アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2022年06月20日

あっと驚くバーコード 2

●新システムのバーコード

先日、新システムから印刷出力されたバーコードの品質が悪いとお話ししました。
バーコードの仕様上、印刷品質が悪いと
誤読発生頻度が増加する ⇒ 致命的
読み取りエラー発生可能性が増加する ⇒ やっぱり致命的
といいことありません。
●今日届いたバーコード

しかし、今日になってPDFで送られてきたバーコードの品質は
文句がつけられないほど美しいものでした。
それ以上、良くできないと思われるほど高品質
●もしかして

ベンダーさんの誰かが、私のこのブログ記事に気づいて
改善したのかな?
とも思いましたが

まさか、そんなこともあるまいと
●種明かし

印刷する時は、プリンターの性質・解像度に応じて出力イメージを変更する必要があります。
それは、インク(もしくはトナー)が、白と黒の境界線が明確に仕様通りに印刷できるかと言うと
そうなりません
若干黒の方が膨張します。
インクジェットならなおさらです。

これを考えて、印刷イメージを作成する時には、黒と白のバーの幅は、黒の方を若干細めにすると
実際に印刷されたバーコードは美しく仕上がります。

今回の新システムからのバーコードはPDFなので
全然滲みません
このため、美しく、白と黒の境界がはっきりと出力されていたわけです。
新受付バーコードPDF.jpg
実際に紙の上に印刷すると、このように綺麗に印刷できるとは限りません・・・
その辺がノウハウの差でしょうか・・・

汎化できないひずみ

ひずみ・・・遺伝子欠損.jpg

●本来、新システムに求めること

システムを新たに作るときには
どんなシステムにしたいかをまず決定します。
どんなシステムにしたいかは

  • @現行の運用は踏襲する
  • A現行の運用で悪い部分は改善する
  • Bこれまでシステムの都合で出来なかった昨日を追加する
  • C将来的に事業拡大する場合に対応できるようにしておく

だと思うんですよね。
しかし、今、当グループで進められているシステム構築プロジェクトでは
  • @現行の運用は踏襲する
  • A現行の運用で特に悪い部分は改善する

以上・・・みたいな感じです。
●実際に新システムを構築したら

ベース部分は親会社で勝手に決められていたので
  • @親会社の現行の運用は踏襲する
  • A親会社の現行の運用で特に悪い部分は改善する

となっており、先行して独自に発展した当社にとっては
看過できない不具合仕様が存在しています。
●修正できないひずみ

これは、@現行の運用は踏襲するって言うのを勧めすぎたことが原因です。
親会社で50年前に構築されたシステムの不具合に対応するため
マスター設定で無理くり回避してきました。
今回新システムにマスター移行する時に、周辺システムとのインターフェース上の問題で
無理くり回避はそのまま
という方策がとられました。

このあまりにも美しくない運用が
新システムにそのまま引き継がれたために
新しい機能を実行するうえで

致命的な問題を内在することが今日分かりました。
●ひずみがひずみを呼ぶ

この致命的な問題を解決するために
マスター設定だけでは解決できず
結局、プログラムコードを変更することを余儀なくされます。

ただ、ち密に計算されたシステムの一部に
ハードコーディングを施すと
システム全体として、その各所に多少の影響が発生します。

いうなれば『ひずみがひずみを呼ぶ』わけです。
稼働後2ケ月も経過せずに
既にひずみが拡大しつつある

最初は全てマスターで全システムの設定が行えるようにとの設計思想でした。
それも僅か2ケ月も経たずに潰えた・・・

このシステムの寿命はいかほどか・・・

2022年06月17日

あっと驚くバーコード

バーコード比較.jpg
●商品バーコード

恥ずかしながら、新システム(グループ統合システム)で使用されているバーコードを
初めて見ました

今まで、ベンダーさんが、バーコードリーダーで読み取り確認をしているとの事を信じていたので
何ら疑うことなく、印刷されたバーコードの品質を検証することもありませんでした。

今朝、たまたま不具合の報告文章の中にバーコードが添付されていたので
初めて目にしたわけですが
見てビックリ!

品質が、松竹梅の梅以下でした
冒頭の写真は、当社で印刷しているバーコードを拡大したものと、新システムで印刷しているバーコードを拡大したものです。

台紙が異なるので、バーコードの背景の明るさ(暗さ)が異なりますが、これは多分品質には関係ないと思われます。
●バーコードの仕様

グループで使用しているバーコードの種類は
ITF (Interleaved 2 of 5)
桁数は、10桁、12桁、14桁の3種類です。

さて、 ITFバーコードの仕様では
細いバーと太いバーの幅の比は
 USS-I2/5の規格では、 1:2.2〜1:3
 JIS-X-0502の規格では、1:2.5
と定められています。
また、細いバーの最小幅は
 USS-I2/5の規格では0.191mm
 JIS-X-0502の規格では、0.254 mm 〜 1.22 mm
となっています。
●バーコードリーダーについて

バーコードリーダーはいろいろなメーカーから製品として販売されています。
しかし、バーコードの仕様の解釈はまちまちで、
多少、上記の仕様から外れていても何の問題もなく読めたりするメーカーの製品もありますし、厳密に仕様通りに印刷されていないと読み取りエラーとなったり、誤読したりする製品もあります。

ユーザーの立場から言わせてもらえれば
・印刷が多少乱れていても読み取って欲しい
・誤読は出来るだけ少ない方がいい(理想的には誤読0)
と相反する要求をしてしまいます

バーコードリーダーとしては、どちらを優先するかによって
・仕様通りにしか読まない製品
・仕様を多少外れても読む製品
に分かれるのだと思います。

ただ、バーコードを印刷するアプリを開発する立場としては
仕様を確実に満たした印刷
を目指すべきでしょう。

当社では 2000年以前、ドットプリンターでバーコードを印刷していた時代からの印刷ノウハウがあります。

そこには、プログラムで設計した印刷イメージ通りにプリンターは印刷しない・・・
これがあるときは見た目が良く、ある時は弊害になるのです。
この点を良く認識して、印刷アプリを開発しないと
ユーザーの不満
を招いてしまいます。
●プリンターの限界

昔のプリンターはドットプリンターが主流で、ドット密度も良くて 180 dpi ぐらいでした。
180dpi とは 1 inch の長さに 180個の印刷ドットが並ぶって意味です。 解像度とも言い換えられます。
すると、 1ドットはどのくらいの大きさかと言うと、0.141 mm ぐらいです。

さっきのバーコード仕様の最小幅と微妙に異なりますよね。
アプリで、最小幅を 0.191 mm として設計したとします。
でも、1ドットが 0.141 mmでは1本の細バーには足りません。
2ドットで印刷すると、0.282 mm になってちょっと大きすぎます。

すると、印刷アプリ側で、 2ドット幅 0.282 mm を細バーの幅として設計する必要が出てきます。
これでは、バーコードの長さが少し長くなっちゃうますよね。
ユーザーの方から、バーコードが大きすぎるって文句を言われたらどうしましょ?

手詰まり
になります
しかし、往々にしてあります。

ただ、現代のプリンター、特にレーザープリンターでは
高解像で印刷できるものがほとんどです。
600 dpi ぐらいあれば 1ドットが 0.042 mm ぐらいですから、

最小幅のバーでも5ドットで 0.21 mm と、わずかに 0.02 mm の差にしかなりません。
●元に戻して

まぁ、バーコードに関するうんちくはこのぐらいにして、話を元に戻しましょう。

ITFを構成するバーは、
 白い細いバー
 黒い細いバー
 白い太いバー
 黒い太いバー
の4種類です。
そうです、黒いバーと黒いバーの間も情報を担う白いバーなんです。

これが曲者です
ドットプリンターでは堅調に表れるんですが
黒いドットと白いドット(印字しない)を交互に印刷するときっとこうなります。
プリンター印字ドット.jpg
ドット列の2番目にあたります。

なぜ、こうなるかは、ドットは正方形ではなく、丸に近い形をしているからです。
このイメージでは、真ん丸にしていますので、ドットを1列に並べて線にするときは、
ドット密度による1ドット分の直系の円では、線になりません。なので、多少大きめです。

この大きさで、1ドット置きに印刷すると点線にはなります。

しかし、この点線を縦方向につなげると、黒い細いバーと白い細いバーが出現しますが
黒い細いバーの方が白い細いバーより太くなります。
同じ1ドットなのにね。

これがプリンターでバーコードを印刷する時の落とし穴になります。
この落とし穴にはまったのが新システムのバーコード・・・です

冒頭の画像をクリックして、表示させてください。
そして拡大してみてください。
その印字品質の差が歴然とします。
●落とし穴にはまらない技

当社では、この印刷時の落とし穴にはまらない技を随分昔から使っています。
なので、ドットプリンターでもレーザープリンターでも
綺麗に印字出来ています

もちろん、新システムの要件定義時にこれらのノウハウは提供しています
でも・・・伝わってないんですね

2022年06月16日

目が・・・・

目が皿.jpg
●上司の指示通り

昨日の会議で上司から言われた事
難解な方の商品コードの紐づけを先にやっとけ
と、言うことで、その商品担当者と相談して

まずは、私の方で紐づけ作業をすることにしました。
だって、その担当者さん・・・夜勤ですもん
昼に打合せするわけにはいかないですもんね
それじゃ、夜中?
いや、それは私の生活が崩れるだけでなく、家族にも迷惑をかけるから
●超難解な紐づけ

そこで、超難解な特殊商品コードの紐づけをまずやろうかなって
やりはじめました
さすがに超難解・・・区分としては

A:一般
B:特殊
C:超特殊
となります。
●朝からずっと

もう、朝からずーーーーーーっとしています。
Excelファイルに当社とグループのコードを並べて神経衰弱

本当に神経が衰弱しそう
●頭が

というよりか、目を皿のようにして見比べているので
やっぱり目の疲れが、肩こりとか頭痛に変換されちゃいますよね
なので、頭痛をほとんど感じたことのない私に頭痛が襲い掛かってきています。

労災でるかな?

2022年06月15日

これからは本気モード・・・上司語録

これからは本気.jpg

●昨日の会議にて

商品コードの紐づけ作業 再始動キックオフミーティングが有りました。
そこで、我が上司から
『一週間に一度、一時間で、作業を行ってきたが、簡単な商品についてだけしか出来ていません。』
『今年10月末までにすべてを完了させなければなりません。』
『これからは本気モードで作業していきます。』
と発言していました。
●本気モード

これからは本気モードだそうです。
かなり切羽詰まっているんですね。
しかも、7月末までは上司は商品コード紐づけ作業に参加できないとのこと
●通常領域は

上司は8月から参加
その時から通常領域の商品のコード紐づけ作業を行う
それまでは

私に、複雑な領域の商品コード紐づけを行っておくようにと
えっ?
それって、どーいうこと?
●言葉だけ・・・かも

これから本気モードで行くって言っているのに
7月末までは全然?
今までは本気じゃなかったん

どんどん信じられなくなっていく
タグ:上司語録

2022年06月14日

属人化を避ける

システム構築の属人化の是非.jpg

●属人化を避けるために

ずっと前・・・
新システムを構築する前に聞いたこと
属人化を避けなければならない

確かに、属人化が進むと、
・その人が休むと、その時は業務が進まない
・その人が退職すると、致命的 ⇒ 確実な引継ぎが必要
なので、業務は属人化を避ける事が重要だと
●システム構築の属人化

システム構築についても
属人化を避ける必要がある
このために、システム構築は外注する

ってグループ会社と統合する前、グループ会社の総務部長が言っていました。
●平常業務の属人化

平常業務については、
ある業務が、特定の人だけしか出来ないような事が有ったら
これは、企業にとって大きなアキレス腱になります。

この意味ならば属人化を避けるのは非常に重要だと言えます。
●混同してたんだ

しかし、システム構築については特殊技能に当たります。
システム構築を全ての人が出来るなら
私みたいなシステムエンジニアって言う職種は存在しないわけです。

なので、システム構築について属人化を避ける・・・なんてことは
出来ない
わけですよね。

属人化しないシステム構築って
しょぼいものしか出来ないんでしょうね

混同してたんだー!
グループ親会社の総務部長
でも、その流れで現在のグループ統合システムを作ろうとしているんですよね。

なので、グループ統合システムは〇〇いんだー
タグ:属人化

2022年06月13日

商品コード紐づけ

のたもた.jpg

●焚きつけ

今日も会議がありました。
その中でいろいろな事が議題として挙がってくるんですが
私に関係のあるもののうち、商品コードの紐づけ問題があがりました。

元も、我が上司が中心となって、週に一回一時間ずつ作業を行ってきました。
しかし、1年たっても作業率は1割程度。
我が上司、今日の会議で、週に一回一時間ずつやったから700品目出来ている。

はーーーーーーーーーーっ!
バッカジャネーノ?
あと6300品目について紐づけを完了させなけりゃならないのに
簡単な方の700を1年もかけて、700も出来ているだとー!

残りの6300品目分については、10月末までの4カ月半
つまり、今までの24倍のスピードで作業しなければならないわけです。
週に1時間ずつやってたら、2030年が到来しちゃう
つまり、週に24時間は最低行わなければならないということです。

週労40時間の昨今、半分以上を紐づけ作業に費やさなければならないわけです
●動かないお尻にロケット

2週間前に我が上司が切羽詰まってると宣っていました。
切羽詰まっているって言葉の意味わかっとんのかー?
って思うほど、全然動かない!

なので、今日の会議で
〇〇部長は、紐づけなんて低レベルの作業を行わずに、私らのような部下への指示と、関係部署への協力要請を行って、報告だけ受けたら良いんです。
って言ってあげました。

私にとっては最大限のやさしさです
●はてさて、どうなることやら

なんで、上司にこんなことまで言わなければならないんでしょう。
これまで疲れさせてこられましたが、
ほんと、今日はとことん疲れました。

会社でストレスチェックを行いましたが、
強制的に医師の相談を受けさせられるかも
●リーダーに必要なこと

我が上司、週一回一時間の紐づけ作業で
自分がExcelのシートを開き、両社の商品コード表を見比べて
有っていると思われるところにコピペ

しかも、ショートカットキーを使わずに
私は、どれだけイライラしていたことか・・・
なので、その意味でも事務作業なんかは事務作業に長けた部下に任せろって

その方がどんだけ早いか

ホリエモンさんのYoutube動画を見て・・・

IBM AS400.jpg

僕の大好きなAS/400に関する話題です

一流の日本企業の風土・・・とかを話しておられました。
トヨタ、日産、本田・・・・

その中でIBMについても触れておられました。
IBMは元々ハードウェアのメーカーで、パソコンやノートパソコンで価格破壊を起こしました。
ThinkPadは皆さんもご存じですよね。ただ、パソコン事業部門を中国のレノボに売却した結果、ソフトウェア販売を主体とした企業に転換した・・・と

でも、汎用機や、AS/400と言ったマシンもCPUから自社で生産していますよね

IBMの売り上げ比率を調べていないので、私の大きな勘違いがもしれませんが・・・
AS/400(現在ではPowerって呼んでます)は今なお進化を続けていて、IBMの開発意向表明でもそのCPUは現在 Power10、そして線幅を半分(Power10では14nmだったのを、Power11では7nm)にしたPower11を開発すると予定されています。

AS/400って古臭いってイメージがありますが、何をおっしゃるウサギさんって感じです。
Unix系 OSも稼働しますし、オープン系のアプリケーションも構築できます。
現に私の会社では、iPhoneを利用して、商品確認をするシステムを10年ほど前に開発しています。
もちろん、iPhoneのLTE回線〜当社のAS/400を直接アクセスできるようにしてあります。

あぁぁぁ、 ちょっと刺激されて反応が過敏になってしまっていますねー
だって、AS/400を大好きなんですもん
posted by Y.Taki@AS400 at 04:49| Comment(0) | TrackBack(0) | AS/400

2022年06月11日

今日は穏やかに・・・

休息するライオン.jpg

●休息日

今日はまるまる休息日としました。
寄る年波には勝てませーん
体力的・・・と言うよりか精神的に参ってしまいます。
●がむしゃら

他の会社にソフトウェアの開発を依頼するだけのグループ親会社のシステム部門と
自分の部署でソフトウェアの殆どすべてを開発する私の会社のシステム部門
しかも、親会社のシステム部門は、私の部署をソフトウェア外注業者みたいな感じに思っているので

自分たちに出来ないことで、会社間インターフェースについては
全て私の部署任せ
言わば丸投げ

昨日も、商品コード紐づけ関連として
当社側プログラムで改修が必要な700本の内、
61本のプログラムソースをチェックし
必要ならばコンパイル(ソースからプログラムを作り出すこと)
●休息は必要

もうね、精神的に疲れるのよ!
まず・・・
@その成果が喜ばれない
 当社にも新システムを導入すべくプロジェクトが進んでいるけど
 全機能が同時に新システムに置き換わっていくのではなくて、
 その間は、当社システムを継続使用する
 その橋渡し的作業なので
A万一、新システムが順調に稼働したら?
 当社の元々のシステムが廃止される。
 すると今行っている作業によるプログラム群も使用されなくなる

こんな状況なのでモチベーションなんて起こるはずもない・・・
しかも、新システムの仕様は、私の会社で10年以上前の全て(いや、それ以上)実現しちゃってる
つまり、新システムに真新しいものが見いだせないし、むしろ後退している

って感じなので、やはり土曜日は休息日としないと
精神が破壊されそうで・・・
しかも、明日日曜日は教会で神様に礼拝を捧げる日なので、

会社業務の為にギスギスした心でって訳にはいかないしね
●明日もガンバロー

明日は教会だー!
やっぱり、癒される・・・
全てではないけど

クリスチャンの集まりとは言え、人間関係は存在するから・・・
でも・・・
仕事か信仰かどちらか選べと言われたら、迷わば信仰を選びまーす

2022年06月10日

風林火山−−−切羽詰まって二週間

風林火山.jpg

戦国武将 武田信玄は
 ●のように速く行動
 ●のように静かに構え
 ●のように激しく攻撃
 ●のように動かない

私の上司は、
 ●そよ風のようにとらえどころがなく
 ●原っぱのように穏やかで
 ●線香花火のようにパチパチはじけ
 ●動かなさ過ぎて例えようがない

昨年6月に重い腰を上げて昨年9月末までに仕上げる予定の
当社と新システムの商品コードの紐づけ作業

5月下旬の会議で、我が上司が
切羽詰まっている と表現
しかし、その後二週間、全く動きが無い

期限はどんどん伸びて、今年の10月末までと
そして、作業開始は今年8月からを予定しているとの事

昨年6月から1年かけても出来ていない紐づけ作業
それが、今年の8月から10月末までの3か月で完了する

えっ?
どこにそんな魔法があるの?
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール