新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年01月08日
初詣とおみくじと今年度最終模試
今日で冬休みはおしまいです。
今日は元日にできなかった初詣のリベ・・・いやいやいや、リトライです。
ふう、危なかった^^;
成人の日なので、もしかして混んでしまうかな?とも思いましたが、時間が早かったせいもあり、
成人式の方々はほとんどお見かけしませんでした。
湯島天神に着いて、まずはお参り。
お兄ちゃんがどのようにお願いをしたのかは分かりませんが、私は「最後まで頑張れますように・・・」と
去年の夏、湯島天神にお参りした時と同じことをお願いしました。
次にお兄ちゃんがおみくじを引きました。
去年、大吉を引いたので、今年も大吉がいいと思っている様子。
それが緊張を呼んだようです。
お兄ちゃんが「緊張する^^;」と言っていました。
あまりよくないおみくじだったら、「ここから上がっていけるということだよ。」と言うつもりでした。
が、2年連続で大吉でした。
よかった、よかった^^
おみくじは自分の努力ではどうしようもないところなので、返って緊張するのかもしれないですね。
それから絵馬に合格祈願を書き、絵馬を飾りました。
私立は受かるであろうことを前提に、都立だけ名前を書きました。
やるべきことは終わったので、今度はお腹を満たすべく、少し歩いていました。
元日の時に長蛇の列ができていて気になっていた合格まんじゅうの屋台を見つけて、買ってみました。
揚げたてのあたたかいおまんじゅう。
お兄ちゃんもおいしいと言って喜んで食べていました^^
甘いものの次はからいものが欲しくなります。
お兄ちゃんがイカを食べたいと言うので、イカの丸焼きを買い、2人で食べました。
これもおいしかったです。
お腹が少々落ち着いたところで、電車に乗り、塾のある地元の駅まで戻りました。
ファミレスは激混み。
成人式のお兄さんお姉さんがたくさんいて、今日は70分の時間制限だと言われました。
まぁ、70分あれば昼食も食べられるだろうということで、承諾しました。
お兄ちゃんはカレー、私はタンタンメンを頼みました。
外が寒かったので、からいものが欲しくなるという・・・^^;;;
食後は、ソフトドリンクを飲みながら、昨日・一昨日やった都立中の過去問の分析結果をお兄ちゃんに見せました。
どういうところに気を付ければいいのか、ポイントを言いました。
お店を出た後は、お兄ちゃんは模試があるので、塾に送り出しました。
受検前、最後の模試です。
結果はよくても悪くても気にしなくていいという話しはしました。
2月3日にいい結果を出せるように今頑張っているのだから、その前の段階でいい点数をねらう必要もありませんから。
まぁ、普段頑張っているので、そこそこ点数は取れるはずなんですけれどもね。
「今のお兄ちゃんがあるのは、夏休みに頑張ったからだよ。」そう言うと、
「今頑張れば、大人になった時に、あの時頑張ったから・・・って言えるんだね?」とお兄ちゃん。
おお、よく分かっているじゃないか^^
それだけ分かっていれば十分です。
頑張れ!
12歳のお兄ちゃん!!
【追記】夕方、お兄ちゃんが帰宅してから模試の自己採点結果を訊いてみました。
算数が満点、国語が80点代後半。
有終の美を飾れたと思います^^
【参考】 2017年12月 自己分析
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
今日は元日にできなかった初詣のリベ・・・いやいやいや、リトライです。
ふう、危なかった^^;
成人の日なので、もしかして混んでしまうかな?とも思いましたが、時間が早かったせいもあり、
成人式の方々はほとんどお見かけしませんでした。
湯島天神に着いて、まずはお参り。
お兄ちゃんがどのようにお願いをしたのかは分かりませんが、私は「最後まで頑張れますように・・・」と
去年の夏、湯島天神にお参りした時と同じことをお願いしました。
次にお兄ちゃんがおみくじを引きました。
去年、大吉を引いたので、今年も大吉がいいと思っている様子。
それが緊張を呼んだようです。
お兄ちゃんが「緊張する^^;」と言っていました。
あまりよくないおみくじだったら、「ここから上がっていけるということだよ。」と言うつもりでした。
が、2年連続で大吉でした。
よかった、よかった^^
おみくじは自分の努力ではどうしようもないところなので、返って緊張するのかもしれないですね。
それから絵馬に合格祈願を書き、絵馬を飾りました。
私立は受かるであろうことを前提に、都立だけ名前を書きました。
やるべきことは終わったので、今度はお腹を満たすべく、少し歩いていました。
元日の時に長蛇の列ができていて気になっていた合格まんじゅうの屋台を見つけて、買ってみました。
揚げたてのあたたかいおまんじゅう。
お兄ちゃんもおいしいと言って喜んで食べていました^^
甘いものの次はからいものが欲しくなります。
お兄ちゃんがイカを食べたいと言うので、イカの丸焼きを買い、2人で食べました。
これもおいしかったです。
お腹が少々落ち着いたところで、電車に乗り、塾のある地元の駅まで戻りました。
ファミレスは激混み。
成人式のお兄さんお姉さんがたくさんいて、今日は70分の時間制限だと言われました。
まぁ、70分あれば昼食も食べられるだろうということで、承諾しました。
お兄ちゃんはカレー、私はタンタンメンを頼みました。
外が寒かったので、からいものが欲しくなるという・・・^^;;;
食後は、ソフトドリンクを飲みながら、昨日・一昨日やった都立中の過去問の分析結果をお兄ちゃんに見せました。
どういうところに気を付ければいいのか、ポイントを言いました。
お店を出た後は、お兄ちゃんは模試があるので、塾に送り出しました。
受検前、最後の模試です。
結果はよくても悪くても気にしなくていいという話しはしました。
2月3日にいい結果を出せるように今頑張っているのだから、その前の段階でいい点数をねらう必要もありませんから。
まぁ、普段頑張っているので、そこそこ点数は取れるはずなんですけれどもね。
「今のお兄ちゃんがあるのは、夏休みに頑張ったからだよ。」そう言うと、
「今頑張れば、大人になった時に、あの時頑張ったから・・・って言えるんだね?」とお兄ちゃん。
おお、よく分かっているじゃないか^^
それだけ分かっていれば十分です。
頑張れ!
12歳のお兄ちゃん!!
【追記】夕方、お兄ちゃんが帰宅してから模試の自己採点結果を訊いてみました。
算数が満点、国語が80点代後半。
有終の美を飾れたと思います^^
【参考】 2017年12月 自己分析
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2018年01月07日
私立2月校 最後の学校説明会
今日で冬期講習は終了です。
しかし、最後なのにお弁当を作らない母でした^^;
今日は朝いちで、私立2月校の学校説明会があったのでした。
入試前に参加できる最後の説明会なので、塾弁よりそっちが優先という訳です。
今回の説明会は、親子連れが多かったです。
いわゆる学力テストで受験する子、適性型で受験する子。
いろいろです。
校長先生から「もしかしたらお年玉があるかも・・・」というお話しがありました。
せっかくの冬休み、勉強漬けで終わって、しかも学校説明会まで足を運んで・・・ということで、
校長先生からのはからいでした。
校長先生のお話しの後、学力テストと適性型で会場が別れました。
適性型の方は、昨年度の過去問が配布されました。
そして、採点のポイントとなるところを教えていただきました。
↑これがお年玉ですね^^都立の適性にも通用すると思います♪
過去問は都立中の問題と比べると確かに易しいのですが、「本番」という非日常に慣れるためには、ちょうどいいかなと思いました。
1時間ほどで説明会は終了。
会場を出る時に、生徒さんからキットカットを渡されました。
私立はこういうサービスがあるので、嬉しいですね^^
その後、喫茶店に移り、私立校の過去問に目を通しました。
多分、合格ラインを超える点数を取れると思います。
一応、時間を取って、お兄ちゃんに解いてもらうつもりです。
それから、都立中の過去問の問題集を引っ張り出して、過去問分析をやりました。
相性のいい問題はお兄ちゃんは解けます。
が、相性の悪い問題だと手が止まってしまうので、それを回避するべく私ができること。
それが過去問分析なのでした。
年末、適性3の分析をしました。
なので、今日は適性2の方の分析をやってみました。
子供からしたら、問題は天から降って来るように思えるでしょう。
でも、大人が見た場合、そうではないです。
だいぶ傾向が見えた気がします。
その傾向をふまえて、お兄ちゃんにとっての難しい問題が出た場合の戦い方を教えていこうと思います。
頭が真っ白になって、手が止まったなんて、いやですものね。
自分の考えを、採点してくださる先生にきちんと伝わるように文章化する訓練をするのみです。
頑張るぞ〜^^!!
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
しかし、最後なのにお弁当を作らない母でした^^;
今日は朝いちで、私立2月校の学校説明会があったのでした。
入試前に参加できる最後の説明会なので、塾弁よりそっちが優先という訳です。
今回の説明会は、親子連れが多かったです。
いわゆる学力テストで受験する子、適性型で受験する子。
いろいろです。
校長先生から「もしかしたらお年玉があるかも・・・」というお話しがありました。
せっかくの冬休み、勉強漬けで終わって、しかも学校説明会まで足を運んで・・・ということで、
校長先生からのはからいでした。
校長先生のお話しの後、学力テストと適性型で会場が別れました。
適性型の方は、昨年度の過去問が配布されました。
そして、採点のポイントとなるところを教えていただきました。
↑これがお年玉ですね^^都立の適性にも通用すると思います♪
過去問は都立中の問題と比べると確かに易しいのですが、「本番」という非日常に慣れるためには、ちょうどいいかなと思いました。
1時間ほどで説明会は終了。
会場を出る時に、生徒さんからキットカットを渡されました。
私立はこういうサービスがあるので、嬉しいですね^^
その後、喫茶店に移り、私立校の過去問に目を通しました。
多分、合格ラインを超える点数を取れると思います。
一応、時間を取って、お兄ちゃんに解いてもらうつもりです。
それから、都立中の過去問の問題集を引っ張り出して、過去問分析をやりました。
相性のいい問題はお兄ちゃんは解けます。
が、相性の悪い問題だと手が止まってしまうので、それを回避するべく私ができること。
それが過去問分析なのでした。
年末、適性3の分析をしました。
なので、今日は適性2の方の分析をやってみました。
子供からしたら、問題は天から降って来るように思えるでしょう。
でも、大人が見た場合、そうではないです。
だいぶ傾向が見えた気がします。
その傾向をふまえて、お兄ちゃんにとっての難しい問題が出た場合の戦い方を教えていこうと思います。
頭が真っ白になって、手が止まったなんて、いやですものね。
自分の考えを、採点してくださる先生にきちんと伝わるように文章化する訓練をするのみです。
頑張るぞ〜^^!!
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2018年01月06日
私立1月校入試直前 約束事2つ
来週の土曜日、1月13日は、お兄ちゃんの初陣です。
適性型の私立校の受験があります。
1週間なんてあっという間でしょうね。
昨日の夜、13日のスケジュールを確認しました。
電車の時間を調べて、逆算して朝食の時間をノートに書きました。
ノートというのは、以前ベネッセの無料プレゼントでいただいた「情報整理サポートノート」のことです。
2ヶ月くらい使っていませんでしたが、ついに使う時がやってまいりました。
ノートを見ながら、朝食の時間をお兄ちゃんに伝え、当日何時に起きたらいいのかを考えてもらいました。
5時半でした。
は、早い^^;;;
当日だけ5時半起床は厳しいので、1週間前から(つまり今日から)5時半起床にしようということにしました。
私は携帯のアラームを5時20分にセットしました。
アラーム1回では私は起きられないので、スヌーズ機能を使います。
お兄ちゃんは、懐かしのコラショ(進研ゼミのキャラクター)の時計のアラームを5時24分にセット。
ちびちゃんも同じように、進研ゼミでもらった腕時計のアラームを5時24分にセット。
夜は9時半までに布団に入ろうと決めました。
そのためには、何時にお風呂に入るべきか。
これもお兄ちゃんに考えてもらいました。
親に言われるより、自分で決めた方が「やろう!」という気になりますからね^^
8時40分から50分の間に、お風呂に入る(というか入り始める)ということにしました。
9時過ぎにお風呂から出たら、後は寝る支度をして、次の日のスケジュールの確認をして寝ることにします。
昨日の夜も、ばたばたしましたが、お兄ちゃんは9時半には布団に入ることができました。
私も同じくらいに布団に入りました。
そして、今朝はお兄ちゃんもちびちゃんも起こされることなく5時半起床でした。
私が携帯のスヌージングと30分ほど戦って(!?)、起きたのは5時50分でした^^;
これでも頑張ったんですぅ^^;;;
話しは前後しますが、昨日の夜、お兄ちゃんに「もう怒りま宣言」をしました。
怒る時間ももったいないですが、その後の無気力な時間がもったいない訳です。
怒られた --> 何もやりたくない --> やる気復活
怒る時間が仮に30分。
やる気なくしてから、やる気が復活するまで同様に1時間だとして、1時間半無駄に過ごしてしまう。
(昨日の時点で)2月3日まで残り29日で、純粋に受検のためにできる勉強が仮に100時間だとして、
1回怒ったことで時間を無駄にしてしまうと、勉強する時間がさらになくなってしまう訳です。
これは、お兄ちゃんにとっても私にとっても悪いことです。
なので、怒らないという宣言をしたのでした。
もっとも、その前からも模試が悪かったとしても怒ったことはないですけれどもね^^
子供のやる気を一番うばっているのは、実は親だった・・・なんてシャレになりませんから。
【参考】 私立1月校 Web出願
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
適性型の私立校の受験があります。
1週間なんてあっという間でしょうね。
昨日の夜、13日のスケジュールを確認しました。
電車の時間を調べて、逆算して朝食の時間をノートに書きました。
ノートというのは、以前ベネッセの無料プレゼントでいただいた「情報整理サポートノート」のことです。
2ヶ月くらい使っていませんでしたが、ついに使う時がやってまいりました。
ノートを見ながら、朝食の時間をお兄ちゃんに伝え、当日何時に起きたらいいのかを考えてもらいました。
5時半でした。
は、早い^^;;;
当日だけ5時半起床は厳しいので、1週間前から(つまり今日から)5時半起床にしようということにしました。
私は携帯のアラームを5時20分にセットしました。
アラーム1回では私は起きられないので、スヌーズ機能を使います。
お兄ちゃんは、懐かしのコラショ(進研ゼミのキャラクター)の時計のアラームを5時24分にセット。
ちびちゃんも同じように、進研ゼミでもらった腕時計のアラームを5時24分にセット。
夜は9時半までに布団に入ろうと決めました。
そのためには、何時にお風呂に入るべきか。
これもお兄ちゃんに考えてもらいました。
親に言われるより、自分で決めた方が「やろう!」という気になりますからね^^
8時40分から50分の間に、お風呂に入る(というか入り始める)ということにしました。
9時過ぎにお風呂から出たら、後は寝る支度をして、次の日のスケジュールの確認をして寝ることにします。
昨日の夜も、ばたばたしましたが、お兄ちゃんは9時半には布団に入ることができました。
私も同じくらいに布団に入りました。
そして、今朝はお兄ちゃんもちびちゃんも起こされることなく5時半起床でした。
私が携帯のスヌージングと30分ほど戦って(!?)、起きたのは5時50分でした^^;
これでも頑張ったんですぅ^^;;;
話しは前後しますが、昨日の夜、お兄ちゃんに「もう怒りま宣言」をしました。
怒る時間ももったいないですが、その後の無気力な時間がもったいない訳です。
怒られた --> 何もやりたくない --> やる気復活
怒る時間が仮に30分。
やる気なくしてから、やる気が復活するまで同様に1時間だとして、1時間半無駄に過ごしてしまう。
(昨日の時点で)2月3日まで残り29日で、純粋に受検のためにできる勉強が仮に100時間だとして、
1回怒ったことで時間を無駄にしてしまうと、勉強する時間がさらになくなってしまう訳です。
これは、お兄ちゃんにとっても私にとっても悪いことです。
なので、怒らないという宣言をしたのでした。
もっとも、その前からも模試が悪かったとしても怒ったことはないですけれどもね^^
子供のやる気を一番うばっているのは、実は親だった・・・なんてシャレになりませんから。
【参考】 私立1月校 Web出願
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2018年01月05日
テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
↑このタイトルは小島よしおさんのネタです^^
実際に、ニューベン動画で披露されています。
記事の最後にリンクを貼っています。
昨日から冬期講習の後半(全4日)がスタートしました。
お正月特訓の方が授業の開始時刻が早かったので、少し朝は余裕ができました^^
朝食後、すぐにお弁当作りって大変ですよ、ほんと。
夕方、お兄ちゃんが塾から帰って来ました。
授業の後、自習室で都立中の過去問を解いていたのです。
母「作文、どうだった?」
兄「書けなかった〜。」
私は字数制限の意味だと思いました。
「○○字〜××字」で書けという問題で、その字数で書けなかったということかなと。
ところがよく聞くと、作文が1文字も書けなかったと言うではありませんか!
この期におよんで、1文字も書けないってどういうこっちゃ!!(怒)
テーマが難しくて、何を書いていいのか分からず、結局何も書けなかったということでした。
難しいなら、それは仕方ないよね〜(笑)
なんて、言っていられる時期ではありません。
問題集のどこにも、作文で頑張った形跡がありません。
メモも書かなかったのか、コイツは〜!!(怒)
適性検査当日まで1ヶ月切ったこの時期に、よくそんなことが言えるな、もおおお!
2ヶ月くらい前から、適性問題を解く時には大事なところに線を引くように言っています。
が、昨日お兄ちゃんが解いた年度の適性1の文章には、全く線が引かれていません。
時間がないとか、どこに線を引いていいのか分からないとか。
そんな言い訳は通用しません。
時間内に解き終わらなくてもいいから、主観的に大事なところに線を引くように前々から言っています。
それなのに、やっていないなら、母は怒りモード突入です。
45分という短い時間で文章2つないし3つ読み、読解問題を解き、作文を書くのです。
文章は1回読んで理解する必要があります。
線も引かないで1回で理解できるの、本当に!?
線をさっと引けば、作文を書く時の助けにもなります。
だから線を引けと何度も言っているのにぃいいい!
夜、解き直しをした時に、文章に線を引くように言いました。
数か所、お兄ちゃんは線を引いていました。
その後、作文を書く前に、メモ書きをするように言いました。
王道の「いりたまご」です。
それが終わったら、作文を書くように言い、ヒートアップしていた私はお風呂に入りました。
お兄ちゃんと同じ空間にいたらさらにヒートアップしてしまうので、クールダウンするためです。
お風呂から出て、作文が書けたかどうかを訊くと「書けた。」と言っていました。
文字数制限には多少足りませんでしたが、文章の構成としてはまずまずだったので、よしとしました。
そして、「テーマが難しくて書けない」ではなく、難しいなりに手を動かして書くように言いました。
メモ書きのポイントもおさらいしました。
適性当日、同じようにテーマが難しい作文が課される可能性があります。
その時に、手が止まらないように、戦い方を具体的に教えました。
昨日の「難しくて・・・」は、いい経験になったと後で思えるように。
最後の最後まで、油断は禁物ですね。
母としては、油断しているつもりはないのですけれどもね〜^^;;;
↓中学入学後も使える、ノートの作り方です。「テストの成績が・・・」のネタもあります^^
【参考】 小島よしお×「間違いノート」の作り方
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
実際に、ニューベン動画で披露されています。
記事の最後にリンクを貼っています。
昨日から冬期講習の後半(全4日)がスタートしました。
お正月特訓の方が授業の開始時刻が早かったので、少し朝は余裕ができました^^
朝食後、すぐにお弁当作りって大変ですよ、ほんと。
夕方、お兄ちゃんが塾から帰って来ました。
授業の後、自習室で都立中の過去問を解いていたのです。
母「作文、どうだった?」
兄「書けなかった〜。」
私は字数制限の意味だと思いました。
「○○字〜××字」で書けという問題で、その字数で書けなかったということかなと。
ところがよく聞くと、作文が1文字も書けなかったと言うではありませんか!
この期におよんで、1文字も書けないってどういうこっちゃ!!(怒)
テーマが難しくて、何を書いていいのか分からず、結局何も書けなかったということでした。
難しいなら、それは仕方ないよね〜(笑)
なんて、言っていられる時期ではありません。
問題集のどこにも、作文で頑張った形跡がありません。
メモも書かなかったのか、コイツは〜!!(怒)
適性検査当日まで1ヶ月切ったこの時期に、よくそんなことが言えるな、もおおお!
2ヶ月くらい前から、適性問題を解く時には大事なところに線を引くように言っています。
が、昨日お兄ちゃんが解いた年度の適性1の文章には、全く線が引かれていません。
時間がないとか、どこに線を引いていいのか分からないとか。
そんな言い訳は通用しません。
時間内に解き終わらなくてもいいから、主観的に大事なところに線を引くように前々から言っています。
それなのに、やっていないなら、母は怒りモード突入です。
45分という短い時間で文章2つないし3つ読み、読解問題を解き、作文を書くのです。
文章は1回読んで理解する必要があります。
線も引かないで1回で理解できるの、本当に!?
線をさっと引けば、作文を書く時の助けにもなります。
だから線を引けと何度も言っているのにぃいいい!
夜、解き直しをした時に、文章に線を引くように言いました。
数か所、お兄ちゃんは線を引いていました。
その後、作文を書く前に、メモ書きをするように言いました。
王道の「いりたまご」です。
それが終わったら、作文を書くように言い、ヒートアップしていた私はお風呂に入りました。
お兄ちゃんと同じ空間にいたらさらにヒートアップしてしまうので、クールダウンするためです。
お風呂から出て、作文が書けたかどうかを訊くと「書けた。」と言っていました。
文字数制限には多少足りませんでしたが、文章の構成としてはまずまずだったので、よしとしました。
そして、「テーマが難しくて書けない」ではなく、難しいなりに手を動かして書くように言いました。
メモ書きのポイントもおさらいしました。
適性当日、同じようにテーマが難しい作文が課される可能性があります。
その時に、手が止まらないように、戦い方を具体的に教えました。
昨日の「難しくて・・・」は、いい経験になったと後で思えるように。
最後の最後まで、油断は禁物ですね。
母としては、油断しているつもりはないのですけれどもね〜^^;;;
↓中学入学後も使える、ノートの作り方です。「テストの成績が・・・」のネタもあります^^
【参考】 小島よしお×「間違いノート」の作り方
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2018年01月04日
残り30日
昨日・一昨日のお正月特訓。
いつもとは違うメンバーとの勉強で、また気持ちも切り替わったようです。
他校舎の子もいるので、授業中はとても静かだったと言います。
普段はうるさいってことか^^;??
適性検査まで30日となりました。
昨日が1ヶ月だったので、あまり変わり映えしないですが^^;;;
昨年の6月に、お兄ちゃんたち6年生は日光に行きました。
その時、見ざる・言わざる・聞かざるの木製カレンダーをお土産に買って来ました。
一昨日までは、普通にカレンダーとして使っていましたが、昨日から変えました。
カウントダウン用にしたのです。
「○○中の適性検査まで・・・」30日
みたいな感じです。
カレンダーでただ残り日数を示すのではなく、厚紙で台紙を作りました。
都立中のパンフレットにある先輩方の写真を切り抜き、その台紙にペタペタと貼りました。
そして、都立中の先輩方からの応援メッセージをもらっているかのような、
そんなコメントも書いてみました。
「毎日頑張っているね!」
本当は「頑張って!」と書こうと思ったのですが、お兄ちゃんに拒否されました^^;
「頑張ってるのに、頑張れって言われても・・・」だそうです。
いや〜、ごもっとも。
不要なストレスは与えたくないので、ご褒美調の「頑張ってるね!」にしてみました^^
今日から、冬期講習の後半スタートです。
10時頃、お弁当を持ってお兄ちゃんは出かけて行きました。
自習室で勉強できるように、自習用の過去問セットを渡しました。
セットといっても、問題集と答案用紙のコピーですけれどもね。
答案用紙は、年度の書かれたクリアファイルにその年度のみの答案用紙を入れているので、
お兄ちゃんも管理しやすいようです。
とにかく、勉強以外のストレスをどれだけ取り除けるか?が、この1ヶ月の親の課題だと思います。
勉強そのものが大変なので、それ以外はできるだけ大変さを感じないで済むように。
そして、先週あたりから始めたことですが、適性対策として
・すごい
・ヤバい
を使わないように、家族で決めました。
この2つの言葉を使うと、それだけで会話が終了してしまうので^^;
もしこの2つを使ったら、「どのようにすごいのか?」「どのようにヤバいのか?」を
言い換えるように、ルールを決めたのでした。
2つの言葉をNGにするだけで、子供たちも自然に説明する文章を考えるようになります。
1ヶ月続けたら、随分と力が付くのでは?と思います。
これからは、机での勉強以外も適性対策になるように、なるべくゲーム感覚で
やってみたいです^^
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
いつもとは違うメンバーとの勉強で、また気持ちも切り替わったようです。
他校舎の子もいるので、授業中はとても静かだったと言います。
普段はうるさいってことか^^;??
適性検査まで30日となりました。
昨日が1ヶ月だったので、あまり変わり映えしないですが^^;;;
昨年の6月に、お兄ちゃんたち6年生は日光に行きました。
その時、見ざる・言わざる・聞かざるの木製カレンダーをお土産に買って来ました。
一昨日までは、普通にカレンダーとして使っていましたが、昨日から変えました。
カウントダウン用にしたのです。
「○○中の適性検査まで・・・」30日
みたいな感じです。
カレンダーでただ残り日数を示すのではなく、厚紙で台紙を作りました。
都立中のパンフレットにある先輩方の写真を切り抜き、その台紙にペタペタと貼りました。
そして、都立中の先輩方からの応援メッセージをもらっているかのような、
そんなコメントも書いてみました。
「毎日頑張っているね!」
本当は「頑張って!」と書こうと思ったのですが、お兄ちゃんに拒否されました^^;
「頑張ってるのに、頑張れって言われても・・・」だそうです。
いや〜、ごもっとも。
不要なストレスは与えたくないので、ご褒美調の「頑張ってるね!」にしてみました^^
今日から、冬期講習の後半スタートです。
10時頃、お弁当を持ってお兄ちゃんは出かけて行きました。
自習室で勉強できるように、自習用の過去問セットを渡しました。
セットといっても、問題集と答案用紙のコピーですけれどもね。
答案用紙は、年度の書かれたクリアファイルにその年度のみの答案用紙を入れているので、
お兄ちゃんも管理しやすいようです。
とにかく、勉強以外のストレスをどれだけ取り除けるか?が、この1ヶ月の親の課題だと思います。
勉強そのものが大変なので、それ以外はできるだけ大変さを感じないで済むように。
そして、先週あたりから始めたことですが、適性対策として
・すごい
・ヤバい
を使わないように、家族で決めました。
この2つの言葉を使うと、それだけで会話が終了してしまうので^^;
もしこの2つを使ったら、「どのようにすごいのか?」「どのようにヤバいのか?」を
言い換えるように、ルールを決めたのでした。
2つの言葉をNGにするだけで、子供たちも自然に説明する文章を考えるようになります。
1ヶ月続けたら、随分と力が付くのでは?と思います。
これからは、机での勉強以外も適性対策になるように、なるべくゲーム感覚で
やってみたいです^^
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ