アフィリエイト広告を利用しています
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中学の受験経験のある私ですが、公立受検は問われる力も対策も全く異なり戸惑うことが多いです^^;

適性検査対策のみではなく、大学受験を見据えた勉強の仕方を日々模索中です。

★ 適性検査まであと何日?

★ はじめにお読みください

★ アメブロ始めました

プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
  2. 2. 公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条
  3. 3. 都立中受検 勝負は小4でついている!?
  4. 4. 「身銭を切る」大切さを知る
  5. 5. テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
  6. 6. 2017年12月 自己分析
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
残り4ヶ月 by 管理人Kay (10/12)
残り4ヶ月 by とある保護者 (10/11)
勉強に対する親子の温度差を考える by 管理人Kay (02/12)
勉強に対する親子の温度差を考える by メグ (02/09)
2019年組さんへの応援歌バトン by 管理人Kay (12/17)
検索
あなたの欲しい物
ブログ村ランキング
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年12月20日

親子で適性1対策

先週末、適性型模試の解き直しをしました。
お兄ちゃんは適性1を苦手としているので、少し時間をかけることにしました。
いきなり文章を書くのではなく、準備(メモ)を書くところからの出発です。

作文の型は王道(!?)の「いりたまご」にします。
※いりたまご・・・文章の要点と自分の見・由・験・とめ。字脱字の確認。

どうやって下準備をすればいいのかを、時間をかけて一緒にやって行きました。
以前も一緒にやったはずなのですが、完全には身に付いていないようで、
油断すると自己流になってしまうのですよね。
そして「最近は作文が書けなくなっています。」と言われるお兄ちゃん^^;;;

【参考】 塾の面談 2人の先生から見た長男


下準備は、正確には時間を計っていないですが、30分以上かかっていたように思います。

土曜日はそこで時間がなくなってしまったので、次の日の日曜日に作文を書いてもらいました。
前日の反省をふまえて、作文を書く時に時間を計りました。
誤字・脱字等のチェックの時間も入れて、およそ17分かかりました。

塾の先生によると、適性1の作文にかけられる時間は30分くらいらしいです。
17分で作文が書けるとなると、下準備は10分くらいかけられることになります。
おや、なんだか光明が見えて来ました^^

お兄ちゃんにもそれを伝えると、「それならできるかも。」と言います。
よしよし、いいぞ〜^^

そして、月曜日に自分の書いた作文を見直してもらいました。
1日経っているので、少しは客観的に読めるようです。
赤ペンを握って、自分で訂正していました。

私がざっと見た限りでは、最後のまとめの部分が短かったです。
それはお兄ちゃんも感じていた様子です。
体験談が長くなりすぎて、まとめが短くなってしまったのだと言います。

体験談をもう一度見直してみて、どこが削れるのかを考えるように言いました。
どうすれば採点者の印象がよくなるのかも考えて、冗長になっている「この辺」と答えるお兄ちゃん。
以前は、どうやったら制限文字数以上書くかが課題だったのに、文章を削ることができるなんて!
これは伸びている証拠だよ^^!!そう伝えました。
作文が苦手なお兄ちゃんも、これは嬉しそうにしていました。

親子で作文対策をしようと思いますが、この時期なので、本数は多くこなせないでしょう。
しかし、作文の書き方を体得してくれたら、少ない本数でも大きな収穫が望めると思います。

お兄ちゃんは適性1で6割取れたら、その後の適性2・3も勢いがつくと言っています。
7割くらい取れるともっと楽だろうなと思いますが、適性1だけに時間を割けないので、
ここはお兄ちゃんの意見を尊重して、親子で「適性1で6割」を目指したいと思います^^


以前、お兄ちゃんの志望校の先輩が「『作文力で合格!』がいいですよ!」と言って薦めてくれました。
6年生の場合、新しい本は薦められませんが、5年生以下のお子さんをお持ちの保護者の方は、
今から読んでおくと、過去問を解くようになった時にだいぶ楽だと思います。

通常、作文の模範解答は1つしか載っていませんが、この問題集は受検生の書いた模範解答が
複数載っています。
また、早稲田進学会の代表である大島茂さんが、模範解答に対していろいろと
「ここがいいですね!」と具体的に評価をしています。

実際に、おそらくこういう点が適性検査で評価されるんだろうなということが分かるので、
分析という点でも絶対に参考になります^^


★作文力で合格!

Amazon

作文力で合格! 公立中高一貫校 適性検査対策問題集 (朝日小学生新聞の学習シリーズ)



楽天

作文力で合格!公立中高一貫校適性検査対策問題集 / 早稲田進学会 【本】




↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
posted by Kay at 08:16| Comment(0) | 受検おすすめ本

2017年12月19日

最後の親子集会

昨日の夜ですが、お兄ちゃんが学校の友達の話しをしてくれました。
同じクラスに私立最難関校を受ける友達がいるのですが、クマが出来てかなり顔色が悪いそうです。
睡眠時間を削って、勉強しているのでしょう。
私も中学受験をしたので、想像にかたくないです。
6年生の頃の私もそうでした。

そう考えると、お兄ちゃんの顔は艶やかです。
10時前には布団に入りますから、約8時間は寝ていることになります。
睡眠時間を削ってまで勉強させたくないので、このくらいで丁度いいと思っています^^


先週の土曜日に、塾で受検前の最後の親子集会がありました。
お兄ちゃんが通っている校舎だけではなく、近隣の校舎からも集まっての親子集会で、
かなりの人数が集まりました。

志望校は違えど、同じ都立(区立を含む)中高一貫校を目指す仲間たちです。
それぞれやるべきことをやり切って、受検に臨んで欲しいと思いました。

●12月〜冬期講習中の過ごし方

 先生方も元(!?)受検生も口をそろえて言っていますが、体調管理はしっかりと!ですね。
 マスクを嫌うお兄ちゃんも最近はマスクをつけるようになりました。
 体調管理の大切さが分かって来たのかなと思います。

 学校に通っている時はいいのですが、冬休みに突入して朝起きる時間が遅くなるなんてことは
 ないようにと釘をさされました。
 生活リズムが崩れると、それをもとに戻すのは大変です。
 起床の時間は絶対に変えまいと思います。
 (まぁ、お兄ちゃんもちびちゃんも朝は勝手に起きていますけれどもね^^;)


●1月以降 受検直前期の過ごし方

 試験前日の寝る時間、当日の起きる時間にそろえて、夜は寝て朝は起きるのが大事ですね。
 試験当日頭が回らなかったら大変なので、朝型にする必要があります。
 朝型にする必要性は分かっているけれども、子供が起きてくれない(泣)という場合、
 以前、「ニューベンゼミ」で朝型に変える方法を放送していたので、
 参考にしてみてください^^

 【参考】 入試直前期の過ごし方


●受検当日のタイムテーブル

 適性検査当日のタイムスケジュールを今からはっきりさせておくと、
 直前になってあわてなくなるのでいいそうです。
 以前、集合時間・適性1・適性2・適性3の時間割を書いたものを壁に貼りましたが、
 起床時間や家を出る時間も調べておく方がいいと言われたので、電車の時間等を調べました。
 そして、出発時間・電車の時間の詳細を紙に書き、それも壁に貼りました。

 お兄ちゃんがその紙を見て「うぉ!」と言っていましたが、だいぶ当日がイメージできている様子です。
 紙に書きだすのはたいして手間ではないので、今のうちからやっておくといいと思います^^


こんな感じで、親子集会ではいろいろなことをお話ししていただきました。

先生は、「適性当日の朝の様子で、合格するかどうかがだいたい分かります。」とおっしゃっていました。
「やり切った!」感のある子は、当日の朝にこやかで悠々としているそうです。
一緒に来ているお母さんもにこやかに談笑しているということです。

分かるような気がしますね。
私も2月3日の朝は、冗談を言って笑えるくらい、余裕を持って迎えたいと思います^^


今日から、冬期学習マラソン(冬期講習前後で150時間の学習)が始まりました。
昨日の夜、今日のスケジュールを学習の手引きにお兄ちゃんが書き込み、優先度の高いやるべきことを
しっかりと認識させました。

前日の夜にスケジュール確認、当日それをこなす。
そのサイクルで頑張ってもらおうと思います。
冬休みは短いですし、お正月が明けたら、適性検査まで1ヶ月です。

効率よく勉強して欲しいと思います^^
そのためには、親の伴走はかかせないですね。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村

2017年12月18日

私立1月校 Web出願

昨日は志望校対策ゼミがあり、夕方、会場までお迎えに行きました。
にこにこしてお兄ちゃんが出て来ました。
ゼミでは昨日クラス替えがあったのです。
1組に上がれたんだなと思いましたが、自分から話すのを待ちました。

母「あんぱん食べる?」
兄「食べる!!」

志望校対策ゼミは遅くまで頑張るので、おやつになりそうなパンなどを持って行きます。
たいてはあんぱんですね^^
あんぱんをほおばりながら、クラス替えの話しをしてくれました。

「1組だったよ^^♪」

このまま、ゼミの最後まで(残り2回)1組で行けるのかと思いきや、
来月の確認テストの結果によっては、再度クラス替えの可能性もあるらしく、
最後まで気が抜けませんね^^;
いや、ゼミのクラス替え程度で、気を抜いてもいけませんけれどもね。

とにかく、今までと同じように同じペースで頑張ろうということだけは
再確認しました。


12月9日に解禁になった地方の私立校のWeb出願。
日がいいので、今日申し込みをしました。

【参考】 私立1月校 適性型入試で自信をつけよう!

住所・氏名の他、学校情報等を入力して、Web出願は終了しました。
ネットで買い物している方なら、Web出願は簡単にできると思います^^
出願後は、一切の情報の訂正はできないということだったので、
入力項目は何度も確認しますけれどもね。

振込もできますが、カードで払いました。
その方が簡単ですし^^

以前、学校説明会に参加した時の資料をひっぱり出してきたら、なんと去年度の適性問題が入っていました。
学校説明会の時には、気づかなかった^^;;;
でも、今日申し込んでよかった。
でないと、気づくのがもっと遅くなっていたでしょうから。

ぱらぱら・・・と問題に目を通しましたが、入試担当の方がお話しされていた通り、
都立の適性1・適性2に近い問題だなと思いました。

お兄ちゃんが学校から帰って来たら、過去問をいつ解くかを決めたいと思います。


冬期講習まで1週間しかありません。
先週の土曜日に、塾からスケジュール表を渡されました。
1分1秒無駄にしないように、冬休み中は前日にきちんとスケジューリングして、
次の日の勉強に備えたいです。

その辺は抜かりなく伝えました。
お兄ちゃんも理解している様子です。

後は、本人の頑張り・絶対に受かりたい!という気持ちにかけましょう^^


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村

2017年12月15日

残り50日

つい最近「100日前だ、うわ〜!」と騒いでいたような気がしますが、
なんと!もうその半分50日前となってしまいました。
時間の経つのがめちゃくちゃ早いですね^^;;;

【参考】 残り100日 都立中高一貫校絶対合格!プロジェクト

100日前の10月26日に、未来日記の話しをお兄ちゃんにしました。
親の言うことをまだまだ素直に聞いてくれるお兄ちゃんは、「未来日記を書こう!」と言うと乗って来ました。

「2月9日ついに、〇〇中学に合格できました。ありがとうございました。」

未来に起こって欲しいことを過去形で書いてしまう。
そして、それが現実に起こるようになる。
未来日記を考えた人はすごいなと思います^^

もちろん未来日記をただ書いただけで受かるとは思いません。
やはり毎日続ける方がいいかと思い、毎日続けています。
(正確に言うと、1回書き忘れていますが^^;;;)

【参考】 妄想力を鍛えるには?

毎日寝る前に、次の日にやるべきことをお兄ちゃんは手帳につづっています。
毎回は確認していませんが、未来日記に書いたことはだいたいできるようになっているようです。

最大の目標「志望する都立中学に合格する」をかなえるために、
日々小さな目標を立てて、それをこなしている訳です。
1日分を見ると、本当に小さな目標です。
しかし、毎日やることで力は着実に付くと思っています。

適性検査の前日に、未来日記を毎日続けた話しをしようと思います。
(書き忘れた件は触れないで・・・と^^;;;)

「これだけ『受かりたい!!』という気持ちが強ければ、大丈夫だよ。」
そう言ってあげたいです。

適性前日・当日はどのような気持ちで迎えているのでしょう?
分からないけれど、少なくともどんよりした空気にはなっていないだろうなと思います。
全力でやり切った!という達成感・爽快感があるに違いありません。
そうなるように、日々声かけをしていますから^^


明日は塾で親子集会があります。
直前期をどのように過ごせばいいのか、先生方や先輩方のお話しが伺えることになっています。

夏休み前の親子集会も、話しを伺って(その後妄想し過ぎて)思わず涙腺崩壊してしまったので、
今回もおそらくそうなると思います^^;

冬期講習とお正月特訓は、またまた塾弁作りで大変ですが、母も頑張ります^^!


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村

posted by Kay at 10:00| Comment(0) | カウントダウン

2017年12月14日

中学受検に対する不安解消法

1週間ほど前だったでしょうか。
お兄ちゃんが「緊張する〜。」と言っていました。
適性本番のことも見えて来て、緊張するようです。

学校でも級友たちに「頑張れ!〇〇(お兄ちゃんの名前)なら大丈夫だよ!」と言われているそうです。
しかしながら、お友達のありがたい言葉でも、緊張してしまう様子。

先週、塾でちびちゃんの面談があった時、室長先生にお兄ちゃんの緊張の話しをしたら、
「いいことですよ。」とおっしゃっていました。
また、ちびちゃんと同じ習い事のママさん(去年、中学受験経験済み)にもお話しをすると、
同じように言われました。

全く緊張感がないのも困りますが、緊張で勉強できないのも困りますよね。
まぁ、幸いそこまでの緊張ではないようです。

「今、緊張しているかもしれないけど、そのうち緊張していることに飽きて来るから。
 そうしたら、ほどよく力が抜けて、いい状態で適性検査を受けられると思うよ。」

そんな風にお兄ちゃんに言いました。
「そうだよね〜。」のんびりした返事が返って来ました。
大丈夫そうです^^

12歳という若さで、受検に挑むのです。
たった一人。
誰も助けてくれない。
いろいろと思うところがあるのでしょう。

失敗したらどうしよう。
そう考えることで追い込まれるのかもしれません。

私は不合格を失敗だとは思いません。
いろいろな意味で次につなげることができたら、それは成功です。
でも、そこまで本人は分からないですよね。
こちらがきちんと声をかけていかねば^^;

昨日は、学校が午前授業だったので、子供たちは早く帰って来ました。
午前授業の日は帰宅後、いつもだらだらと過ごしてしまうので、
これはいかん!と思い、録画していたニューベンゼミを見ることにしました。

朝型に変える方法などは、お兄ちゃんはさして興味を示さずに見ていました。
もともと朝型なので、当たり前か^^;
でも、朝食のカレーは気に入った様子で、来月の私立受験の前は
朝カレーがいいと言っていました。

また後半にあった、「心のコンディション調整法」はお兄ちゃんは食い入るように見ていました。
「これすごいね〜。」「ポジティブだね〜。」そんな感想を言っていました。
どれかお兄ちゃんに合うものがあるといいんだけどね。
あったかな^^??

【参考】 入試直前期の過ごし方   <---12月16日に再放送があるので要チェック!!


当たり前ですが、受検に対する不安は誰でもあると思います。
その不安に勝つための方法は、日々の勉強しかないでしょう。
「これだけ頑張った!」という確固たるものがなければ、不安は払拭できません。

夏休みの志望校対策ゼミの時、担当の先生から「ライバルは昨日の自分。毎日勝て!」という
お言葉をいただきました。
昨日の自分に毎日勝って、それで適性検査に臨めば受かるということです。

朝活はいつからか覚えていないくらい、お兄ちゃんはずっと前から毎日続けています。
志望校対策ゼミで課された宿題もきちんとこなしています。
自信のもとになる「これだけ頑張った!」をやっていると思います。

また、都立中学に合格された先輩の合格体験記を読み返すようにお兄ちゃんに言いました。
夏休みにも一度読んでいるのですが、その時はまだ適性まで半年ほど時間があったので、
読んでいても他人事な感じはありました。
今朝、合格体験記を読んで「〇〇をすればいいのか〜。」と感想を言っていました。
直前期に来て、先輩の言葉が響いているようです。よしよし。いいぞ^^

母の不安要素は適性1です。
不安だ不安だと言っても仕方ないので、自分なりに分析をしています。
冬休みに親子で適性1対策をしたいので、それを準備したいと思います。
時間が限られているので、量はこなせません。
どのテーマで作文を書けばいいのか、必要最低限の量に絞り込んで行きます。


今日は夕方学校に行って、願書を担任の先生にお渡しする予定です。
寒くならないといいです^^


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。