アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年05月14日

国語力UP3

ここでは国語力をあげるテキストを紹介します。
以前にも紹介しましたが
はじめての論理国語

まずは4年生を推奨します。
なぜなら、簡単レベルから国語の品詞を分解することで
しっかりと、考えが身に着くと思うからです。

この本ですが、是非一緒に取り組むようにして下さい
親も、改めて勉強することになると思います。
普段あまり意識して文章を作っていないと思いますので
子供と一緒に勉強してみましょう!

2022年05月01日

基礎固め算数3

小数と分数です。

小数ではまず、分数への変換を覚えましょう!
5年生では、ちょっとした説明で理解できると思います。

小数で注意したいのが、あまりのある割り算です。
ひっ算をした際に間違いやすい内容になります。

ここではYouTuberの葉一さんの動画を活用して
理解を深める事とします。
19ch.TV

葉一さんの動画は、他の優良塾のOnline動画と比べても
時間は短いですが、要点がまとまっているので
わかりやすいと思います。
今回のポイントはここです。
小数割り算@
小数点の位置がポイントですが
どうしても忘れがちです。
今回の動画の内容については何度か復習しましょう。

時間をかけたいのが分数です。
分数は、小学生のなかでも苦手となる子が出てくる単元です。
分数での計算は少し時間をかける必要があると思います。

分数では、足し算と引き算における通分が大事です。
この通分をする上で大事なのが最小公倍数となります。
この部分の強化の為に分数問題と最小公倍数の問題を練習します。
分数練習問題

基礎は毎日の積み重ねなので頑張りましょう!
順序立てて進めばしっかりと積み重ねていけると思います。


ファン
検索
プロフィール
R.PaPaさんさんの画像
R.PaPaさん
中学生の息子を持つパパ、コロナの影響で在宅勤務も増えたので、小学生から中学生までの学習管理方法や体験学習の結果などを記録していこうと思います。
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
勉強法ランキング
<< 2022年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。