2019年04月05日
「カーボカウントナビ」
今日は、カーボカウントに関する書籍を紹介します。
日本では糖尿病食品交換表によって糖尿病の患者の栄養食事指導を行うことが多いですが、
米国ではカーボカウントによって管理を行っています。
カーボとは炭水化物のことで、それをカウントする、つまり炭水化物をカウントした療法です。
食品交換表ではエネルギーで考えますが、カーボカウントでは炭水化物の量で考えます。
カーボカウントは、最も急速に血糖を上昇させる炭水化物量を管理する食事療法です。
そのカーボカウントについて食品ごとにカーボを示し、
カーボカウントの基礎知識も掲載しているのが本書です。
中身はこんな感じ。
コンパクトで持ち歩きやすく、栄養食事指導時も役に立ちます。
管理栄養士であれば、食品交換表の他にカーボカウントについても理解しておくべきでしょう。
インスリン療法が上手くいっていない場合は、
エネルギーではなく、カーボでカウントする方が低血糖や高血糖を防ぐことができます。
医師に提案できるだけの知識をもちましょう。
日本では糖尿病食品交換表によって糖尿病の患者の栄養食事指導を行うことが多いですが、
米国ではカーボカウントによって管理を行っています。
カーボとは炭水化物のことで、それをカウントする、つまり炭水化物をカウントした療法です。
食品交換表ではエネルギーで考えますが、カーボカウントでは炭水化物の量で考えます。
カーボカウントは、最も急速に血糖を上昇させる炭水化物量を管理する食事療法です。
そのカーボカウントについて食品ごとにカーボを示し、
カーボカウントの基礎知識も掲載しているのが本書です。
中身はこんな感じ。
コンパクトで持ち歩きやすく、栄養食事指導時も役に立ちます。
管理栄養士であれば、食品交換表の他にカーボカウントについても理解しておくべきでしょう。
インスリン療法が上手くいっていない場合は、
エネルギーではなく、カーボでカウントする方が低血糖や高血糖を防ぐことができます。
医師に提案できるだけの知識をもちましょう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8690681
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック