アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年05月05日

エネルギーのタンパク質節約作用

国家試験でもよく出題されるところなので、覚えておきましょうね。

よくダイエットで主食を減らす、または抜くなどという人がいます。
主食は少量で高エネルギーですから、主食を抜ければそれだけ多くのエネルギーを減らすことが出来、
確かに体重は減りやすいくなります。
即効性のあるダイエットなので、主食を抜くダイエットは人気が出てしまうんですね。
主食を抜くということは体の中でどんなことが起こっているのか。
主食には糖質をいう炭水化物を多く含みます。
糖質は車で言うガソリンの役割をしてくれているもので、
体の中で一番エネルギーになりやすいものです。
これが不足すると筋肉を壊して、タンパク質を利用してエネルギー源を作り出そうとします。
すると筋肉量が減ります。
筋肉量が減ると基礎代謝が落ちます。
基礎代謝が落ちると痩せにくい体になります。
結果的にリバウンドしやすい体を作っていることになります。
主食の過食は中性脂肪や血糖値を上げるもとになるので、適量が重要です。

では適量とは?
主食は全体のエネルギーの50〜60%を摂取。
1800kcalが適正エネルギーだとすると900〜1080kcalを主食から摂ることになります。
ご飯量になおすと180g〜200g/食(ご飯1/2合程度)ということになります。
夕食が遅くても最低100g/食(脳が活動するために最低限必要)は食べるようにお話ししています。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6236425
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で勤務しながら、半年間の独学を経て管理栄養士の国家試験に合格。その後、管理栄養士として勤務するために病院へ転職。6年間で3つの病院を経験。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削を行っています。 <取得資格>管理栄養士、栄養教諭、糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士、NST専門療養士
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。