アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年04月22日

基礎固め計算2

四則演算の次は角度問題です。

今回は代表例として「ちびむすドリル」さんのプリントを使って練習です。
ちびむすドリル

角度の基礎として
三角定規の角度(これは暗記が必要)
内角の和(180度)

三角定規の角度は、組み合わせの問題など
覚えていないと絶対に解けない問題があるので
しっかりと覚えておきましょう。

4年生問題から進めて、5年生まで
このドリル問題は、解けない問題がないようにしましょう。

面積・体積問題では【単位を合わせる】という事を意識させて練習しましょう
単位換算する練習も、合わせて実施すると良いです。

単位換算には換算表があるとわかりやすいです。
単位換算表例のサイト
色々なサイトでは1/100倍などで書かれているのが多いのですが
ここに記載されている、マス目を利用して覚える方が
感覚的にはわかりやすいと思います。

単位換算練習問題

問題も練習して、繰り返し練習します。

2022年04月10日

国語基礎力2

慣用句・ことわざ・四字熟語
こちらの基礎はちびむすドリルさんにまずは助けてもらいましょう
各種問題
基礎的な用語だと思われますが
ここは意味を覚える、触れる回数がものを言いますので
漢字と合わせて1枚程度でいいので
繰り返し学習します。

書かせるというよりも
【〜ってのはどんな意味?】
と問いかけを重視していく方がいいかもしれません

子供とクイズ感覚で、問題はここからね
と声をかけると意外とやる気になったりします。
親としてはムキになって回答するよりも
「あれーなんだっけなー、ヒントは?」
など、子供が主体となって問題を出す、問題を解く
という感じで進めると、楽しみながら学習ができると思います。

ファン
検索
プロフィール
R.PaPaさんさんの画像
R.PaPaさん
中学生の息子を持つパパ、コロナの影響で在宅勤務も増えたので、小学生から中学生までの学習管理方法や体験学習の結果などを記録していこうと思います。
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
勉強法ランキング
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。