新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年02月05日
NASの空き容量と「録画」文化
ここ数か月、会社で利用している動画ファイルを保存しているクラウドサービスストレージの整理をしていて、先日やっと大量の古いファイルを削除し空き容量を増やしました。総容量 3TB で、空き容量が残りわずかだったところ、空き容量が 1TB に復活しました。
そんなことをしていたので、ふと自宅の NAS の空き容量も気になって調べてみました。テレビ番組の録画に家族で使っているものが2台あるのですが、1台は、総容量 4TBで空きが 2.2TB、もう1台も総容量 4TBで空きが 1.2TBでした。まだまだ余裕・・この2台だけでも 8TB ありますが、他にも HDD レコーダーが数台あったり、nasne + 外付け HDD など、いったいテレビ番組を録画して保存しているストレージだけで家中合わせると、どれだけの容量があるのか。クラウドサービスのストレージ容量とは大違いです。単純に比較するものではありませんが・・
録画しても、そのうち観ようと思って結局観なかったりというものも相当ありますし、ここ数か月、毎週録画している番組(30分×3本/週)を全然観ていなかったりと、これでは NAS がいくらあっても足りません。以前は空き容量が少なくなってくると、買い足したりしていましたがキリがありませんし。
はじめから録画しないというのも解決策のような気もします。リアルタイムで観なかったとしても今はいろいろな手段で後から観ることができますし。ビデオデッキの時代から録画することが習慣みたいになっていましたが、結局観ないのであれば意味がないですし。
そういえば、先日「Panasonic 録画用ブルーレイディスク生産完了」というニュースがありましたが、関連しておもしろい記事を見つけました。
「パナ、録画用BD生産完了」から考える「録画」文化の衰退
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1474070.html
確かに、もう録画する文化自体が再考される時代なのかもしれません。でも、記事の最後にある過去の「録画」から垣間見える文化というのを後世に残すことも必要な気がします。今、昔の CM など古い映像を見ると懐かしかったりしますものね。
それはさておき、まずは数か月録り溜めした番組を観て NAS の中身を整理しましょう・・
そんなことをしていたので、ふと自宅の NAS の空き容量も気になって調べてみました。テレビ番組の録画に家族で使っているものが2台あるのですが、1台は、総容量 4TBで空きが 2.2TB、もう1台も総容量 4TBで空きが 1.2TBでした。まだまだ余裕・・この2台だけでも 8TB ありますが、他にも HDD レコーダーが数台あったり、nasne + 外付け HDD など、いったいテレビ番組を録画して保存しているストレージだけで家中合わせると、どれだけの容量があるのか。クラウドサービスのストレージ容量とは大違いです。単純に比較するものではありませんが・・
録画しても、そのうち観ようと思って結局観なかったりというものも相当ありますし、ここ数か月、毎週録画している番組(30分×3本/週)を全然観ていなかったりと、これでは NAS がいくらあっても足りません。以前は空き容量が少なくなってくると、買い足したりしていましたがキリがありませんし。
はじめから録画しないというのも解決策のような気もします。リアルタイムで観なかったとしても今はいろいろな手段で後から観ることができますし。ビデオデッキの時代から録画することが習慣みたいになっていましたが、結局観ないのであれば意味がないですし。
そういえば、先日「Panasonic 録画用ブルーレイディスク生産完了」というニュースがありましたが、関連しておもしろい記事を見つけました。
「パナ、録画用BD生産完了」から考える「録画」文化の衰退
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1474070.html
確かに、もう録画する文化自体が再考される時代なのかもしれません。でも、記事の最後にある過去の「録画」から垣間見える文化というのを後世に残すことも必要な気がします。今、昔の CM など古い映像を見ると懐かしかったりしますものね。
それはさておき、まずは数か月録り溜めした番組を観て NAS の中身を整理しましょう・・
2023年01月01日
〜アイキャッチ画像リニューアル〜2023
年もあらたまったので、アイキャッチ画像をリニューアル。
本年、本館は原則、画像を作ったりせずにサクッと投稿としたいので、カテゴリー毎に用意することにしました。
新館では一応、今年の目標も掲げましたが、さてどうなることか・・
本年、本館は原則、画像を作ったりせずにサクッと投稿としたいので、カテゴリー毎に用意することにしました。
- WordPress
- パソコン・スマホ
- 動画
- ゲーム
- デジタル家電
- ひとりごと
新館では一応、今年の目標も掲げましたが、さてどうなることか・・
2022年12月23日
LEGOBuildersJourneyゲット!
最近、なぜか「レゴブロック」に興味がありまして・・
子供のころ遊んでいて好きなおもちゃではありましたが、もちろん大人になってからはすっかりご無沙汰です。娘たちが小さなころも、あまり遊んでいた記憶がありません。ですが、50年近くの時を経てなぜか興味津々。それにしてもそんなに昔からあって今でも現役の玩具とは超ロングセラーですね。
事の発端は先日たまたま、こちらのサイトを見かけてちょっとおもしろそうだなと。
「構想10年 設計3年」 LEGOビルダーがMS「リック・ディアス」をレゴブロックで完全再現
https://www.excite.co.jp/news/article/Otakuma_1458407/
レゴ道
http://blog.livedoor.jp/legolego05/
ガンプラづくりもすっかりご無沙汰で、まとまった時間がないせいもありますが、遊ぶ作業スペースを広げようと片付けてはいるもののなかなか・・という状況。ブロックにしてもスペースが必要なのですが、なんとパソコンでシミュレーションできるアプリがあるとか。
無料レゴ(R)デザインソフト『Studio』使い方入門:パーツはないけど作品が作りたいキッズにもおすすめ:PCとMacOK
https://stds.jp/learning-lego-software-studio/
さっそくインストールしてみました。おもしろそうです。しばらくは、リアルブロックを手にする前にこちらで遊んでみましょう。早く片付けなくては・・
あと「レゴ」の検索をしているせいか、昨日こんなニュースを目にしました。
Epic Games、「LEGO Builder's Journey」を1日限定で無償配布
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1465973.html
なんと無料!もちろん速攻でゲットしました。これはこれでおもしろそうですが、この調子では、いつまで経っても片付きそうにありません・・
子供のころ遊んでいて好きなおもちゃではありましたが、もちろん大人になってからはすっかりご無沙汰です。娘たちが小さなころも、あまり遊んでいた記憶がありません。ですが、50年近くの時を経てなぜか興味津々。それにしてもそんなに昔からあって今でも現役の玩具とは超ロングセラーですね。
事の発端は先日たまたま、こちらのサイトを見かけてちょっとおもしろそうだなと。
「構想10年 設計3年」 LEGOビルダーがMS「リック・ディアス」をレゴブロックで完全再現
https://www.excite.co.jp/news/article/Otakuma_1458407/
レゴ道
http://blog.livedoor.jp/legolego05/
ガンプラづくりもすっかりご無沙汰で、まとまった時間がないせいもありますが、遊ぶ作業スペースを広げようと片付けてはいるもののなかなか・・という状況。ブロックにしてもスペースが必要なのですが、なんとパソコンでシミュレーションできるアプリがあるとか。
無料レゴ(R)デザインソフト『Studio』使い方入門:パーツはないけど作品が作りたいキッズにもおすすめ:PCとMacOK
https://stds.jp/learning-lego-software-studio/
さっそくインストールしてみました。おもしろそうです。しばらくは、リアルブロックを手にする前にこちらで遊んでみましょう。早く片付けなくては・・
あと「レゴ」の検索をしているせいか、昨日こんなニュースを目にしました。
Epic Games、「LEGO Builder's Journey」を1日限定で無償配布
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1465973.html
なんと無料!もちろん速攻でゲットしました。これはこれでおもしろそうですが、この調子では、いつまで経っても片付きそうにありません・・
タグ:ゲームソフト・アクセサリ
2022年12月17日
そろそろ年末・・年末恒例記事の準備
年末恒例記事の「ECサイトで購入したものチェック」をと思い昨年の記事を振り返り・・
https://tarmino.com/20211230-looking-back-on-2021-amazon-edition/
https://tarmino.com/20211230-looking-back-on-2021-yahoo-shopping-paypay-mall-edition/
まずは、記事の内容と WordPress プラグイン TablePress のメニュー、昨年の Excel ファイルからデータの作成方法を確認。まぁまぁ時間がかかりそうです。今からチェックしておいてよかったです。年内最後の記事にするなら、今からデータ作成を行わないと間に合いそうもありません。仕事じゃないので別に年明けでもよいのですが・・
実は今週は先週末コロナに感染してしまったので、仕事はお休みをいただき数日間ぼーっとしていました。自宅療養というやつです。発熱は最初の2日間くらいで、他に大きな症状もなく3、4日目からは、ある程度通常に活動できる感じだったので、ぼーっとテレビを見ているくらいなら、先の作業ができたかもしれません。
ただ軽症とはいえ熱のせいか、丸2日間ほど寝込んでいたせいかどちらかわかりませんが、3、4日目も腰は痛かったので、遊ぶほど元気はなかったといえばありませんでした・・今日で7日目ですが体調は戻ったので、明日からとりあえず、家の中で普通の生活を再開しましょう。症状はほとんどでなくてよかったのですが、感染力が強いというのは厄介な病気です。
https://tarmino.com/20211230-looking-back-on-2021-amazon-edition/
https://tarmino.com/20211230-looking-back-on-2021-yahoo-shopping-paypay-mall-edition/
まずは、記事の内容と WordPress プラグイン TablePress のメニュー、昨年の Excel ファイルからデータの作成方法を確認。まぁまぁ時間がかかりそうです。今からチェックしておいてよかったです。年内最後の記事にするなら、今からデータ作成を行わないと間に合いそうもありません。仕事じゃないので別に年明けでもよいのですが・・
実は今週は先週末コロナに感染してしまったので、仕事はお休みをいただき数日間ぼーっとしていました。自宅療養というやつです。発熱は最初の2日間くらいで、他に大きな症状もなく3、4日目からは、ある程度通常に活動できる感じだったので、ぼーっとテレビを見ているくらいなら、先の作業ができたかもしれません。
ただ軽症とはいえ熱のせいか、丸2日間ほど寝込んでいたせいかどちらかわかりませんが、3、4日目も腰は痛かったので、遊ぶほど元気はなかったといえばありませんでした・・今日で7日目ですが体調は戻ったので、明日からとりあえず、家の中で普通の生活を再開しましょう。症状はほとんどでなくてよかったのですが、感染力が強いというのは厄介な病気です。
タグ:Amazon
2022年12月04日
Microsoftサブスクコストの見直し
数年前から「Office 365 Business」と「Office 365 E1」を使用しています。
今は名称も変わり「Microsoft 365 Apps for business」と「Office 365 E1」となり、「Office 365 E1」は今回の更新分(2022年11月)から価格が高くなりました・・というわけで、コストの見直しを。
なぜ、こんな使い方をしているかはこちら。
https://tarmino.com/20191110-office365-business-e1/
ざっくり、価格と機能はこんな感じです。
■Microsoft 365 Apps for business
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/microsoft-365-apps-for-business?activetab=pivot%3aoverviewtab
¥10,800(税込11,880) ¥900/月×12
〇 デスクトップアプリ
〇 OneDrive
× Exchange
× SharePoint
× Stream
■Office 365 E1
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/enterprise/office-365-e1?activetab=pivot%3aoverviewtab
¥13,080(税込14,388) ¥1,090/月×12
¥10,440(税込11,484) ¥870/月×12<旧価格>
× デスクトップアプリ
〇 OneDrive
〇 Exchange
〇 SharePoint
〇 Stream
デスクトップアプリを使わなければ、「Microsoft 365 Apps for business」は不要なのですが、それが肝心といえば肝心です。とはいえ、Exchange の設定もしてしまいましたし「Office 365 E1」もやめられません。Stream はあまり興味がなくなったので、どっちでもよいのですが。
結局、11月の更新には間に合わなかったのですが、各サービスプランを比較してみると「Microsoft 365 Business Standard」というプランで事足りそうです。
価格とざっくり機能はこちら。
★Microsoft 365 Business Standard
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/microsoft-365-business-standard?activetab=pivot%3aoverviewtab
¥16,320(税込17,952) ¥1,360/月×12
〇 デスクトップアプリ
〇 OneDrive
〇 Exchange
〇 SharePoint
〇 Stream
「Office 365 E1」から「Microsoft 365 Business Standard」へアップグレードできればよさそうな感じですが、そのルートはないようです。方法はありそうなので、ちょっとマイクロソフトのサポートに問い合わせを入れてみました。
今年も調べてプラン変更しようかどうかと考えていたら、期日が来て自動更新。もちろん、事前に案内は来ていたのですが見過ごしていたというかなんというか・・来年に向けて今から準備して、なんだったら忘れないうちに少しの差額だったら、さっさと変更しておいたほうがよさそうな気がしました。というわけで、マイクロソフトの回答を待ちましょう・・
今は名称も変わり「Microsoft 365 Apps for business」と「Office 365 E1」となり、「Office 365 E1」は今回の更新分(2022年11月)から価格が高くなりました・・というわけで、コストの見直しを。
なぜ、こんな使い方をしているかはこちら。
https://tarmino.com/20191110-office365-business-e1/
ざっくり、価格と機能はこんな感じです。
■Microsoft 365 Apps for business
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/microsoft-365-apps-for-business?activetab=pivot%3aoverviewtab
¥10,800(税込11,880) ¥900/月×12
〇 デスクトップアプリ
〇 OneDrive
× Exchange
× SharePoint
× Stream
■Office 365 E1
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/enterprise/office-365-e1?activetab=pivot%3aoverviewtab
¥13,080(税込14,388) ¥1,090/月×12
¥10,440(税込11,484) ¥870/月×12<旧価格>
× デスクトップアプリ
〇 OneDrive
〇 Exchange
〇 SharePoint
〇 Stream
デスクトップアプリを使わなければ、「Microsoft 365 Apps for business」は不要なのですが、それが肝心といえば肝心です。とはいえ、Exchange の設定もしてしまいましたし「Office 365 E1」もやめられません。Stream はあまり興味がなくなったので、どっちでもよいのですが。
結局、11月の更新には間に合わなかったのですが、各サービスプランを比較してみると「Microsoft 365 Business Standard」というプランで事足りそうです。
価格とざっくり機能はこちら。
★Microsoft 365 Business Standard
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/microsoft-365-business-standard?activetab=pivot%3aoverviewtab
¥16,320(税込17,952) ¥1,360/月×12
〇 デスクトップアプリ
〇 OneDrive
〇 Exchange
〇 SharePoint
〇 Stream
「Office 365 E1」から「Microsoft 365 Business Standard」へアップグレードできればよさそうな感じですが、そのルートはないようです。方法はありそうなので、ちょっとマイクロソフトのサポートに問い合わせを入れてみました。
今年も調べてプラン変更しようかどうかと考えていたら、期日が来て自動更新。もちろん、事前に案内は来ていたのですが見過ごしていたというかなんというか・・来年に向けて今から準備して、なんだったら忘れないうちに少しの差額だったら、さっさと変更しておいたほうがよさそうな気がしました。というわけで、マイクロソフトの回答を待ちましょう・・
2022年11月23日
LoupedeckLiveS vs. StreamDeck+
先日、クラウドファンディングで支援した「Loupedeck Live S」
支援額 7,500万円オーバーということで、無事に募集を終了したようです。予定通り来月には届くようなので楽しみです。「ダイヤル」が付いているからというのが興味を持った理由なのですが、なんと、競合であろう Elgato からも新製品のニュースが・・
【PC Watch】
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1456250.html
【メーカーサイト】
https://www.elgato.com/ja/stream-deck-plus
キーやダイヤルの数が異なり、Stream Deck + には、タッチスクリーンがついているようですが実現できることはおそらく似たり寄ったり、価格も大体同じ。Stream Deck ユーザーとしては、こちらにも興味がわきます。が、日本での販売はまだのようです。販売ページはあるので、もうすぐでしょうか。でも、「Loupedeck Live S」がそのうち届くし・・しばらく様子見。
支援額 7,500万円オーバーということで、無事に募集を終了したようです。予定通り来月には届くようなので楽しみです。「ダイヤル」が付いているからというのが興味を持った理由なのですが、なんと、競合であろう Elgato からも新製品のニュースが・・
【PC Watch】
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1456250.html
【メーカーサイト】
https://www.elgato.com/ja/stream-deck-plus
キーやダイヤルの数が異なり、Stream Deck + には、タッチスクリーンがついているようですが実現できることはおそらく似たり寄ったり、価格も大体同じ。Stream Deck ユーザーとしては、こちらにも興味がわきます。が、日本での販売はまだのようです。販売ページはあるので、もうすぐでしょうか。でも、「Loupedeck Live S」がそのうち届くし・・しばらく様子見。
タグ:PC周辺機器
2022年09月25日
LoupedeckLiveS初めてのクラウドファンディング
先日、初めて「CAMPFIRE」で支援者になってみました。
支援したプロジェクトは、こちらです。
Loupedeck Live S: あらゆるPC作業を効率化する究極のデバイス
Loupedeck のデバイスは以前から知っていたのですが、少々お高めの製品で、ちょっと手が出ない印象を持っていました。同様なデバイスだと、elgato の「STREAM DECK」シリーズがあり、こちらはいくつか使っています。なかなか便利なデバイスですが、こちらに「ダイヤル」はありません。
Premiere Pro で、少しだけ動画編集をすることがあるのですが、このダイヤルで編集操作ができると便利そうと思ったのが、Loupedeck のデバイスに興味を持った理由です。ネットのニュース記事で新製品の「Loupedeck Live S」の情報を見て「CAMPFIRE」でクラウドファンディングが行われることを知りました。
[一般販売価格] 26,900円(税込)のところ、【先着50名様限定!】プロジェクトスタート初日のみの "初日限定割追加" で今なら39.6%OFF! というリターンがあったので、プロジェクト開始早々アクセス、無事に登録できました。その後の状況を見ると、開始24時間で支援総額が 2,500万円を突破したり、9/25時点 5,000万円に迫る勢いで支援者も 2,600人あまりと大人気のようです。
現在、Elgato Stream Deck MK.2【15キー配列】は、2万円ちょっとなので、Loupedeck Live S の[一般販売価格] 26,900円は、それほど高額というわけでもないかもしれません。でも、早期予約特典で大幅割引と考えれば、そちらのほうが断然お得でした。お届け予定は12月のようなので、しばらく先ですが届くのが楽しみです。
支援したプロジェクトは、こちらです。
Loupedeck Live S: あらゆるPC作業を効率化する究極のデバイス
Loupedeck のデバイスは以前から知っていたのですが、少々お高めの製品で、ちょっと手が出ない印象を持っていました。同様なデバイスだと、elgato の「STREAM DECK」シリーズがあり、こちらはいくつか使っています。なかなか便利なデバイスですが、こちらに「ダイヤル」はありません。
Premiere Pro で、少しだけ動画編集をすることがあるのですが、このダイヤルで編集操作ができると便利そうと思ったのが、Loupedeck のデバイスに興味を持った理由です。ネットのニュース記事で新製品の「Loupedeck Live S」の情報を見て「CAMPFIRE」でクラウドファンディングが行われることを知りました。
[一般販売価格] 26,900円(税込)のところ、【先着50名様限定!】プロジェクトスタート初日のみの "初日限定割追加" で今なら39.6%OFF! というリターンがあったので、プロジェクト開始早々アクセス、無事に登録できました。その後の状況を見ると、開始24時間で支援総額が 2,500万円を突破したり、9/25時点 5,000万円に迫る勢いで支援者も 2,600人あまりと大人気のようです。
現在、Elgato Stream Deck MK.2【15キー配列】は、2万円ちょっとなので、Loupedeck Live S の[一般販売価格] 26,900円は、それほど高額というわけでもないかもしれません。でも、早期予約特典で大幅割引と考えれば、そちらのほうが断然お得でした。お届け予定は12月のようなので、しばらく先ですが届くのが楽しみです。
タグ:PC周辺機器
2022年08月20日
自分でできるエアコン掃除
エアコンを掃除すると言えば、たまにフィルターを外して掃除をしたり、ほこりが溜ったダストボックスの掃除くらいでした。その際に送風口の奥の黒カビは気になっていましたが、見て見ぬふりで放置していました。
先日、換気扇のダクト清掃を専門業者の方にお願いしたのですが、エアコンも数年に1回は専門業者にお願いして内部清掃しないといけないのかなと思いました。ダクト清掃もいいお値段でしたが、パンフレットを見るとエアコン分解清掃もけっこうなお値段。技術も必要ですし時間もかかりますので当然なのですが、とりあえず最低限、目に見える分は自分でどうにかならないかと思いアマゾンさんで検索。今の時代、痒い所に手が届く商品が何でもあります。
一つ目は、
らくハピ エアコンの防カビ スキマワイパーセット [ワイパー本体1個+シート4枚]
ワイパーに専用シートを装着して使う商品。形状と仕組み的に奥まで届きそうですし、汚れも落ちそうです。
二つ目は、
ファンファン(エアコン専用ブラシ)
こちらは、金属板にもこもこの毛が生えているような商品で水で濡らして繰り返し使うタイプ。
よさそうなんですが、一つ目のスキマワイパーと違って、あまり奥まで入らないような気がします。
それぞれ、さほど高くもない商品なので両方購入。まずは、スキマワイパーを使ってみたところ、奥まで入ってしなやかに曲がるので、けっこう黒カビが取れます。シートも両面使えますから、ひっくり返して両面使うとかなりきれいになりました。が、細かい隙間の部分や意外と手前の部分の汚れは取り切れていません。ここで、ファンファンを使ってみると、残っていた汚れもきれいに取れました!
両方使ってみて正解です。ただ、一つ目のスキマワイパーでせっかく防カビコート効果もあったであろう状態を二つ目の濡れたファンファンで水拭きしてしまっているので、防カビコートの効果は無くなってしまったかと。使う順番が逆だったかもしれません。でも、ファンファンだとそんなに奥まで入りそうもないので正しい順番だったかも・・まぁ、今回は目的の目に見える部分がきれいになったので、よしとしましょう。
先日、換気扇のダクト清掃を専門業者の方にお願いしたのですが、エアコンも数年に1回は専門業者にお願いして内部清掃しないといけないのかなと思いました。ダクト清掃もいいお値段でしたが、パンフレットを見るとエアコン分解清掃もけっこうなお値段。技術も必要ですし時間もかかりますので当然なのですが、とりあえず最低限、目に見える分は自分でどうにかならないかと思いアマゾンさんで検索。今の時代、痒い所に手が届く商品が何でもあります。
一つ目は、
らくハピ エアコンの防カビ スキマワイパーセット [ワイパー本体1個+シート4枚]
ワイパーに専用シートを装着して使う商品。形状と仕組み的に奥まで届きそうですし、汚れも落ちそうです。
二つ目は、
ファンファン(エアコン専用ブラシ)
こちらは、金属板にもこもこの毛が生えているような商品で水で濡らして繰り返し使うタイプ。
よさそうなんですが、一つ目のスキマワイパーと違って、あまり奥まで入らないような気がします。
それぞれ、さほど高くもない商品なので両方購入。まずは、スキマワイパーを使ってみたところ、奥まで入ってしなやかに曲がるので、けっこう黒カビが取れます。シートも両面使えますから、ひっくり返して両面使うとかなりきれいになりました。が、細かい隙間の部分や意外と手前の部分の汚れは取り切れていません。ここで、ファンファンを使ってみると、残っていた汚れもきれいに取れました!
両方使ってみて正解です。ただ、一つ目のスキマワイパーでせっかく防カビコート効果もあったであろう状態を二つ目の濡れたファンファンで水拭きしてしまっているので、防カビコートの効果は無くなってしまったかと。使う順番が逆だったかもしれません。でも、ファンファンだとそんなに奥まで入りそうもないので正しい順番だったかも・・まぁ、今回は目的の目に見える部分がきれいになったので、よしとしましょう。
2022年07月20日
FANBLOG SSL化とブログ村
先日、FANBLOG が SSL 化したのですが、ブログ村に最新記事が反映されなくなりました。ブログ村で最新記事の取得ボタンを押してもダメ。
SSL 化でブログ URL が変わっているので、その影響かと思い、ブログ村のプロフィール編集でブログ URL を修正してもダメ。数日経てば反映されるようになるかと思い放っておいてもダメ。FANBLOG のトラックバック欄に所定の URL を登録して記事更新してもダメ。
最後の手段で試しにブログ村からブログを削除し、新たに登録してみました。もちろん、Ping 送信先 URL は新しくなるので、FANBLOG 側の設定も修正しました。新たに登録した直後はダメでしたが、翌日確認すると、最新記事が反映されています。以前の記事も反映されています。直ったというか新たに全て反映されたというか・・
以前、記事に設定したハッシュタグの設定がクリアされているようですが、再度設定し直せば問題ないようです。唯一、誤算だったのは新たに登録し直したので当然ですが、ブログ村参加「2022/7/19」からという表示になってしまいました。本当は「2021/2/14」からなので、もう1年半ほど経つんですね、早いものです。
SSL 化でブログ URL が変わっているので、その影響かと思い、ブログ村のプロフィール編集でブログ URL を修正してもダメ。数日経てば反映されるようになるかと思い放っておいてもダメ。FANBLOG のトラックバック欄に所定の URL を登録して記事更新してもダメ。
最後の手段で試しにブログ村からブログを削除し、新たに登録してみました。もちろん、Ping 送信先 URL は新しくなるので、FANBLOG 側の設定も修正しました。新たに登録した直後はダメでしたが、翌日確認すると、最新記事が反映されています。以前の記事も反映されています。直ったというか新たに全て反映されたというか・・
以前、記事に設定したハッシュタグの設定がクリアされているようですが、再度設定し直せば問題ないようです。唯一、誤算だったのは新たに登録し直したので当然ですが、ブログ村参加「2022/7/19」からという表示になってしまいました。本当は「2021/2/14」からなので、もう1年半ほど経つんですね、早いものです。
2022年07月18日
Amazonギフト券を現金でチャージ
Amazon さんから悲しいメールが届きました。新館でもバナーを貼っていましたが、Amazon ギフト券を現金でチャージするとポイントが貯まるというキャンペーンがついに終了となるそうです。
高額な商品を購入する場合など、40,000円のチャージで800ポイント(プライム会員:2.0%)ついたので利用していました。現金とは言ってもネットバンキング払いなので、パソコン上での処理です。いつも使っている銀行からネットで PayPay 銀行へ振込、そこからチャージとしていたので少し面倒ですが、クレジット払いのクレジット会社のポイントよりは、全然得するので多少の手間は仕方ありません。
PayPay 銀行の口座もこのために用意したのに残念です。クレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まるというキャンペーンは継続のようですが、0.5%だと手間を惜しんでしまいます。先の銀行間の振り込みのような余計な手間はかからないので、それほど面倒ではありませんが忘れそう。
高額なものを購入する予定はありませんが、数百円、数千円の買い物は頻繁にしますので、チャージしておいても便利なことはあれど損することはまったくありません。7月21日(木)までとのことなので、最後に40,000円チャージするかしないか、どうしましょう・・
高額な商品を購入する場合など、40,000円のチャージで800ポイント(プライム会員:2.0%)ついたので利用していました。現金とは言ってもネットバンキング払いなので、パソコン上での処理です。いつも使っている銀行からネットで PayPay 銀行へ振込、そこからチャージとしていたので少し面倒ですが、クレジット払いのクレジット会社のポイントよりは、全然得するので多少の手間は仕方ありません。
PayPay 銀行の口座もこのために用意したのに残念です。クレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まるというキャンペーンは継続のようですが、0.5%だと手間を惜しんでしまいます。先の銀行間の振り込みのような余計な手間はかからないので、それほど面倒ではありませんが忘れそう。
高額なものを購入する予定はありませんが、数百円、数千円の買い物は頻繁にしますので、チャージしておいても便利なことはあれど損することはまったくありません。7月21日(木)までとのことなので、最後に40,000円チャージするかしないか、どうしましょう・・