アフィリエイト広告を利用しています

2023年07月03日

スマホが膨張していてビックリ!

先日、自宅の動画収録環境を作っていて、たまにカメラ代わりに使う旧いスマホの電源を入れようとすると、なんと本体裏側の部分がパッカリ開いているではありませんか・・

このスマホは机の奥に設置した写真のようなスマホ用のアームホルダーにスマホとして使っていた時のケースに入れたまま設置していました。たまにテレビ会議などにカメラとして使っていて、ケースに入れたままでも電源ボタンは押せるようになっていました。いつもなら一発で電源が入るのですが、先日は何回押してもうまく電源が入りません。

そこで、ホルダーから外してケースも外してみると写真のような状態でした。ホルダーに装着していて正面からしか見ていなかったので、まったく気が付きませんでした。隙間から見てみると、赤丸の部分なのですが明らかにバッテリーが膨張しています。このままだと危険かもしれないので一旦電源を入れて即初期化してから電源を切りました・・一つ前に使っていた Android スマホ(HTC U11)なので5年くらい前のものではありますが、カメラ代わりにたまに使っていて、たぶん1か月くらい前に使ったときはなんでもなかったと思います。

気になることと言えば、充電ケーブルは挿しっ放しでした。ただし、パソコン周りの電源をすべて落とせば充電はしなくなっていたはずなので、そこそこ充電と放電を繰り返していたはず。操作しない期間(たぶん1か月くらい)が長かったのか経年劣化なのか。もっと旧い機器でもバッテリーの膨張などしていないものもたくさんあるので、単に機器固有の問題か。

ガラケー時代は、交換可能な仕様のバッテリーが膨張して、バッテリーカバーが閉まらないなんてこともありましたが、スマホ時代になって、かなりの台数を使ってきましたがバッテリーが膨張したような記憶はありません。一つ前のスマホなので、別に修理する必要もありませんから安全に処分ということで、近所のソフトバンクショップに持ち込みました。以前、家の引っ越しの際、家中というか家族分の古いガラケーを十数台引き取ってもらった際にはちょっと不審がられましたが、今回は1台でしかもバッテリーが膨張している状態だったので、本人確認とスマホの販売履歴確認、初期化の確認だけで無事に引き取っていただきました。ソフトバンクショップさん、ありがとうございます!

くれぐれも旧いスマホをカメラ代わりなどでたまに使う時にはバッテリーの状態に注意しましょう。わたしが充電ケーブルを挿しっ放しにしていたのがいけなかったのでしょうけど・・反省。

20230703_スマホが膨張していてビックリ!.png

2023年06月18日

2023年 そろそろ半年 ブログ記事投稿数

日に日に暑くなり夏本番にさしかかってきましたが、早くも1年の半分が過ぎようとしています。さて、今年ブログにアップした記事数を振り返ってみると、

2023年6月18日現在、
本館 記事数 6(https://fanblogs.jp/tarmino/
新館 記事数 11(https://tarmino.com/

昨年2022年が、
本館 記事数 16
新館 記事数 32(6月までは一部本館からの転載あり)

年初には、”あくまでも趣味なので『書きたいときに書きたいことを書く』で、 転載無しで本館と新館合わせて週一本、年間50本くらいは投稿したいものです。”と宣言していましたが、半年経過した時点で17本、本記事入れても18本。ちょっと50本には届きそうにもないペースです。

ただ、無理して書いてもつまらないので、自然とネタがあって何か発信したいときにでよいと思っています。なので、週に1本ペースはきついのかもしれません。そんなに日常、何か「これは!」ってことは起きないですからね。そうそうガジェットを買うわけでもなく(まぁまぁ買ってますが)、頻繁にモノが壊れるわけでもなく(これもそうでもないけど)目新しいことはたまに起きるわけで。その時に1本書き上げればという感じであれば、月に2、3本がいいところかもしれません。そうなると、年24〜36本、30数本くらいが妥当かもしれません。本記事で18本目は、いいペースかも。

となんだかんだ言ってますが、このファンブログも1か月更新しないと広告が入るので、無理やり感はありますが、約1か月ぶりに更新してみました。まぁ、たとえ趣味でも、目標を振り返って現状に則して軌道修正することは大切なことです・・

eye_catching_blog_2022_06_ひとりごと.png

2023年05月21日

クレジットカード変更の不思議

先日、PayPay カードがお得そうだからということでカードを作成しました。カード払いにしているいろいろな支払いも変更しようと思っていましたが、変更処理が地味に面倒なので後回しにしていました。そんなところに任天堂からメールが。

「自動継続購入中のNintendo Switch Onlineの更新時期のお知らせ」
自動継続購入中のプラン:Nintendo Switch Online ファミリープラン 12か月(365日間) 利用券
次回の決済予定日時:2023/06/16 16:48 (JST)
決済金額:4,500円

という内容で、自動更新の決済がそろそろですよという親切なメールです。このタイミングでカード変更しておかないと1年後になってしまいますので、重い腰を上げました。

手続きそのものはネットで簡単にできますから大したことはありませんが、変更すべきものが何件あることやら。クレジットカードの登録は覚えてられないので、メモを取ってはあるのですが、けっこうな件数があります。

・スマホ
・電気
・ガス
・水道
・Amazonプライム
・Nintendo Switch Online
・Playstation Network
・NHK
・Xserver
・Office365
(実際にはもっとあります・・)


実は、今年の1月にこれらの支払いに登録してあるクレジットカード(ビューカード)が不正利用され、カードの再発行となる出来事がありました。なので、その時にも一部は変更処理を行っています。それが面倒だった記憶もあり後回しにしていたというわけです。

でも、せっかくですから変更しないともったいないということで、ひとつずつカード変更の処理を行いました。で、一つ不思議なことに気が付きました。Nintendo Switch Online や Playstation Network、NHKなどは年1回の支払いなので、1月の出来事の際には放っておきましたが、今回 PayPay カードに変更しました。1月から数か月、使えないカード番号が登録されていたことになりますが、請求が発生していなかったので特に問題はなかったかと。

変更作業中、あらためて確認したころ「WOWOW視聴料」というのが月額での支払い処理になっていました。これ、1月の際にはすっかり忘れていたのですが、勝手に再発行されたカード番号の支払いに変更になっていたようです。ビューカードの明細を確認すると、ここ数か月も毎月きちんと支払っています。請求側からの要求で自動的に支払い登録カードが変わったのでしょうか。

まぁ、不正利用の連絡をビューカードからもらって、再発行処理となったので当然、ビューカード側としてはわたしのAだった番号がBになっているという情報は持ち合わせているわけです。請求先がAで要求してきたら、それはBに変更になりましたと返して処理してもらって全然かまわないのですが、再発行の際、定期的なカードでの支払い登録は自分で変更してくださいと言われたので、自分で変更しないと請求先から処理できませんよと言われるとばかり思っていました。

なぜ、変更手続きをしなかったのに支払いができていたのか?と思ったのですが、ビューカードの明細書をよく見てみると、明細毎に★や●が付いています。

★AMAZON.CO.JP
★ソフトバンクワイモバイルまとめて支払い
●モバイルSuica入金(チャージ)
●WOWOW視聴料

●マークは、JR東日本及びView加盟店でのご利用です。
★マークは、Visa、Mastercard、JCB加盟店でのご利用です。

こんな感じでした。●だったのは、「モバイルSuica入金(チャージ)」と「WOWOW視聴料」だけでした。他のカード利用明細はすべて★でした。他の利用とは扱いが異なったようです。これで納得してよいのかどうかわかりませんが、支払いが滞っていなかったのでよしとしましょう。

eye_catching_blog_2022_06_ひとりごと.png

2023年04月16日

税金を PayPay で納付 2023年版

今年も税金を支払う季節になりました。まずは「固定資産税・都市計画税」、来月は「自動車税」・・昨年から PayPay で支払っています。

で、今年は税金の支払いの前に「PayPayカード」を申し込んでみました。普段、買い物でけっこう頻繁に PayPay を使うので「PayPayあと払い」のほうが何かとお得なようなのと、税金分の多額なチャージをするのが面倒ということもあり、税金を支払う前に申し込み。

カードの申し込みはスマホでいくつかの情報を登録して、銀行口座を紐づければあっという間に完了でした。カードは数日で送られてきましたが番号レスなので、カードが届く前から利用可能という太っ腹なサービスというか何というのか・・こんなに簡単に利用できてよいのか?と逆に不安になってしまいました。

「PayPayあと払い」の準備ができたので、いよいよ税金の支払いです。昨年はチャージに手こずりましたが今年はチャージ不要!

通知書に印刷されている地方税統一QRコード「eL-QR」というQRコードを読んだら、一発で完了でした。あっという間に支払いができて便利です。

せっかく、PayPayカードを作ったので、スマホ(ソフトバンク)の支払いは当然、既存の支払いクレジットカードから切り替えるとして、光熱費や Amazon の支払い登録なども変更したほうがよさそうです。

今までビューカード(ビックカメラSuicaカード)をメインで使っていたのですが、ポイント還元率が「1,000円で5ポイント」なので、PayPayカードの「100円で1ポイント」のほうがお得です。Suica へのチャージの還元率は1.5%のようですが、最近は先のとおり、コンビニでもほぼ PayPay での支払いなので、Suica の利用はほぼ電車賃のみ。これはこのままとしても光熱費や Amazon の支払いは切り替えたほうが断然お得になる計算です。手続きはすべてネットでできるので、さっさと変更しましょう。

参考までに手元の3カードの比較
「ゴールドポイントカード・プラス」「PayPayカード」「ビックカメラSuicaカード」

◇税金の支払いもスマホで簡単に◇
20230416_税金を PayPay で納付 2023年版.png

2023年03月28日

ノートン 360 プレミアムは更新より新規購入

一昨日「ノートン 360 プレミアム」を更新目的で新規購入したので、さっそくインストールしてみました。

今まで利用していた「ノートン セキュリティ プレミアム」のライセンスをマイノートンの画面で削除、アプリをアンインストールした後、購入案内のメールにあったリンク先から新しいアプリをダウンロードしインストール、メールに記載されていたプロダクトキーでアクティベーションという手順で無事”更新”と同等な状態に。5デバイスあるので、これをあと4回。ちょっと面倒ですけど、安価に済ませるためには仕方ありません・・

世間のみなさまも同意見のようで、更新目的で新規に購入されているようです。しかも、公式オンラインストアより、ヤフーショッピング内公式ストアのほうがポイントを加味すると実質的には安かったりと。さらに、期間限定ではありますがレビューキャンペーンとして、メガネ洗浄機をプレゼントとか。自動的に1年間更新するより断然お得です。きっと、3年後も更新はせずに新規購入するでしょうね・・

eye_catching_blog_2022_02_パソコン・スマホ.png

2023年03月18日

USB TYPE -C マグネット式アダプターが超便利

会社から新しい仕事用のパソコンが届きました。将来的に業務用パソコンを Winodows 11 にリプレイスするので、その検証用です。これでも一応、情報システム部門所属なので、他部門に先駆けて試せということらしいです。

で、届いたパソコンは、HP EliteBook 830 G8 というパソコンでした。今まで使っていた Lenovo X395 より体感スペックはよくなっているようです。ただこれは、まだ使い始めだからかもしれません。インストール仕立ての Windows は調子がよいのが当然なので。

Lenovo X395 は、TYPE-C 接続の USB ドッキングステーションと相性が悪かったり、Web カメラとオーディオインターフェースの同時利用ができなかったりと今一つでしたが、HP EliteBook 830 G8 は、試したところ、その辺は問題ないようです。なんかよさそうというか、これが普通なのでは・・

ただ、数日使って気が付いたのですが、シャットダウンしても USB ポートに給電されているようで、USB 機器が通電されたままになっていました。例えば、STREAM DECK のボタンに elgato のロゴが表示されたままだったり・・電気代が高騰しているおり、集中スイッチが付いている電源タップを使って、使わないときはノートパソコンの充電すらしないようにしているのに。

調べると、二つある USB TYPE-A のポートのうち、一つがシャットダウンしていても給電していて、もう一つは給電しない仕様のようでした。ただ、TYPE-C ポートは二つとも給電しているよう仕様のようでした。

普通なら、USB の「セレクティブサスペンド設定」で設定できるようなのですが、なぜか、その設定画面が出てきません。出てこないときは、レジストリをいじればよいようですが、会社のパソコンなので、自由に設定変更ができません。

毎回、シャットダウンするたびにケーブルを抜き差しすればよいのですが、そんなことをしていたら、ポートがダメになりそうです・・たぶん相当耐久性は高いと思いますが、なんか気が引けます。

そこで思いついたのが、マグネット式のアダプター。さっそく取り付けたところ、いい感じです。つけたり外したりする手間はあるもののマグネットなので簡単に着脱できますし、ポートもケーブルのコネクタ部分も傷みません。ソフトウェアで解決できない場合は、ハードウェアで解決するのもありです。

eye_catching_blog_2022_02_パソコン・スマホ.png


タグ:PC周辺機器

2023年02月05日

NAS の空き容量 と「録画」文化

ここ数か月、会社で利用している動画ファイルを保存しているクラウドサービスストレージの整理をしていて、先日やっと大量の古いファイルを削除し空き容量を増やしました。総容量 3TB で、空き容量が残りわずかだったところ、空き容量が 1TB に復活しました。

そんなことをしていたので、ふと自宅の NAS の空き容量も気になって調べてみました。テレビ番組の録画に家族で使っているものが2台あるのですが、1台は、総容量 4TBで空きが 2.2TB、もう1台も総容量 4TBで空きが 1.2TBでした。まだまだ余裕・・この2台だけでも 8TB ありますが、他にも HDD レコーダーが数台あったり、nasne + 外付け HDD など、いったいテレビ番組を録画して保存しているストレージだけで家中合わせると、どれだけの容量があるのか。クラウドサービスのストレージ容量とは大違いです。単純に比較するものではありませんが・・

録画しても、そのうち観ようと思って結局観なかったりというものも相当ありますし、ここ数か月、毎週録画している番組(30分×3本/週)を全然観ていなかったりと、これでは NAS がいくらあっても足りません。以前は空き容量が少なくなってくると、買い足したりしていましたがキリがありませんし。

はじめから録画しないというのも解決策のような気もします。リアルタイムで観なかったとしても今はいろいろな手段で後から観ることができますし。ビデオデッキの時代から録画することが習慣みたいになっていましたが、結局観ないのであれば意味がないですし。

そういえば、先日「Panasonic 録画用ブルーレイディスク生産完了」というニュースがありましたが、関連しておもしろい記事を見つけました。

「パナ、録画用BD生産完了」から考える「録画」文化の衰退
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1474070.html

確かに、もう録画する文化自体が再考される時代なのかもしれません。でも、記事の最後にある過去の「録画」から垣間見える文化というのを後世に残すことも必要な気がします。今、昔の CM など古い映像を見ると懐かしかったりしますものね。

それはさておき、まずは数か月録り溜めした番組を観て NAS の中身を整理しましょう・・

eye_catching_blog_2022_06_ひとりごと.png

2023年01月01日

新しい年のはじまりに 2023 〜アイキャッチ画像リニューアル〜

年もあらたまったので、アイキャッチ画像をリニューアル。

本年、本館は原則、画像を作ったりせずにサクッと投稿としたいので、カテゴリー毎に用意することにしました。

  • WordPress
  • パソコン・スマホ
  • 動画
  • ゲーム
  • デジタル家電
  • ひとりごと

eye_catching_blog_2022_01_WordPress.png
eye_catching_blog_2022_02_パソコン・スマホ.png
eye_catching_blog_2022_03_動画.png
eye_catching_blog_2022_04_ゲーム.png
eye_catching_blog_2022_05_デジタル家電.png
eye_catching_blog_2022_06_ひとりごと.png

新館では一応、今年の目標も掲げましたが、さてどうなることか・・

2022年12月23日

LEGO Builder's Journey ゲット!

最近、なぜか「レゴブロック」に興味がありまして・・

子供のころ遊んでいて好きなおもちゃではありましたが、もちろん大人になってからはすっかりご無沙汰です。娘たちが小さなころも、あまり遊んでいた記憶がありません。ですが、50年近くの時を経てなぜか興味津々。それにしてもそんなに昔からあって今でも現役の玩具とは超ロングセラーですね。

事の発端は先日たまたま、こちらのサイトを見かけてちょっとおもしろそうだなと。

「構想10年 設計3年」 LEGOビルダーがMS「リック・ディアス」をレゴブロックで完全再現
https://www.excite.co.jp/news/article/Otakuma_1458407/

レゴ道
http://blog.livedoor.jp/legolego05/

ガンプラづくりもすっかりご無沙汰で、まとまった時間がないせいもありますが、遊ぶ作業スペースを広げようと片付けてはいるもののなかなか・・という状況。ブロックにしてもスペースが必要なのですが、なんとパソコンでシミュレーションできるアプリがあるとか。

無料レゴ(R)デザインソフト『Studio』使い方入門:パーツはないけど作品が作りたいキッズにもおすすめ:PCとMacOK
https://stds.jp/learning-lego-software-studio/

さっそくインストールしてみました。おもしろそうです。しばらくは、リアルブロックを手にする前にこちらで遊んでみましょう。早く片付けなくては・・

あと「レゴ」の検索をしているせいか、昨日こんなニュースを目にしました。

Epic Games、「LEGO Builder's Journey」を1日限定で無償配布
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1465973.html

なんと無料!もちろん速攻でゲットしました。これはこれでおもしろそうですが、この調子では、いつまで経っても片付きそうにありません・・

eye_catching_blog_004.png
posted by たーみの at 19:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2022年12月17日

そろそろ年末・・年末恒例記事の準備

年末恒例記事の「ECサイトで購入したものチェック」をと思い昨年の記事を振り返り・・

https://tarmino.com/20211230-looking-back-on-2021-amazon-edition/
https://tarmino.com/20211230-looking-back-on-2021-yahoo-shopping-paypay-mall-edition/

まずは、記事の内容と WordPress プラグイン TablePress のメニュー、昨年の Excel ファイルからデータの作成方法を確認。まぁまぁ時間がかかりそうです。今からチェックしておいてよかったです。年内最後の記事にするなら、今からデータ作成を行わないと間に合いそうもありません。仕事じゃないので別に年明けでもよいのですが・・

実は今週は先週末コロナに感染してしまったので、仕事はお休みをいただき数日間ぼーっとしていました。自宅療養というやつです。発熱は最初の2日間くらいで、他に大きな症状もなく3、4日目からは、ある程度通常に活動できる感じだったので、ぼーっとテレビを見ているくらいなら、先の作業ができたかもしれません。

ただ軽症とはいえ熱のせいか、丸2日間ほど寝込んでいたせいかどちらかわかりませんが、3、4日目も腰は痛かったので、遊ぶほど元気はなかったといえばありませんでした・・今日で7日目ですが体調は戻ったので、明日からとりあえず、家の中で普通の生活を再開しましょう。症状はほとんどでなくてよかったのですが、感染力が強いというのは厄介な病気です。

eye_catching_blog_005.png

タグ:Amazon
※ 当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
プロフィール
たーみのさんの画像
たーみの

パソコン歴はそろそろ40年を超えますが、レンタルサーバ利用、ウェブサイト運用など実際に自分でやってみないとわからないので、遊びながら勉強してみようかと思い始めてみました。あと数年で定年の「IT企業」のサラリーマンです。

ここ数年は、動画編集や配信なども仕事がらみで少しかじってみたり、昔と比べてパソコンの使い方もだいぶ変わりました。ちなみに学生のころ使っていたパソコンは ”MZ-1200” ”X68000” で『SHARP』大好きでした。

プロフィール
【ブログ説明】
”セカンドライフのために今から少しずついろいろとやってみよう!”ということで、2019年から、レンタルサーバ + WordPress で独自ドメインも取得してウェブサイト作りを始め、たーみのログ - 新館 -運営は趣味の一つになりました。

『新館』はブログ運営ネタやパソコン、ゲーム、家電などの雑記ブログです。こちらの『本館』はサブブログです。練習用に『新館』より前に始めたものですが、せっかくなので小ネタ用に続けています。

【プライバシーポリシー・免責事項】
こちらのブログ(たーみのログ - 本館 -)の「プライバシーポリシー・免責事項」は、たーみのログ - 新館 - と同様です。(2021.5.26)

リンク集
カテゴリーアーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク

無料イラスト素材【イラストAC】