アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年07月27日

栄養カウンセリング

カウンセリングの基本は、クライアントとカウンセラーの間の信頼関係(ラポール)の形成です。
カウンセラーは、知識に精通するだけでなく、
豊な人間性に基づいて、クライアントに対して信頼感に満ちた人間関係を作っていく姿勢や
心構え(カウンセリングマインド)をもって接する必要があります。

【カウンセラーに求められる技術】
〇傾聴
相手の話を横取りせず、真剣にありのままにきく。
表情や動作、声のトーンなどにも注意し、心の動きも把握する。

〇受容
相手の考え方や行動や感情を評価的に抑えたり批判したりするのではなく、
一人の人格をもった存在として全面的に受け入れ、相手を理解しようとする態度。

〇共感的理解
言葉や表情や態度などを通して、相手の感じ方や気持ちを相手の立場に立って感じたり理解したりすること。

〇繰り返し
クライアントが離したことを、出来るだけ忠実に繰り返して反応すること。
これにとってクライアントは、カウンセラーが自分の話を正確に理解してくれる人であることを認め、
真実を話すことができるようになる。

〇要約
クライアントが伝えようとすることを傾聴し、それを適切にまとめて伝え返す。
これによってクライアントは、自分の考えや気持ちを整理することが出来る。

〇明確化
クライアントが伝えたいと思っている感情・出来事などを上手く表現できないでいる時、
適切な表現を示して援助すること。
これによってクライアントは、自分の問題点を正しく把握し、学習することができるようになる。

〇ブロッキングを外す
ブロッキングは、カウンセラーが対象者の話に対して意見したくなったり
自分なりの解釈や思い込みの枠の中で聴こうとしたりするために、
相手の話の内容や気持ちを理解するのが困難になったりズレが生じたりすること。
これを解除する。

〇沈黙の尊重
クライアントが癌替えをまとめたり気持ちを整理したりしている時間に、
カウンセラーが話を始めたりせず、待つことが大切である。

〇非言語的表現に注目
言語以外にも多くの感情表現が含まれるため、非言語的表現を観察する。
なお、非言語的表現とは、身体表現(目の表情、視線、姿勢、表情、動作など)と
音声表現(語調、話し方、声の大きさなど)に分けられる。

〇「聞かれた質問」と「閉ざされた質問」
「開かれた質問」とは、クライアントが自由に表現する機会を与える漠然として聞き方。
「〜とはどんなことですか?」「〜について話して頂けますか?」と
クライアントに会話の主導権を与える聞き方。
「閉ざされた質問」とは、「はい」「いいえ」、
あるいは一言程度で明確に答えることができる聞き方。
これらは状況によって使い分ける。

今日の内容は、実際に管理栄養士になって患者さんに指導を行う上でも非常に重要な心構えになります。
ぜひ頭に入れておきましょうね。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6532428
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で勤務しながら、半年間の独学を経て管理栄養士の国家試験に合格。その後、管理栄養士として勤務するために病院へ転職。6年間で3つの病院を経験。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削を行っています。 <取得資格>管理栄養士、栄養教諭、糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士、NST専門療養士
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。