アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
プロフィール
ペンギンの欲しい物リストを作成しました。ご支援をお願いいたします! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/NSVA3HUHFFEF?ref_=wl_share
カテゴリーアーカイブ

2020年03月09日

海自観艦式の準備と支援は大忙しになるよ~!

『観艦式は支援側の修羅場となるよ~!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

2019年(令和元年)の海上自衛隊観艦式が、ついに始まります!

各国艦艇も集結して、海上自衛隊の一大イベントとして行われます。

そんな中で、裏方で支援する部隊は修羅場の連続が待っている!

観艦式の裏にある、修羅場と面白話をチョコっと公開!
(前回記事):『中国建国70周年記念軍事パレードがアジアの趨勢を決める!
\こちらもご参考に!PR/
(1)観艦式では3正面作戦となる支援体制!

海上自衛隊の観艦式は、国民に海上自衛隊の活動を知ってもらう一大イベントです。

1981年から3年に1回という形になりました。

図1 観艦式2019ロゴ
kankan.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/assets/img/index/kankan.png

現在は中央観閲式(陸自)・航空観閲式(空自)との持ち回りで自衛隊記念日行事として実施しています。

多くの艦艇・航空機・人員・海保・陸空自も参加する華やかなイベントです。

だけどその裏には、裏方支援の修羅場と化した後方支援があります。

1.1 艦艇支援は横浜・木更津・横須賀の3正面作戦!

観艦式で、航空機の支援は航空集団が統制を行います。

各飛行場から、色々な機体が飛行するので大変だということを聞いています。

ですが、艦艇支援を行う横須賀地方隊はもっと大変です。

艦艇の出入港を行う横須賀・横浜・木更津での3正面で支援を行います。

燃料・食料・乗艦者案内など多数の仕事が待っています。

さらに故障に対して、迅速支援の修理体制を行います。

1.2 移動工作班編成!

各艦の故障が起きたとき、横須賀からの派遣では間に合わない場合があります。

そのため、横須賀造修補給所工作部にて移動工作班が編成されます。

ある程度の故障については、自隊修理にて対応するようになっています。

工作部の修理の猛者により、かなり救われることがありました。

観艦式の影の功労者は、工作部移動工作班といえます!

1.3 最後の手段は米海軍RSF(艦船修理廠)!!

故障の具合や、外国艦船で海自装備品にない物が故障した場合、最後の手段に出ます。

『米海軍SRFさ~ん、助けてくれ~!?』

図2 米海軍SRF
SRF.jpg
引用URL:https://seahawkumitaka.files.wordpress.com/2016/12/160929-n-jt445-063ed.jpg

さすが米海軍、西側艦艇機器などについての修理ノウハウを保有しています。

海自で予備品や取扱いのない装備についても修理してくれます。
(ただし修理費用はきっちり海自に請求されます・・・)

そんな感じで、後方での故障支援体制は3正面で対応しています。
\観艦式2019のグッズ!PR/

部隊識別帽(自衛隊観艦式2019)【海上自衛隊グッズ・自衛隊グッズ・帽子・キャップ】

価格:2,860円
(2020/3/9 12:53時点)
感想(0件)


\PR!/

(2)迷子じゃ!故障対処じゃ~!の横造補所!

後方支援部隊の中で忙しいのは、横須賀造修補給所になります。

観艦式は、横須賀地方隊管轄の海域(相模湾)で実施されるためです。

一挙に多くの艦艇が集結するため、故障発生も多くなります。

移動工作班で対処できない故障は、臨時修理を発注します。

さらに、通常業務も人員が支援部隊に引き抜かれた状態で実施します。

この時ばかりは、てんやわんやの状態です。

2.1 来賓客が迷子になった~!
横須賀造修補給所は、総監部の隣に庁舎があるため臨時の来賓客休憩所となることが多くあります。
(車寄せがあり、建物がしっかりしているため)

そんな中で、「来賓(元横造所長OB)の所在が不明です!」と一報が入ってきました。

横造補所に設けた休憩室に、入室したところまでは確認していたのですが・・・

『緊急捜索じゃ~!』

手空きの幹部が駆り出されて捜索することに!
(岸壁からの転落の可能性も考慮)

結局、横造補所の第3庁舎にてかつての部下と談笑しているところを発見!捕獲!!

勝手知ったる横造補所なので、懐かしくて出歩いてたというオチが・・・

2.2 祝砲発射艦故障!すぐ直せ~!

次に入ってきたのは
『祝砲発射艦主砲故障!』
という、悪夢のような情報です。

観艦式のハイライトである、祝砲発射を行う艦の主砲が故障する事態になりました。

祝砲を打てるMk42 5インチ砲が故障しては、祝砲発射ができません。

図3 祝砲発射!
祝砲.jpg
引用URL:https://i.ytimg.com/vi/Zz9zGmiUiCc/maxresdefault.jpg

とにかく何が何でも直す必要があります!

関係者の尽力のおかげで、無事本番に間に合いました。

Mk42 5インチ主砲による祝砲発射は、今回の観艦式が最後になるかも?

最後になるかもしれない祝砲発射をしっかりと目に焼き付けよう!
\PR!/
(3)タモリさんにまつわるちょっといい話!

観艦式では、ちょっとしたいい話というのがあります。

観艦式では、タレントのタモリさんが毎回乗艦して見学をしています。

タモリさんは、ヨットレースを主催するなど海を愛する人です。

その関係で、海上自衛隊の観艦式は毎回応募してくれている方です。

以前タモリ倶楽部にて、護衛艦と潜水艦の特集を実施できたのは、タモリさんだからお見せしても大丈夫だ!として広報許可が下りたほどです。

そんなタモリさんには毎回海幕広報室から観閲艦で乗艦招待客として案内状を出していますが、タモリさんは丁重に海幕の招待をお断りして一般公募に応募して乗艦しています。

『VIPで乗艦するより、一般客で参加するほうがより海を楽しめる』

そんなことをタモリさんはおっしゃっていました。

私が関わったときは、木更津出航の艦にわざわざ乗艦していたそうです。

今年もどこかの船で、タモリさんを見かけるかも!

さあ、観艦式でタモリさんを探せ!
\PR!/
菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9689272
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
最新コメント
検索
記事ランキング
  1. 1. いわゆる任務艦の話に関するエトセトラ!
  2. 2. 艦補処自衛艦隊司令部後方幕僚に派遣!(その1)
  3. 3. 海自幹部候補生になったペンギンのお話その1(カナヅチ編)
  4. 4. 海自幹部候補生になったお話その7(卒業編)
  5. 5. 艦発隊での特別警備隊(SBU)に関係する研究について
  6. 6. 韓国レーダー照射を技術的視点から首謀者の推測へ!
  7. 7. 空母より強襲揚陸艦が欲しいのが海自の本音!
  8. 8. 海上自衛隊ネットのコピペで出現!結婚式での大和逸話!!
  9. 9. ロシアSLBM最高機密の写真が流失?!
  10. 10. 海上自衛隊船務士だって仕事してるもん!なんにもせんむ士じゃない!
  11. 11. 海上自衛隊アニメコラボで大騒動!
  12. 12. 海上自衛隊から防衛省に出向したら世界が変わった(笑)
タグクラウド