アフィリエイト広告を利用しています
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中学の受験経験のある私ですが、公立受検は問われる力も対策も全く異なり戸惑うことが多いです^^;

適性検査対策のみではなく、大学受験を見据えた勉強の仕方を日々模索中です。

★ 適性検査まであと何日?

★ はじめにお読みください

★ アメブロ始めました

プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
  2. 2. 公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条
  3. 3. 都立中受検 勝負は小4でついている!?
  4. 4. 「身銭を切る」大切さを知る
  5. 5. テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
  6. 6. 2017年12月 自己分析
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
残り4ヶ月 by 管理人Kay (10/12)
残り4ヶ月 by とある保護者 (10/11)
勉強に対する親子の温度差を考える by 管理人Kay (02/12)
勉強に対する親子の温度差を考える by メグ (02/09)
2019年組さんへの応援歌バトン by 管理人Kay (12/17)
検索
あなたの欲しい物
ブログ村ランキング
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年12月27日

もし都立中受検をしなかったら・・・(受検生編)

1ヶ月ほど前に、「もし都立中受検をしなかったら・・・」というタイトルで記事を書きました。
今読み返してみても、同じことを思います^^

【参考】 もし都立中受検をしなかったら・・・


昨日の夜、お兄ちゃんにも訊いてみました。
「もし、受検をしなかったら(受検をしようと決めていなかったら)どうなっていたと思う?」

「ありえない!」と即答でした。

塾に通い、通常の授業や志望校対策ゼミの授業を受けて、自分でも成長したことを感じるのでしょう。
受検しないなんて、ありえないということでした。

そういう風に思えるのは幸せなことなんだと思います。
それをお兄ちゃんにも伝えました。
お兄ちゃんは「そうか〜。」と、静かにうなずいていました。

私の手帳は、通常の予定の他、お兄ちゃんの勉強の履歴(何をどのくらい頑張ったか)を
夏休み前から書き込んでいます。
おかげでページは真っ黒だけど^^;

それを見せた時、「こんなにやってるんだ!」とお兄ちゃんは驚いていました。
手帳に書いていてよかった(号泣)


今、塾では「応援ブック」なる物を塾生同士で書いています。
平たく言うと寄せ書きですね。
「一緒に頑張ろう!」「絶対に合格しよう!」みたいな感じです。
「受検当日に応援ブックを持って行くと頑張れますよ。」と先生に言われています。

昨日、その応援ブックを見せてもらいましたが、みんな前向きに書いてくれて、
いい友達に恵まれているなと、嬉しくなりました^^

先生にも「絶対大丈夫」と書いていただきました。
(おそらくみんなに書いているでしょうが)額面通り受け取っておきます^^♪


今朝も、お兄ちゃんと一緒に適性1対策の短作文の見直しをしました。

自分の書いた文章を見た時に、なんかおかしいという違和感は持つようです。
それだけでも成長したと思います。
以前は、自分の書いた文章に満足してしまい、おかしいところなんて見つけられなかったので。
それどころか、完璧!という顔をしていましたから^^;

ゼミから課された宿題をやっていて、数十字という文字数制限があるので、
お兄ちゃんはコンパクトな文章を書いています。
その結果、主語や目的語がなくなることは、しょっちゅうです。

「誰が?」「何が?」と私が訊くと、お兄ちゃんは「あ゛・・・」と言います。
これが訊かれる前に自分で見つけられるといいんですけれどもね^^

塾へ行く前、30分程度ですが、親子で頑張っています。
これが満開のサクラにつながると信じて^^


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村

posted by Kay at 17:26| Comment(0) | 小6の冬休み

2017年12月26日

冬休み初日、受検直前期モードへシフトせよ!

昨日で学校の授業は終わり、今日から冬休みです。
午前中から塾の冬期講習も始まります。
通常モードから冬休み、いえ、受検直前期モードに切り替えてもらうべく、
朝から勉強を頑張ってもらいました。

朝食前の朝活はいつも通りですが^^;
ゼミで課された、算数プリントと適性1対策のプリント。
そして、福嶋メソッドの本を読む。
ここまでは、学校のある時と同じです。

朝食後、塾弁を作りました。
その間、お兄ちゃんには、夏休みにやっていた懐かしの勉強をやってもらいました。
漢字の練習と文字の練習です。
漢字は同音異義語50問です。
文字の練習は、「様」「カタツムリ」「クリスマスツリー」の3種類です。

お弁当が出来上がった後は、お兄ちゃんと合流(!?)です。
適性1対策のプリントの、見直しを一緒にやりました。
短作文を書くのですが、内容的に今一歩・・・というところなので、
底上げしていかなくてはなりません。

【参考】 いつ行く?私立中学・都立中高一貫校の下見

↑1週間ほど前、短作文の書き方のルールを2人で決めました。

が、この1週間、なんとなく短作文を書いていたようなので、
少しルールをきつくしました。

先にルールは決めていても、実際にやってみないと分からないこともあります。
不具合が出て来た場合は、微調整して行くしかありません。

 ・具体的な内容にして、映像が思い浮かべられるようにする
 ・適性1の作文でも通用するような作文を目指す

こんな感じです。

この1週間の作文を見直すと、かなり適当な内容です。
お兄ちゃんもそれは分かっているのですが、どこをどう直していいのか分からなかった様子。
なので、上記のようにルールを作り、文章の作り方も教えると、「いけそう」と
前向き発言が出ました^^

短作文を一緒に見直して、上記ルールのように新しく文を書き直しました。
それから、その文を音読するように言いました。

音読は、お兄ちゃんはあまり好きではありません。
が、この時期、そんなことは言っていられません^^;;;

私が先に音読して、お兄ちゃんが復唱するような形で、いくつかの文を読みました。

3つ分の課題が終わったところで、タイムオーバー。
家を出る時間が近づいて来たので、今日の午前中の分は終わりにしました。

塾で冬期講習の後、自習室で勉強を頑張るとお兄ちゃんは言っています。
今日は冬休み初日なので、少し楽にできる程度にしようねと言いました。
今日だけでへたったら、冬休みの収穫が少なくなってしまいますから^^;


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村

posted by Kay at 12:30| Comment(0) | 小6の冬休み

2017年12月25日

受検生のクリスマス

この週末は、クリスマスモードだったおうちも多かったのではないでしょうか^^
土曜日は、お兄ちゃんの塾の講義があったので、日曜日にクリスマスのお祝いの夕食にしました。
といっても、受検勉強の優先度の高い我が家では、食事を作る時間的な余裕もなく^^;;;
セブンイレブンでケーキ・チキン・オードブルなどを調達しました。
1軒で済むのは楽ですし、お値段もそこそこだったので、毎年セブンイレブンもいいかな
なんて思いました。

昨日の午前中は、志望校の過去問を解いてもらいました。
塾の宿題で、平成20年〜24年までの過去問を解くように言われているのです。
冬休みは、あまり日数がない上、予定の入っていない日もほとんどありません。
そんな訳で、楽しいクリスマスイブの朝となりました^^;

9時スタートで、適性検査当日と同じタイムスケジュールにしようと思ったのですが、
「休憩30分は長い」とクレームが入ったので、自宅モードで休憩15分ずつにしました。

昨日は平成24年の分の過去問を解きましたが、適性2が終わったところで、
「計算が面白くなって来た♪」とお兄ちゃんが言いました。
毎日、ゼミの宿題で計算問題をこなしているので、慣れて来たのでしょうか。
いい傾向です^^


午前中、頑張ったので、午後はわりと自由に過ごさせました。
勉強漬けもよくないので、手を動かす作業をやってもらいました。

1つ目はキャンドル作り。
オリーブオイル、ティッシュペーパー、アルミホイルでキャンドルが作れるということを知り、
昨日は家族で挑戦。
アルミホイルの折り方、ティッシュペーパーの丸め方がうまくいかず1回目は失敗。
微調整して、2回目は成功しました。

大さじ1ぱいのオリーブオイルをジャムの瓶に入れ、アルミホイルとティッシュペーパーの芯をセットして、
チャッカマンで点火!
1回目は燃え尽きてしまったティッシュの芯ですが、2回目は燃え尽きることなく、
燃え続けました。
せっかくなので、夕食後のケーキを食べる時に、キャンドルに火をともしました^^
クリスマスの雰囲気が出てよかったです♪

【参考】 手作りランプの作り方


それから、お兄ちゃんがブーメランを作りたいと言い出したので、
牛乳パックを渡して、挑戦してもらいました。
牛乳パックで3つの長方形を切り取って、ホチキスでぱつぱつととめるだけの
簡易なブーメランですが、喜んで作っていました^^
こういう工作系は好きですよね、男の子は。

ブーメランを飛ばしては微調整、飛ばしては微調整を繰り返していました。


昨日の夜は大河ドラマもないので、以前録画した実験の番組(2時間)を見ることにしました。

 実験をする→失敗する→失敗の原因を考えて、再度挑戦する→失敗する・・・

実験とはこの繰り返しだと思います。
なので、小学生のうちから、その考え方をしっかりと身につけておいた方が
後々楽だろうと考えました。

一度見ている番組なので、なぜそうなるのか、どうしたらうまくいくのか等を
家族で話し合いながら見ていました。

なんだかんだで9時を過ぎて、そろそろ寝る時間。
イブの夜は、寝る前にひと仕事あるんだゾ!
子供たち、早く寝てくれ〜!!


みなさまのところにもサンタさんは来てくれたことでしょう。
後1日、楽しいクリスマスを^^!!


illust408_thumb.gif


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村

2017年12月22日

やる気スイッチ押下!

以前からつけたいと思っていたカウントダウンタイマー。
昨日、やっとブログにつけることができました^^♪
PCで読んでくださっている方は、左上の「カウントダウン」を見ていただけたら
お分かりになると思います。

 2018年度都立適性検査まで
 残り43日です!

↑こんな感じで、表示されています。
JavaScriptでコードを書いているので、JavaScriptがオフ設定の場合は、表示されないです。
あしからず^^


一昨日の夜ですが、「明日(木曜日)は自習室で勉強する!」とお兄ちゃんが言いました。
平日2日の塾の日、土曜日の過去問演習の日、それ以外で自習室に行くことは最近ありませんでした。
同じクラスのお友達が塾の授業がない日でも自習室に通っているのを知って、
自分もと思ったのでしょう。

せっかく行くなら長く勉強して欲しいので、お弁当を持たせました。
お弁当を食べる時間も入れて、3時間あまり自習室で勉強していました。

勉強の内容は、

・学校の宿題
・塾の宿題
・自宅受検の模試(適性2・適性3)

です。
随分と頑張ったと思います。

今朝は、志望校対策ゼミで出された計算プリントと適性1対策のプリントの両方をこなし、
福嶋隆史さんの問題集もやっていました。

やっとやる気スイッチが入ったかな^^?
今、スイッチが入ったとしたら、早すぎもせず遅すぎもせず、ちょうどいいと思います。
冬休み全力でやって、そのままの勢いで1月も勉強できるでしょうから。


話しが変わりますが、○○中模試や実際の過去問を見て、思うところがありました。
よく、過去問を見ると、その学校の求める生徒像が見えるといいますが、
最近、その本質が分かったような気がします。

お兄ちゃんの志望校が求める力をつけるために、その話しをお兄ちゃんと旦那さんにしました。
どういう力が必要なのか、どうすればその力がつくのか。

高校数学のとある範囲をお兄ちゃんに教えて欲しいと、旦那さんにお願いしました。
そこは、そのまま適性検査に出る訳ではないのですが、その考え方を知っていると、
適性検査の算数で有利になると考えたからです。
(当たり前ですが、高校数学の範囲は出ませんからね〜^^;)

本当は自分で教えたいのですが、適性1の対策に時間が取られるので、
旦那さんに投げました^^;
でも、「家族で頑張ったよね♪」という思い出(!?)も欲しいので、
その方がいいんだろうな・・・と思うことにします。

その高校数学の範囲に関しては、具体的には書きません。
もやもやする〜と思われるでしょうが、すみません^^;
お兄ちゃんの志望校ではそれは必要であると考えますが、他の学校でも必要かどうかが分からないです。
読んでくださっている方の混乱を避けるためですので、ご了承ください。

志望校の求める生徒像と適性の問題がリンクしない(滝汗)という場合、
今からでも遅くないので、過去問をじっくりと見ることをお勧めします。
実際に解くのがいいと思いますが、時間的に限られているでしょうから、
どんな問題が出るのかを、親御さんがしっかりと知っておくといいです。

「こんな難しい問題に挑戦するんだ、我が子は!」と分かるだけでも大きな収穫だと思います。
それが分かれば、お子さんへの声かけの内容も変わって来るでしょう。
親子関係を今よりもいい状態にしたいと思うのであれば、ぜひやってみてください^^

お子さんが学校に行っている「今」が、いいチャンスですよ〜^^!!


↓親子バトルに辟易している方は、子供のやる気を引き出すためのDaiGoさんの本がお勧めです♪

★子育ては心理学でラクになる

Amazon

子育ては心理学でラクになる



楽天

子育ては心理学でラクになる 1日3分!子どものやる気・将来育成術 [ メンタリストDaiGo ]




↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村

2017年12月21日

いつ行く?私立中学・都立中高一貫校の下見

私立1月校の入試まで1ヶ月を切りました。
冬休みは冬期講習とお正月特訓があるので、夏休みほど自由な時間はありません。
私立中学の下見はいつにしようかとお兄ちゃんと相談しました。
人見知り・場所見知りの激しいお兄ちゃんなので、初めて行った場所で初めての受験は
避けたいところなのです^^;

大晦日の朝、私立1月校の去年度の入試問題を解き、その後で下見に行こうということにしました。
年末年始の帰省後の東京は人が少ないでしょう。
下見と言っても閑散としている電車に乗って出かけることになるでしょうから、
当日の雰囲気とは異なるかもしれません。
それでも、大晦日以外に時間が取れないので、行って来ます^^

・・・って、後10日なんだ。
カレンダーを見て、現実を知る私^^;;;
あっという間だな。

私立2月校の下見は割愛。
ゼミでお世話になっている学校です。
教室で何時間も勉強させていただいているし、1度ですが模試を受けたこともあります。
ここの学校だけは、さすがのお兄ちゃんも緊張はないと思っています。

また、都立中の方も、一応下見を考えています。
今までに何度も行った都立中学。
しかし、適性当日のスケジュールに合わせての電車の移動はやったことがないので、
適性検査1週間前の土曜日(1月27日)、同じスケジュールで行ってみようと思っています。

適性当日は、7時15分に出発予定です。
朝食は6時半頃には食べ始めないと間に合いませんね。
準備の時間を考えると、6時前の起床か〜。
朝が苦手ゆえ、下見の日も母が大変です^^;;;

適性当日のスケジュールは今から調べておいた方がいいと、塾で言われました。
↓参考までに、よろしかったらお読みください^^

【参考】 最後の親子集会


先週の日曜日の志望校対策ゼミが年内最終でした。
いつも計算プリントが宿題として出されるのですが、今回はさらに追加。
適性1対策のプリントも出ました。
ゼミの先生方、本気だなぁ。
いや、当たり前な話しなんですけれどもね^^;

先生方の本気に応えるためにも、お兄ちゃんには本気で適性1対策プリントをやって欲しいと思いました。
新しい作文のノートを買い、どのように作文を書けばいいのか2人で話し合いました。
お兄ちゃんも納得した様子です。

昨日から適性1対策の宿題が始まりました。
学校へ行き、帰宅後、過去問(適性1)を解き、夕方からは塾。
そんなきつきつなスケジュールでしたが、お兄ちゃんはすきま時間をぬって
きちんと適性1対策の宿題をやりました。

ノートを見た感じ、まだ適性1で書けるようなレベルの文章にはなっていませんが、
冬休み毎日頑張れば、文章もこなれて行くでしょう。
そうなるように声をかけて行こうと思います^^


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪


人気ブログランキングへ



にほんブログ村

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。