アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年12月22日

A傷病者の栄養アセスメントと栄養投与量の算定【ポイント】

本日は、傷病者の栄養アセスメントと栄養投与量の算定のポイントをお話します。

【栄養スクリーニングと栄養アセスメント】
〇栄養障害のスクリーニング方法
・主観的包括的栄養評価法(SGA):医療者の観察によって患者の栄養障害リスクを判定する方法
・MNA−SF(簡易栄養状態評価法):問診を主体とする簡便なスクリーニング方であるMNAを簡便にしたもの
 @食事量の有無、A体重減少の有無、B自力歩行の可否、C精神的ストレスや急性疾患経験の有無、
 D認知症またはうつ状態の有無、EBMIで評価
〇栄養状態の判定基準
栄養判定.gif

【栄養投与量の算定】
〇エネルギー投与量の算定
推定エネルギー投与量=基礎代謝量✕活動係数✕ストレス係数
※現場での基礎代謝量の算出には、性別、現体重、身長、年齢により求める
ハリスベネディクトの式が広く用いられています。
ハリス.jpg
〇炭水化物投与量の算定
1日の総エネルギー量の50〜65%とし、糖質の投与量を増加した場合はビタミンB₁の投与量も増加します。
〇たんぱく質投与の算定
24時間蓄尿での尿中尿素窒素(UUN)を測定して求められる窒素出納が用いられています。
たんぱく質の投与量を増やした場合はビタミンB₆の投与量も増加します。
〇脂質投与量の算定
脂肪エネルギー比率を20〜30%にします。
〇水分投与量の算定
成人で30〜40mL/体重sとされています。


次回、問題を出題します。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7107542
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で勤務しながら、半年間の独学を経て管理栄養士の国家試験に合格。その後、管理栄養士として勤務するために病院へ転職。6年間で3つの病院を経験。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削を行っています。 <取得資格>管理栄養士、栄養教諭、糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士、NST専門療養士
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。