新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年03月23日
ついにGoogleAdSenseからお支払い
先日、Google さんから「Google AdSense: 最近のお支払いをご確認ください 」という件名のメールが届きました。何かなと思ったら、ついに AdSense からの支払いが発生したようです。
新館では、2020年12月から Google AdSense を導入しています。3年以上経ちますが、AdSense は収益が8,000円を超えないと入金されないので、いままで入金されたことはありませんでした。毎月たいした額ではありませんので、いつになったら超えるのかなぁと思ってはいましたが、やっと8,000円を超えて晴れて支払いが発生したというわけです。
ただ、ちょっと気になっていたことがあって、しばらく前から AdSense のお支払いページの中に「お支払いが遅れることなく、税金の源泉徴収も適切に行われるようにするために、できる限り早急にシンガポールの税務情報をご提出ください。」という表示が出ていました。書いてあることは理解できるのですが、果たしてこれが必要なのか?提出しないと支払われないのか?どうすればいいんだ?と思っていました。
で、Google さんからのメールがあったその日に今度は PayPay 銀行から「振込入金のご連絡 」というメールがあり AdSense の入金が無事、確認できました。税務情報って提出しなくても特に問題なく支払われるのあれば、あのメッセージは何?
あらためて調べてみると、わかりやすく解説している記事がありました。お名前.comのコラムのようで、わかりやすくまとめられています。
これらを読む限り、YouTube から収益は得ていませんし、他のアフィリエイトを合わせても20万円なんてほど遠い金額なので、税金の心配は無用のようです。「税務情報をご提出ください」のメッセージの内容が確認できてよかったです。他のアフィリエイトもそうですが、ちょっとしたおこづかいということで、中古ゲーム機や中古ソフトの購入に充てるくらいいただければ満足です・・

新館では、2020年12月から Google AdSense を導入しています。3年以上経ちますが、AdSense は収益が8,000円を超えないと入金されないので、いままで入金されたことはありませんでした。毎月たいした額ではありませんので、いつになったら超えるのかなぁと思ってはいましたが、やっと8,000円を超えて晴れて支払いが発生したというわけです。
ただ、ちょっと気になっていたことがあって、しばらく前から AdSense のお支払いページの中に「お支払いが遅れることなく、税金の源泉徴収も適切に行われるようにするために、できる限り早急にシンガポールの税務情報をご提出ください。」という表示が出ていました。書いてあることは理解できるのですが、果たしてこれが必要なのか?提出しないと支払われないのか?どうすればいいんだ?と思っていました。
で、Google さんからのメールがあったその日に今度は PayPay 銀行から「振込入金のご連絡 」というメールがあり AdSense の入金が無事、確認できました。税務情報って提出しなくても特に問題なく支払われるのあれば、あのメッセージは何?
あらためて調べてみると、わかりやすく解説している記事がありました。お名前.comのコラムのようで、わかりやすくまとめられています。
Googleアドセンスで税務情報の提出を求められた際の設定方法
https://www.onamae.com/column/adsense/14/
Googleアドセンスにおける確定申告の内容と手順を徹底解説
https://www.onamae.com/column/adsense/21/
これらを読む限り、YouTube から収益は得ていませんし、他のアフィリエイトを合わせても20万円なんてほど遠い金額なので、税金の心配は無用のようです。「税務情報をご提出ください」のメッセージの内容が確認できてよかったです。他のアフィリエイトもそうですが、ちょっとしたおこづかいということで、中古ゲーム機や中古ソフトの購入に充てるくらいいただければ満足です・・

タグ:Google
2024年03月02日
太っ腹なソースネクスト、ソフトが1年間無料?
ソースネクストでは「4年に1度のうるう年に合わせ、2月29日(月)から4日間、日替わりで製品を「無料」プレゼントいたします」というプレゼント企画が、実施されています。
数日前のソースネクストからの案内で知ったのですが、さっそく初日の『ウイルスセキュリティ 1台 1年版 ダウンロード版』を0円で購入?しました。
先日「ROG Ally」を購入したので、今使っている「ノートン 360 プレミアム」を1ライセンス追加しようかどうしようかと考えているところでした。無料で1年間利用できるなら使ってみようかなと。だいぶ前には使ったことがあるような気もしますし、動作もすごく軽かったような覚えも。
「ROG Ally」は基本的にゲーム用なので、ネットにつないでいろいろ使うわけでもないので、Winodws標準の「Microsoft Defender」で十分かなと思っていましたが、せっかくのプレゼントなので、いただくことに。
ちなみに本日(3/2)は「XSplit VCam」がプレゼントでした。(先着10000名だそうで完売・・20:36時点)こちらは既に所有していたので残念・・けっこう使えるアプリケーションです。そして、明日は「特打」だそうです。こちらも以前、無料プレゼントでいただいたような。昔はすごく売れていたソフトだったのですが、今はどうなんでしょう。
「Epic Games」などでも限定無償配布はやっていますが、無償で入手したものは継続して遊ばないことがほとんどです。すみません、無償でもらっておいて・・でも、今回はセキュリティソフトなので、パソコンを起動すれば勝手に動くものですから有意義ですね。もちろん、1年版なので明らかに更新狙いの宣伝目的だとは思いますが、『1年間無料』ですからね・・やはり、太っ腹!
さて、4年後のプレゼントは何か?もしプレゼント企画があったら、こちらの記事を見返してみたいと思います。

数日前のソースネクストからの案内で知ったのですが、さっそく初日の『ウイルスセキュリティ 1台 1年版 ダウンロード版』を0円で購入?しました。
先日「ROG Ally」を購入したので、今使っている「ノートン 360 プレミアム」を1ライセンス追加しようかどうしようかと考えているところでした。無料で1年間利用できるなら使ってみようかなと。だいぶ前には使ったことがあるような気もしますし、動作もすごく軽かったような覚えも。
「ROG Ally」は基本的にゲーム用なので、ネットにつないでいろいろ使うわけでもないので、Winodws標準の「Microsoft Defender」で十分かなと思っていましたが、せっかくのプレゼントなので、いただくことに。
ちなみに本日(3/2)は「XSplit VCam」がプレゼントでした。(先着10000名だそうで完売・・20:36時点)こちらは既に所有していたので残念・・けっこう使えるアプリケーションです。そして、明日は「特打」だそうです。こちらも以前、無料プレゼントでいただいたような。昔はすごく売れていたソフトだったのですが、今はどうなんでしょう。
「Epic Games」などでも限定無償配布はやっていますが、無償で入手したものは継続して遊ばないことがほとんどです。すみません、無償でもらっておいて・・でも、今回はセキュリティソフトなので、パソコンを起動すれば勝手に動くものですから有意義ですね。もちろん、1年版なので明らかに更新狙いの宣伝目的だとは思いますが、『1年間無料』ですからね・・やはり、太っ腹!
さて、4年後のプレゼントは何か?もしプレゼント企画があったら、こちらの記事を見返してみたいと思います。

タグ:PCソフトウェア