アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
最新記事
ファン
検索
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
リンク集
日別アーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2018年02月21日

【平昌五輪、女子シングルSP】宮原知子が自己ベストで4位!坂本花織5位!【アリーナ・ザギトワ1位、 エフゲーニャ・メドベージェワ2位、ケイトリン・オズモンド3位】

2月21日(水) 10時00分から開始された
フィギュアスケート女子シングル


日本は団体戦の時に回転不足の判定を受け
5人中4位という順位だった
宮原知子選手が個人戦までに
不安要素を修正できるか心配されていましたが

濱田美栄コーチ、田村岳斗コーチと共に
21日までの練習でくり返し動画を確認しながら

回転不足判定が出ないように対策を講じたのが
功を奏して、映画「SAYURI」の音楽に乗せながら
見事な演技で自己最高得点となる
75.94点を叩き出しました。

3回転ルッツ−3回転トーループが
無事に認定された時には安堵しました。

宮原知子選手も「大きなミスなく
演技を終えることが出来てホッとした」
と語っていましたが皆、同じ気持ちだったでしょうね。


ワールド・フィギュアスケート 81


坂本花織選手も団体戦では

大きなミスこそなかった物の
5人中、5位という順位で
内容も坂本選手本人としては

不本意な部分があり、
すべてのジャンプが
思うように飛べなかったと
悔しさを滲ませていました。

しかし、個人戦では「月光」の調べに乗せて
流れるような演技を披露し、得点が1,1倍になる
後半に固めたジャンプもすべてクリーンに着氷して

坂本花織選手、自身が「今までで一番良かった」と
演技後のインタビューで語った通り
自己最高得点となる73.18点を叩き出しました。

フィギュアスケート女子シングルSP結果

1位 アリーナ・ザギトワ 個人資格(ロシア) 82.92 PB
2位 エフゲーニャ・メドベージェワ 個人資格(ロシア) 81.61 PB
3位 ケイトリン・オズモンド カナダ 78.87 PB
4位 宮原知子 日本  75.94 PB
5位 坂本花織 日本  73.18 PB
6位 カロリーナ・コストナー イタリア  73.15
7位 ガブリエル・デールマン カナダ  68.90
8位 チェ・ダビン 韓国  67.77 PB
9位 長洲未来 米国  66.93
10位 カレン・チェン 米国  65.90

というわけで、日本勢はショートプログラムで

宮原知子選手が75.94点で4位。
坂本花織選手が73.18点で5位という順位になりました。

平昌五輪で女子シングルの金、銀を独占するだろうと
報じられてきたアリーナ・ザギトワ選手と
エフゲーニャ・メドベージェワ選手が

予想されてた通り、他の選手を
圧倒する強さを見せつけました。

しかも、メドベージェワ選手が世界歴代最高得点を
叩き出した直後にアリーナ・ザギトワ選手が
世界歴代最高得点を塗り替えるのですから
もう、手の付けようがない感じですよね・・・・・・。

おそロシアを実感する女子シングルでした・・・・・・。


チャーム・オブ・アイス フィギュアスケートの魅力 [ レーナ・レヘトライネン ]


そしてカナダのケイトリン・オズモンド選手

ほんの少し、ミスがあったものの
78.87点という高得点をつけました。
それに食らいついている日本女子も素晴らしいです。

1位のアリーナ・ザギトワ選手から
5位の坂本花織選手までが皆、
自己ベストを出すというレベルの高い内容で
驚くばかりですね。

女子シングルのフリーは2月23日(金)

10時00分からのスタートになります。
一日あけての試合となりますが大いに注目ですね。

フィギュアスケート男子シングルでは
羽生結弦選手、宇野昌磨選手が
金メダル、銀メダルを獲得しましたから

日本女子シングルでも喜ばしい
結果になるといいのですが・・・・・・。


NIPPONフィギュアスケート 速報! 平昌五輪フォトブック (G-MOOK)


それにしてもアリーナ・ザギトワ選手は

前日の19日に公式練習を始めようと
リンクに入ってすぐ世界反ドーピング機関
(WADA)がやってきて血液を採取された上、
尿検査まで求められたそうで

トップアスリートはいつ、いかなる時も
世界反ドーピング機関(WADA)の
抜き打ち検査を受ける義務がありますから
その求めに応じて尿を提出しようと

水を大量に飲んだりしたそうで
練習前に水を大量に摂取してしまうと
身体が重くなり、ジャンプが思うように飛べなくなり
限られた公式練習の時間内(恐らく1時間〜2時間)に

じゅうぶんな練習が出来なかったと言いますから
そういう不遇な状況が前日にあった中でも

最高の演技が出来たというのは
本当にすごいです。若干、15歳ながら
その強い精神力には感服します。

ロシア(OAR)に関してはカーリング混合ダブルスで銅メダルを取った
アレクサンドル・クルシェルニツキー選手のドーピング検査で

禁止薬物の陽性反応が出てしまったことで
他の競技の選手に対してもチェックが
厳しくなってしまったのだと思われますが

限られた練習時間を潰してまで
尿検査を求めるというのは
あまりにも可哀想ですよね。

今回の五輪は開催直前で韓国が急遽、北朝鮮との
合同チームにしたことなどで政治利用の印象が
非常に強い物になりましたし

特に野外競技は強い強風と氷点下に達する

極寒な環境、競技施設の不備、交通機関の問題、
五輪スタッフに食中毒、ノロウイルスが発症して
パンデミックの危険が高まるなど

次々、問題点が指摘されていますが
4年に一度の舞台で選手に対して
世界反ドーピング機関(WADA)が

競技に支障が出る恐れがあるような
負担を強いるのは、どう考えても
配慮に欠けるますよね。
なんとか改善してほしい物です。


フィギュアスケート日本男子応援ブック 平昌五輪速報号(DIA Collection)


2位のエフゲーニャ・メドベージェワ選手

世界女王の肩書を持っている実力者で
同時に大のアニメ好き「セーラームーン」や
人気アニメ「ユーリオンアイス」の
ファンであることが広く知られていますが

今シーズンは脚の疲労骨折で
脚の骨にヒビが入り、NHK杯では
痛み止めを使用しながら演技し

グランプリファイナルは
出場権を得ながらも脚の状態が
思わしくないことから欠場となり

平昌五輪までに回復できるのか
懸念されていましたが
見事に合わせてきました。

過去の最高得点を見てみると

良い状態のアリーナ・ザギトワ選手に
エフゲーニャ・メドベージェワ選手が
勝とうと思ったら、自己最高得点を狙うしかない
という状況だとは思っていたんですが

二人とも自己ベストを出すとは
もう、さすがとしか言いようがないですね・・・・・・。

上位、二人の点差はわずかですから
フリーの結果次第で順位も
どうなるか分からないですね。
大注目の女子シングル、かたずをのんで見守りたいです。


FIGURE SKATER'S 2018平昌五輪フィギュアスケート日本代表速報写真集: 日本文化出版M


〜平昌五輪 関連記事〜


【平昌五輪】村元哉中選手とクリス・リード選手がアイスダンス個人で15位

【宇野昌磨】ピョンチャン五輪で金メダルを獲得した羽生結弦と共に、銀メダルを獲得した宇野昌磨の「可愛さ」「天然さ」「面白さ」に世間の人たちが気付き始めた件

ネイサン・チェン選手がショートプログラム17位から、5位に歴史的な怒涛の猛追【浅田真央さんも感動】

【羽生結弦、金メダル!宇野昌磨、銀メダル!】日本選手がピョンチャン五輪、男子シングルのワンツーという快挙!

【羽生結弦、宇野昌磨】平昌五輪で100点越え!圧巻の演技とプーさんの雨が海外でも大きく報じられる【ネイサン・チェン、ハビエル・フェルナンデス、田中刑事】

【羽生結弦】いよいよ明日、フィギュアスケート男子ショートプログラム!【宇野昌磨、田中刑事】

【ペア】須崎海羽、木原龍一組。五輪の舞台で再び自己最高得点を更新。

羽生結弦選手が公式練習で4回転ジャンプ成功!会見ではファンに感謝の気持ちを述べる。

【平昌五輪】羽生結弦が平昌会場で公式練習。フィギュア団体戦は日本チーム5位。町田樹はテレビ東京で久しぶりにテレビ解説

【平昌五輪】フィギュア団体戦、宮原知子、村元哉中&クリス・リード組、須崎海羽&木原龍一組の結果を受け5位でフリーへ

世界中の「ユーリ!!! on ICE」ファンが感激したペア【須崎海羽、木原龍一組】

【平昌五輪】フィギュアスケート団体戦で宇野昌磨がSP100点越え! ペアの須崎海羽 、木原龍一 組も『Yuri on ICE』の曲で世界中の「ユーリ」ファンが絶賛!





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7346435
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。