アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年03月17日

A社学力診断テストからの気付き_面談@

各教科の結果を受けてのアドバイス

算数
・ケアレスミスについては筆算の過程からも、問題を解く力はあるが
 見直しをしっかりと出来ていない
・少数点の位置を見た目で判断している
 つまり、書く事が習慣化されていない
・筆算の式においても簡単な引き算等で間違えている
 字が汚い
頭の中で計算している事が多く、しっかりと書く事が出来ていない
書いたとしても、汚いために、小数点の位置がずれている
など、のポイントについて気づきを得ました。

国語
・漢字の習熟度が低い ⇒ こちらは家庭学習の積み重ね
・文章を大雑把に捉えている、そのため何となくで解答を導いている。
・問題文にある指し示す言葉「あれ」「それ」等をしっかりと捉えられていない
・「このように」という言葉を説明などでは、この部分の前の事を説明している
 など、注意してしっかりと読む練習が必要との事でした。
文章理解には、やはい音読がいいと
基礎力

わかってはいるが、やはり的確だなと思いました。

しっかりとした文章を読ませる訓練は継続する必要があると思いました。


 

2021年03月16日

A社学力診断テストからの気付き_国語@

国語では、漢字5問に対して 2問正解
漢字検定6級合格に向けて、対策を実施していますが
もう少しやり方の工夫が必要だなと感じました。

漢字・英単語は家庭学習(この暗記は塾に期待する項目では無い)
日々の取り組み結果が現れる項目と思っているので
何か対策が必要と思っています。

文章問題では

車に乗ってお出かけする物語からの抜き取りです。
ここでも、やはり内容をさらっとだけ解釈している感があり
正解にたどりつけていないようです。

誰が、どこに座っているかを問う内容もあったので
自宅に戻り、車の絵を書いて
1.誰がどこに座っているか?
2.目的地はどこか?
3.乗っている人の関係は?
について、空白の車に埋める事から初めました。

どこに座っているかは、文中にヒントがあり
助手席に座ってるXXXさんに話した
「日曜のドライブも・・・」と◯◯氏は・・・
後ろの座席のわたしを振り返りました。
とうう内容から判断できます。

目的地もしっかりと「動物園」と書かれています。

関係性も、パパなどの表現から理解できる文章でしたので
比較的易しい部類だと思います。

わたしの名前を本文中から抜き出せ
的な問題も、登場人物と会話から推測できると思うのですが
ここも抜き出せていませんでした。

ここから先にレベルアップさせる為には
やはり国語力を上げる必要があることを痛感しました。




2021年03月15日

Onlineと対面が選べる、家庭教師【ホワイトベア】

家庭教師のホワイトベア

Onlineと対面が選べるのは
これからの家庭教師に求められる内容かも知れません。

対面ならではの細かな気付き
例えば、途中式などの間違いなどはOnlineでは気づきにくい箇所だと思います。

また、公立の小・中学校の範囲なら5教科全て指導できるという点も特徴かも知れません
実際に塾だと、科目毎にテキスト購入など、応用が効かない部分もあるかと思いますが
家庭教師だと別の教科なんだけど、ちょっと教えて下さい
と言いやすい感じがします。

勉強の教え方にもしっかりとしたノウハウがあるのではないでしょうか?
でなければ、2時間で勉強のやり方が変わるとは、なかなか言えないと思います。

ただ、実際に対面で勉強を教えてもらうと
みるみるやる気が出る場合もあります。

実際に過去に子供と、算数のわからない部分について
体験授業を受けた際には
「ここがわからないなら、ここまで戻ってみよう」
「まだ難しいなら、これではどうか?」
「これが解けたら、さっきのは?」
とわからないを解くために、一段下がるを繰り返して教えてもらうと
最終的には「解くのが楽しい」「もっと解いてみたい!」
と成長が見れた事がありました。

継続することは難しいと思うのですが
本当にひとつのキッカケでやる気が変わるケースがあると思います。

子供のやる気のキッカケにトライしてみてはいかがでしょうか?


A社学力診断テストからの気付き_算数@

久々にA社主催の学力診断テストを受講しました。
算数・国語合わせて60分
5年生の総まとめの感じで受講しましたが
結果:双方60点台・・・あれれ?
といった感じです。

ここで算数から振り返りを行うと
前半の単純な計算問題で3問のミス
内訳
1.少数割り算
  筆算の式は合っているしかし、最後の数字(掛け算として計算する数に間違い)
2.分数の足し算
  通分をした式まであってる、最後の約分ミス
3.分数の引き算
  式は合っている、そしてなぜが最後の仮分数からの直しでミス
ここで15点もミス

その後
 0.056は 56の1/□の数です?
 の解答で100・・・ 1桁足りない

 文章問題、計算式◯ 筆算式も◯ 少数点忘れ・・・

ここでも10点ミス

その後振り返ると、本当に難しくわからない問題はなしの為
おそらく80から90は取れる問題でした。

少数・分数はしっかりと間違いを直しておかないと
この先しんどいなといった感じでした。

また点数を確実に取れる場所を、逃さず、焦らずという部分も
しっかりと集中させる取り組みが必要だと思います。

久々に少し残念な気持ちとなった結果です。

2021年03月14日

5年生の復習【スマイルゼミオンラインセミナーより】

スマイルゼミを活用していますが
スマイルゼミでは定期敵にオンラインセミナーを実施しています。

過去のセミナーから5年生がおさえておきたい項目(算数)では
【分数の計算】が重要だということです。
この分数は、この先にもずっと出てくる項目なのでしっかりと抑えたい項目です。

我が家では
【塾】【スマイルゼミ】【YouTube】【親】による学習により
どうにかついていけるようにフォローしていますが
【親】は後1年から2年が限界かと思っています・・・おそらくついていけない

分数は、通分・約分といった項目があるため
間違いやすいという事があげられます。
分数そのものの概念をしっかりと覚えているかについて確認したいと思います。

ここはしっかりと繰り返し問題にとりくませる事
また理解しているかについて確認しながらすすめる事を実施したいと思います。

スマイルゼミはドリル等もあるので、該当項目について
何度もやらせる事ができる為、親が何番目の問題をやらせよう
など、管理をしておけば、気になる項目を繰り返し練習させる事ができると思います。
親子の連携は必要だと思います。

オンラインセミナーも受講してみると
やはり色々な気づきがあります。
取り入れたい部分だけ、取り入れればいいと思いますので
知識の幅を増やす意味でも色々なセミナーなどに参加して見ましょう。



ファン
検索
プロフィール
R.PaPaさんさんの画像
R.PaPaさん
中学生の息子を持つパパ、コロナの影響で在宅勤務も増えたので、小学生から中学生までの学習管理方法や体験学習の結果などを記録していこうと思います。
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
勉強法ランキング
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。