アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年06月26日

【自分を大事にするとは】マタンゴなりの解と得られた結果の話

ピンク セール はがき 横 (1).png


こんにちは。こんばんは。タカナシマタンゴです。

先日、1年に1回の健康診断がありました。直前に色々あって、せっかく減っていた体重が少し戻っちゃって、思っていたほどの数字にはなりませんでした。
でも、去年から続けられているスクワットや、その後も取り入れた諸々のおかげで、去年より良い数字が出せて、そこは満足しています。

数字といえば、会社の人に「痩せたよね!」って言われたことも嬉しかったです。
見た目に出るようになった!
もちろん自分で日々体重を図り、お腹周りの状況を観察しているので、痩せているとは思ってはいたものの、やっぱり人から言われるのはまた違った嬉しさがあります。
とてもとても嬉しい。

ただ、まだまだお腹はたぷたぷしてますし、
目標の体重に至ってないし、
睡眠の質も多少良い日が増えたとはいえ、レム睡眠、深い睡眠が1時間半を超える日はごくわずかと、
完全に課題をクリアできてはいない状況なので、引き続きスクワットはじめ、ダイエット習慣は続けたいところです。

これからもベビーステップで少しずつ頑張ります。そして来年は胸を張って体重計に乗るのです!

そういえば、毎年健康診断はちょっとしたツッコミどころがあるのですが、今年は平和だったな。
あと、終わった後の神社巡りで、愛宕神社の「千日詣り ほおづき縁日」に行くことができ、すごくラッキーでした。
たまたま、日比谷神社でほおづきを持っている人とすれ違って。それで知ったんです。出世の石段は帰りに下りました。めっちゃ怖かった。

さて、一瞬でしたが、一時期過去記事「思うこと、考えることは自由なのだということ」が人気記事の5位に入っておりまして、昔の記事も見てもらえていることがとても嬉しかったです。
この記事、自分の中でも大きなターニングポイントの1つだったので、個人的に感慨深くもありまして。
ただ、人に読んでもらうことを意識せずに書いていたものなので、今読み返すと、勿体ないと言いますか、もう少し書きようがあったのではないかと思わずにいられない、もどかしい感じもあります。

そんな訳で、上記や「丁寧な動作を心掛けることは、自分を大事にすることにつながる」あたりを基に、経験したこと、考察したことを改めてまとめてみたいと思います。


■目次■
1.「自分を大事にしたい」が、大事にする方法がよくわからない

2.2022年6月にググって得られた解 自分の心を尊重する、自分を幸せにする、自分の体を労わる、ありのままの自分を受け入れるなど

3.「お客様と同じように扱う」→食材、衣類、部屋など、大事なお客様をもてなすように、自分を扱う

4.丁寧な動作を心掛ける→自分がケガをしないよう、乱暴な動作からくる諸々のリスクから自分を守る

5.自分自身の心を尊重するために 紙に書き出す方法がおススメ

6.ありのままの自分を受け入れる@ 思うことは自由なのだと思ったら、だいぶ楽になった

7.ありのままの自分を受け入れるA 脳のバグ「思考のクセ【〜すべき】」を減らしたら楽になった

8.ありのままの自分を受け入れるB 減点法をやめて、自分をほめたり、「仕方ないじゃん」と思うようにしたら、楽になった

9.自分の体を労わることから考える 甘やかすのと大事にするのは違う ときには親目線で促すことも大事

10.自分の人生に責任を持つ 他人のせいにすることが減って、なんとかしようというエネルギーが沸き、楽になる機会が増えた

11.まとめ まだまだ大事にするところには至っていないけど、自分を好きだといえるようになりました



1.「自分を大事にしたい」が、大事にする方法がよくわからない

自己肯定感が低いことが悩みで、セミナーを受講して、「自分を大事にしたい、自分を好きになりたい」と思うようになりました。
だがしかし!
今までやってこなかったことなので、「自分を大事にする」とは具体的に何をすれば良いのかがよくわかりませんでした。

関連するネット記事もときどき見ていましたが、探し方が悪かったせいか、具体的にどういうことかを書いているものに巡り合えず、
「結局、それってどういうことなの?!」
と悶々としつつ、試行錯誤の日々。
最終的に「丁寧な動作を心掛けることは、自分を大事にすることにつながる」に至るまでに、だいぶ遠回りをしたように思います。

1を聞いて10を知る人ならともかく、凡人としては概念よりは具体例を書いてほしいと思ってしまいます。


2.2022年6月にググって得られた解 自分の心を尊重する、自分を幸せにする、自分の体を労わる、ありのままの自分を受け入れるなど

さて、改めて「自分を大事にするとは」でググってみました。具体的な話もたくさん出てきます。

自分を犠牲にしてまで他人に合わせようとしない

自分はやりたくない、損をするなど、自分を犠牲にしてまで他人に合わせようとしないということなんです。

たとえば、誰かから何かお願いされたとき。
そのお願いを受けても何も問題がなく、自分が「やってもいいな」と思ったら、やればいいわけなんです。
でも、世の中には、「お願いを断ってしまうと悪いな」と思ったりして、本当はやりたくないのに、いい格好をしてお願いごとを引き受けてしまうケースが結構あります。

こういうのは、自分の大事にしていないことになります。
本来であれば、自分がイエスならやる、ノーならやらない。
そういうシンプルな判断でいいわけです。

https://diamond.jp/articles/-/282394


4-8.自身が幸せだと思う瞬間を増やす
自分が幸せだと感じる瞬間を増やすことで、人生における幸福度を簡単に上げることができます。

例えば難しい仕事をこなした際に、自分へのご褒美として高級レストランで食事をするのもよいでしょう。

その他、ブランドもの服が好きな人は、気になるブランドの服を奮発して購入してみるのもよい方法。

自分が心から幸せだと感じる体験を意識的に増やすことで、人生全体の幸福度を上げることができます。

また

「自分では何が幸せに感じるのか、具体的に分からない…」

という人は、一度紙に書き出してみるとよいでしょう。

どんな些細なことでもよいので、自分が幸せだと思う体験を日常生活に取り入れてみてください。

https://www.afi-b.com/net/ft-yourself/


2.よく眠り、バランスの取れた食事をする
これは全ての悩みに共通することですが、肉体が物理的に癒されないと何も始まりません。睡眠時間が足りない方はとにかく眠りましょう。そしてスーパーのお惣菜でいいので栄養バランスの取れた食事を用意し、しっかり食べましょう。

体内の調子を整えると自然に気持ちも落ち着き、今まで見えなかったことが見えてきます。


https://tabi-labo.com/213877/how-to-cherish-their-own


この辺も読んでいて、なるほどと思った記事です。

・自分を大切にするとは?自分を大切にするための方法をご紹介!
 https://kashi-kari.jp/lab/howtolove-care-myself/

・自分を大切にするとはどういうこと? 意味と具体的な5つの方法、メリットを解説
 https://bisweb.jp/lifestyle/128469

後、ちょっと大人向け(年齢制限ありのネタが多い)のアカウントなので紹介しにくいのですが、杏さんという方のTwitterアカウントが個人的にとても衝撃を受けました。
「自分を好き」「自分を大事する」ってここまでの思いなのか!というところや、考え方や、大事にするため、労わるためにしていることがすごく参考になりました。
単に自分を甘やかすだけが大事にすることじゃないんだなとわかります。
あのレベルに到達するのはなかなか…ではありますが。。
あなたが18歳以上なら、ちょっと検索してみてください。


3.「お客様と同じように扱う」→食材、衣類、部屋など、大事なお客様をもてなすように、自分を扱う

自分を大事にするってどういうことなのか?

「花のように自分を扱う」
これはかつて、過去に読んだネット記事だったか書籍だったかに書いてあった言葉です。
概念的過ぎて当時はさっぱりわからなかったもの。

今改めて考えてみると、
「繊細な花びらが散らないよう、自分自身を丁寧に扱いなさい」
ってところを言いたいのかなと思います。

それは動作であったり、食べ物であったり、普段の人とのやり取りだったり、多岐にわたります。きっと。
端的に本質をついているとは思います。でも悩める子羊にこれだけ言われても、「自分を大事にする」行動には移せないなと、今でも思います。

「大事なお客様をもてなすように、自分を扱う」
これも過去に読んだネット記事から。
こちらの方がまだ、私はイメージしやすかったです。

例えばお友だちが泊まりに来ました、となったとき。

事前にきっと部屋中を掃除をして。布団も干すかな。
パジャマとかを用意して。
当日はスリッパを出して。
食材は新鮮なものを使って。
お惣菜を買うことがあっても、多分お皿に出すでしょう。
コップやマグカップなども良いものを出すかもしれない。

失礼がないように。もてなすように。

これを自分にもしましょうという話です。

だって、自分は、一生付き合う、言わば心の相棒です。
長く付き合うんですから、本来なら一番大事にすべきといっても過言ではないのです。

実際問題として、そんなに手間暇やお金をかけられないというところはあります。
ただ、お客様をもてなすように自分自身をもてなすというところは、具体的な行動に落とし込む時の考え方としては、考えやすいかなと思います。


4.丁寧な動作を心掛ける→自分がケガやトラブルに巻き込まれないよう、乱暴な動作からくる諸々のリスクから自分を守る


丁寧な動作を心掛けることは、自分を大事にすることにつながる」で至った、自分なりの解。

雑な動作をすると、思わぬケガにつながったり、トラブルになりやすかったり、自分をキケンにさらす可能性が高くなります。

ドアをバーンと開ける

跳ね返って自分に当たる

床に落としたバナナの皮をそのままにする(どんなシチュエーションだ)

すべって転ぶ

人の話をよく聞かず、生返事

知らぬ間にとんでもないことを引き受けて、困った目に遭う

丁寧に生きること、丁寧な動作を行っていくことで、こうしたトラブルをかなり回避することができます。
具体的な行動として、これが自分なりに一番腑に落ちました。

バナナの皮置き去りはネタ的な例えですけど、床に置きっぱなしにしたもので
「ギャー!!」
みたいなことは良くあるので、床にものを置きっぱなしも丁寧な生き方からは遠いことだよなと思うわけです。
あと、未来の自分が困らないかを考えるのも、丁寧な生き方の1つかなと思います。
シャツを裏返しのまま干す→明後日シャツを着る自分が困る
みたいな。


5.自分自身の心を尊重するために 紙に書き出す方法がおススメ

2.で「自分の心を尊重する」という話が出ました。
しかし、具体的にどうすればよいのでしょう?

こういうときは書き出すのが良いです。
パソコンでテキストに文字を打つより、紙に書きなぐる方がよりおススメみたいです。色々な人が「紙に書け」と言っています。
私もよく【マイデスノート】(怖)を用意して、愚痴とか書きなぐっています。

不思議と書いているうちに愚痴や文句から、だんだん、自分が本当は何を望んでいるのかにシフトしていきます。

すごく自分の気持ちを客観視できるのです。結果、本当に望んでいることが何なのかに気が付きやすい。

ある程度愚痴が出尽くしたかなと思ったら、「本当はどうしたいのか?」「本当は何を望んでいるのか?」を自問してみると答えがでてきやすいです。

まずは、自分の気持ちを知ること、
そしてできるだけやりたいことに進めるように、
或いは、
自分の気持ちとのwin-winポイントを見つけること。

自分の気持ちを押し込めすぎないことが大事です。


6.ありのままの自分を受け入れる@ 思うことは自由なのだと思ったら、だいぶ楽になった

「ありのままの自分を受け入れる」。これもよく言われますね。ただ、そのままだとちょっとまだ概念的かなと思います。

セミナーで学んでよかったことは色々あって、全部を書き出すことはなかなかできないのですが、
自分に影響を与えたものとして、まずは「思うことは自由なのだ」ということがあります。

自分が思ったこと、感じたこと、心から湧き上がるものは、止めようと思っても止められるものではありません。
それは自由で良いのです。
それを口に出したり、行動に移すこととはまた別の話。
感じることに良い・悪いはないのだと、感じることは自由なのだと、それをセミナーで自分の中に落とし込みました。

(「思うこと、考えることは自由なのだということ」)

文字に書くと当然のようなのですけど、
私は自分自身にめちゃくちゃ制限をかけていました。
同時に、人が思ったことに対しても懐疑的だったり、批判的でした。

でも、人が感じることも、自分が感じることも、自然で自由なことなんだと思って、腑に落ちたら、とても気持ちが楽になりました。

今でも自分の中で大きな変化の一つだったと思っています。


7.ありのままの自分を受け入れるA 脳のバグ「思考のクセ【〜すべき】」を減らしたら楽になった

脳には考え方にクセがあります。
以下サイトから抜粋してみます。
A.先読み
 「○○かもしれない」「○○にちがいない」と悲観的な予測を立ててしまう考え方です。

B.べき思考
 「○○すべきだ」「○○しなければならない」などと思い悩んでしまいやすい考え方です。

C.思いこみ・レッテル貼り
 自分が着目していることにだけに目を向けて、根拠が不充分なのにもかかわらず、「いつも○○だ」「必ず○○だ」などと考えてしまいがちです。
 そして、「自分はダメ人間」などとレッテルを貼ってしまいます。

D.深読み
 相手の気持ちを一方的に推測して、「きっとあの人は○○と考えているに違いない」と相手の心を読んでしまうような考え方です。

E.自己批判
 よくないことが起きると、自分が原因と考えて、自分を強く責めてしまう考え方です。

F.白黒思考
 灰色(あいまいな状態)に耐えられず、ものごとを白か黒か、良いか悪いかなどと極端にとらえてしまう考え方です。

https://www.comhbo.net/?page_id=3649


脳のクセなので、誰でも多かれ少なかれあるものですが、クセ故に、人によってAが強かったり、Cが強かったりします。

私はBとFがとても強かったです。
特にBかな。
親から言われたこと、先生から言われたこと、学校の先輩から言われたこと、会社で社長や仕事先の人から言われたこと、
色々なことを言われたままに「それが正しい」と思い込んでいました。

良く言えば素直ともいえる?(なんちゃって)

でも、それって、言った人の価値観でしかなく、正しい・正しくないという話ではないのですよね。

で、「〜しなければいけないのに!」って考えになったときに、【マイデスノート】に書きなぐって、
・それは本当にしなければいけないことなのか?
・したことで得られるメリットはなにか?
 (メリットなり、手放すことでデメリットがあるから自身の価値観として持ち続けているケースが多いです)
・手放すことはできるか?
を考えました。

そして手放せるものは手放す!
手放せないものについても
「自分にメリットがあるから今はまだ持っているけど、正しいわけじゃない、絶対じゃない」と
思うようにしています。

まだまだ持ってしまっているものは多いけど、ずいぶん手放しました。
手放したらとても気持ちが軽く、楽になりました。

そして、
「自分はめちゃくちゃ苦しかったんだな。頑張ってたんだな」
と、自分自身へ労わりの気持ちも芽生えました。

持ち続けて、自分を縛り付けなくても良いものがあります。それは手放しても良いのです。


8.ありのままの自分を受け入れるB 減点法をやめて、自分をほめたり、「仕方ないじゃん」と思うようにしたら、楽になった

前述の脳のクセ、Cに当たるところかもしれません。
できないところに焦点を当てて、すごく自分を責めていました。ダメな人間とも思っていました。
だから「自分が好きか?」とか「自分を人におすすめできるか?」と聞かれても、素直に「YES」と言えませんでした。

「いやー、いいやつだとは思うんだけど。。」

みたいな感じ。

よく、長所と短所は見方次第で変わるものと言います。
できないことが、逆に長所になることだってあるわけで、一方から見て責めるだけというのは客観性に欠けるのですよね。

だけど、それが分かっていなかった。

この減点法は人にもやっていました。

「あの人、○○なのは良いけど、xxがちょっと」

とか。

自分を好きになれないから人も好きになれない。
自分を減点法で責めるから、人も減点法で見てしまっていました。

まずもって、人は完璧超人ではないので、できないものはあって当然なのです。

「だって人間だもの(みつを)」

です。

失敗しちゃったときに責めるのではなく、できたところまでをほめて、その上で次どうするかを考える。
それだけで良いのです。

まだ、失敗したときに責めちゃうことはあるのですけども、
「いやいや、ごめん。そうじゃない。
 ここまでできたのはすごかった。
 ここで気が付けたんだからよかった。気が付いてすごかった。」
と言い直して、ほめるようにしています。

自分が自分の味方じゃないのはしんどいです。
自分の味方になりたいです。

当たり前ながら、自分を責める機会が減ったことで、気持ちが沈み切ることも減り、気持ちが楽になりました。


9.自分の体を労わることから考える 甘やかすのと大事にするのは違う ときには親目線で促すことも大事

「自分の気持ちを大事にする」でやりがちなのが「自分を甘やかす」こと。

時に甘やかすことも大事なのですが、それだけでもダメ。
時には親目線で行動を促したり、叱咤激励することも大事。

と言われても、なかなかピンと来なかったのですが、体の話に置き換えたら、腑に落ちました。

例えば。

明日も仕事があるのに
「まだ寝たくない(明日会社行きたくない)」
という気持ちに馬鹿正直に付き合うと、翌朝眠すぎて死にたくなります。

夕飯を食べた後に
「甘いものが食べたい」
という気持ちに全部付き合っていたら、何日か後に体重計の数字を見て絶望します。

こういうとき、親だったら
「そうだね、わかるよ。
 わかるけど、とりあえず頑張れ」
とこういう感じの声かけになるんじゃないかなと思います。

自分の気持ちを知ることは大事。
だけど、自分の人生なので、責任が取れる範囲で自由にすることが大事です。
自分の人生の不利になるようなことや、自分の願いと相反するような気持ちを抱いたときは、
道を正すことも大事
なことなのです。


10.自分の人生に責任を持つ 他人のせいにすることが減って、なんとかしようというエネルギーが沸き、楽になる機会が増えた

人のせいにするのって、短期的には楽です。
「あいつのせいだから」
「天気が悪いから」
「言いたいことも言えない世の中だから」

そこで思考停止できるからです。
だけど、そこで思考停止して、後で困るのは自分なんです。

「自分の機嫌を取れるのは自分だけ」
という言葉があります。

小さいころや、会社の新人のうちは人からいっぱいほめてもらえますが、
当然ながらできることが増えると、昔ほめてくれたことは「できて当たり前」になってしまい、ほめてもらえなくなります。

機嫌が悪いとき、八つ当たりするのは簡単ですが、
根本的な気持ちは置き去りなので、一時的にスカッとするか、スカッともできなかったりします。

最終的に、真の意味で
「自分の機嫌を取れるのは自分だけ」

なのです。

人生も同じことで、
真の意味でずっと一緒にいるのは「自分」です。

人任せのままだと、生きる力みたいなものも奪われますし、常に後手に回り人に振り回されっぱなりになるので、かえってしんどいのです。

自分の人生に責任を持つ、自分の機嫌に責任を持つという考え方になると、
「なんとかしよう」「どうにかできないかな?」
という考え方になるので、短期的には苦しいこともありますが、やり抜く喜びみたいなものが得られ、結果的には楽になります。


11.まとめ まだまだ大事にするところには至っていないけど、自分を好きだといえるようになりました

本当にある日突然、
「ああ、自分すきだ〜」
って自然に思えたときがあって、あの瞬間の唐突さと驚きと嬉しさは今でも忘れられません。

あの日は残業続きで大変だったときでしたが、
前日の夜に夜食を買いに行ったとき、レジのおばちゃんにねぎらいの言葉をもらって、
昼間はランチしに行ったお店のお姉さんがニコニコ接客してくれて嬉しくて、
なんかすごく「嬉しい」「辛いばっかりじゃなくて幸せなことあるな」「周りに良い人がいっぱいいて良かった」という気持ちでいっぱいになったんですよね。

で、「ああ、自分すきだ〜」ってなりました。

本当に唐突。

でも、自分を好きになりたい、大事にしたいとずっと思って、セミナーを受講して、課題に取り組んでいたので、唐突にそのときがきてびっくりするとと同時に、本当に嬉しかったです。

今なお、課題を抱えてはいますが、自分を好きだといえるところまで来られたことは、とても大きな成果と思っています。

というところで、自分を大事にするということについて、自分なりの解や、学んで取り組んだこと、結果として「自分が好き」といえるまでになったことを、今回はご紹介しました。

少しでも参考になりそうなことがあれば、ベビーステップで、少しずつでも取り入れてもらえたら嬉しいです。


面白かった、役になった、応援してやるぜという場合はクリックよろしくお願いいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ





2022年06月20日

終・確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話【住民税編】

Shock Face Cryptocurrency YouTube Thumbnail.png


こんばんは。こんにちは。タカナシマタンゴです。

日曜日更新間に合わず!!がってむ!!

関東は突然の梅雨後半戦【蒸し蒸し暑いぜ髪の毛くるっくる】に入りましたが、
いかがお過ごしですか。

くせ毛にはつらい季節です。
どんだけ朝頑張ったとしても、家を出て駅に作るころにはくるっくるのボサボサです。
早く秋になってくれ。。
夏もまだなのに、そんなことを願う毎日です。

さて、タイトルをご覧になったあなたから
「まだ続くんかい!!」
とツッコミをいただきそうなタイトルです。

いや、タカナシもそう思ったんですよ。
「まだあるんかい!」
と。
でも、住民税までくれば多分さすがにもう終わりだと信じたい。
ということで最終回(予定)です。

■目次■

1.前回のあらすじ 四苦八苦しながら過去年度の納税額を納付したら、無申告加算税のお知らせが来た!

2.無申告加算税の次は今度は住民税だ!の前に、そもそも住民税って何?

3.住民税のお知らせの意味 本来払うべきだったランクの住民税を今払いなさいということ

4.本来払うべきだったお金を後から払うだけ。ただそれだけ。だけど一気に払うのはやっぱり大変。

5.まとめ 納税が発生しそうなら、苦しくてもその年度に確定申告すべき(3度目の結論)


1.前回のあらすじ 四苦八苦しながら過去年度の納税額を納付したら、無申告加算税のお知らせが来た!

確定申告は過去4年分までは遡って申告できます。
某マタンゴは、2022年の3月にH29〜R03まで5年分の確定申告を行いました。
薄々わかってはいたけれど、過去の年度で納税が必要なことがわかりました。

前々回、過去年度に発生した納税の納付に七転八倒し、延滞税は還付金と相殺されて
「やれやれ、大変だったけど、いい経験になったな☆」
と余裕ぶっこいておりましたところ、誕生日プレゼントとばかりに税務署からお知らせが。

「無申告加算税のお知らせ」

むしんこくかさんぜいって何!!!

詳細は↓をご覧ください。。
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/82/0


2.無申告加算税の次は今度は住民税だ!の前に、そもそも住民税って何?

無申告加算税のお知らせに色々思うところはありながら(主に逆恨み)、
それでも反省しつつ振り込みの準備をしていたところ、またもやお手紙がきました。

こここ今度は何かな〜?(ガクガク)

<<<住民税>>>


さて。住民税のお知らせ内容の前に、そもそも住民税って何?ってところからいきましょう。

住民税とは、かんたんに説明すると住んでいる町に納める税金のことです。納められた住民税は社会福祉や町の公共サービス(ごみ処理など)に使われています。

また、住民税は上記のように「道府県民税」と「市町村民税」2つの税金で構成されており、自分の住む町に納めるしくみになっています。

住民税はお金を稼ぐとかかることになります。したがって、たとえ子供でもお金を稼いでいればかかりますし、お金を稼いでいない方は大人でも住民税が0円になります。
https://www.mmea.biz/3074/

納める税金は、稼いだお金の額で決まります。
300万円稼いでいたらxxx円、
400万円稼いでいたらxxx円、
500万円稼いでいたらxxx円
という感じです。


3.住民税のお知らせの意味 本来払うべきだったランクの住民税を今払いなさいということ

2.にて、住民税は、稼いだお金の額で決まると書きました。

例えば。
本来は給与300万円、給与以外の稼ぎが100万円、合計で400万円稼いでいた人が、
100万円の稼ぎを申告していなかった場合、
納める税金は300万円分のみとなり、本来払うべき額より少なくなってしまいます。

今回来たお知らせは、この給与以外の稼ぎを申告したことにより、
「納めていた税金と、払うべき税金に差額が発生したから、
 差額分を払って下さい
というお知らせなのでした。

例でいうと、100万円分の稼ぎがあったことを申告したことで、
住民税は400万円分に対応する税金を払うべきところを、
今まで300万円分の税金しか払っていなかったから、
差額を払う必要があるということです。


4.本来払うべきだったお金を後から払うだけ。ただそれだけ。だけど一気に払うのはやっぱり大変。

この、差額の住民税。
問題は、一気に払う必要があるということ。

住民税はサラリーマンの場合、毎月給与から天引きされています。
ひと月当たりの税金は、稼ぎ次第ながら、天引きされていることもあり、
給与明細をみて天引きされる額の多さに涙することはあっても、痛いと思うことはそこまでないかなと思います。

しかし!
今回の住民税は、差額を一括請求されます!

例えば差額が月3000円でも、
×12したら36000円です。
期日までに耳を揃えて納付する必要があります。

美容院代を毎月積み立てているくらいの身としては、
無計画に3万円超のお金を用立てるのは、なかなか心理的にツライものがあります。

貯金から払えるよ?
払えるんだけど、こう、気持ちが、ついていかないというか。

思いがけない出費というのは、しかも、おめでたい系ではなく、税金では、
ため息しか出ません。

無申告加算税と違って、こちらは本来払うべきお金なのですけどね。


5.まとめ 納税が発生しそうなら、苦しくてもその年度に確定申告すべき(3度目の結論)

改めて、経験してみて思うのは、

「うそ、わたし、出費、多すぎ?!」

ということです。

前述の通り、今回の住民税は本来払うべきものを後からまとめて払うという話で、
前回の無申告加算税(ペナルティ)とは違います。

ただ、本来だったら給与から天引きされるだけだったものを
一括で払うという点がかなりの負担。

なので、結論は、やっぱりという感じですが、

納税が発生しそうな年は、頑張って!なんとか這いつくばってでも!!
その年のうちに確定申告しちゃいましょう!


ということになります。

新しいお知らせが来るたびに、この気持ちは強くなる一方ですよ、ええ。もう。(泣)

あなたもぜひ、来年以降、忙しくても、時間がなかなか取りにくくても、
給与以外の経費を除いた収入が20万円以上になる場合は、
頑張って確定申告してくださいね

めげそうなときは確定申告シリーズの記事を思い出してもらえたら嬉しいです。
その年に確定申告せずに後回しにすると、本当に良いことないから!

私も来年以降はまじめに確定申告します!(宣言)

面白かった、役になった、応援してやるぜという場合はクリックよろしくお願いいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ




何の関係もなくて申し訳ないのですが、このCD、4曲も!曲が入っているんですよ。
インストゥルメンタルとかTVバージョンではなく、本当に4曲。
しかもSpark AgainのMVまで付いてて、本当にこの価格でいいの?!って思っちゃう。
入っている曲もいい曲ばかりで、最近ずっと聞いています。

SPARK-AGAIN (初回生産限定盤 CD DVD) [ Aimer ]

価格:1,408円
(2022/6/20 23:39時点)
感想(0件)


2022年06月12日

続・確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話【無申告加算税編】

Green Shock Face YouTube Thumbnail.png


こんにちは。こんばんは。タカナシ(マタンゴ)です。

3回目のワクチンを接種しました。
せっかくなので初ファイザーを選んでみたのですが、
誰ですが、副作用は筋肉痛くらいだって言ったの!

確かに38.5度を超えるような発熱はありませんでした。
でも普通に37.5度が一日続くのもなかなか辛い。
そして腕!超痛い。
家にある保冷剤を総動員して冷やしていますが、全然収まる気配がないよ。。

お腹も下るし、もう本当にどうしてくれよう。どうもできないんですが。

そんな、踏んだり蹴ったりの我が家に、税務署から封書が届きましたよ。
何事かと開いてみたら、衝撃のお知らせ。

<<<無申告加算税>>>

どうやら、過去年度に納税額が発生した件は、まだ終わっていなかったようです。

■目次■
1.前回のあらすじ 過去4年分の遡りができる確定申告 過去年度に納税額が発生して四苦八苦

2.無申告加算税とは 期日内に納めるべき税金を納めなかったことによるペナルティ

3.無申告加算税の加算税の割合は自己申告の場合5%

4.無申告加算税と延滞税の違いとは ペナルティ的な税金と利息的な性格の追加の税金

5.無申告加算税の納付方法 コンビニ払い込み!

6.まとめ おわかりいただけただろうか、納税は後回しにして良いことが何もない


1.前回のあらすじ 過去4年分の遡りができる確定申告 過去年度に納税額が発生して四苦八苦

確定申告は、過去4年分までなら遡って申告することができます。
タカナシは今年3月の確定申告にて、H29〜R03までの5年分の確定申告を行いました。
で、過去の申告分に納税額が発生しまして、納付(=支払い)をしようとしたら、過去年度の納付は当年度の納付と違って、超絶面倒くさかった!!
ググったけど、体験談もほとんどなかったので、体当たり七転八倒の羽目にあったというお話です。

詳細はこちらをご覧ください。
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/78/0

そして、その苦労はまだ終わってなかったのです。。


2.無申告加算税とは 期日内に納めるべき税金を納めなかったことによるペナルティ


無申告加算税って何?ということで調べてみました。

無申告加算税とは、法で定められた申告期限までに必要な確定申告を行わなかった場合に、納税者に課せられる国税のことを指す。たとえ法定期限内に税の納付があった場合でも、実際に確定申告をしていなければ、無申告加算税を避けることはできない。

https://biz.moneyforward.com/words/2198

要するに、本来期日内に納めるべき税金を納めなかったことによるペナルティの税金ということです。

なお、無申告加算税とは加算税のうちの1つで、加算税としては無申告加算税を含めて4種類あるそうです。

無申告加算税とは、「加算税」の内の一つである。全4種類は以下の通りである。
1、無申告加算税
  無申告課税は、無自覚で申告をしていなかった場合に課せられる。
2、過少申告加算税
  過少申告加算税も同様に無自覚で過少の申告をしていた場合に課せられる。
3、重加算税
  重加算税は一番重く、納税義務があることを自覚した上で税額計算のもととなる事実自体を隠蔽、もしくは虚偽の申告をしていた場合に課せられる。
  たとえば売上の計上を隠していた、等の場合は、税額の40%が重加算税として課されることもある。
4、不納付加算税
  不納付加算税は、源泉徴収額を法定期限までに完納しない場合に課せられる国税である。

https://biz.moneyforward.com/words/2198


3.無申告加算税の加算税の割合は自己申告の場合5%

無申告加算税は状況によって幅があり、本来納める額の5〜20%分をペナルティとして支払うようです。


自己申告の場合  納税額×5%
税務署の指摘を受けて期限後に申告 意図的ではない場合 税額〜50万円 納税額×15%
                           税額50万円〜 納税額×20%
                 意図的と認定           納税額×40%(重加算税)

https://acube-ac.com/portal/knowledge/knowledge23.html

今回のタカナシの場合、過去分の確定申告によるもののため、自己申告の5%ということになりました。
しかし、国民の義務を怠ると怖いですね。。重加算税になると40%ですって。。


4.無申告加算税と延滞税の違いとは ペナルティ的な税金と利息的な性格の追加の税金


延滞税を払ったのだからそれで終わりだと思っていました。
税務署の方からも延滞税の説明はもらいましたが、無申告加算税についてはひとこともありませんでした。

無申告加算税と延滞税は何が違うのでしょうか?

無申告加算税は支払うべき税金を払わなかったペナルティ、
延滞税は支払いが滞ったことによる利息の支払い、
という理解で良いようです。

なお、納税額が1万円に満たない場合、延滞税は発生しないと学びました。

加算税や延滞税の説明は、こちらのサイトが分かりやすかったです。
https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/14610/

しかし、あれですね。
払わない自分が一番悪いのですが、「しっかり取っていくなぁ。」と思いました。
還付金は申請しなきゃスルーするくせに!
改めて、お金の勉強って大事だなと思うこの頃です。


5.無申告加算税の納付方法 コンビニ払い込み!

さて、無申告加算税はどうやって支払うのでしょうか?

これは振込用紙が同封されていました。
公共料金と同じく、コンビニで払い込みができるようです。

ありがたい。。また窓口ONLY(※)とか言われたら絶望するところでした。

※…過去年度の納税額の納付は窓口での納付しか選べません。
詳細は過去記事をご覧ください。
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/78/0


6.まとめ おわかりいただけただろうか、納税は後回しにして良いことが何もない


いや〜勉強になったな!!
いいブログネタにもなったな☆彡

と、遠い目に思わずなってしまいました。

前回と同じ結論で恐縮ですが、

納税額が発生しそうな場合は先延ばしせず、当該年度中に確定申告することをおススメします

ということを、強く!強く!!申し上げたいです。

後回しにしても、面倒もかかれば、お金も余計にかかり、本当に良いことが何もありませんでした。
唯一の良いことはネタができたくらいかな。(Theポジティブ)

本当に、次回以降は溜めずに頑張ってその年に申告しようと、強く決意しました。

これを読んでいるあなたも、納税額が発生しそうなときは、ぜひ、頑張って、その年に申告を済ませてしまいましょう。
納付方法も複数手段から選べ、苦労もせず、余計なお金もかからずに済みますよ!


面白かった、役になった、応援してやるぜという場合はクリックよろしくお願いいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ



2022年06月05日

積読対策にフリマアプリのススメ 期限が決まるので嫌でも読むようになります

茶色と白 本 寄付 ポスター.png

こんにちは。こんばんは。タカナシ(マタンゴ)です。

最近は休日のお昼に納豆トーストを食べることにハマっています。
オリーブオイルを塗ったパンに、
青ネギ盛り盛りの納豆を乗せ、
さらにチーズを乗せてトースターにGO。和風ピザトーストという感じです。

納豆にはビタミンC以外のすべての栄養素が入っているそうで、
青ネギのトッピングにより欠けているビタミンCが加わり、栄養素を完全に網羅できるとか!
腸内環境も良くなってなお良し!

いつもはイギリスパンで作るのですが、今週はイギリスパンが売り切れてたので、ホテルブレッドなる、ちょっとリッチそうなパンで作ったら、いつも以上においしかったです。
カロリーもすごそうでしたが(苦笑)

騙されたと思って、ぜひ一度お試し下さい。

さて、今回は友人に教えてもらって、確かに効果のあった、積読対策です。
(つんどくって打って、ちゃんと「積読」に変換されるの、何気にすごくないですか?)

■目次■
1.自分との約束は守りにくい なぜなら他人に迷惑をかけるわけじゃないから!

2.無理やり期限を決めてしまうためにフリマアプリを利用する 売れたらいやでも読まざるを得なくなる

3.本を出品するのは意外に簡単 バーコード読み取り機能で最低限の情報が自動で入力される

4.発送も簡単! 本が入る封筒に入れて、コンビニで発送するだけ

5.美品、話題の本なら早く、高値で買ってもらえる可能性高い!

6.まとめ


1.自分との約束は守りにくい なぜなら他人に迷惑をかけるわけじゃないから!

そもそも、なぜ【積読】は発生するのか。というところですね。
自分との約束って果たすのが難しくないですか?

だって、やらないことで、誰かに迷惑がかかるわけじゃないことが多いです。
未来の自分が困るかもしれないけど、今の自分からそれはわかりにくい。
お金や場所が勿体ないというところも、家やお財布が共同の人以外は、自分の懐が痛むくらい。

誰かとの約束は誰かに迷惑がかかる、締め切りがあるから動きやすい。動かざるを得ない。

一方、自分との約束にはそれがない。だから「ま、いっか」で放置しちゃう

これが【積読】が発生する大きな理由の1つです。


2.無理やり期限を決めてしまうためにフリマアプリを利用する 売れたらいやでも読まざるを得なくなる

【積読】の発生理由である、「誰にも迷惑をかけない」「締め切りがない」状態を強制的に変える。
そのためにフリマアプリを利用してみましょう。

売れる=期限が強制的に決まります。また、発送しないと買った方に迷惑がかかります。
強制的にその本は読まざるを得なくなります

ついでにお小遣いもゲットできちゃう。

実際、これでかなり本を読むようになりました。積読が多い方には心からおススメしたいです!


3.本を出品するのは意外に簡単 バーコード読み取り機能で最低限の情報が自動で入力される

「本を読むようになれるのはいいけど、商品の情報を入れるとか、出品が面倒くさそう」
と思ったそこのあなた!

本の出品は意外に簡単なのです。

バーコード読み取り機能というのがありまして、本やゲームなどはバーコードを読み取らせると商品情報がぱぱっと入力されます。
後は価格と、商品の状態などを入れるだけ。

私も最初、「面倒くさい」という理由で敬遠していましたが、友人にバーコード読み取り機能の話を聞いて、
「それなら自分でもできそう!」
って思いました。
実際やってみると、大した時間もかからずに出品できました。
まさに、案ずるより生むが易し


4.発送も簡単! 本が入る封筒に入れて、コンビニで発送するだけ

「出品が簡単なのはわかったけど、送るのは大変じゃないの?」
と思った、そこのあなた!

送るのも簡単です。

A3などの茶色の封筒に本を入れて、コンビニなどに行きます。
発送の情報はQRコード読み取りで済みます。
後は店員さんに手続してもらうだけ。

これも、やってみたら、思っていた以上に簡単でした。
なんでもやってみるものだなあと、心から思いました。


5.美品、話題の本なら早く、高値で買ってもらえる可能性高い!

最後に
「本当に売れるの?」
というところですが、これは出品する本によるとしか言えません。

ただ、電車に広告がでているような本や、話題の本であれば、比較的早く見てもらえます
また、美品であればあるほど、当然ながら高い値段設定でも売れるため、BookO●Fより高値で取引されることが多いです。


ある程度待って売れなかったら、BookO●Fなども考えておけば、
いつまでも場所を取ることもなくなりますし、
買い手がつけば、次の本を買う際の資源の一部に充てることができます。

大きな期待をしすぎず、【積読】の対策として利用するのは、かなり有効なのではないかと思います。


6.まとめ

私は読んだ本のまとめをアウトプットとして簡単にメモしているのですが、
本が夜に売れると
「今から読むの?!」
みたいな羽目になったりして、夏休みの宿題を8月31日に超特急で仕上げるみたいなことになって大変な思いもします(苦笑)

でも、お陰で【積読】はそこそこ解消できて、
次の本を買うときの資源もできて、
知識も得ることができるので、
無理やり締め切りを設定するというこのやり方は
「かなり良いな!」
と思っています。

自己投資の本だからか、困った買い手さんに当たることも特にありません。

味をしめて、不要なものや積みゲーも売るようになりました。
売れると嬉しいですし、部屋から物が減ることもありがたいです。

「面倒くさそう」
と思うあなたも、一度試しに1冊本を出品してみませんか?

多分、あなたが思うよりもずっとずっと簡単です。

よかったら、【積読」対策の1つとしてお試しくださいね。


なお、メルカリ、ラクマともにキャンペーン中のようです。
ポイントがもらえるようなので、もし今から始める方は、良かったらご利用ください。
<メルカリ>
https://merc.li/dDedmNWRa
招待コード【XNPGQH】
500P(500円分)プレゼント

<ラクマ>
楽天ラクマをダウンロード&新規登録→ https://app.adjust.com/blpsn2i
招待コード【RNUsz】
300P(300円分)プレゼント
キャンペーン詳細はこちらをチェック→ https://rd.fril.jp/r/pyfMGTLy4Qrr

面白かった、役になった、応援してやるぜという場合はクリックよろしくお願いいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ


2022年5月の人気記事

Purple and White Modern  Hello May (Flyer).png


こんにちは。こんばんは。タカナシ(マタンゴ)です。
5月の人気記事をまとめてみました。

■2022年5月の人気記事 タイトル■
1.確定申告小ネタ集【過去4年分遡って申告できるけど大変なのでおススメはしません】
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/77/0

2.確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/78/0

3.セルフネグレクトで10日間外に出られなかった私が、3か月かけて人並に戻った際にやったこと
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/76/0

4.【セロトニン】ストレス対策ホルモン編【メラトニン】
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/74/0

5.シャンプー選びの前に知っておきたい、ヘアケアの基本8つ!
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/79/0



1.確定申告小ネタ集【過去4年分遡って申告できるけど大変なのでおススメはしません】
確定申告小ネタ集【過去4年分遡って申告できるけど大変なのでおススメはしません】
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/77/0

2.のネタを書くにあたり、過去4年分遡れる話を先にしておきたかったがための、小ネタ集です。
意外だったり、「ええ、そうなの?!」って思うようなものがあれば良いな、と思います。
基本的な話も書いております。


2.確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話
確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/78/0

過去4年分含めて確定申告した際、過去の年度に納税が必要になったらどうなるという体験談です。
そもそも過去分溜めこむ人が少ないのでしょうけど、この手の話をあまり見かけず苦労したので、

「ないなら、自分が書いてやる!!」

という勢いまかせの記事です。
なお、納税が発生しそうな年は頑張って、這いつくばってでもその年に申告した方が良いと思います。
(記事の存在価値を否定するようなまとめ。。)


3.セルフネグレクトで10日間外に出られなかった私が、3か月かけて人並に戻った際にやったこと
セルフネグレクトで10日間外に出られなかった私が、3か月かけて人並に戻った際にやったこと
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/76/0

3年前、無気力すぎて本当に動けなくなったときから、徐々に動けるようになるまでにやったことを書いてみました。

仕事しすぎて、年1回、ネグレクトの時間で気力と体力を回復しているんだなと、自分にとって必要な時間なんだなと思いつつ、できればそうなる前に回復したいものだとも思います。
動けないのはやっぱり辛いので。。

あなたにとっても、無気力の時間は、辛い中でも、おそらく何かしら自分にとってメリットがあって、必要な時間なのではないかと思います。

そのうち動けるようになってきます。

そして、
「動きたいな」
というときが来た時に、この記事を思い出してもらえたら、少しでも役に立てれば、本当に嬉しいです。


4.【セロトニン】ストレス対策ホルモン編【メラトニン】
【セロトニン】ストレス対策ホルモン編【メラトニン】
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/74/0

幸せホルモンである「セロトニン」と、睡眠を司る「メラトニン」について、
どうすれば分泌されるようになるのかをまとめました。
セロトニンは腸内で生成されるので、腸内環境を整えることもとても大事になります。
ちまたで品薄になっているヤ●ルト1000も、腸内環境を整える力から睡眠に効果があるのかなと思います。


5.シャンプー選びの前に知っておきたい、ヘアケアの基本8つ!
シャンプー選びの前に知っておきたい、ヘアケアの基本8つ!
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/79/0

ヘアケアはこれから紫外線が本格的になってくるので、日々のお手入れで土台を整えて夏を乗り切りたいところです。
そう、キューティクルは紫外線にも弱いので、ぜひヘアケアのためにも日傘、帽子など、紫外線対策を!


まとめ

まさかの確定申告ネタが1,2フィニッシュ。
注目度が高くてびっくりしました。
また、何か記事が書けるといいな。。

3,4は、ネタ的にブログにマッチすることもあり、読んでいただけて良かったなぁと。

ブログにマッチする、しないに関わらず、読んでいただけるのはとてもとても嬉しいです。
今日初めて訪れたぜというあなたも、
また来てやったぞというあなたも、
どうもありがとうございます。

今後も体験を基にした話や、勉強した話など、
役に立てそうなものを中心にお届けできるよう、マイペースで頑張ります。

「まさかこれで今週はお茶を濁すつもりか?!」
と言われそうですが、今日はもう1本UP予定です。
また夜お会いできるのを楽しみにしております!
検索
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
プロフィール
タカナシ(マタンゴ)さんの画像
タカナシ(マタンゴ)
南関東在住。 No Music No Life。 ネコと日本酒、スイーツ大好きです。 都合が合えばライブに行っています。 現在注目しているのは小林光一さん(ex超飛行少年)、peridots。
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
QRコード
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. 続・確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話【無申告加算税編】
  2. 2. 確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話
  3. 3. 【自分を大事にするとは】マタンゴなりの解と得られた結果の話
RSS取得
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。