アフィリエイト広告を利用しています
UA-135938143-1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月11日

座右の銘を大切に!





人にはそれぞれ人生哲学があり、常に自分の心

に留め置き、戒めや励ましとする言葉である座

右の銘があるだろうし、私ももちろんある。

今日は私が教わり大切にしている言葉を紹介し

たいと思う。





「頭は低く目は高く、口謹んで心広く、孝を原

点とし他を益す」。意味は「謙虚ではあるが目

標は高く持ち、つまらぬ事は語らず心を広げ、

親への孝行を原点とし他人に感謝の気持ちを持

ち社会に利益をもたらすように生きよう」との

事で、私は常にこれを念頭に置き、これらを守

ることを心がけている。





「正義なき力は無能なり。力なき正義は無能な

り」とも言っていた。力があっても正義がなけ

ればただの暴力、正義あっても力がなければ何

もできないので意味がないとの事である。心に

染みる言葉だ。





金を失う事は小さな事。信用を失う事は大きい

事。勇気を失う事は自分を失う事だとの教えを

受けてきた。金は再度やり直す事で取り返しが

ついても、一度失った信用を取り返す事は時間

を要するし大変な事である。まして勇気を失う

事は新しく挑戦する機会を逃がす事であり、自

分の未来も失う事でもある。





「受けた恩は忘れてはならない。受けた裏切り

は忘れてしまえ」とはよく言うもの。窮地に追

い込まれた自分を助けてくれた事への感謝の気

持ちは忘れてはならない。だが自分が受けたつ

まらない裏切りや恨みは、いつまでも根に持つ

のではなく、サッサと忘れてポジティブ精神を

持って歩んでいく事が大切だ。


これらの言葉を念頭に置いて生きているつもり

だし、これからも徹底していきたいと思う。

トラックバックとは?

2019年03月04日

飲食店と店の絆!






「店で1時間働くと800円の食事券をあげま

す」という飲食店があると新聞に載ってい

た。必要な時に必要な労働力を必要なだけと

いうジャスト・イン・タイム的に人を有効活

用しており、まるでトヨタ生産システムみた

いだ。店側は800円の食事券なら原価300円

位の出金、給料支給なら800円の出金なので

経費削減などメリットが大きい。手伝う人も

その損得は分かってると思うが店を愛顧する

気持ちの問題で金は二の次だ。労働基準法的

に物議をかもす人もいるだろうが、お客さん





が困っている店をちょっと手伝うといったヘ

ルプ感覚でやっているので労働者性を否定す

る事は可能だろう。


店と客の関係は金ではなく気持ちなのであ

る。



2019年02月15日

人との縁を大切にしていきたい!






人間一人では生きていけない。いろいろな人と縁があって

友達になったり、一緒に仕事したり、とするものだ。

私は特にこの縁を大切にし、感謝して活用する。この縁を

通じて、また様々な新たな縁ができて、人間の幅を広げられ、

将来の繁栄が期待できると思う。この縁で知り合った人達を

大事にし、謙虚に学ぶ姿勢をいつまでも持ち続けたい。また

職場の人間関係でストレスを感じる人は多い。ストレスが体に

与える影響は相当なものだ。バカ正直に何でもやると身が

持たないし、鬱になると総てが嫌になり人生を捨ててしまう

例さえある。たった一度の人生。楽しく過ごしても、

辛く過ごしても同じ1日なら、肩の力を抜き気楽に考え

行動する事も大切だと思う。






また相変わらず会社を辞める原因に職場での

人間関係が上位になっている。社員の会社に対する

思いは、会社に行くのが憂うつだと思っている人、

仕事がしたくて楽しみな人、仕事はしたいが嫌いな

上司や同僚が嫌なので会社に行きたくない人と

三者三様である。でも嫌な人でも生きる為、家族を

養う為、将来に向け自分を磨く為、には我慢して

会社に行きましょう。辛いでしょうが頑張っていこう。




2019年02月12日

ふざけた動画投稿は要注意!子育てから気をつけて!





あれだけ非難され、また損害賠償問題に発展

するなど大きな社会問題となっている中で、

相変わらず不適切な動画のSN S投稿が続いて

いる。不思議でしょうがない。群集心理では

片付けられないような、歪んだ社会があるよ

うな気がしてきた。確かに低賃金のバイトを

酷使して儲けてきた報償責任を指摘する人も

いるが、デフレ下で食を通じた社会貢献の為

に外食チェーンは頑張ってきたと思う。職場





への不満がこういう騒動に発展したのか、単

にお調子者がウケを狙ってやっているのか、

様々かもしれないが、未成年は親に責任がい

くことを認識しないといけない。成人してる

人も総てが自己責任なので、自覚して行動し

てほしい。だが店側の「料理は提供されてな

いからご安心下さい」という証拠を示すのは

難しいな。

子育ては気をつけてください!



2019年02月11日

シニア社員をうまく活用しよう!



国は社会保険料の負担者を増やす為、企業は人手不足対策の

為に、更なる定年延長を検討中だ。確かに将来の社会構造や

労働問題を考えると必要になるだろう。しかし組織の新陳代謝が

できるか否かが問題になる。確かに能力あるシニアは知識・経験・

ノウハウ・人脈など活用価値がたくさんあり、それを持ったまま





労働市場から退出されるのは勿体ない。それだけでも大きな

価値を喪失する。しかし皆が同様ではなく中には情熱や意欲を

失った能力のないシニアも存在する。画一的に皆を雇用延長したら、

組織内の力関係も含めて台頭するやる気のある若手社員の目を

摘むことにもなり兼ねない。そしてそれらが老害にもなるし、

「愚痴、自慢話、説教」をされたら仕事の邪魔にもなる。

若手が仕事をやりやすく、またシニアの能力をフルに活用できるよう

な人事労務システムを確立してうまく運用していきましょう。

そして会社・若手社員・中堅社員・シニア社員みんながやりがいと

生きがいのある会社にしていきましょう。



上に立つ資格!






上長は仕事への熱意・手腕は重要だが、組織をまとめるには

人格が必要だ。自分がいい時には誰でも人には優しくできるが、

そうでない時に優しくできるか否かでその人の度量が分かる。

自分の感情を剥き出しにして、いつも部下を怒鳴りつける上長は

上に立つ資格がない。そんな職場でそんな上長の下では誰も

働きたくないだろう。人の立場になってその人の気持ちを考えて、

接する人でなければ誰もついてこない。上長も上に立つ以上、

組織の業績を高めたいであろうから、部下と共に頑張る職場の

雰囲気をつくらないといけないであろう。褒め上手になって

部下を育てて組織力を強化しよう。



2019年02月10日

転職でスキルアップ!






昔と違い、今はより良い職場環境や処遇を求めて

転職する事は若者世代には常識になりつつある。

昔は転職と言えば長続きしない情けない奴と

揶揄され男が生きていく上でおおきなハンデと

なったものである。ところが今は転職し滋養も

発達して、適度な転職を繰り返しながら

スキルアップするという高い目標で好んで

転職する人も多い。もちろん今でも忍耐も

必要だが、職場は自らの将来設計も含め自由に






選定したらいいだろう。そういった中で、

職業選択の自由という権利があるとはいえ、

お世話になった会社への感謝の念は忘れては

いけない。何かの縁で入社し育ててくれた

会社に対して恩を仇で返すようなことは

絶対にやめよう。離職してもどこでその人達と

会うかわからない。後ろ足で砂をかけて辞める

ようなことは絶対にしてはいけない。「辞めたら

他人」と思わず、その会社を通じてお世話になった

上司・同僚・後輩など人との縁を忘れず大切にしよう。

そして退職理由を嘘や偽りで誤魔化さず、正直に誠意を

持って伝えていきましょう。またせっかく勇気をもって

辞めるのだから次はスキルアップができる会社など

目的を明確にして転職先を選定していく事を徹底する

ことが肝要ですね。



2019年02月09日

二代目後継者のリーダーシップ!






中小企業の事業承継で2代目として息子が継ぐ際、

自らが創業しゼロから創り上げた先代社長のように

カリスマ的リーダーシップが取れないのは当然である。

同じようにしようとする発想自体がよくない。みんなを

引っ張るリーダーシップは自分の努力でつかみ取る

もので後継者になったらついてくるものではない。

親の会社を継ぐのだから親が敷いたレールに

取りあえずは乗ることが大事で、後継者にしても

手っ取り早いし、従業員も混乱することもない。





承継してすぐに改革して自分色を出してはいけないし、

また出せる訳もない。無理やり出したら従業員など

周囲の人間が困る。また順調だった経営にも支障が出て、

取引先や顧客に迷惑がかかるだろう。とにかく時間を

かけても段階的に推進し、着実に事業承継して

いかなければならない。また承継する経営資源を

うまく活用させていくには謙虚な姿勢も必要だ。

従業員達を巻き込み対話を重ねながら、効果的な

運営をしなくてはいけない。時間は要するが結果が

出た時の喜びは大きい。



2019年02月08日

経営家族主義のいい面は残そう!





総てをオープンにとは言わないが、秘密事の多い中小企業がある。

同族間での過度な秘密主義に従業員は疎外感を持ち、会社への

忠誠心は減退するだろう。この人手不足の中、会社の為、

社長の為と必死にやっているのに親族が陰でコソコソと

やっていたら気分が悪くなるのは当然だと思う。従業員を

家族と同様に扱うなど人の和を重視した「経営家族主義」の

いい面は残したいものだ。ワンマン社長の会社が多いが、

親族や従業員を分け隔てなく扱い、権限も委譲した

ボトムアップ型経営で社内を活気付けてはいかがだろうか?

そうすると従業員達も「自分の会社」という意識を持って

頑張ってくれると思う。



2019年02月07日

働き方改革を実践しよう!






回転寿司大手の「スシロー」が働き方改革の一環として、

ほぼ全店を2日間休業した。人手不足で各社が苦労する中、

既存従業員の定着率向上や新規採用者の増加に向けて

最適な施策である。また現場の士気も向上し、生産性も







高まるであろう。定休日のない外食店の店長は休みが

取りにくい。たまの休日もいつ店から電話がかかって

くるか分からず落ち着かないのが実情だ。家族サービスも

できずそれが離職の原因となっていることも否めない。

働く人が定着しなければ、常に募集・採用・教育訓練などの

費用がかかり利益率を低下させる。また常に人を教えないと

いけないので教える人も疲弊し、お客さんもサービスの

ばらつきに不快な思いをすることになる。その結果、再来店に

つながらず客数低下の売上低迷に陥るであろう。こうなると

負の連鎖である。スシローは店長の平均年棒が600万以上

あるらしく給料的には特段の問題もないが休日などの福利厚生を

充実させればより社員の定着率の向上につながり、その結果、

生産性の向上につながるのは間違いないだろう。2日間で

10億円の売上損失らしいが、従業員の満足度が高まれば

すぐに取り戻せるだろう。



検索

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB

新品価格
¥8,980から
(2018/11/10 21:08時点)

<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
最新コメント
スシローの勢いがすごい! by Keiko (12/18)
頑張れ!セブンイレブン! by 中嶋 (03/08)
自らが変われば人も変わる! by たかお (01/05)
自転車で逃亡 by きよっさん (10/10)
ファン
タグクラウド
プロフィール
中村 中小企業診断事務所さんの画像
中村 中小企業診断事務所
中小企業診断士として中小企業の経営支援をしています。外食企業出身で飲食店コンサルティングを得意分野として活動しています。もちろんその他の業種・業態の創業支援、経営改善、経営革新、資金調達、事業承継等も支援いたします。事業承継に於いては後継者育成から相続問題も含めサポートします。ご相談はご遠慮なく申し付けください。保有資格=中小企業診断士、行政書士
プロフィール
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。