アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年02月13日

【確定申告特集】過去の記事をご紹介

Beige Red Hello 2023 Instagram Post.png

こんにちは、こんばんは。タカナシです。
ご無沙汰しております。本当に。。
ブラックな仕事場に異動になり、ヘビーな秋冬を送っておりました。
詳細はかけないけど、後3年くらい経ったら笑い話にできると良いな!という感じ。
今月はだいぶマシになってまいりました。


というところで、やってまいりました。確定申告シーズン。
久しぶりのネタが過去記事の紹介で恐縮ですが、折角なので紹介させてください。



■確定申告小ネタ集【過去4年分遡って申告できるけど大変なのでおススメはしません】
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/77/0


■確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/78/0


■続・確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話【無申告加算税編】
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/82/0


■終・確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話【住民税編】
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/83/0


一番上は基本的なお話です。
小ネタとして過去の年度の申告もできるよ、という話があります。
意外と知られていない話だったので、書いてみました。


残り3つは過去年度の申告で納税が発生した場合に如何に大変かという、経験談です。
こんなに大変だとは思わなかったんだよ。。
すごくレアな経験ができて、ネタ的な意味で良かったとは思っていますけども。(ポジティブ)
でも、今年はちゃんと期日に申告しようと思います。懲りた。


ふるさと納税等をしていて、還付金が発生するあなたはぜひとも!
期限がすぎてしまったからとあきらめず、過去年度分も申告することをお勧めします。
そのお金、返ってきます


また、サラリーマンなどで給与以外の収入があったあなた、
先延ばしせずに申告しましょう!
過去年度の納税はたいへん面倒くさいです。


タカナシも頑張ります。
お互い頑張って、確定申告乗り切りましょう!


仕事が大変な時にお世話になったもの。
睡眠サプリは普段から利用していますが、忙しいときは本当に助かりました。
ロングスリーパーにとって、睡眠時間の確保は死活問題。
短くなる場合は質を高めることが大事だったのです。


セロトニン サプリメント 【リラクミン プレミアム】


FANCL 睡眠&疲労感ケア

2022年06月20日

終・確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話【住民税編】

Shock Face Cryptocurrency YouTube Thumbnail.png


こんばんは。こんにちは。タカナシマタンゴです。

日曜日更新間に合わず!!がってむ!!

関東は突然の梅雨後半戦【蒸し蒸し暑いぜ髪の毛くるっくる】に入りましたが、
いかがお過ごしですか。

くせ毛にはつらい季節です。
どんだけ朝頑張ったとしても、家を出て駅に作るころにはくるっくるのボサボサです。
早く秋になってくれ。。
夏もまだなのに、そんなことを願う毎日です。

さて、タイトルをご覧になったあなたから
「まだ続くんかい!!」
とツッコミをいただきそうなタイトルです。

いや、タカナシもそう思ったんですよ。
「まだあるんかい!」
と。
でも、住民税までくれば多分さすがにもう終わりだと信じたい。
ということで最終回(予定)です。

■目次■

1.前回のあらすじ 四苦八苦しながら過去年度の納税額を納付したら、無申告加算税のお知らせが来た!

2.無申告加算税の次は今度は住民税だ!の前に、そもそも住民税って何?

3.住民税のお知らせの意味 本来払うべきだったランクの住民税を今払いなさいということ

4.本来払うべきだったお金を後から払うだけ。ただそれだけ。だけど一気に払うのはやっぱり大変。

5.まとめ 納税が発生しそうなら、苦しくてもその年度に確定申告すべき(3度目の結論)


1.前回のあらすじ 四苦八苦しながら過去年度の納税額を納付したら、無申告加算税のお知らせが来た!

確定申告は過去4年分までは遡って申告できます。
某マタンゴは、2022年の3月にH29〜R03まで5年分の確定申告を行いました。
薄々わかってはいたけれど、過去の年度で納税が必要なことがわかりました。

前々回、過去年度に発生した納税の納付に七転八倒し、延滞税は還付金と相殺されて
「やれやれ、大変だったけど、いい経験になったな☆」
と余裕ぶっこいておりましたところ、誕生日プレゼントとばかりに税務署からお知らせが。

「無申告加算税のお知らせ」

むしんこくかさんぜいって何!!!

詳細は↓をご覧ください。。
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/82/0


2.無申告加算税の次は今度は住民税だ!の前に、そもそも住民税って何?

無申告加算税のお知らせに色々思うところはありながら(主に逆恨み)、
それでも反省しつつ振り込みの準備をしていたところ、またもやお手紙がきました。

こここ今度は何かな〜?(ガクガク)

<<<住民税>>>


さて。住民税のお知らせ内容の前に、そもそも住民税って何?ってところからいきましょう。

住民税とは、かんたんに説明すると住んでいる町に納める税金のことです。納められた住民税は社会福祉や町の公共サービス(ごみ処理など)に使われています。

また、住民税は上記のように「道府県民税」と「市町村民税」2つの税金で構成されており、自分の住む町に納めるしくみになっています。

住民税はお金を稼ぐとかかることになります。したがって、たとえ子供でもお金を稼いでいればかかりますし、お金を稼いでいない方は大人でも住民税が0円になります。
https://www.mmea.biz/3074/

納める税金は、稼いだお金の額で決まります。
300万円稼いでいたらxxx円、
400万円稼いでいたらxxx円、
500万円稼いでいたらxxx円
という感じです。


3.住民税のお知らせの意味 本来払うべきだったランクの住民税を今払いなさいということ

2.にて、住民税は、稼いだお金の額で決まると書きました。

例えば。
本来は給与300万円、給与以外の稼ぎが100万円、合計で400万円稼いでいた人が、
100万円の稼ぎを申告していなかった場合、
納める税金は300万円分のみとなり、本来払うべき額より少なくなってしまいます。

今回来たお知らせは、この給与以外の稼ぎを申告したことにより、
「納めていた税金と、払うべき税金に差額が発生したから、
 差額分を払って下さい
というお知らせなのでした。

例でいうと、100万円分の稼ぎがあったことを申告したことで、
住民税は400万円分に対応する税金を払うべきところを、
今まで300万円分の税金しか払っていなかったから、
差額を払う必要があるということです。


4.本来払うべきだったお金を後から払うだけ。ただそれだけ。だけど一気に払うのはやっぱり大変。

この、差額の住民税。
問題は、一気に払う必要があるということ。

住民税はサラリーマンの場合、毎月給与から天引きされています。
ひと月当たりの税金は、稼ぎ次第ながら、天引きされていることもあり、
給与明細をみて天引きされる額の多さに涙することはあっても、痛いと思うことはそこまでないかなと思います。

しかし!
今回の住民税は、差額を一括請求されます!

例えば差額が月3000円でも、
×12したら36000円です。
期日までに耳を揃えて納付する必要があります。

美容院代を毎月積み立てているくらいの身としては、
無計画に3万円超のお金を用立てるのは、なかなか心理的にツライものがあります。

貯金から払えるよ?
払えるんだけど、こう、気持ちが、ついていかないというか。

思いがけない出費というのは、しかも、おめでたい系ではなく、税金では、
ため息しか出ません。

無申告加算税と違って、こちらは本来払うべきお金なのですけどね。


5.まとめ 納税が発生しそうなら、苦しくてもその年度に確定申告すべき(3度目の結論)

改めて、経験してみて思うのは、

「うそ、わたし、出費、多すぎ?!」

ということです。

前述の通り、今回の住民税は本来払うべきものを後からまとめて払うという話で、
前回の無申告加算税(ペナルティ)とは違います。

ただ、本来だったら給与から天引きされるだけだったものを
一括で払うという点がかなりの負担。

なので、結論は、やっぱりという感じですが、

納税が発生しそうな年は、頑張って!なんとか這いつくばってでも!!
その年のうちに確定申告しちゃいましょう!


ということになります。

新しいお知らせが来るたびに、この気持ちは強くなる一方ですよ、ええ。もう。(泣)

あなたもぜひ、来年以降、忙しくても、時間がなかなか取りにくくても、
給与以外の経費を除いた収入が20万円以上になる場合は、
頑張って確定申告してくださいね

めげそうなときは確定申告シリーズの記事を思い出してもらえたら嬉しいです。
その年に確定申告せずに後回しにすると、本当に良いことないから!

私も来年以降はまじめに確定申告します!(宣言)

面白かった、役になった、応援してやるぜという場合はクリックよろしくお願いいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ




何の関係もなくて申し訳ないのですが、このCD、4曲も!曲が入っているんですよ。
インストゥルメンタルとかTVバージョンではなく、本当に4曲。
しかもSpark AgainのMVまで付いてて、本当にこの価格でいいの?!って思っちゃう。
入っている曲もいい曲ばかりで、最近ずっと聞いています。

SPARK-AGAIN (初回生産限定盤 CD DVD) [ Aimer ]

価格:1,408円
(2022/6/20 23:39時点)
感想(0件)


2022年06月12日

続・確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話【無申告加算税編】

Green Shock Face YouTube Thumbnail.png


こんにちは。こんばんは。タカナシ(マタンゴ)です。

3回目のワクチンを接種しました。
せっかくなので初ファイザーを選んでみたのですが、
誰ですが、副作用は筋肉痛くらいだって言ったの!

確かに38.5度を超えるような発熱はありませんでした。
でも普通に37.5度が一日続くのもなかなか辛い。
そして腕!超痛い。
家にある保冷剤を総動員して冷やしていますが、全然収まる気配がないよ。。

お腹も下るし、もう本当にどうしてくれよう。どうもできないんですが。

そんな、踏んだり蹴ったりの我が家に、税務署から封書が届きましたよ。
何事かと開いてみたら、衝撃のお知らせ。

<<<無申告加算税>>>

どうやら、過去年度に納税額が発生した件は、まだ終わっていなかったようです。

■目次■
1.前回のあらすじ 過去4年分の遡りができる確定申告 過去年度に納税額が発生して四苦八苦

2.無申告加算税とは 期日内に納めるべき税金を納めなかったことによるペナルティ

3.無申告加算税の加算税の割合は自己申告の場合5%

4.無申告加算税と延滞税の違いとは ペナルティ的な税金と利息的な性格の追加の税金

5.無申告加算税の納付方法 コンビニ払い込み!

6.まとめ おわかりいただけただろうか、納税は後回しにして良いことが何もない


1.前回のあらすじ 過去4年分の遡りができる確定申告 過去年度に納税額が発生して四苦八苦

確定申告は、過去4年分までなら遡って申告することができます。
タカナシは今年3月の確定申告にて、H29〜R03までの5年分の確定申告を行いました。
で、過去の申告分に納税額が発生しまして、納付(=支払い)をしようとしたら、過去年度の納付は当年度の納付と違って、超絶面倒くさかった!!
ググったけど、体験談もほとんどなかったので、体当たり七転八倒の羽目にあったというお話です。

詳細はこちらをご覧ください。
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/78/0

そして、その苦労はまだ終わってなかったのです。。


2.無申告加算税とは 期日内に納めるべき税金を納めなかったことによるペナルティ


無申告加算税って何?ということで調べてみました。

無申告加算税とは、法で定められた申告期限までに必要な確定申告を行わなかった場合に、納税者に課せられる国税のことを指す。たとえ法定期限内に税の納付があった場合でも、実際に確定申告をしていなければ、無申告加算税を避けることはできない。

https://biz.moneyforward.com/words/2198

要するに、本来期日内に納めるべき税金を納めなかったことによるペナルティの税金ということです。

なお、無申告加算税とは加算税のうちの1つで、加算税としては無申告加算税を含めて4種類あるそうです。

無申告加算税とは、「加算税」の内の一つである。全4種類は以下の通りである。
1、無申告加算税
  無申告課税は、無自覚で申告をしていなかった場合に課せられる。
2、過少申告加算税
  過少申告加算税も同様に無自覚で過少の申告をしていた場合に課せられる。
3、重加算税
  重加算税は一番重く、納税義務があることを自覚した上で税額計算のもととなる事実自体を隠蔽、もしくは虚偽の申告をしていた場合に課せられる。
  たとえば売上の計上を隠していた、等の場合は、税額の40%が重加算税として課されることもある。
4、不納付加算税
  不納付加算税は、源泉徴収額を法定期限までに完納しない場合に課せられる国税である。

https://biz.moneyforward.com/words/2198


3.無申告加算税の加算税の割合は自己申告の場合5%

無申告加算税は状況によって幅があり、本来納める額の5〜20%分をペナルティとして支払うようです。


自己申告の場合  納税額×5%
税務署の指摘を受けて期限後に申告 意図的ではない場合 税額〜50万円 納税額×15%
                           税額50万円〜 納税額×20%
                 意図的と認定           納税額×40%(重加算税)

https://acube-ac.com/portal/knowledge/knowledge23.html

今回のタカナシの場合、過去分の確定申告によるもののため、自己申告の5%ということになりました。
しかし、国民の義務を怠ると怖いですね。。重加算税になると40%ですって。。


4.無申告加算税と延滞税の違いとは ペナルティ的な税金と利息的な性格の追加の税金


延滞税を払ったのだからそれで終わりだと思っていました。
税務署の方からも延滞税の説明はもらいましたが、無申告加算税についてはひとこともありませんでした。

無申告加算税と延滞税は何が違うのでしょうか?

無申告加算税は支払うべき税金を払わなかったペナルティ、
延滞税は支払いが滞ったことによる利息の支払い、
という理解で良いようです。

なお、納税額が1万円に満たない場合、延滞税は発生しないと学びました。

加算税や延滞税の説明は、こちらのサイトが分かりやすかったです。
https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/14610/

しかし、あれですね。
払わない自分が一番悪いのですが、「しっかり取っていくなぁ。」と思いました。
還付金は申請しなきゃスルーするくせに!
改めて、お金の勉強って大事だなと思うこの頃です。


5.無申告加算税の納付方法 コンビニ払い込み!

さて、無申告加算税はどうやって支払うのでしょうか?

これは振込用紙が同封されていました。
公共料金と同じく、コンビニで払い込みができるようです。

ありがたい。。また窓口ONLY(※)とか言われたら絶望するところでした。

※…過去年度の納税額の納付は窓口での納付しか選べません。
詳細は過去記事をご覧ください。
https://fanblogs.jp/takanashi0music0life/archive/78/0


6.まとめ おわかりいただけただろうか、納税は後回しにして良いことが何もない


いや〜勉強になったな!!
いいブログネタにもなったな☆彡

と、遠い目に思わずなってしまいました。

前回と同じ結論で恐縮ですが、

納税額が発生しそうな場合は先延ばしせず、当該年度中に確定申告することをおススメします

ということを、強く!強く!!申し上げたいです。

後回しにしても、面倒もかかれば、お金も余計にかかり、本当に良いことが何もありませんでした。
唯一の良いことはネタができたくらいかな。(Theポジティブ)

本当に、次回以降は溜めずに頑張ってその年に申告しようと、強く決意しました。

これを読んでいるあなたも、納税額が発生しそうなときは、ぜひ、頑張って、その年に申告を済ませてしまいましょう。
納付方法も複数手段から選べ、苦労もせず、余計なお金もかからずに済みますよ!


面白かった、役になった、応援してやるぜという場合はクリックよろしくお願いいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ



2022年05月22日

確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話

Shock Face Cryptocurrency YouTube Thumbnail .png


こんにちは。こんんばんは。タカナシ(マタンゴ)です。

冷凍庫がタケノコまみれで、アイスの買い置きができません。
セブンイレブンからティラミス氷が再販されているのに、1個しか冷凍庫に入りません。。
仕方ないので、1個を冷凍庫に入れ、週末に大事にいただく生活を送っております。
(ティラミス氷、せひお試しください。)

さて。前回の予告通り、確定申告ネタで書きたかった話を今日はします。

すなわち、「過去年度に納税額が発生すると、普通に納税するときより【超絶】面倒くさい!」です。

■目次■

1.前回のおさらい 確定申告は過去4年分遡って申告申告できます

2.還付金が発生した場合、受取方法は最寄りの郵便局・ゆうちょ銀行の窓口か、指定口座への振込の2択

3.当該年度に納税額が発生した場合、支払い方法は色々選ぶことができます

4.過去年度に納税額が発生した場合の問題@ 支払い方法の選択肢は窓口納付のみ

5.過去年度に納税額が発生した場合の問題A 銀行振込の場合、所轄税務署管内の銀行からしか振り込めません!

6.過去年度に納税額が発生した場合の問題B 当然ながら延滞料金的なもの(延滞税)が発生します!

7.過去年度に納税額が発生した場合の問題C 延滞税の請求は別途!

8.確定申告は過去4年分遡れるけど、納税額が発生しそうな場合は頑張って当該年度に申告した方が楽です!



1.前回のおさらい 確定申告は過去4年分遡って申告できます

前回書いた通り、確定申告は過去4年度までは遡ることができます。

例として、2022年(令和4年)3月15日の申告の場合、通常は2021年(R03)分の申告をしますが、
過去4年ということで、2017年(H29)、2018年(H30)、2019年(R01)、2020年(R02)の分を、遡って申告できます。
実際2022年3月にタカナシが申告したのは2017年(H29)〜2021年(R03)の5年分になります。
確定申告のサイトにいくと、申告できる年度の分もフォーマットが用意されているので、
フォーマットに従って申告する形になります。

年度でフォーマットが違うのがちょっと大変なんですけどね。
慣れるしかない感じかなと思います。

なお、オンライン申告(e-tax)を利用した友人によると、すっごい楽だったということなので、
条件が合えば、オンライン申告を利用すると少し申告の手間が省けるかもしれません。


2.還付金が発生した場合、受取方法は最寄りの郵便局・ゆうちょ銀行の窓口か、指定口座への振込の2択


納めすぎていた税金が返ってくる場合、返ってくる税金を「還付金」と呼びます。
還付金の受け取り方法ですが、確定申告の際に以下から選択することができます。

・最寄りの郵便局やゆうちょ銀行の窓口で受け取る
・振込先口座を申告時に指定して、そこに振り込んでもらう

なお、受け取りは過去年度であっても、当該年度であっても同じです。
還付金は過去年度でも手間がないので、還付金が発生する場合は、当該年度での申告ができなかった場合もあきらめずに、申告することをおススメします。


3.当該年度に納税額が発生した場合、支払い方法は色々選ぶことができます


次に普通に当該年度の申告で納税額が発生した場合についてです。

支払い方法は以下の方法から選ぶことができます。

1. 【キャッシュレス納付】振替納税

 還付金と同様、口座を指定して、そこから引き落とす方法です。

2. 【キャッシュレス納付】e-Taxを利⽤して電⼦納税

3.【キャッシュレス納付】クレジットカード納付

 使えるカードの種類や、手数料がかかることなど、詳細はこちらをご参照ください。

4. QRコードを利⽤したコンビニ納付(30万円まで)

5. 窓口納付
 金融機関又は所轄税務署で納付します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/tetsuduki.htm

選択肢が色々ありますので、自身に都合が良いやり方を選ぶことができます。
窓口納付は窓口に現金を持っていく必要があるので、金額次第では他のやり方より大変かなと個人的には思います。


4.過去年度に納税額が発生した場合の問題@ 支払い方法の選択肢は窓口納付のみ

当該年度は選択肢があんなにあるのに!過去年度分になると

窓口納付
 金融機関又は所轄税務署で納付します。

しか選べません!(2022年3月時点)

現金を手元に用意して、窓口まで行くしか手がありません!
1000円とか1万円くらいならまだしも、
5万10万円超えるような額だと、まず現金を手元に用意するのが大変です。

過去年度も選択肢増やしてください!!切実に思いました。
過去に遡って申告はできますが、納税額が発生する方は先延ばしせず、当該年度中に確定申告することをおススメします。


5.過去年度に納税額が発生した場合の問題A 銀行振込の場合、所轄税務署管内の銀行からしか振り込めません!


もしかしたら地域差や銀行で差があるのかもしれませんが、
タカナシが務めている会社最寄りのみ●ほ銀行では、所轄税務署の振込用紙しか用意されていませんでした。
どういうことかといいますと。

自身の住んでいる場所が○×市で、所轄の税務署が○×税務署の場合、
○×市内の銀行には○×税務署の振込用紙しかありません。
○×税務署に納付するためには、○×市内の銀行に行くしかないのです。

出かけ先で振り込みしようと、△△市の銀行にいっても、△△市の所轄が○×税務署ではなかった場合、
○×税務署への振込はできないと、そういうことです。

昼休みに銀行がある駅まで行ったのに、振り込めなかったときのむなしさよ。。
これ、本当に、書いているサイトが全然なくて、すごく泣きを見ました。
今回、確定申告の話を書こうと思ったのも、「誰も書いてないから私が書くしか!」と思ったからです。

もし金融機関で振り込みする場合は、所轄管内の金融機関を選ぶ方が確実です。


6.過去年度に納税額が発生した場合の問題B 当然ながら延滞料金的なもの(延滞税)が発生します!

レンタルビデオなど、指定日に返さなないと延滞料が発生しますよね。
過去年度に納税額が発生する場合、当該年度に支払うべき税金を納付していなかったということで、
同じような料金(延滞税)がかかります

どのくらいかかるのか、シミュレーションするサイトもあります。
初めての際など、事前にみておくと、どのくらいかかるのか目安を知ることができ、ちょっと安心できます。
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/entaizei/keisan/entai.htm


過去に遡って申告はできますが、余計にお金がかかるという意味でも、
納税額が発生する方は先延ばしせず、当該年度中に確定申告することをおススメします。


7.過去年度に納税額が発生した場合の問題C 延滞税の請求は別途!

問題というか、延滞税の支払いはどうなるかという話です。
一度税金を納めたあとに、改めて請求されます。
コンビニで支払いができると税務署員さんから聞きました。
納付するときよりは選択肢が増えるので楽ですね。

なお、タカナシの場合、2021年(R03年)の還付金と相殺されたため、実際に請求書を見ることはありませんでした。
実物を見てみたかった気もしますし、手間がかからずに済んでありがたかったとも思いました。


8.確定申告は過去4年分遡れるけど、納税額が発生しそうな場合は頑張って当該年度に確定申告した方が楽です!

ということで、過去年度に納税額が発生すると色々手間が増えるため、

納税額が発生しそうな場合は先延ばしせず、当該年度中に確定申告することをおススメします

というのが、実際に経験して思ったことでした。

納税の選択肢が窓口しかないことが本当にしんどい。
所轄菅外に勤めているサラリーマンは半休/全休が必至です。
今回、たまたまテレワークする日ができたので、昼休みに税務署までダッシュすることで休まずに納付することができましたが、
それだって税務署が自宅から近かったからできたことで、
もっと離れていたら昼休み中に帰ってこれませんでしたからね!

そもそも先延ばしせずにその年度で申告しろよという話かもしれません。(汗)

でも、ほら、どうしてもどうにもならない年があるかもしれません。
そういうときに、参考になれば、とても嬉しいです。


面白かった、役になった、応援してやるぜという場合はクリックよろしくお願いいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ



対馬の蜂蜜は日本ミツバチのもので、とても貴重でおいしいです。ぜひ試してみてほしいです。

【ふるさと納税】A2-134 対馬和蜂のはちみつ3種類食べ比べセット

価格:12,000円
(2022/5/22 17:28時点)
感想(0件)


2022年05月15日

確定申告小ネタ集【過去4年分遡って申告できるけど大変なのでおススメはしません】

Purple and White Modern Tax Day Instagram post.png


こんにちは。こんばんは。タカナシ(マタンゴ)です。
新緑まぶしい季節になりましたが、いかがお過ごしですか?

今年のGWは例年のネグレクトぶりからすると、ずいぶんちゃんと(当者比)生活ができました。
タケノコ堀りに誘われ、
気の置けない人たちとお茶やご飯を楽しみ、
セミナーにも参加した!
ご飯もちゃんと2食(昼に起きるので)食べました。えらい!!

一番大きかったのは配属先が変わって、カレンダー通りの出勤だったからだと思うのですが。。

もちろん色々気になる点もありますけど、3年前の「1日素麺一束生活で10日引きこもり」を思うと、
ずいぶんマトモに近いGWでした。

さて。次回確定申告の話を予定しているので、前段として、今回は確定申告の小ネタをお話しようと思います。
もう確定申告の時期はとっくに過ぎてますけども。
今年はすごく大変だったから書きたかったのです。
で、できれば、またシーズンの前に再掲したい。

後は、話を聞くと、過去4年分は遡れることをご存じない方も多かったので、
小ネタとしてあっても良いのかなあ、と思った次第です。

なお、先にいうと、ただでさえ面倒くさい確定申告なのに、プラス4年も遡るのはとても面倒なので、
できれば!どんなに仕事が大変でも!!
頑張ってその年に出してしまう方が良いです。

それでは本日のお題目です。

■目次■
1.サラリーマンでも確定申告が必要なケースがあります。

2.サラリーマンでも確定申告した方がいいケースがあります。(各種控除)

3.確定申告は過去4年分遡って申請ができます。

4.実は締め切りをすぎても確定申告することはできます。(※おススメはしません)

5.雑所得は損益通算はできないけど、雑所得内での差し引きができます。


1.サラリーマンでも確定申告が必要なケースがあります。

サラリーマンは所属する会社が給与に関する分は納税しているため、
原則として、確定申告は必要ありません。
予め5月ごろに「今、このくらいの給料をもらっているから、年間このくらいの給料が支払われるはず」
という見込みで税金を納めています。

毎年12月に年末調整を出しているかと思います。
年末調整では、その見込みに対し、
「うちは妻子がおりますので」
「うちは親を養っておりますので」
「住宅を購入しましたので」
等、見込みの計算に含まれていない、税金の対象外となる細かい分を計算する(控除)ことをします。

というところで、最低限は会社がやってくれているので、【原則は不要】という話になります。

ただ、以下のケースは、サラリーマンであっても確定申告が必要になります。

(1)副業の所得が経費込みで年間20万円を超える場合

(2)不動産を売却した場合

(3)相続した空き家を売却した場合

(4)株取引で特定口座(源泉あり)を指定していない場合

(5)保険の満期金を受け取った場合

(6)給与が2,000万円を超える場合

(7)2カ所以上から給与をもらっている場合

(8)再就職して年末調整しなかった場合

とても乱暴に言うと、給与以外でお金を得ている場合です。

最近は副業される方が増えていますので、(1)のケースに当てはまる方も増えているのではないかと思います。
20万円を超えない場合は確定申告は不要ですが、還付金を受けとれる可能性があれば、確定申告を行うようにした方が良いようです。

小ネタということで、それぞれの詳細は省略します。
(リクエストあれば承ります)


2.サラリーマンでも確定申告した方がいいケースがあります。(各種控除)


つづいて、税金が返ってくるケースについてお話します。
確定申告することで税金の還付を受けたり、税金を払わなくて済む場合があります。

各種控除について会社が年末調整をしてくれるので、原則として確定申告をする必要はありませんが、
@医療費控除、
A寄付金控除、
B雑損控除
については、年末調整がされないため、自分で確定申告
をする必要があります。

(1)申告者自身や家族の医療費を10万円以上支払った場合(医療費控除)

 ご参考:
 医療費控除とは|2017年の特例創設(2021年改正)、控除額の計算方法など
 https://advisors-freee.jp/article/category/cat-big-01/cat-small-01/4861/

(2)ふるさと納税、赤十字など寄附を行った場合(寄附金控除)

(3)災害や盗難にあった(雑損控除)

(4)ローンを組んで住宅を購入した場合

(5)株式取引で損をした場合

(6)自宅を売却して損失が出た場合

(7)年末調整で控除の適用もれがあった場合


近年はふるさと納税する方が増えているので、(2)はご存じの方も多いかと思います。
逆に、確定申告が難しそうということで、ふるさと納税を敬遠する方もいるとも聞きます。
ふるさと納税だけなら確定申告自体はそんなにむずかしくないので、興味をお持ちであれば、ぜひ一度挑戦してみていただければと思います。
所定の場所に自治体の名前といくら払ったかを書くくらいです。らくちんです
(私が「面倒」と書いているのは、ふるさと納税以外に寄付金控除があるのと、雑所得の申告があるからです)

3.確定申告は過去4年分遡って申請ができます。


意外と周りが知らなかったこと。というか、ふつうはため込まないのかな。。
確定申告は過去4年までなら遡って申請ができます

還付金もちゃんと、過去分含めて返ってきます。

忙しくて確定申告できなかった!というあなたもあきらめないでください

タカナシは22年3月にH29、H30 、R01、R02、R03と5年分申告しました。
寄付金控除の書類を探したり、
5年分の入力を行う必要があったり、
それなりに苦労しましたが、ちゃんと受理され、還付もされました。

苦労するので、あまり進められませんが(苦笑)。
「できなかった」
と、そこであきらめてしまわず、ぜひご利用ください


4.実は締め切りをすぎても確定申告することはできます。(※おススメはしません)


小ネタとしての話になります。
確定申告自体は締め切り後も、実は申告することができます。

ただ、おススメはしません

というのも、当然ですが、確定申告期間は大量の申告があるので、税務署の方もある程度以上は
細かく見ることができません。
一方、締め切り後は申告そのものが減るので、税務署の方が1件をじっくり見ることができます。
結果、期間中であればあまり突っ込まれないことに対して、問い合わせの電話があったりするそうです。

というわけで、締め切り後も出すことはできますが、できれば確定申告の期間に申告するようにしましょう


5.雑所得は損益通算はできないけど、雑所得内での差し引きができます。


1.の(1)に「副業の所得が経費込みで年間20万円を超える」と記載した通り、
雑所得の中であれば、経費などを差し引くことができます

株の取り引きに自宅を使用している場合、電気代の一部、通信費の一部(※)を経費とすることもできます。
※生活にも使用しているはずなので、全額は無理

結果、雑所得を圧縮することができます。


6.最後に


次回、過去の確定申告で納税が発生した場合のお話をするにあたり、
過去に遡って申告することができることを知っていただく必要があるかなと思い、
今回は確定申告の小ネタをご紹介しました。
本当に小ネタなのは3〜4だけで、後は小ネタでもない気がしなくもないですが。。

ただ、ふるさと納税を、難しそうというだけで敬遠する方が多いというニュースを拝見し、
「難しそうという理由だけでやらないなら、それは勿体ないかも」
という気持ちもあり、今回記載してみました。

お役に立つものが少しでもあれば幸いです。

面白かった、役になった、応援してやるぜという場合はポチっとしていただけるとありがたいです。



ブログランキング・にほんブログ村へ




厚岸町の牡蠣は味が濃くて本当においしいです。おススメです。

【ふるさと納税】北海道厚岸産 牡蠣Lサイズ 1ダース(12個入り) 【魚貝類・生牡蠣・かき・牡蠣・カキ・シーフード・12個入り・殻付き牡蠣】

価格:10,000円
(2022/5/15 17:47時点)
感想(13件)


検索
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
プロフィール
タカナシ(マタンゴ)さんの画像
タカナシ(マタンゴ)
南関東在住。 No Music No Life。 ネコと日本酒、スイーツ大好きです。 都合が合えばライブに行っています。 現在注目しているのは小林光一さん(ex超飛行少年)、peridots。
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
QRコード
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. 続・確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話【無申告加算税編】
  2. 2. 確定申告で過去年度に納税額が発生したら支払いが超絶面倒だった話
  3. 3. 【自分を大事にするとは】マタンゴなりの解と得られた結果の話
RSS取得
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。