アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年11月22日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q21.T型糖尿病には経口血糖降下薬が有効である。
〇か✕か。

→A.✕
T型糖尿病は小児に多く発症する糖尿病で、インスリンの分泌がされない糖尿病です。
そのため、経口血糖降下薬ではなく、インスリン注射による血糖コントロールが基本になります。
経口血糖降下薬で治療が可能なのは、U型糖尿病です。


Q22.U型糖尿病では肥満の人が多い。
〇か✕か。



次回、解説します。

2017年11月21日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q20.糖尿病の有名な三大合併症は腎症、網膜症、神経障害である。
〇か✕か。

→A.〇
これらは糖尿病の有名な三大合併症です。
その他にも、脳血管疾患や心疾患の発症頻度も高くなると言われています。
糖尿病は自覚症状がありませんが、合併症発症予防のために血糖コントロールが重要です。


Q21.T型糖尿病には経口血糖降下薬が有効である。
〇か✕か。



次回、解説します。

2017年11月20日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q19.血糖コントロールでは血糖値を低くコントロールすることが重要である。
〇か✕か。

→A.✕
勿論血糖はいけませんが、何よりも低血糖が怖い症状です。
低血糖が頻発する場合、予後が不良とされていますので、
高血糖を予防しつつ、低血糖を起こさないようにコントロールすることが重要です。


Q20.糖尿病の有名な三大合併症は腎症、網膜症、神経障害である。
〇か✕か。


次回、解説します。

2017年11月19日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q18.砂糖の代わりに人工甘味料を使用することは有益である。
〇か✕か。

→A.〇
砂糖は急激に血糖値を上昇させます。
砂糖の代わりに人工甘味料を使用することによって、血糖値が上昇しにくくなります。
人工甘味料として有名なのは、パルスイートです。
液体タイプと粉末タイプがありますので、用途に合わせて使用するようにしましょう。


Q19.血糖コントロールでは血糖値を低くコントロールすることが重要である。
〇か✕か。



次回、解説します。

2017年11月18日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q17.豚のばら肉は食品交換表では油脂類に分類される。
〇か✕か。

→A.〇
糖尿病の食品交換表では豚のばら肉は油脂類に含まれます。
その他、ベーコンやアボガドも油脂類に含まれます。
肉類や野菜類に分類されるように思いがちですが、
油が多いので油脂類に組成が近くなっています。
食べ過ぎるとエネルギー過剰につながりますので、注意が必要です。


Q18.砂糖の代わりに人工甘味料を使用することは有益である。
〇か✕か。


次回、解説します。

2017年11月17日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q16.毎食野菜を摂取出来ない場合は、一食で一日分の野菜を摂取しても構わない。
〇か✕か。

→A.✕
残念ながら野菜をまとめて摂取することは出来ません。
野菜は毎食摂取することに意味があります。
毎食前に野菜を摂取することによって食後の血糖値上昇が緩やかになることが知られています。


Q17.豚のばら肉は食品交換表では油脂類に分類される。
〇か✕か。


次回、解説します。

2017年11月16日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q15.きのこ類は積極的に摂取した方が良い。
〇か✕か。

→A.〇
きのこ類は食物繊維を豊富に含み、血糖値の上昇を抑えてくれる働きがあります。
糖尿病の食品交換表でもきのこ類は野菜と同じ表6に分類されます。
野菜と同様積極的な摂取を心掛け、食事のはじめに食べるようにしましょう。


Q16.毎食野菜を摂取出来ない場合は、一食で一日分の野菜を摂取しても構わない。
〇か✕か。


次回、解説します。

2017年11月15日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q14.高齢者の糖尿病では血糖値のコントロール目標値をより厳しくする。
〇か✕か。

→A.✕
高齢者の糖尿病では、血糖コントロールの目標値を高く設定します。
その理由は、高齢者だと無自覚低血糖が多く、
血糖値の目標値を低く設定してしまうと低血糖の恐れがあるためです。
低血糖が頻発すると予後も不良になります。


Q15.きのこ類は積極的に摂取した方が良い。
〇か✕か。


次回、解説します。

2017年11月14日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q13.100kcal以内であれば、間食は毎日摂取して構わない。
〇か✕か。

→A.✕
エネルギー表示を確認するのは非常に重要です。
ただし、毎日摂取するというのはよくありません。
間食をとるということは食事で血糖値が上がって下がりきっていない状態で間食をとるので、
血糖値が高値になります。
また、空腹時間が少なくなるので、インスリンを出す膵臓を休めさせてあげることが出来ず、
膵臓に負担をかけます。
間食は毎日摂取すると習慣になりがちです。
本当は欲していなくても食べてしまうことになりかねません。


Q14.高齢者の糖尿病では血糖値のコントロール目標値をより厳しくする。
〇か✕か。


次回、解説します。

2017年11月13日

糖尿病の疑問

それでは、昨日の疑問の解説をします。


Q12.外食では800kcalを超さないメニューを選ぶようにする。
〇か✕か。

→A.✕
性別や活動量、体格によって必要エネルギーは異なりますが、
一般的に糖尿病の方で2400cal(800kcal✕3食)は多すぎます。
標準体重に25kcal〜30kcal程度をかけると必要エネルギーが算出できます。
重労働の方でも35kcal程度です。
大柄な男性でも2000kcal以内程度でコントロールすることがほとんどです。


Q13.100kcal以内であれば、間食は毎日摂取して構わない。
〇か✕か。


次回、解説します。
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
食品に含まれる塩分量の目安 by erina (03/17)
食品に含まれる塩分量の目安 by tonton (03/16)
宅配食レビュー6 by erina (12/19)
宅配食レビュー6 by 腎臓病食事宅配 (12/17)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で4年間勤務後、管理栄養士として総合病院で6年間勤務。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。