アフィリエイト広告を利用しています
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中学の受験経験のある私ですが、公立受検は問われる力も対策も全く異なり戸惑うことが多いです^^;

適性検査対策のみではなく、大学受験を見据えた勉強の仕方を日々模索中です。

★ 適性検査まであと何日?

★ はじめにお読みください

★ アメブロ始めました

プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
  2. 2. 公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条
  3. 3. 都立中受検 勝負は小4でついている!?
  4. 4. 「身銭を切る」大切さを知る
  5. 5. テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
  6. 6. 2017年12月 自己分析
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
残り4ヶ月 by 管理人Kay (10/12)
残り4ヶ月 by とある保護者 (10/11)
勉強に対する親子の温度差を考える by 管理人Kay (02/12)
勉強に対する親子の温度差を考える by メグ (02/09)
2019年組さんへの応援歌バトン by 管理人Kay (12/17)
検索
あなたの欲しい物
ブログ村ランキング
リンク集

広告

posted by fanblog

2017年10月26日

残り100日 都立中高一貫校絶対合格!プロジェクト

ついに来てしまいました。
まだまだ先・・・と思っていた10月26日。
今日は都立の適性検査の100日前なのです。

後100日経つと、適性検査の当日です。
大人であれば、日にちの感覚は分かるものですが、子供は・・・^^;;;
先のことはイメージできないんですよね。

仕方ない。
さかのぼることにしました。
100日前どうだったかを思い出してもらいましょう。

ブログを見直すと、7月18日が200日前となっています。
夏休み前の、まだのんびり感ただよっていた頃ですね。


【参考】 残り200日


「今から100日前は、7月18日で、夏休みに入る直前だったよ。」

そう言うと、100日という長さが分かったようで、

「あっという間じゃん!」

と言うお兄ちゃんでした。

伝わったようです^^

100日切ったら焦るだろうなと、私は200日前のブログに書いています。
焦りはあります、もちろん。
でも、顔には絶対に出さないようにします。

子供は親の感情とかに敏感ですからね。
それを察知されたら大変なので、隠します。

そういえば、お子さん4人全員東大理三に入れた佐藤ママも
「母親は女優になるべき」とおっしゃっています。

不安は顔に出さない。
そして、「あなたなら大丈夫」を本気で伝えようと思います。
ピグマリオン効果です。

身近な大人が本気で願えば、子供は応えてくれるのです。

ピグマリオン効果って何!?と思った方は、下のリンクをたどってみてください。
興味深い実験とその結果が分かります^^


【参考】 モチベーションアップの法則


↑これが、我が子に起こったら・・・と思いませんか?
私は思います。

だから100日かけて、「都立中高一貫校絶対合格プロジェクト」を成功させたいと思います^^


illust1371_thumb.gif


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^

人気ブログランキングへ



にほんブログ村

【このカテゴリーの最新記事】
posted by Kay at 14:17| Comment(0) | カウントダウン
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。