アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ヨリちゃんさんの画像
ヨリちゃん
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年01月22日

大河ドラマを先取り!明智光秀「本能寺の変」の真相とは




 大河ドラマを先取り! 明智光秀「本能寺の変」の真相とは

          〜webマガジン mi-mollet 1/22(水) 8:00配信〜


      1-22-6.jpg

             光秀を取り巻く人物の相関図

 パワハラ上司にブチ切れた! 「本能寺の変」の真相

 苦難を乗り越え、何人もの主人に仕えた後、遂に時の人・織田信長(おだ・のぶなが)の家臣と為った明智光秀。現代に例えれば、転職を繰り返し、遣っとカリスマ性溢れる上司に巡り会えた!と云う処でしょうか。
 デキる男であった光秀は、信長の下で次々と武勲を打ちたてたます。そして、信長の部下では秀吉(ひでよし)と並び、一二を争う武将と為りました。しかし、栄光の日々は、突然終わりを告げます。

 或る日、信長に安土城へ呼び出され、行き成りこう言い渡されたのです。「光秀、高松城へ行き、秀吉を助けよ」有ろうことか、ライバルの秀吉を助けよ、と云う命令。これだけなら未だしも、更に衝撃的な事を言い渡されます。「坂本城と丹波を召し挙げる。代わりに出雲と石見を切り取り放題にせよ」
 これは、天正10年(1582年)、5月17日の事です。そして、アノ有名な「本能寺の変」が起きたのは、それから足った15日後のことでした。

 どうして光秀は信長を討ったのか?  信長の忠実な部下として働き続けて来た光秀が、この命令を受けた後、半月の間に「本能寺の変」を計画し実行した・・・その最大にして直接の理由は、正にこの「在り得ない命令」に有ったと言えるでしょう。
 信長の命令で次々と戦に駆り出される光秀。比叡山・延暦寺攻めは、僧兵ばかりか女子供も全て焼き討ちにせよ、と云う過酷なものでした。

 飛んでも無い上司とブラックな職場!?

 信長の下で、休む暇も無く働き続け、戦に勝ち続けて来た光秀。信長はそんな光秀を、従順で賢い猟犬の様に、存分に利用し続けました。
 「光秀は、俺の命令には決して逆らわ無い、無類の忠実もの」と考えて居た信長は、光秀を次々と戦いに向かわせるだけで無く、朝廷との交渉役も任せます。光秀を評価して居る事をアピールしつつ、バンバン仕事を振ったのです。そして遂に「お前に与えて居た領地を全て取り上げる。お前は、ゼロから出発しろ。敵地へ行って、領土を奪い取れ」と、無理難題を言い渡しました。光秀なら黙って従う筈、と思っての事だったのでしょう。

      1-22-7.jpg

            近畿の地を治める重要なポジションを光秀が

 当時、都をグルリと囲む、近畿の地を治める重要なポジションを与えられて居た光秀。織田の家臣で、これ程の待遇を受けて居た武将は居らず、自他共に認める「出世頭」でした。
 そして、光秀に取っての坂本城は、自ら設計した愛着のある城です。しかも、主人である信長が、安土城を築くに当たって参考にした、と云われる程の名城だったのです。その坂本城と、更に亀山城も明け渡し、ライバルである秀吉の加勢に行け、その後は、敵地である出雲と石見へ攻め込んで来い・・・。

 今まで忠実に仕えて来た信長から、これ程迄に過酷な命令を下された光秀は、ドンなに落胆し、動揺したことでしょう。しかしこれも、信長に取っては「天下を制する為に、部下をどう効率的に動かすか」と云う戦略で命じだけに過ぎません。
  念願の「天下人」の座を前にして、部下への配慮が足りなかったのか、それとも「何を遣らせても巧みな光秀なら、上手く遣るだろう」と信頼し切って居たのか・・・

 信長は、デキる男であった光秀を「更に必死で戦わせる為に、領地を全て取り上げてしまえ」と目論んだのでしょうが、正かこの15日後に、その信頼して居た部下から自分が討たれるとは、思いも依ら無かったのでしょう。
 しかし光秀に取っては、天国から地獄へ突き落とされる様な命令だったに違いありません。敵地で勝てれば好いものの、もし負けたら、自分だけの事では済ま無いのです。大切に育てて来た一万三千の兵士達を、城無しで路頭に彷徨わせる事に為ります。

 到底、こんな理不尽な命令に従う事は出来ません。そして、遂に光秀は心を決めました。

 「為らば、信長を討つ」
 
 と。冒頭で、光秀の人生を現代のビジネスマンに例えました。「転職の苦労を重ね、遂にカリスマ性溢れる上司に巡り合えた!」と、可成りブラックな職場環境では有りつつも、休みも取らず必死に耐えて働き続け、出世した光秀。
 しかし信長の無謀な命令が切っ掛けと為り「カリスマ上司と忠実な部下」の関係は、完全に決裂してしまいました。54年の波乱の生涯は、僅か13日の天下を最後に、竹やりの一撃で幕を閉じた。

 十三日天下の果てに

 「本能寺の変」の後、光秀はどう為ったのでしょう?皆さんご存知の通り、光秀は「本能寺の変」で、信長を討つ事に成功します。しかしその後は、頼みにしていた細川藤孝(ほそかわ・ふじたか)や高山右近(たかやま・うこん)等を味方に得る事が出来ず、秀吉との戦に破れてしまいました。そして、敗走の最中、落ち武者狩りをして居た農民の竹槍によって、命を落としてしまったのです。「本能寺の変」から、足った13日後の事でした。

 パワハラ上司・信長に反旗を翻す事には成功したけれど、味方は殆どライバルである秀吉に着き、そして、思いも依ら無い農民の一撃で人生を閉じた光秀。
 光秀の最後を考えると、どんなに無念だった事だろうと胸が痛みますが、彼の行動が、歴史に大きな転機をもたらした事は間違いありません。「本能寺の変」によって「秀吉の天下」そして「家康の江戸幕府」への道が切り開かれたのですから。
 いかがでしょう。 光秀のドラマティックな人生からは、今を生きる私達にとっても、教訓として学べる事が、色々とあるのではないでしょうか?

 明智光秀が生涯拘った「美しい生き方」とは?

 「本能寺の変」で、天下人・織田信長を討った明智光秀。激動の戦国時代、一度は城を焼かれても再起し、何人もの主君に仕えながら、遂に時の人である信長の家臣に。優れた戦闘能力と、文化人としての側面を併せ持つ光秀は、出世の階段を駆け上がって行くが・・・謎の多い最後の戦国武将、波乱の生涯!(小学中級から)


 イラスト kaworu『戦国武将物語 明智光秀 美しき知将』より 構成 北澤智子

 この記事、現代ビジネス「本能寺の変」は、上司信長の「パワハラ」が原因か? 歴史を解くを元に、青い鳥文庫編集部で加筆・再構成をしたものです     以上








 【管理人のひとこと】

 明智光秀がどの様な事情があって、成算の少ない信長誅殺を計画し実行したのか・・・そして、彼の忠実な家臣団がそれを留めず主人に忠実に従い、そして共に滅ぼされる運命に従ったのか・・・これは、幾ら下剋上の戦国時代とは云え、今から考えても余りにも想像も着かない突飛な出来事だったでしょう。原因・手段・目的・結果・・・が、一直線に繋がら無いモドカシサガ残ります。

 原因・手段は、彼の家臣団を納得させ実行させた・・・光秀が家臣達に説いた道理が受け入れられた事です。殆どの皆が納得し光秀に付き従った事実があり、光秀の決意を家臣団が理解する程のものだった訳です。
 しかし、その目的がハッキリしない為、結果と結び付かないのです。信長に代わって「光秀が天下を捕る」事に在ったとしたら、余りにも下準備が足りず未熟な決起であり、そんな事を家臣団が許すのが理解出来ません。主人の光秀を思い、必死の覚悟で押し留めてこそ立派な家臣と呼ばれましょう。
 それとも、目的が単なる「信長に対する腹いせ」の為だとしたら、そして「それに家臣団が同意した」としたら、家臣達も納得する程の酷い仕打ちを信長から受けて居たと想像出来ます。「例え数日でも天下を捕らせたかった」それ程の家臣団の悔しい気持ちだったのでしょうか・・・








まかせて!BOCCO(ボッコ)は、家族をつなぐコミュニケーションロボットです。

公式サイトはこちらからチェック⇒https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35SIQS+F4RNAQ+4D9O+5YZ77












立憲と国民は合流すべきだったし 安倍さんは冒頭解散すべきだった FNN.jp




 相手の嫌がる事をするのが喧嘩に勝つ鉄則

 立憲と国民は合流すべきだったし 安倍さんは冒頭解散すべきだった

     〜FNN.jpプライムオンライン フジテレビ 解説委員 平井文夫 1/22(水) 18:14配信〜     

           1-22-3.jpg

  五輪の前の解散は無いな
 「数合わせ」と「大義なし」への批判
  五輪後に改憲解散か

 
 五輪の前の解散は無い

 東京五輪の話から始まった安倍首相の施政方針演説を聞いていたら「五輪の前の解散は無いな」と思った。「喧嘩は相手が嫌がる事を遣れ」と云う鉄則が正しいなら、今回、立憲民主と国民民主は当面解散が無いと思って無理に合流し無かったみたいなので、逆に安倍さんは相手が嫌がる解散を今直ぐした方が好いと云う事に為る。
 一方野党がバラバラな限り選挙に勝つのは難しいので、野党は無理しても合流したら安倍さんは嫌がった筈だ。

 「数合わせ」と「大義が無い」事への批判

 しかし野党は「数合わせ」批判を恐れて合流せず、安倍さんも「大義が無い」批判を恐れて今は未だ解散し無い様だ。五輪が終われば衆議院の任期は後一年。解散には好い「頃合い」である。そしてこの場合の大義は「憲法改正の是非」位しか思い着か無い。
 施政方針で憲法改正に付いて安倍さんは「憲法審査会の場で共にその責任を果たして行こうではありませんか」と随分控えめな表現だった。しかしこれは野党が審議に応じ無ければ「国民に信を問うべき時が来た!」と自分が豹変する為の伏線ではないか。

 ちなみにフジテレビの11月の世論調査では6割近くが「憲法改正の是非を争点に解散するのは問題無い」と答えて居る。与党が勝てばその後1年間で憲法改正がスムーズに行われ、安倍さんは総裁任期満了で退陣。但し負けたらその時点で退陣。
 もしこのスケジュールだと野党はどうすべきか。矢張り合流を急いだ方が好い。一番のネックと思われる原発にしても折り合え無い話では無い。「数合わせ」批判はどう転んでも遣って来る。寧ろ相手の嫌がる事を遣るのが喧嘩に勝つ鉄則である。

 もう一つ大事なのは、今回みたいにダラダラダラダラ何回も何時間も会うのはダメ。安倍さんが又直ぐ「解散するのしないの」と解散カードをチラ着かせて介入して来る。遣るなら秘密交渉で、党首会談はセレモニーと云う形にし無くちゃダメです。


   執筆 フジテレビ 解説委員 平井文夫 FNN    以上









 【関連報道1】 「統一会派を事実上の政党に」 立憲・安住氏 国民との合流見送り受け

               〜産経新聞 1/22(水) 11:28配信〜


         1-22-2.jpg

 立憲民主党の安住淳国対委員長は22日、国民民主党との政党合流が当面見送りと為った事に関し「(野党統一)会派を事実上の政党として運用して行く」と強調した。国会内で記者団に語った。

 安住氏は「残念ながら合流は小休止と為ったが、会派中心主義で行く」とし「国会が始まれば徹底的に遣る。党派に関係無く、一体と為って運営する」と語った。立民の福山哲郎・国民の平野博文両幹事長は21日、両党の合流を当面見送る方針で一致。統一会派の枠組みで国会での共闘等深める事を確認して居た。
 安住氏は又、安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題に関し、内閣府が首相ら政治家による招待者の内訳を記した資料を野党側に提出した事に付いて「首相が私物化して居た証拠そのものだ。厳しく追及する」と語った。


                 以上










 【関連報道2】立憲と国民の合流 阻んだ身内の損得勘定 記者の視点

             〜朝日新聞デジタル 1/22(水) 13:16配信〜


         1-22-4.jpg

 会談に臨む立憲民主党の福山哲郎幹事長(右)と国民民主党の平野博文幹事長 2020年1月21日午後3時1分 国会内・岩下毅撮影

 「野党がこんな状況だから政権が続く。安倍晋三首相は本当にラッキーだ」立憲民主党と国民民主党の合流協議の打ち切りを横目に、或る自民党幹部はそうホクソ笑んだ。
 統一会派を結成した臨時国会で、野党は政権の不祥事の追及で成果を挙げた。首相の「桜を見る会」を巡る様々な疑惑を見ても、長期政権の驕りや歪は覆い隠しようも無い。立憲民主党の枝野幸男代表が呼び掛けた野党勢力の再結集に、政治に緊張感をもたらす切っ掛けを期待した有権者も居た筈だ。その目に今回の「破談」はどう映ったか。両党の議員は深刻に受け止めるべきだ。

 立憲側は通常国会召集前の合流を求め、国民側は結論を出せ無かった。国民の玉木雄一郎代表は「皆の納得」が必要と繰り返したが、党内の反対派を必死に説得する等した様子は伺え無い。有権者の期待より「身内」の損得勘定や保身を優先する論理は無かったか。
 政権選択の機会はそう遠く無い時期に訪れる。現状を好しとしない民意の受け皿を作るには、両党が通常国会で連携を深めて信頼関係を醸成し、有権者の期待を勝ち取る他無い。両党に所属する一人ひとりの議員の自覚が求められる。


    野党取材キャップ・村松真次 朝日新聞社    以上








 【関連報道3】代表質問  野党 行き成り辞任要求
 
 「桜を見る会」「IR汚職」で追及


             〜TBS News i 1/22(水) 18:40配信〜

         1-22-5.jpg

 国会で代表質問が始まりました。「桜を見る会」を巡り野党が追及です。国会の召集から僅か3日。代表質問で早くも安倍総理に対する辞任要求が飛び出しました。
 「貴方が疑惑まみれのママ、そのママ地位に留まり続ければ、日本社会のモラル崩壊が続くばかりです。潔く総理の職を自ら辞す事を強く求めます」(立憲民主党 枝野幸男代表)

 
 22日に行われた代表質問。「桜を見る会」を巡る問題の安倍総理の認識が問われました。

 「招待者名簿は、野党から資料要求が為された1時間後に裁断されました。これを偶々等と云う都合の良い偶然等、多くの方が信じていません」(立憲民主党 枝野幸男代表)
 「予め決めて居たスケジュールに従って廃棄したものであり、議員の資料要求と廃棄は全く無関係であると承知して居ります」(安倍首相)
 「正式な公文書の形で無くても、関係官署に名簿が残って居る可能性が濃厚。再調査と開示を指示する様求めます」(立憲民主党 枝野幸男代表)
 「招待者名簿に付いては、必要な調査を行った結果、既に廃棄されて居ることを確認したものと承知しており、改めて調査を指示する事は考えていません」(安倍首相)

 焦点の1つとなっている招待者名簿について安倍総理は、「適切に廃棄したものであり、存在を確認するための再調査は行わない」という従来の政府の立場を改めて強調しました。

 一方、現職の国会議員が逮捕されたIR汚職事件については、「誠に遺憾で事態を重く受け止めている」と述べました。ただ、同時に「観光立国の実現を後押しする」として、カジノを含む統合型リゾート施設事業の推進を続ける姿勢を示しました。
 (22日17:59)


        TBS系 JNN 最終更新:1/22(水) 18:40   以上


 




▼お子さまの ”お留守番 ” にこんな不安ありませんか?▼
・寄り道しないで学校から帰ってきたかな?
・ちゃんと習い事行ったかな?

////不安なあなたにオススメ!////
公式サイトはこちらからチェック⇒https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35SIQS+F4RNAQ+4D9O+61RIB










小島健輔が警鐘 ユニクロが此処へ来てむ「失速」して居る本当の訳




 小島健輔が警鐘 ユニクロが此処へ来て「失速」して居る本当の訳

          〜現代ビジネス 小島 健輔 1/21(火) 8:01配信〜


        1-21-6.jpg

                 小島 健輔氏

 昨年10月の消費税増税以降、消費は想定以上の落ち込みを見せて居る。その背景は社会負担増と増税による手取りの目減りで、消費税増税を内税で吸収したか外税で顧客に転嫁したかで小売各社の明暗が大きく開いている。

 日本人は高級ブランドを買え無く為った

 米国のベイン&カンパニーのレポートによると、2019年の世界ラグジュアリー市場規模は、4%増の2810億ユーロで、日本は4%増の240億ユーロと推計して居るから、日本が占めるシェアは8.5%に為る。ちなみに、同レポートは、中国が26%増の300億ユーロ、香港は20%減の60億ユーロ、日本以外のアジアは6%増の420億ユーロ、米国は840億ユーロ、欧州は880億ユーロと推計して居る。
 日本人のラグジュアリー消費は、1990年代半ばには世界の24%を占めて居たが2008年には12%に落ち、2019年の8.5%も半分近くは外国人観光客が購入して居ると見られるから、日本人の購買力は大きく落ちたものだ。

 手取りは10年で5%減った

 日本人が貧しく為ったのも兎も角、中国等新興国(最早IT先進国ですが)が急激にリッチに為った事が大きい。名目GDP(米ドルベース)も2009年迄は米国に続く世界第2位だったのに、2010年には中国に抜かれ、2018年では中国の4掛けにも届か無い程引き離されて居る。
 一人当たり名目GDPと為ると悲惨で、2000年にはルクセンブルグに次ぐ世界第2位の38,536ドルと5位の米国を6%上回って居たのに、2010年には18位に落ち、2018年では26位の39,306ドルと、9位の米国の62,606ドルの6掛け迄転落して居る。
 2000年から2018年で米国は72%も伸びたのに、日本は2.8%しか伸び無かった。因みに中国はこの間に丁度10倍に為って居るから、爆買いもしたくも為ると云うものだ。

 バブル末期には強い円を背景に欧米のブランドショップで爆買いして世界のヒンシュクを買い(中国富裕層の爆買いを笑えませんよ)、バブルがハジけた後も国内ブランド消費はそれ程衰えず、リーマンショック前迄は通勤電車のOLの二人に一人は「ルイ・ヴィトン」を持って居たと言われる程高級ブランド好きだった日本人だが、リーマン以降の所得の伸び悩みに加えての社会負担増と所得控除圧縮と云う増税に打ちヒシガレ、スッカリ貧乏に為ってしまった。

 昨年10月の消費増税がそれに追い打ちを掛けたことは言う迄も無い。国税庁の民間給与実態統計では2008年から2018年に掛けて平均給与所得は430万円から440.7万円と2.49%増えて、リーマンショック前の水準を回復したとされるが、同期間に手取り収入は逆に2.27%〜3.77%(所得帯や家族構成で異なる)減少して居る。

 健康保険料・厚生年金保険料の上昇(満40歳以上はこれに介護保険料が加わる)や所得控除の廃止・縮小、定率減税の廃止等社会負担増と増税によるもので、これに2%の消費税増税を加えると、手取りはホボ5%の減収に為る。
 その一方で国を挙げて無理やりインフレを煽って居るのだから、生計は苦しく為るばかりで高級ブランド消費処では無い国民が大半なのも致し方無い。

 価格政策で明暗

 そんな実情下では、デフレの再燃は避けられ無いが、大手アパレルチェーンの価格政策は二分されて居り、消費税増税で明暗が開いた。
 「ユニクロ」の既存直営店売上(EC含む・以下同)が2019年3〜8月の3.5%増から9〜11月は4.1%減と暗転し、12月も5.3%減と低迷を深めたのに対し「無印良品」は3〜8月の3.4%増から9〜11月は8.5%増と加速し、12月も9.8%増と更に伸ばしている。

 ポスト「ユニクロ」の本命と注目され急成長して居る「ワークマン」はモッと強烈で、2019年4〜6月が28.6%増、7〜9月が26.7%増、消費増税後の10〜12月も25.7%増と勢いは衰えず、12月単月では28.7%増と加速して居る。
 この3者の明暗を分けたのが消費増税への対応で「無印良品」と「ワークマン」が増税を内税で吸収したのに対し「ユニクロ」は外税で顧客に転嫁した。結果「無印良品」と「ワークマン」が増税後も客数を伸ばしたのに対し「ユニクロ」は3〜8月の6.6%増が9〜11月には0.4%増に急減速し、12月は2.2%減も減少して居る。

 内税で吸収か外税で転嫁か最後迄迷走した「しまむら」は結果、税抜き価格と税込価格の併記と云う玉虫色に決着して『内税で増税を吸収して庶民の期待に応える』と云う絶好の機会を逸し、既存店売上は3〜8月の6.0%減から増税直後の10月は8.7%減と低迷を深め、12月も9.0%減と低迷して居る。
 客数も3〜8月の6.1%減から10月は6.5%減、12月も6.2%減と客離れが進んで居り、庶民の期待を裏切ったツケは大きかった。

 庶民の味方からお金持ち会社へ
 
 決算書を見ても店頭を見ても「しまむら 」がお金持ちな会社だと思う人は居ないだろうが、日々の生計に四苦八苦する庶民の味方と云うイメージが有る訳でも無い。過つては日用衣料を庶民価格で提供して、盤石の支持を得て居たのに、近年は経営効率を志向してSPA化や品揃えの集約、延いては単価アップを図って庶民の支持を失い、客離れが止まら無く為っている。
 「ユニクロ」にしても、スッカリグローバルなお金持ち会社に変貌して幹部は外資系並みの高給取りに為り、庶民の感覚から乖離してしまったのかも知れない。

 消費税増税の顧客転嫁は痛い判断ミスだったし、防寒アウター等「ワークマン」と比べると割高感を否めず、往時の百貨店平場ブランドの様な中級品と認識され始めて居る。実際、ファーストリテイリングは極端な格差社会で、2015年に公表された給与体系表では、新入社員の320万円から最高幹部の3億9000万円迄、実に122倍もの格差がある。
 当時の平均給与769.6万円(36.9歳)から直近の2019年8月期では900.0万円(38.3歳)迄上昇して居るから、庶民感覚から懸け離れるのも致し方あるまい。

 その一方、良品計画(「無印良品」)は手取りが目減る大衆の現実を直視して、取り扱い全7000品目中、2018年春に2400品目、2019年秋に1100品目を値下げして居る。それが客数と売上の増加に直結した事は言うまでも無い。
 「ワークマン」の人気が沸騰して居るのも「お値打ち価格」が突出して居るからで、粗利益率は「ユニクロ」の46.7%に対して37.6%と9.1ポイントも低い。定番的な継続商品のEDLP(※)で値引きロスを1.33%に抑えて居ることを考えれば、原価率は「ユニクロ」より一回りは高い筈で、それだけお値打ちがある。

 ※EDLP・EveryDay Low Price・・・・特売や値引きに頼らず期間を通じて低価格で販売する価格政策。

 過つては顧客が見えて居た企業も組織が大きく為り幹部が高給取りに為って行くと、組織の論理が先行して顧客が見え無く為る。取り分け庶民を相手にする大衆価格の小売業では、それが致命傷に為り兼ね無い。消費増税で露呈した温度差を直視すべきだろう。


              1-21-7.jpg

               小島 健輔   以上









 【管理人のひとこと】

 管理人も以前は、月に何度かユニクロに行き、季節ものの品々を取り揃えて居た。その当時のユニクロの価格が安価で品質も手頃で品数も豊富だった。4人家族で皆のものを揃えると可成りの額を消費していた勘定に為る。特に子供達のジーンズやTシャツ・セーターから靴下迄の小物類を含め、更に妻のものも揃えると、夫々が両手に大きなバックを持ち抱え車に乗り込んだものだった。
 が、此処に来てトンとこの様な消費活動が無く為ってしまった。無論手取りの収入が減り、水道・電気・通信費等が軒並み上がり、更に市民税や介護保険料等も上がったからだ。更にこの上に消費増税である。食糧費以外には支出出来無い様な塩梅に為ってしまった。ハッキリ言って生活は大変だ・・・贅沢なんて出来もしない。

 以前「トンでもステーキ」の店が次々と店舗を閉鎖する・・・との記事を取り上げたが、庶民が偶に少しの贅沢をと考えて居たものが、殆どの人は諦めざるを得ない状況に追い込まれて居る。本当は価値のあるステーキにも手が届か無い・・・と云うギリギリ以下の生活に甘んじ無くては為ら無い。
 決して経営が悪いのでも下手なのでは無い。此処迄消費を冷えさせた、安倍政治の経済政策故の結果でしか無い。海外からの旅行者にすると「日本は何て安いのでしょう!」とインバウンドが高まるのも当たり前で、デフレに転げ落ちる坂道を、政府が背中を強く押してる様な政策を続けて居る。何とかしなくては・・・政治が此処迄国民を疲弊させ苦しめるのは一体何の理由があるのだろうか。







厳選ドライフード【自然派わんこの厳選ごはん】

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35SIQS+EV8PMA+33AO+1ZK377













 





×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。