修理しました。

何でも行う当社のSE(笑)
先代社長の方針なので
壁紙貼りも、壁づくりも、壁壊しや、LANなどのケーブル敷設・・・
結構やりましたねー
タグ:何でも屋

2022年06月24日

プライバシーマーク更新審査

針のむしろ.jpg

●当社にて

今度、当社のプライバシーマークの更新審査が行われます。
審査対応のため事務局で中心的に動いていた方が急遽退職となりました。
そこで急遽私が臨時で対応することに・・・
●驚きの事実

で、いろいろ調査しているととんでもないことが起こっていたことが判明しました
去年、個人情報漏洩が発生していたのに、
十分な対応がなされていない事が分かりました。

当然、一次対応は完了しているんですが
 ●その事故が発生した原因の追究すること
 ●その事故が再発しないように是正処置を実施すること
が出来ていません。
●Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

これは、企業として致命的です
実際のところは、その事故は親会社が起こしたので
当社から、原因の追究と再発防止策を求めました

しかし
親会社ではそれを放置
当社は親会社から報告されない事を検知せず放置

ゆえに今までほったらかし
●どうしよう青ざめ

有り得へん・・・
なんでこんな大問題を抱えて
プライバシーマークの更新審査を中心メンバーとして受けなきゃならないのか?
多分、針の筵状態でしょうね

更新審査が終わったら、精神的にボロボロかも
タグ:針のむしろ
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール