2017年08月13日
Cたんぱく質・アミノ酸の構造と機能【解説】
昨日の問題の解説です。
【解説】…正答(1)
(1)正しい。
インスリンは。21個のアミノ酸からなるA鎖と30個のアミノ酸からなるB鎖が、
2カ所でジスルフィド結合(S-S結合)をした構造をとっている。
(2)誤り。コラーゲンは、三重らせん構造をもつ。
(3)誤り。インスリン受容体は1つの膜貫通領域をもつ。
7つの膜貫通領域をもつのは、Gたんぱく共役型受容体であり、
アドレナリン受容体やグルカゴン受容体がこれにあたる。
(4)誤り。ヘモグロビンは、α鎖2本とβ鎖2本からなる4量体である。
(5)誤り。IgGをはじめとした抗体は、短いL鎖と長いH鎖各2本、
合計4本のポチペプチドからなるY字型構造をとる。
たんぱく質の構造をしっかり理解しておきましょう。
Q1.たんぱく質の構造に関する記述である。
正しいのはどれか。1つ選べ。
正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)インスリンは、A鎖とB鎖の2本のペプチド鎖からなる。
(2)コラーゲンは、二重らせん構造をもつ。
(3)インスリン受容体は、7つの膜貫通領域をもつ。
(4)ヘモグロビンは、α鎖とβ鎖からなる2量体である。
(5)IgGは、各4本のL鎖とH鎖をもつ。
(2)コラーゲンは、二重らせん構造をもつ。
(3)インスリン受容体は、7つの膜貫通領域をもつ。
(4)ヘモグロビンは、α鎖とβ鎖からなる2量体である。
(5)IgGは、各4本のL鎖とH鎖をもつ。
【解説】…正答(1)
(1)正しい。
インスリンは。21個のアミノ酸からなるA鎖と30個のアミノ酸からなるB鎖が、
2カ所でジスルフィド結合(S-S結合)をした構造をとっている。
(2)誤り。コラーゲンは、三重らせん構造をもつ。
(3)誤り。インスリン受容体は1つの膜貫通領域をもつ。
7つの膜貫通領域をもつのは、Gたんぱく共役型受容体であり、
アドレナリン受容体やグルカゴン受容体がこれにあたる。
(4)誤り。ヘモグロビンは、α鎖2本とβ鎖2本からなる4量体である。
(5)誤り。IgGをはじめとした抗体は、短いL鎖と長いH鎖各2本、
合計4本のポチペプチドからなるY字型構造をとる。
たんぱく質の構造をしっかり理解しておきましょう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6571073
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック